• ベストアンサー

防音対策

segoの回答

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.3

通常病室のどこか目立たないところにボリュームがあるのが一般的ですが、なければ、ケーキなどについている保冷剤(ゲル剤)をガムテープで貼り付け目張りするとだいぶ吸音されます。あと使い古しのマウスパットを両面テープで貼り付ける(スピーカーが金属かプラスティックであることその他では、はずすときすごいことに)

noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 そうですよね、各部屋で調節できるもんじゃないのか?と私も思ったのですが、ここはそうではないようで…。 保冷剤もマウスパッドも手元にあり、すぐ対応できますのでこちらも早速試してみたいと思います。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • テレビ音を防音するには

    先日お隣に越していらした方にテレビの音をもう少し小さくして欲しいといわれました。 取り合えずテレビのボリュームを下げたのですが今日またもう少し下げて欲しいといわれました。 当座の処置としてテレビと壁からの距離をさらに離しその隙間に何枚かダンボールを詰めてみました。 出来ればテレビに小さなスピーカーをつけて音だけテレビから離れたところで鳴らすようにしたいのですがお勧めの品などありますか? 或いははテレビの音が漏れにくくなるような防音クッションを壁に置きたいのですが…… 賃貸なので勝手に釘やねじを取り付けるわけにはいかないと思いますので、両面テープなので設置できるものだと非常にありがたいです。

  • スピーカーを4つ以上・・・

    今現在、店舗を運営しておりますが、音楽は小さなコンポの音を使っております。そこで・・・ 天井などにスピーカーを埋め込んで、快適な音響空間を作りたいのです。天井のスピーカーは4つほどを考えておりますが、アンプはどうすればいいのでしょうか?

  • 車椅子用のクッション選びを教えてください

    昨年、半身不随で施設に入っている母に28000円余りの「アキレス 車いす用ウォータークッション リリコ-II」というのを送りました。 それまで使っていた「低反発ウレタンクッション」よりは臀部にできた褥瘡の傷みが軽減されたようですが、それでも1時間も持続して座っていられません。 ネットで高価そうな物を選んで、セールスポイントを読んでみていますが、「アキレス 車いす用ウォータークッション リリコ-II」より、座った時の痛みが少ないのかどうかの判断ができません。 高価なので手当たり次第買って試してみる、ということもなかなかできず、困っています。 今よりほんの少しでも効果的(臀部の痛みが軽減できる)なクッションを買いたいのです。 価格は問題外です。 これは如何?というような商品がありましたら、ご紹介ください。

  • 防音・遮音のDIY計画について(壁・床)

    こんにちは。防音についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどお願いいたします。 自らの計画内容を記載いたしますので、追加すべきことや、無駄なこと、注意点等をご指摘いただければ幸いでございます。 賃貸マンションにおいて、防音のためのDIY計画を実行する予定です。 目的は、壁および床の防音で、他人の生活騒音を防ぐことではなく、自分が出す音を周りに伝達させないことです。 出す音は、スピーカーから発する音楽の再生音、およびアコースティックギターの演奏音です。 ◆計画内容 床(フローリング) 固定方法:床面積のとおりに敷き詰め、滑り止めテープでズレ防止      防振マットは遮音テープで固定 1層目(最下層)  カーペットアンダーレイ・ハイクッション(Y)防音・断熱・吸音材シート  (ウレタンフォーム素材) 2層目(中間)  P防振マット 10mm  つなぎ目に遮音テープ(サンダムテープ)を貼り付け 3層目(表面)  防音マット :静床ライト 壁 固定方法:タッカー・両面テープ 1層目(最下層)  カーペットアンダーレイ・ハイクッション(Y)防音・断熱・吸音材シート  (ウレタンフォーム素材) 2層目(中間)  遮音シート 厚さ1.2cm(つなぎ目は1.5cm重ねる) 3層目(表面)   SONEX VLW-60H(購入済みのため、変更不可) 以上が計画となります。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーの布の張替え

    マンションの天井に、有線放送のスピーカーが埋め込まれていて、そのスピーカーを覆うカバーが日焼けしているので、交換したいのですが、どこで、調達出来ますでしょうか? 構造は、布らしき物が挟み込んであるだけなので、その大きさに布?をカットして、挟み込めば、簡単に出来そうです。

  • 店舗での天井スピーカのオススメを教えてください

    今10坪程度の売り場で2つの天井スピーカーが付いています。 20年以上昔の物でゆうせんが流れていました。 グリルが割れたので新しい物にしようと思います。 小売店のBGMで使います。 音にこだわりは無いです。 天井埋込スピーカー2個とコンパクトなアンプが欲しいです。 音源は既存のゆうせんとCDを考えています。 CDプレイヤーも欲しいです。 費用はとにかく安く上げたいのですがズバリどれにしたら良いでしょうか。

  • デッドニング

    週末にデッドニングをします。今パーツを集めていまして ドアのアウターに制振材、穴にアルミテープ、全体に大人シート までは用意しましたが、 アウターと内張の空間を何で埋めるか悩んでいます。 吸音ウレタンスポンジ(でこぼこした物)をアウターから張り巡らせるか 内張の裏に厚いクッションシートを貼り付けてしまうか、 どっちが良いのでしょうか? 外への音漏れももったいないので遮音系も何かありましたら 教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 音量コントローラーの商品名を知りたいのですが・・

    リビング・台所・玄関・応接室・寝室に天井型スピーカをつけたのですが、リビングでアンプ・有線をつけて全てのスピーカーから音が出るようにしたのは良いのですが、全部鳴ってしまい、要らない部屋はうるさくて仕方がないので、音量が個別に調節できるような物を探しております。 カラオケ屋さんで、マイクの調節をしているような物の逆パターンです。 以前、ヘッドホンコントローラーという物をオークションで見かけたのですがピンジャックで合いませんでした。(4個のヘッドホンをつまみで調節できる分です) 購入しようにも、近くに知っている人間がおらず、こういう機械は何という名前なのか知らずに悩んでおります。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? ちなみに着けたスピーカーはよくマンションで天井に着いている分です。 音とかはこだわりませんのでよろしくお願いいたします。

  • このスピーカーについて教えてください。

    知人からBOSEの101VMというスピーカーを譲り受けました。(以下のリンク参照) http://www.bose.co.jp/equipment/cel_speaker/101vm.html このタイプのスピーカーがレストランなどで天井についているのを見かけるのですが、このスピーカーはどのような用途に向いているのでしょうか?どういった性格のスピーカーなんでしょうか? 普通に音楽を聞くスピーカーとしては使った場合、問題などありますでしょうか?音などの特徴は? メーカーのHPで調べましたが、イマイチわかりませんでした。オーディオはまったくの素人ですので、わかりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 雑誌で600万のスピーカーが載ってたのですが

    なにげに手に取ったオーディオ雑誌の表紙に スピーカーが載っていました パラパラと中を見たのですが そのスピーカーなんと600万円って書いてありました オーディオの世界は天井知らずと聞いたことはありますが 正直驚きました いや~すごい世界なのですね~と で、疑問に思ったのは もちろんスピーカーだけ良い物では駄目と承知してますが 相応の設備と機材を組み合わせて そのスピーカーで音を聞くと 値段相応の音が聞こえるものなのでしょうか? いやいや、そこが質問ではなくて 20~30万のスピーカーと何が違うのでしょうか? 私的には熟練の方がしっかり組んだシステムの方が良い音がする気がしますが 何がそんなに値段を上げてしまうか気になりまして 質問させて頂きました よろしくお願いします