• ベストアンサー

弓道の段級審査について

初めまして、こんにちは。今週の日曜に段級審査を受けさせて頂く高校二年の男子です。 今回は初めての審査なのでとても緊張しています。先生から与えられている目標は一級なのですが、一級の審査とは重点的にどこを見られるのでしょうか?射、体配などを中心に日々練習してきたのですが、まだ自分はやり切れていないところがあるのではないのかと不安です。どなたか情報をお持ちの方教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Phael
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

以前、弓道の段級試験を受けたことがあるものです。 私が試験を受けたときは同じく高校2年の時でした。 普段の練習を積み重ねていれば問題なく合格できると思います。 注意する点は、矢を的にあてることより、間違えた動作をしないとことだと思います。 あと、一つ一つの動作をきちんとすることが重要だと思います。 具体的には目(目線、頭)動きがスムーズにできればよいと思います。 抽象的なアドバイスで申し訳ないですが、自信を持って頑張って下さい。 あと、一級ではなく初段ではないでしょうか?高校生でしたら、初段試験から初めて受けることができるはずです。

chikarinnko
質問者

お礼

迅速なお返事ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

概ね、#1さんのおっしゃる通りでしょう。 わたしも、連合審査に合格した身分として、参段受けくらいまでの総合的な指導をしたことがあります。 日ごろの稽古で如何に体配に素直に忠実にしているかが審査では出てしまいます。立ちを組んだ人達と間合いを如何に合わせられるか、呼吸に合った体配ができるか・・・。 一級では、澱みなく流れるような体配が必要でしょう。それと、呼吸にあった動作でしょうか。 #1さんへ。 県によって、県主催の審査体系は大きく異なります。 審査の名称でも、ある県では地連審査、ある県では県内審査と呼びますし、一般人は段位から受けれる県もあれば、全員が無指定(級位受けで3級から1級・初段とレベルによって合格が分かれる)で受けなければならない県もあります。 したがって、四段までは各県でレベルが違います。 さらには、五段でも地方によってレベルが違います。

chikarinnko
質問者

お礼

迅速なお返事ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 弓道の練習

    私は高校1年で部活は弓道部です。4月に入部してずっと筋トレ&走りの練習で、夏休みの終わりくらいにやっと弓を引かしてもらえるようになりました。 先週の日曜日に審査があり3級合格しました。 審査前の講習会で講習会の先生にも、いいものもってるって誉められました。 卒業までに三段とりたいです。 毎日練習して本当にうまくなりたいです。 そのためには毎日、部活ない日でも具体的にどんなことをしたらいいのですか? 教えてください(`・ω・)

  • 弓道を再開したい!

    東京在住、26歳♀です。 高校生の頃、弓道部に所属し弓道をしていました。 卒業後は仕事に必死で全く弓道をしていなかったのですが、今年春に転職をし、今の職場は残業も無く時間に余裕もあり、だんだん日々の仕事にも慣れてきたので、また弓道を始めたいと思い立ちました。 始めるために、まず第一歩目、どういうアクションを起こしたら良いですか? 高校は北海道だったため、学生時代お世話になった先生方に付くことができません。。。 そのため、東京の弓道場事情にも全く詳しくなくて…。。。 学生時代に買った、袴・胴着・弓・矢(2セット、巻藁矢含む)・胸当て・弦巻・掛は、揃っています。 (掛は今回を機に改めて新しい物をきちんと作る予定です。) 自由な日にち・時間に練習に行ける所が良いです。 その中で、その時道場にいらっしゃる先生方や周囲の皆様に指導をしていただきたいです。 また、持っている弓が13キロで、今すぐ引くことができないので、最初は道場の弓をお借りして、少しずつ、弓を引いていけたら良いな、と思っています。 思い付きですがかなり本気なので、どなたか情報をお願い致します!(>人<)

  • クラリネット 音が揺れる・・

    僕は高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いていてパートリーダーをしています。合奏の時に毎回先生の前でチューニングベーの音を僕がまず吹かなくてはいけないのですが、緊張してまっていつも音が揺れてしまいます。最初はただの練習不足だと思い、毎日ロングトーンの練習をしました。そして普段は音が揺れることはなくなりました。しかしどうしても先生が前にいると体中が震えてしまって音が揺れてしまいます。おそらく先生は僕のことを超ヘタクソだと思っているでしょう。でもそんなのは嫌です。どうすればこの緊張をなくせるでしょうか?もっと練習をして自分に自身をつけろと言われればそれまでなのですが・・。アドバイスをお願いします。

  • 試合の緊張

    中学生男子ですが、今週末に大事な試合の団体があります。 自分のミスで周りをひきずってしまいそうで、とても緊張してて(ドキドキ)不安です。 どうすれば良いでしょうか?(一生懸命練習してきたのですが・・・^^;)

  • (学生)弓道をやっている方に質問です。

    自分は大学の弓道部部長です。 自分は現在的中率が8~9割程度で 高いとは言えませんが、安定はしていると思います。 しかし、部員の的中率が一向に伸びません。 部員の的中率は、総じて40~50%程度です。 (ひどいときは20~30%) 大学の練習方法に問題があるのかと思い、みなさんに 練習方法についてアドバイスいただければと思います。 しかしまず、最初に言っておきたいのが 自分の大学は単位取得が厳しい学科が結構多く、 高校弓道とは違って毎日練習をするというわけにはいきません。 したがって、必然的に 量より質を重視した練習しかできないのです。 そこを踏まえてよろしくお願いします。 部員にやる気がない、とかそういうことはないので、 もし多少きつめに練習を設定してもついてこれるだろうとは思っています。 ※常連して来る部員は20人程度です。(これに加えてマネージャーが数人います) ○普段の練習(月・水・木、2時間) ・礼拝前に1分間イメージトレーニング ・各自巻き藁、ゴム弓などで練習する ・20射(5立)の記録をとる←この時積極的にお互いに指導しあう ・礼拝後、黙想(反省をする) ○休日の練習(日、2時間) ・部内戦(12射程度)→個人戦 ・上がり稽古 ・礼拝の前後などは同じ。 自分が常日頃部員に言っているのは ・射法八節に則った体配・射形をすること ・いくら大学弓道とはいっても、射品がなくてはだめだ、 当たるだけではだめだ(←これが逆効果?) ・道場内の整理整頓 (弓具が汚く置かれていたりなどするとかなり厳しく言います) 試合の時に言っているのは、 ・とにかく思い切って引く。開き直れ。 ・試合を楽しめ。 ・的中にこだわって的を追うな、自分から引き寄せろ。 です。あまり当日に射形についてアドバイスはしていません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • インフルエンザからの病み上がりなんですが体に脱力感があります。

    高校生男子です。 先週の木曜日から発熱し、今週の日曜日から熱はありませんでしたがたまに37.1℃くらいの微熱がありました。 日曜日からずっとそうなんですが「だるさ」とは違う脱力感があります。 歩いていてもどこか変な感じがします。 明日病院で投稿許可証をもらってから登校しようと思うのですが、この症状は一体どうしてでしょうか? 親は「熱が下がったばかりだから体がついていかないだけ」と言いますがどうなんでしょう? もう4日も続きます。

  • 転部について考えています

    長文注意です 僕は高校1年生の男子です 中学校では剣道部に所属していましたが不登校だったため 3年の頃ぐらいにしか参加していません 高校へ上がりバドミントン部に入ろうとしたら バドミントン部は女子のみと入部要項に書いてあったためやむなく 剣道部に入りました しかし、そこの剣道部の先生は7、8段の先生がそれぞれいます(剣道の最高段位は8段です) そこの練習の厳しさや先生とあまり合わないなと踏んだため剣道部を退部しました そうして部活に入らず路頭に迷っていると バドミントン部には二年の男子の先輩が一人だけいると聞きました なぜいるのかを聞くと転部してきたとのことです それもその先輩は経験者。 正直怒りがこみ上げました 転部でOKされるものなのか それとも経験者だからいいよとのことなのか そして本題としましては バドミントン部に二年になる際に入部してついていけるのでしょうか もともとバドミントン自体は好きですが 真面目な習い事などではやったことがなく 初心者に近い状態です。 自分次第というのは十分に承知していますが バドミントンというのは全体的に見て厳しい練習なのか等を 踏まえて教えて下さい

  • 弓道五段20歳。

    20歳のとき、弓道五段を取得しました。これは珍しいのでしょうか? ときどき人に段位を聞かれて”学生のとき五段もらった。”と言うと、”学生は普通三段までしかもらえないはず。”などと信じてもらえなかったりするのです。 学生のとき一緒に練習した仲間は大勢五段をもって卒業したので、別に珍しいとは思っていませんでした。一般のほうではどうなのでしょう。珍しいですか? そもそも段位に年齢制限とかあるのでしょうか? 個人的には、若造でも毎日百発百中なら十段でいいと思うのですが。

  • 弓道

    弓道 こんにちは(^-^)/ 私は高校2年で弓道部です。 弓は13キロ使っています。 弓道初段です。 入部した当初は筋トレ&走りばっかりで、嫌で嫌でしかたありませんでした。 でも、泣きながらでも必死でやりました。 それを乗りきってゴム弓して、素引きして??? 的前に入ってから、結構中ってたし先輩からも射形きれいって言われて審査の講習会も先生からきれいと言われ、正直先輩よりも中ったりして自分は弓道の天才だと勘違いしていました。 1年の時は試合とかにも出さしてもらい、1年生大会でも、優勝はできなかったけど、惜しかったです。 2年になって春期総体にも出させてもらい、その大会の前はすごく調子もよく、ほぼ半矢以上で皆中も結構してました。でも、大会の日8射残念でした。その日を境に全く中らなくなりました。 1年の時からテストが終わると(テスト週間は部活はありません)何らかの射癖?が出てしまっていました。矢こぼれが全く治らないなど???(今は治りました。) 今回も春期総体が終わってからすぐテスト週間だったからかもしれません。 次は矢が右(前)に飛ぶんです。もう、隣の的に中るんじゃないくらい??? でも、たまに真っ直ぐ飛んでいきます。真っ直ぐ飛ぶ時と右へいくときの差が全くわかりません??? 私はもともとねらいが闇で左に狙っていました。 いろいろ研究しました。 まずは、右といったら角見。的に向かって押す。捻る???それに気をつけて、次に物見、離れのときに弓手が動かないように、打起しのときに妻手を上に、指を的の方向に捻る、姿勢、妻手のひじの位置??? 右にいく理由となることを気をつけてやりました??? 中るようになったと思ってもすぐまた右へいくようになってしまい??? 春期総体にもう1人大会に出た人がいます。その友達はどんどん上手になっていってます。 長く右にいっているので、もう嫌になってしまってました。でも、やっぱり上手くなりたいし逃げずにやろうと決め自主練も最後までやりいろんな人に見てもらい試しましたが治りません??? もう1週間後夏期の大会です。優勝したいです。 このまま練習していっていつか真っ直ぐ飛ぶようになりますか? やっぱり、角見の効きが悪いのかと思いますがよくわかりません??? なにかアドバイスお願いします。 長々とすみませんでした???

  • すぐ泣いてしまい困っています

    高校3年生の女です 私は小さい頃からちょっと注意されたぐらいで泣いてしまい、過呼吸みたいになってしまうことがたくさんありました。 高校に入ってからは泣きそうになっても涙目になるだけまで成長(?)したのですが、今日大学受験の面接練習を初めて先生とやったのですが、緊張しすぎて質問に答えられなくなり泣いてしまいました。泣くまではまだ良かったのですが過呼吸になってしまい、面接練習が中止になってしまいました。ちなみに難しい質問をされたわけじゃないです。 まだ他の先生との面接練習が残っていますがまた泣いてしまいそうで困っています。 何か泣かない方法とかありませんか? また、緊張しない方法とかありませんか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう