• ベストアンサー

長年咳が続いています。

lilylilylilyの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

まずやはり、大学病院や大きな総合病院の様な設備の整った病院できちんと精密検査をすることが第一だと思います。 その際、尿検査、血液検査、胸のレントゲンの他に、胸のCTも必ず撮ってもらって下さい。 「肺ガン」は「胸のレントゲン」では解らない場合が多く、CT写真でないと解らない場合がほとんどだからです。 ですので、必ず「普通のレントゲン」だけでなく「胸のCT」をやってもらって下さい。 それで、何かの病気が発見されれば、それの治療をすることになるでしょう。 ただ、それでも何も異常が無い場合で、且つ咳が続く場合は「神経性咳そう(しんけいせいがいそう)」という病気が考えられます。 これは本人が意識している、いないに関わらず「精神的な病気」のひとつです。 不安やストレスを感じている場合、体がひとつの「症状」として、その咳を出す・・・そういう病気です。 この場合は「精神神経科」を受診することになります。 その場合は「不安」や「ストレス」の原因をはっきりさせ、それを解決することが一番大事です。 その次に来るのが薬で、この場合ですと「抗不安薬」や「抗鬱薬」を服薬することになります。 私も一時、「神経症」の一旦で、酷い「神経性咳そう」になったのですが、結局、打つ手が無く、むしろ「出るままに放って」おいたら、自然にいつの間にか消えていました。 ただ、時に「強烈なストレス」を感じたりすると、たまに又、出る時もあります。 が、そういう時も「あ、これは神経性咳そうだから、放っておこう」ときちんと「自己認識」して放っておいています。 慣れて来ると、「本当に胸(肺、気管支など)の病気」か「神経性咳そう」かの違いが、自分で解る様になって来ます。 ですので、御質問者様の場合は、まず呼吸器の専門の内科にかかられて、きちんと精密検査して、その後、「神経性」のものかどうかをきちのと見極めて、それで、対処なさるのが良いと思います。 以上、私の経験から書かせて頂きました。 何かのお役に立てれば幸いです。

mintan
質問者

お礼

詳しく、わかりやすくありがとうございました。感謝です!

関連するQ&A

  • 咳が辛い

    一週間前から突然咳が出始めました。 同時に37.4度の微熱(通常は36度位)も。 咳が日に日にひどくなり全身筋肉痛で毎日睡眠不足です。 個人病院へ行き咳止めとホクナリンテープを出してもらいました。 レントゲンと聴診には異常が無いとの事。 頂いた薬ではまったく良くならずに再び受診。 ロキソニンと咳止めをもらいましたが現状変わらず。 咳がひどく寝れない為に仕事どころではありません。 後三日位薬を飲んでも症状が変わらなかったら、精密検査と言われました。どのような病気が考えられますか?レントゲン以外の精密検査とは どのようなものなのでしょうか? 過去にこのような症状にかかった事が無い為不安です。 同じ様な経験がある方がいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 咳が止まりません

    3~4年前に一晩咳が止まらず、呼吸器科で血液検査をした所、「スギ」「ハウスダスト」のアレルギーが検出されました。 一週間前から咳が止まらず、寝ようと横になると余計出て止まりません。 昼間も出ます。 むせ込むと生き苦しいくらいになってしまいます。 先日、かかりつけの内科を受診しました。 喉は爛れて無い・熱も無し・リンパの腫れも無し・・・なので風邪ではなくアレルギーと診断されました。 何のアレルギーか?は調べないと分からないと言われました。 (3~4年前に血液検査した病院とは別の所です) 気管支を広げる薬等を出されたのですが、一向に良くなりません。 別の病院に行こうかと思ってますが、アレルギー科or耳鼻咽喉科どちらに行った方が良いのでしょうか? 以前、血液検査した呼吸器科の病院に問い合わせしましたら、年数が経過してるので紹介状がないと×と言われてしまいました。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • インフルエンザが治ってからの止まらない咳

    お世話になります。 2月半ばにB型インフルエンザにかかり 熱が下がるまでに1週間かかりました。 それでもそんなに咳もなく、食欲も充分 ありましたからゲッソリいくほどでも なかったのですが、解熱後に咳が ひどくなり、1ケ月以上たっても いっこうに良くなりません。解熱後2、3日 くらいして、病院に再度行き診察してもらい 合併症の可能性があるからレントゲンと 血液検査をしてもらいましたが、異常がないため 咳止めの薬をもらいました。が、ちっとも良くならない ので、3日くらいしてからまた病院に行きました。 医者には「インフルエンザの後は咳が長引く時も あるので、気にしすぎ。じゃあ、もっと強い薬を 出しましょう。」と別の薬を出してもらいました。 が、やっぱり少しも良くならずに副作用(眠気、 めまい、立ちくらみ)だけが出ました。。。。。 朝から晩までゴホゴホと咳が出て、腹筋は痛くなるし 疲れてグッタリするし、一体いつ良くなるのか。。 といい加減憂鬱になってきます。 誰か良い解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。

  • 咳について。

    弟の事で気になることがあります。本人医者嫌いでなかなか病院に行きたがりません。。 ここ2年くらい前から夜酒を飲んで寝て起きると翌日の朝にものすごく続く咳をするようになりました。もちろん1日中ではなく朝起きてから1時間くらいの間の事です。 普通アルコールを前の日の夜に飲んでも翌朝咳が出るなんてあるとは思えないのですがこのような場合何か病気的な問題が有るのでしょうか? 一応去年ヘルニアで手術をして入院したときに血液検査で肝機能の数値があまり良くありませんでした。それから今年3月ごろ定期検査で近くの病院で血液検査をしましたがひとまず異常な数値ではないと言われました。 もしかしてこの肝機能と咳は関係が有るのでしょうか? 本人はお酒の他にたばこも吸っています。

  • 「乾いた咳」が長引いています。

    12月末に風邪を引き、病院に行き薬をもらい直ったと思ったのですが、2週間位前から「乾いた咳」だけ続いています。 何か重大な病気なのかもしれないと心配になり、大きな病院に行き検査をお願いし、「レントゲン」と「血液検査」をしてもらいました。 ・レントゲンは問題なし ・血液検査でも、ある値が0.0なので問題なし と言われ、問題ないと言われました。 咳だけなので気にしなくて良いと言われましたが、やはり気になってしまいます。 症状としては、 ・話をしたり大笑いすると、咳が出る ・痰は正常、喉は痛くない、熱はなし のような状況です。 しばらく様子を見ようと思いますが、さらに咳が長引くような場合、 ”何科”に診察に行き、どんな診察をお願いしたら良いでしょうか? アドバイスをいただければと思っています。

  • 強い咳について

    強い咳について 1週間ぐらい前から強い咳が出て困っています。でも、強い咳が出るのは1日おきで、その次の日は咳すら出なく調子が良いです。 強い咳が出る日は、全身が痛く(特に胸や背中が痛く)、微熱があり、動くのもきついです。 大学の講義には出席しているのですが、強い咳で周りに迷惑をかけていると思うし、自分自身も全く集中できず、きついです。 私は、持病で喘息をもっており、最近、試験前で睡眠不足の日が続いています。 やはり、睡眠不足が原因で強い咳が出ているのでしょうか。できれば病院には行きたくないのですが・・・。アドバイスお願いします。

  • 妊娠中の眠れないほどのひどい咳

    現在妊娠7ヶ月(24週)です. 5日ほど前から風邪(たぶん)をひき,のどの痛みから始まり,咳き込むようになりました.熱はありません. 病院で咳止め(メジコン)を処方してもらいましたが一向に良くならず悪くなる一方です.血液検査もしましたが肺炎ではないとのことでした.休養をとって治すしかないと言われました. しかし就寝中の咳がとくにひどく,ほとんど眠ることができず,眠れてもせいぜい2時間.こんなに咳込んで赤ちゃんが本当に大丈夫なのか,睡眠不足で体力がいつまで持つか心配です. 同じような経験をされた方,治るまでにどのくらいかかりましたか?

  • 咳が止まりません。

    咳が止まりません。 約5年前から激しい咳が止まらなく困っています。 大学病院の呼吸器科などでCT検査、アレルギー検査(33アレルゲン)、胃カメラ 、血液検査などをしたのですが全て異常なしで咳止め、気管支拡張薬、吸入ステロイドなども無効でした。 もうどうしたら良いのか分からない状況です。

  • 咳が止まらなくて・・・

    一ヶ月以上前より咳が止まらなくて、現在近くの町医者を受診しておりますが 血液検査でハウスダスト等のアレルギー反応を示したものの、 レントゲンは異常なし、喘息でもないということで 吸入ステロイド剤などは処方して貰えませんでした。 今飲んでいるお薬は、テオドール(気管支を広げる薬)、 フラベリック(咳止め)、アレロック(アレルギーを抑える薬)などです。 しかし、どれも効いている様子はなく、まるで喘息の発作のような咳が 突然喉の奥で爆発したように一日4~5回起きます。 その度に食べた物や胃液を吐き出してしまい、 社会生活にも支障をきたしております。 とにかく咳だけでも止めたいのですが、これほどの薬を服用しても効かないと やはり吸入タイプの薬の方が効くような気がするのですが どうでしょうか。もっと大きな病院で診てもらった方がいいのでしょうか。 なにか今の病院では、「喘息ではないから」と却下されてばかりで これ以上の処置をとっていただけないような雰囲気です。 来週からは仕事で大事な打ち合わせが(長時間)ありますので、 会議中に咳き込んだり、吐いたりすると非常に困るので 応急処置で発作を押さえる方法なども教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私の妻が半年前から咳が止まらず困っています。

     私の妻が半年ほど前から咳が止まらず困っています。 始めは町の診療所で咳止めの薬をもらっていたのですが、状況が改善せず、薬も色々変えてもらったのですが効果が無い為、施設の整った大きな病院で考えられる全ての検査を受けたのですが、 肺にも、血液検査も問題無し、但し甲状腺に少し異常があるのではないかとの事、この後どの様な検査・処置を行えば良いでしょうか、 宜しくお願い致します。