• ベストアンサー

サブウーファー

ワゴンRにサブウーファーを積もうと思っているのですが、どのくらいのもので十分なのでしょうか? 人から聞いた情報だと軽みたいな小さい車には、あまり大きいのは必要ないといわれました。 どのメーカーのどんなのがお勧めか教えてください! 自分的には結構重低音を響かせたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.1

ワゴンRだと100~150Wくらいのウーハー(チューンナップウーハー)でも 十分だと思いますよ。 ボックスではスペース的にちょっとつらいですしね。 JVC CS-WD1 ケンウッド KSC-SW910 カロッツェリア TS-WX55A このあたりのクラスのモノがいいかと思います。 カー用品店などで試聴してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • toyokichi
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.6

サブウーハーは、聞き手から離れて置くのが最良とされますので、 トランクに置くのがベストでしょう。 低音は指向性が厳しくないので、振動で動かないように固定できれば問題ないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.5

#1です。 >SW201Xが39000円くらい・・・ かなり安いですね。 4万円切るのってあまり見ないですよ。 SW201X・・・ ワゴンRにはちょっと濃いかな・・という気がしなくもないですね。 純正デッキ・純正スピーカーだと重低音に他の音が 食われ気味になってしまうかも? あとネオン管が好みの分かれるトコですね(笑

noname#10904
質問者

補足

返事遅れてもうしわけございません。 あと、ひとつ聞きたいことがあるんですが、トランクにおいても重低音は運転席まで響かせることはできるのでしょうか? 自分的にはブンブン言わせたいので(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • veer
  • ベストアンサー率48% (197/410)
回答No.4

とりあえずは皆様の仰るとおりパワードサブウーファーで良いのではないでしょうか。 省スペースにも関わらずそれなりの音量で低音域が鳴ります。 個人的な意見では車のサイズよりもその他のスピーカーユニットとのバランスを考えた方が良いと思います。 今後、フロントのドアにミドルウーファーを埋めて別のアンプでドライブする等を予定しているのでしたら、パワードサブウーファーでは経験上役不足になります。 逆に大きなBOXのウーファーを搭載しても、その他のスピーカーがコアキシャルの2WAYのトレードインタイプ等(純正交換型)だと、ウーファーの大音量にそっちがついてきません。 せっかくの高い買い物ですので、先々のグレードアップも視野に入れてご検討下さい。 ご参考までに。。。

noname#10904
質問者

補足

みなさんありがとうございます。 ケンウッドのSW201Xが元値の割に安くなっているので(39000円くらい)、これを検討中でしたが、さらに小さく安いので十分であれば、みなさんが勧めてくれたのにしようと思うのですが、どうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyokichi
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.3

軽自動車にサブウーハーを積んで、尚且つ車内空間を犠牲にしないとお考えなら、シート下などに収納可能な、アンプと一体のパーワードサブウーハーがいいでしょう。最近の商品で最小クラスでは、お弁当箱とさほど変わらないサイズでもあります。 音を優先するのであれば、ボックス型をお勧めします。 その場合でも、スピーカーサイズは25cmくらいで十分でしょう。 パワードとボックスでは、出ている音に決定的な違いがあります。 パワードの場合、小さなサイズで無理に低音を強調しているので、ある決まった周波数のみ大きく出ているため、確かに鳴っているというのは目立つのですが、前スピーカーの音との繋がりに谷があるため、残念ながらきれいな音は作れません。 ボックス型の場合は、サイズが大きくなるのが難点ですが、スピーカーから出る音全部を鳴らしているのでアンプの設定を上手にすると、前スピーカーとの繋がりに谷間が無く高音から重低音までスムーズな音で鳴らせられるでしょう。 軽ではありませんが、私も昔パワードを使っていましたが、どうもしっくりしなくてボックス型に変えた経緯があります。同じ出費をするならボックス型も検討してはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.geocities.jp/garakutabak0/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10873
noname#10873
回答No.2

#1さんの仰っている物の他にJVC:CS-DA232、CS-BB1 ケンウッド:KSC-SW1、KSC-680DW カロッツェリア:TS-WX22A、TS-105A 辺りがコンパクトで良いですね。 私の車も軽自動車ですが、ウーファーはカロッツェリアのTS-105Aを付けてますが、コンパクトの割には結構重低音が響きます(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブウーファーを取り付けるには、、、

    日産キューブ(9年式)に 50wのサブウーファーを 取り付けようと思っているのですが、 重低音がどのくらい変わるのか、 あと、サブウーファーと ウーファーの違い、 取り付け方を教えて頂きたいですm(><)m それと、結構重低音が響く方が好きなので、 どのくらいのW数でどの程度なのか できれば知りたいです。

  • サブウーファー

    サブウーファーは低音専門のスピーカですが、なぜ別に低音専門のスピーカーが必要なんでしょうか? 低音はエネルギーが強いからでしょうか。。

  • 車にウーファーをつけたい

    今ワゴンRを乗ってます! 重低音で聴きたいので ウーファーを付けたいと思っているんですがどんなのがいいですか? 素人なんでなにがいいか 大きさやどこにつけたらいいかなど全く分かりません。 サブウーファーやアンプなども聞くんですけど どういったものなんですか? ぜひ回答お願いします!!

  • サブウーファーについて

    サブウーファーについて質問です。 今使用しているスピーカーは低音が不足しているので安易な考えで車で使用しているサブウーファーを追加すれば不足している低音が補えるんじゃないかと思いました。 しかし、接続方法が分かりません。 サブウーファーのケースにパワーアンプがついていますが、家庭用に使用する場合の電源や、プリメインアンプからウーファーへの接続はどのようにすればいいのでしょうか? ちなみにプリメインアンプはラックスマンL309です。 どなたか、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • サブウーファーとスピーカーのメーカ揃えるべき?

    スピーカーとサブウーファーは同じメーカーに揃えたほうがいいのでしょうか?PCにオンキョーのGX-77Mというスピーカーを使用しているのですが低音が物足りなく感じてサブウーファーを追加しようかなと思っています。ボーカルの声はかなり綺麗で手前に来る感じなのですが低音が控えめでつまみを調節しているのですがあまり物足りないです。サブウーファーはスピーカーと同じメーカーで揃えたほうがいいのでしょうか? マザボードから光ケーブルで接続して、インシュレーターはAudio-technicaのAT6099を置いています。 音響関係に関してあまり詳しくないのでお勧めのウーファーや詳しい方などいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • サブウーファーの置き場所と方向

    サブウーファーを買いました。サブウーファーの形状はサイコロ型です。 サブウーファーの設置の場所を何処に設置して良いのか?に困っています。 現在設置している場所は、向かって右側に設置して有って壁は有りません。 スピーカーはコンパクトなのでサブウーファーの上に置いています。 サブウーファーの方向ですが、重低音の出る口を正面に置いてメーカーのロゴが左側、右側に、スイッチとボリョームつまみがあります。 設置の仕方が間違いでしょうか? 正しい設置の仕方を教えて下さい。宜しくお願いします<m(__)m>

  • サブウーファーの取り付け場所について

    はじめまして。 私はセレナ(C23)に乗っておりますが、音楽の重低音が欲しく、サブウーファーと購入、取り付けしようと思っております。荷物積載のスペースは潰したくないので小型のサブウーファーを2列目のシートの下に設置しようと考えているのですが、この際2列目3列目に乗った人からすると、何か違和感を感じる等の不具合は発生するのでしょうか? またウーファ-やサブウーファーは後部に設置することが多いようですが、何か理由があるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします!

  • サブウーファーを増やしたい!

    現在、助手席の下にサブウーファーをつけています。しかしもう少し低音がほしいと思うようになり、そこで同じものを買って運転席の下につけようと思います。どうでしょうか?また車が100系マーク2なのでトランクに置くのも・・・ってな感じがします。サブウーファーの定格出力が100wぐらいでバッテリーから直で繋いでいます。ご意見お待ちしております。

  • サブウーファーの改善

    現在、バスレフタイプのサブウーファーを、ハッチバック形状の軽のトランク部分に積んで外付けアンプで鳴らしてます。 口径はたぶん16cm×2だと思うのですが、思ってるほどメリハリのある、パンチの効いた重低音が出ません。 友人からもらった安物ですが、ユニット2個が並んで配置され、その上にアクリルの透明な板があるのですが、以前の質問で、このタイプはポートから音を出しているだけだから遅れやすいとの指摘がありました。 で、単純に板を外せば、メリハリのある音になるのでしょうか? これとは別ですが、ボックス自体がかなりでかくて困ってるので、8インチ一発のアンプ内臓タイプのコンパクトなやつに変えようかとも思ってます。 現在の状態に比べると、やはり重低音再生では劣ってしまいますか?(ちなみに外からでも聞こえるほどガンガン鳴らすタイプではありません。)

  • アンプかサブウーファーか。。。

    低音を出したいのですが、アンプ導入かサブウーファー導入か悩んでいます。 今年の3月にN-WGNのディスプレイオーディオ付きを購入しました。 【現状構成】 フロントスピーカー →アルパインDLX-F177 リヤスピーカー →アルパインDLX-F17W ディスプレイオーディオでも、そこそこのスピーカーを導入すれば いい音が出るだろうと憶測で、現システムを構築したのですが、 高音は響くが、低音が出ない。。。 ディスプレイオーディオでは、音設定が低音、高音の出力を調整するのみ。 高音はプラスマイナスゼロにして、低音を最大にしましたがまだ低音出ず。。。 そこで質問です! 現システムにサブウーファーもしくはアンプ導入を考えています。 ■アンプ →アルパインDLX-F4 現状のスピーカーの持っている技術を最大限引き出せば低音が出るのかなという点、 前車から取り外し、保管しているので大きな出費が無い点が、正直自分の心を惹きます。 ■サブウーファー →アルパインSWE-1200 明らかにこちらの方が低音が出る可能性は高いですが、 スピーカーボックスとリモコンを車内に置かなければならない点、 現状サブウーファーを持っていないので購入する必要がある点が懸念されます。 皆さんはどちらを選択されるでしょうか? アンプ導入だけで、低音は増して出るでしょうか? そんなに爆音を出したいわけではないのですが、 前車にはサイバーナビにサブウーファーを組んでおり、 多少は低音での振動が欲しいところです。 ご回答をよろしくお願いいたします!!!

このQ&Aのポイント
  • LBP161プリンタを利用していたのですが、デバイスを誤って削除してしまいました。
  • 再度接続して利用するためには、キヤノンのHPからプリンタドライバをダウンロードする必要があります。
  • しかし、キヤノンのHPでLBP161の機種が掲載されていないようです。対応方法について教えてください。
回答を見る