• ベストアンサー

ワンクリック詐欺で

o24hiの回答

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  あなたのパソコンからあなたのメールアドレスで返信されたんですね?  でしたら、調べれば学校名は分かると思いますが、学校に迷惑がかかることはないです。ただし、あなたのアドレスに金銭の請求のメールが来ると思います(勿論無視してください)。  元々、入会の再確認の確認画面のない、自動入会は違法行為ですから、まず無いと思いますが、万が一身元がばれても、あなたに非はありません。知らぬ存ぜぬで、一切無視してください。 (まとめ) ○基本  返信しない、お金を振り込まない,つまり無視するです。 http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/click.html http://www.ecom.jp/adr/ja/topics/tp_01.htm  以上の二つのサイトは、対応の方法がわかりやすく説明されています。 ○ワンクリックの違法性  入会していないのにエンター等の認証ボタンや画像、その他リンクなどをクリックしただけで勝手に入会させられた挙句、利用料金を請求してくるのが手口です。主に出会い系やアダルトサイトで良く使われる詐欺です。  また、電子消費者契約法というものがあります。内容に、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があることになっています。再度確認がなく、一回クリックしただけで入会してしまったとしたら、詐欺(違法)だということがわかります。 ○個人情報について  メールなど返信をしてしまった場合、基本的にはメルアドとIPアドレスは知られてしまったと認識するべきです。アドレスを変える(捨てる)という方法と、受信拒否という手があります。そうでないと、請求メール(脅しが入っているかも)が来ることを覚悟しないといけないです(まあ、無視すればいいですが、うっとうしいですね)。 ○訴訟について  万が一身元が分かって、「裁判所に訴える」とか言ってきただけでは張ったりですから、対応する必要はありません。  あくまでも、正式に裁判所(この場合も、本当に裁判所から来たのか、裁判所の電話番号を自分で調べて裁判所に確認して下さいネ。自分で調べるのは、嘘の番号が封筒に書かれているかもしれないからです。)から通知が来た場合のみ対応してください。それ以外は、無視する事が基本には変わりはありません。(でもご心配無く。訴えられるのは、本当にレアケースみたいですから。)  なお、裁判所の通知は、封書で来ますから、ハガキで来たら、即、無視です。  もし本当に訴えられても、「誤操作などにより、誤ってクリックしてしまった」という事にすれば、「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」(電子消費者契約法)により,契約の無効を主張できます。それに、こうした契約自体が「電子消費者契約法」に違反しているそうなので、万が一、訴えられても負けることはまず無いでしょう。  架空請求業者が少額訴訟を起こしたケースは過去に1例しかありません。詳細は↓AllaboutのHPでご確認下さい。    過去の例では調査会社に個人情報を照会させてその情報に基づいて少額訴訟を起こしたのですが、応訴され業者が窮地に陥っています。また被告が通常訴訟に持ち込み調査会社もプライバシー侵害で反訴されています。少額訴訟は詐欺業者に取ってリスクが大きすぎ、この1例以外提起した例はありませんし、今後増えるとも思えません。  似たような例で支払督促を申し立てられた例が10例ほどありますが、これも異議申し立てをされ全て業者が取り下げています。 http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm ○相談先  なお,過去問の答えに、消費者センターに問い合わせた方の体験談が載っています。下記に貼り付けさせていただきますので、これを読んで安心して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1144500  以上でも、どうしてもご心配でしたら「警察庁 サイバー犯罪対策」相談されたらよろしいかと思います。 http://www.npa.go.jp/cyber/

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040930A/index.htm
noname#9898
質問者

お礼

大変ご丁寧にありがとうございます。 はい、私のパソコンから返信しました。 登録されてしまった時点で、こちらの身元が分かってしまったのではないかと不安になり、焦って返信してしまったのですが、無視すれば良かったんですよね。 お金まで用意して、振り込もうと思っていたのですが、本当に振り込まなくて良かったです。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺?

    はじめまして。昨日、自分のブログをいじっていたらブログの中の広告をクリックしてしまいました。そしたらアダルトサイトへ飛ばされ、自動的に会員登録完了しました、とメッセージが画面に出てきました。そのメッセージには登録料99000円を支払えというメッセージでした。私は焦って退会希望申請メールを送ってしまい、返信されてきたメールには退会処理不可能、と題名があり、本文には携帯端末番号、識別番号、会員番号、登録日時、請求額、サイトURL、サイト電話番号と注意事項が記載されていました。注意事項には料金を3日以内に払わなかった場合、上記の情報を身元調査に使用して、直接請求することになります。また直接請求する事前通知は一切しません、と書いてあり私はめちゃ不安になりました。 ですが、名前、住所、電話番号、年齢等は一切入力していません。 アドレスも即変えました。 明日で3日目になります。 改めてサイトの利用規約を読んでみたら、退会の際に 140000円を払わなければいけないみたいなのです。 これは完璧にワンクリック詐欺 ですよね? 同様の質問を見て無視するのが一番いい、と回答が多いのですが、無視したらどうなるのでしょうか? 無視し続ければ本当に 何も無かったかのように 終わるのでしょうか… とても不安で心配です。 長々とすいませんでした。 回答お願いします!!

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    有料と知らずアダルトサイトに登録していまいました。 よく確認もせず最初はいいえをクリックしたのに2回目は同意をクリックしたようで会員登録となりました。特に名前やアドレスを登録する画面は出ず無料のものと思っていました。 退会したいとのメールも送ってしまいました。その後いろいろ見てるとワンクリック詐欺の項目があったのでここのサイトがそうなのか教えてほしいです。 アダルト動画サイトで株)WebSystem代表取締役がヤマモトアユム キャンペーン中で3日以内だと65000円支払でいいというメッセージがでます。 それ以降は80000円です。180日見放題のようなことが書いていました。 IPアドレスやら会員登録番号が発行されており振込先口座もゆうちょ銀行が指定されていました。 パソコンに疎くよくわかりません。 おわかりの方教えてください。

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    デコメサイトを使用していて、誤ってアダルトサイトの広告をクリックしてしまいました。 そうしたら、有料登録完了と画面が出てきました。 すぐに画面を閉じたので、いくら払って下さいなどはわかりません。 名前や電話番号、アドレスなど登録はしていませんが、クリックしただけで、相手に個人情報が分かったりするのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    ネットサーフィンでアダルトサイトに飛んでワンクリック詐欺に引っかかってしまいました。 数分ごとに「登録ありがとうございました」というページが勝手に開き振込みを促すメッセージが出ます。 このページが開かないようにするにはどうしたら良いでしょうか? もちろん登録などしていません。

  • これってワンクリック詐欺ですか??

    アニメを見ていて、間違えて横にあったアダルトサイトの広告をタッチしてしまいました・・・ で、面白そうだったのでふざけて興味本位で会員登録のボタンを押してしまいました。 年齢認証で嘘をついて18歳以上で登録しました泣泣 メールアドレスやパスワードの登録がなかったので私でもすぐに登録することができました。 登録が終わると、「有料会員登録ありがとうございます!」と出てきて3日以内に18万円を払えとのことでした。怖くなってすぐにそのサイトを閉じました。ネットはつながっているはずなのにそのサイトだけ二度と開けませんでした。 幸い、メールや電話はしていません。 私は学生だし、親にアダルトサイトを開こうとしていたなんて口が裂けても言えません。 本当に反省しています。 これはどうしたらいいのでしょうか?? 本当にワンクリック詐欺なんでしょうか?? 誰か助けてください!お願いします! 長文すみませんでした。

  • ワンクリック詐欺?

    どうやらワンクリック詐欺にあったようなのです…。 間違ってアダルトサイトのバナーをクリックしてしまいました。入会の確認などまったくなく、すぐに「登録ありがとうございました」と口座番号などが書いてあるページにいってしまったのです。  登録してすぐに気が動転していて、つい解約してくれという旨をメールで送信してしまいました。  みなさまの質問を見て、IPアドレスなどを知られても身元を突き止められないということは分かりました。メールアドレスを知られてしまっても差し支えはないのでしょうか?  それとも、なにか対策を講じなければいけませんか?

  • ワンクリック詐欺

    今日、ネットサーフィンをしていて間違ってサイトに入ってしまい会員登録完了しましたのようなメッセージが出ました。 それでIPアドレスなどが表示されたり、40000万円振り込めなどというメッセージもありました。 メールや問い合わせの電話などはまったくしていないし、無視が一番だとわかってはいますが心配になりいろいろとワンクリック詐欺について調べていたらあるサイトで住所や氏名などは向こうにはわからないが電話番号が伝わっている可能性があるという説明があったのですが電話番号はもれているのでしょうか。

  • ワンクリック詐欺

    アダルトサイトの登録が行なわれてしまい、焦って一度接続を断ってしまい内容確認の為に再度クリックしてしまい、一度目は使用回数の覧が0、再度クリックした時は回数が1になってしまっていました。そのサイトの中のギャラリーという所はクリックしませんでしたが、こうゆう場合どうなってしまうのでしょうか?その後焦っていた僕は連絡先とされるメールアドレスに登録抹消の返信をしてしまいました。そこには僕の名前、メールアドレスの情報が含まれていました。さらにその後、プロバイダーさんのすすめですぐにメールアドレスの変更をしましたが大丈夫でしょうか? 自分の名前が相手にしられてしまったので心配です。

  • 情報漏えいについて ワンクリック詐欺?

    自分が悪いんですが、芸能情報からアダルトサイトに移って、軽い気持ちでENTERを押してしまい、会員登録されてしまいました。薄い色(字はハッキリ)で 18歳以上であること、¥90000-入金することが書いてあり、きちんと読まずにクリックした自分が悪いんですが、慌てて不安になり、間違って押してしまった。と登録解除のメールを送ってしまいました。間違いに関係なく、クリックを押した時点で会員になるので、入金をしてから登録解除になると返信がきました。よく考えればよかったんだけど、その時はビックリして・・ メールの送信者が自分の名前になっていて しまった。と思い、アドレスは変更しました。IPアドレスやサーバー?英数字がたくさん書いてあり、パソコンについて詳しくわからないので不安です。相手にこちらの個人情報がわかることってあるんでしょうか? しばらくネットショッピングなど控えた方がよいのでしょうか・・ アドレスは変更したのでメールはこないんだろうけど、自分の名前が伝わってしまったことや情報が漏れて悪用されるのではと不安で胃が痛みます。詳しい方 教えてもらえると助かります。

  • ワンクリック詐欺?

    携帯のアダルトサイトをみていて、「利用規約を読んでからお入りください」と書いてありましたが、読まずに18歳以上をクリックしたら「登録完了」4日以内に56000円振り込んでくださいとでました。利用規約を読むと、そこを押せば利用登録になり56000円かかるとかかれていました。登録された画面を見ると、自分の携帯の機種の後に数字とアルファベットがかかれており「支払いがない場合これを元に身元調査をして請求にいきます」と書かれていまいた。身元調査を依頼する会社のURLもかかれていました。そして、「地域が特定されました」のボタンを押すと住んでいる地域が表示され、怖くなり、すぐに戻るを押しました。「アドレス特定」ともかかれており、アドレスを変えても携帯が判明しているので変えてもわかるともかかれていました。もう払うしかないと思ったので身元調査のURLボタンと支払い方法のボタンを押して、画面メモに登録しました。また、下の方に「退会登録」のボタンがあったので押したら「お金を振り込んでから退会してください」とでました。それからは怖くなってすぐにクリアを押しました。延滞料や身元調査料など払わないと加算されていくと書かれていたのでもう怖くてたまりません。友達に「そんなん払わんでいい」といわれ無視はしています。いくつもボタンを押してしまったのですが住所や電話番号、仕事先など知られて請求にくるのでしょうか?払わなくてはいけないでしょうか?教えてください!!!