- ベストアンサー
弓道の基本とテクニックについての質問
- 私は高校2年生で弓道部に所属しています。初段のランクを持ち、13キロの弓を使用しています。部活の練習には苦労もありましたが、試合でも成績を残すことができました。しかし最近、矢の飛び方に問題が生じています。特にテスト週間後になると練習成績が下がり、矢こぼれや右に偏って飛んでしまいます。これまで様々な対策を試してきましたが、なかなか改善されません。夏の大会が迫っているので、どうすれば飛び方を安定させることができるでしょうか?
- 私の友人も同じく弓道をしており、彼は逆に成績を上げています。彼も長い間右に飛んでいたそうですが、上手く向き合って克服しています。私も彼のように上達したいと思っています。練習やアドバイスを続けてもなかなか変化がないので、どのようなアドバイスをいただけるでしょうか?
- 夏の大会まであと1週間ですが、私の矢の飛び方が安定しません。右に偏って飛んでしまうことが多く、ストレスを感じています。どうすれば飛び方を改善し、優勝できるチャンスをつかむことができるでしょうか?アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、大学で弓をひいています。 私も似たような経験をしたので… とりあえず、結論から言うと、弓手に余裕がないんじゃないかと見ています。 あとは、射が縮こまっているとか… 前に飛ぶ原因は弓手の緩みだと思います。 妻手ばかりが頑張って弓手は突っ張っているばかりじゃないかと… まぁ、あと的に囚われない事かなぁ~ 自分を見失っている気がする。せっかく綺麗なのに、中りばかりに走ってつまらない射をしてどうするの?
その他の回答 (3)
- nagaba
- ベストアンサー率0% (0/1)
まずは当たる当たらないということを考えるのを止めてみる。 そして、射型を直す、きれいにすることを優先することをお薦めします。 射型がきれいになれば、自然と当たりもついてきます。 射型を見てないので一般的なアドバイスになりますが 矢が的前に飛ぶのは、弓手の角見が効いていない可能性があります。 左親指付け根あたりを左方向に押すイメージで角見をきかせてみる それから、矢こぼれした時期があったとのことでしたので、 妻手のひねりも弱くなりやすいのではないでしょうか? 左右のバランス、左と右のひねりのバランスも大切です。 それから、弓を引くときに 体を開く、骨で引くという意識をおくと射型が小さくならず 妻手がつぶれたりしにくくなるかと思います。
- y8gool
- ベストアンサー率60% (315/520)
角見を働かせる為には手の内が正しくなければなりません。 手の内は力まず柔らかく力を入れずに弓を握ります 親指が曲がってしまったり、中指・薬指・小指が揃わなかったり していないか気を配る事が大切です。 正確な手の内を作る為には、小指の根元近くから伸びる手の筋(天文筋)を しっかりと弓の左外竹に当て、弓を包み込む様に握ります。 握りが強すぎると、角見が全く効きません。 よく師範に言われた事は「傘を差す時に軽く握っているが風が吹くと風の強さに より握る力を変えるがそれと同じで弓の抵抗力で力が変える最初は軽く握る」 正しい手の内は弓が安定し引きの力が正確に弓に伝わり 狙い通りに矢を飛ばし事が出来ます。 思い返せば初心の頃は弓を強く握り過ぎていました。 ただ、質問の矢が前に付くのが手の打ちが原因かは射を見ていないので・・・・。
- tsubuyakijapan
- ベストアンサー率25% (2/8)
正面打起しか斜面打起しか分かりませんが、 ・左肩があがっている。 ・(正面なら)大三で妻手がとられている。 ・妻手の入りが小さい。 ・弓手を手先で押している。 ・(必ずしも前へ行くわけではないが)ゆるみ・前離れ というところですかね。どれが原因だとしても、素引きとゴム弓を欠かさずやることは大切だと思います。
お礼
ありがとうございます! 自分を見失ってることに気づかせてもらいました。