- 締切済み
飲み会が苦手です。
私は、現在就職活動をしています。 今日、ある会社の説明会に行きお酒を飲めるかどうかのアンケート調査がありました。 私は、お酒は飲むことができない体質で、時々無理に進めてくる人がいたりするので飲み会がとても怖いです。なのでアンケートには「飲めない」と書きかました。 ですが、今日の会社説明会では飲めなかったら、この会社には入れないよ。というような内容の話をしていました。 社会人になるには、お酒を飲めなくてはだめなのでしょうか?付き合いも大切なのはわかっているんですが、飲み会が怖くてたまりません。そんな怖い気持ちになってでも飲み会に行く意味があるのかもわかりません。 飲み会の無い、あるいは少ない職種というのはないのでしょうか? 教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
職種というより、会社の体質だと思います。 経営者が「酒を酌み交わすのが仕事のうち」などという思想なのでしょう。 下戸の方が、そういう会社に入社すると地獄です。 学生さんには信じられないかもしれませんが、そんな救いがたい莫迦な経営者がいます。 酒飲んで経営ができれば、倒産する会社なんか皆無だろうに。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
私もお酒がのめません。 多分その会社はのみ会が多いとか、上司が酒のみで、酒をのめない人は 採用する気がないとか、そんな感じじゃないでしょうか。 以前私も面接で聞かれて「のめません」と答えると「じゃあ、ストレスは どうやって発散するのですか?」と聞かれて驚きました。 なんだか嫌な気持ちでしたが、案の定落ちました。 職種とか業種ではなんともいえないですね。 私は飲み会の多い職場に勤務したことがありませんが、同じ会社でも 毎日飲み会の人もいますしね。それも仕事メイン・・・ 基本的に超忙しい会社だと、のみに行く時間もないのではないでしょうか。 それでものみに行く人はいますが・・・
- murarihyon
- ベストアンサー率13% (62/471)
事務や内勤の仕事ならさほど飲めなくてもって気がします。 が、男性社会の中に飛び込むなら多少は飲めた方がいいと思いますよ。 後は営業職ですかね。お客さんと飲む機会が多い会社だとつらいかもしれません。 飲み会で飲めないと言うと無理やり進めてくる人も極僅かですがいるのも事実です。 飲み会ではノリの良い人が受けるのもまた事実です。 通常の仕事の中とは違う人間関係を築けるので 仕事中に私語がない会社なら尚の事飲めた方がいいです。 というか、飲み会に参加できればそれでいいような。 ただ、飲めないということで回りの雰囲気を壊すような態度を取るのは問題だと思います。 飲める飲めないよりもその場の雰囲気を壊さないかどうかが重要ですよね。 「飲めなかったら、この会社には入れないよ。」 後は、この言葉がどのようなシチュエーションで言われたかにも寄りますよ。 相手からしたら半分笑い話だったのかもしれないし、 お客さんとの飲み会がしょっちゅうあるのかもしれないし・・・ とりあえず、社内の飲み会であれば飲めなくても問題ないです^^ 中途半端な回答でごめんなさい^^;;
- sakura-77
- ベストアンサー率27% (139/514)
こんばんは! お酒が飲めなくても、ちゃんと社会人になれるので大丈夫ですよ( ´-`) と、飲める私が言っても説得力に欠けるかな・・・(´∀`;) ただ、飲み会が全くない会社というのは、多分ないと思います。 新入社員の歓迎会ぐらいは、どこの会社でもありそうな気がします。 部署内にお酒好きが多かったり、社員同士の仲が良かったりすると、 飲み会をする頻度が多い感じです。 飲み会に参加する場合は、乾杯の時の一口だけ飲むフリ。 あとは、ウーロン茶でも飲んでおくのが無難かと思います。 そもそも、飲めない人にお酒を強要するのは「アルコールハラスメント」 と言って、非常識な行為です。 飲めない人がいるのも当たり前、という認識の飲み会は、全然こわくないですよ。 強要しないし、美味しい料理を一緒に食べて、色んな話をして・・・。 入社するのが、↑こういう飲み会を催してる会社だといいですね。 「飲めないやつはダメ!」なんて言ってる会社こそ、ダメだと思います。
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
飲めない人が飲むのは良くないですよ。 急性アルコール中毒で死亡した例もたくさんありますから。 ジュースで酔ったふりする俳優派の人もいますから、大丈夫ですよ。 通常は、『健康で毎日会社に来てくれる人』を募集しているので、酒が飲めないと入社できないなんて会社はやめといたほうがいいですよ。 あと、もし入社した会社で飲まされたら、ビール1杯はつき合いましょう。なんとか、それだけは飲めるように頑張りなさい。それもダメなら、ビール飲んだ後に吐くとか、大変だけど。酒の付き合いというのは、結構あるんですよね。
- takachanchan
- ベストアンサー率15% (11/69)
私もお酒が全く飲めません。クラブや友達の飲み会があっても食べて元を取るぐらいの勢いで毎回行ってます。3、4時間の飲み会の場合でも生中半分飲めば良いぐらいです。 私が4月から社会人です。すでに飲み会の恐怖を感じています。確かに飲めることに越したことはありません。お酒に強い人弱い人がいますが、慣れでもなんでもありませんよね。初めてお酒を口にする人で軽く一杯飲める人、少し飲んだだけで真っ赤になり酔う人。そういう体質なのです。弱い人でも定期的に飲んだり、頑張れば慣れると言いますが、1杯飲むのにやっとの人が4杯も5杯も飲めるわけがありません。 なのでそこの会社は行く価値ありません。飲めないからといって会社の飲み会、先輩の誘いを断るのは人間関係、居場所など問題になってくるので行くべきですが、口をつける程度でいいと思います。顔に出るのなら薦める人もそれ以上は薦めないでしょうし、こいつ飲めないから出世ないなとかありえないですよね。 <飲み会の無い、あるいは少ない職種というのはないのでしょうか? というのはないですね。新入社員が入社すれば部署ごとにあるでしょうし、飲み会の席だからこそ先輩社員の仲を深める絶好のチャンスです。 リクナビ、毎日就職ナビの検索条件にお酒が強い人の項目があるはずがありませんよね。あなたまはたまたまそういう会社の説明会に行っただけです。 しかしそんなことで選考にふるいをかけるのはおかしいので、あなたの捉え方が悪いんじゃないでしょうか?たぶん会社の人は、お酒に強い社員がたくさんいるから飲めない人はきついかもね^^みたいに場を和ませるような意味で言ったんじゃないでしょうか。お酒が強い人が説明会にいたのなら、俺がんがん飲んでみせますよーという人もいたと思いますよ。
- locomoco2002
- ベストアンサー率54% (94/173)
>今日の会社説明会では飲めなかったら、この会社には入れないよ。というような内容の話をしていました。 そんな会社あるんですか?ビールかアルコールの会社ですか? 普通のまともな企業ではありえないと思いますよ…常識から考えても。 でも実際にそういう会社があったんですよね?良い様に考えれば、事前に分かってそんな会社に就職しなかったのは幸いですよ。 ただ実際は新入社員が入ったり、何かの打ち上げ、歓送迎会、年末の納会…などなど、お酒の出てくる会はつきものです。 仕事よりも何より飲み会が好きなオジサマ達も沢山いらっしゃいます。何かにこじつけて「飲みに行くぞ~」と誘ってきます。 毎回断ってても人間関係が悪くなったり、変な噂を立てられたり…本来あってはならないことですが実際よくあります。 なので、社会人(就職)になるのであれば、「飲めません!」ではなく、飲む振りをしたり飲まなくてもハイテンションになったり工夫することが大切だと思います。 それが面倒であれば、小人数の事務所など全員があなたの事を理解してくれるような会社に就職するのが良いと思います。 たまたま変な会社の説明会に行ってしまったようですが、そんな企業だけではないので、自分に合った会社が見つかるよう、そして楽しい会社生活が送れるよう祈っています。 頑張って下さい!