• ベストアンサー

妊娠糖尿病だとどういう処置をされますか?

現在妊娠34週です。 先週の尿検査で尿糖+++が出たため月曜に糖尿病検査をしました。 もし糖尿病だと残り約1ヶ月間どういうことをしないといけなくなるのでしょうか? 入院とかじゃないですよね!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytry
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.2

場合によっては入院になることもあると思います。 まずは血糖値を安定させないと… あかちゃんが大きくなってしまいますから。 血糖値を安定させるには、妊婦さんの場合、飲み薬などではなくインスリン注射又はインスリンポンプをつけることになると思います。 インスリン注射ははじめは怖いけれど今は痛くないしペン型で簡単にできます。 お母さんになるのです。 怖かったり不安だったりすると思いますがしっかりがんばってくださいね。 周りのみなさんに助けてもらいながら、元気に出産の日を迎えられるといいですね。

hanachan-happy
質問者

お礼

入院もありえるんですね・・・。 インスリン注射って病院でしてもらうのじゃなくて自分でするやつですか!? 私そういうの苦手で気失ったりするんです(TロT) あ~糖尿病じゃなかったらいいけど・・・。 アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wwjdkeko
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

私も妊娠中、妊娠糖尿病でした。 妊娠中でなければそれほど問題はない数値でも、 胎児のために、糖尿病の基準が厳しくなるそうです。 ですからできるだけ、血糖値を正常に保つように 努力しなければなりませんでした。 糖尿病の程度にもよると思いますが、私は薬は使いませんでしたしそのために入院もしませんでした。 通常の妊娠でも心がけるべきことですが、適度な運動をするとか、食事に気をつけるということをまず指導されると思います。 私は総合病院の産婦人科に行っていたのですが、まず産科からの紹介で糖尿病専門医の内科を受診して、そこからの指示で糖尿病講座と栄養士による食事指導を受けました。何をどのくらい食べたらいいのか、栄養士のところへ食べたものを毎日全部記録して、検診の度に持って行き、アドバイス、また指導してもらいました。それでできる限り血糖値を正常値に近づけて無事出産し(帝王切開なんですが)、出産後は即血糖値も全く正常になりました。 妊娠中は尿に糖が出やすいようですから、尿糖が+になったら糖尿病、ということでもないようですよ。それほど心配はいらないかもしれません。 ただ、もし妊娠糖尿病だったとすると、出産後血糖値は正常になっても、糖尿病の素因を持っているわけですから、定期的に検査はしたほうがよいようです。(私もしばらくは検査を受けに行ってたんですが、ちょっと油断していたら、40歳になってから実際糖尿病になり、現在治療中なんです・・・) いずれにしても、元気な赤ちゃんを無事出産なさることができますように、心からお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.1
hanachan-happy
質問者

お礼

参考になるサイト教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠糖尿病の検査を受けました

    お世話になります。もうすぐ25週の初妊婦です。不安ながらも、どうにか順調に来ているのですが、先週、妊娠糖尿病の検査をしました。炭酸のような水を飲んで血液をとり、インシュリンの検査をしたのです。妊娠前よりすでに7キロ太ってしまっています。むくみや尿糖は大丈夫です。この検査で(2週間後に判明)結果がよくなかったら再検査して入院かも、、、と言われています、、、。 もし数値が悪かったら、今後、どのようなことが(特に胎児に)考えられるのでしょうか?入院して、どんな治療をするのでしょうか? 経験されたかた、どうかよろしくお願いします

  • 妊娠糖尿病について。

    もうすぐで妊娠7ヶ月になりますが、今度妊娠糖尿病かどうかの検査(75gOGTT) をすることになりました。 理由は胎児が大きめだからと言う事ですが、尿糖はずっと-(マイナス)です。 1人目のときも検査を受けましたが、何でもありませんでした。 この時の検査理由は急激に胎児の体重が増えたから(妊娠8ヶ月目) でした。この時も尿糖はずっと-(マイナス)でした。 一人目を出産したときには本当に大きく、他の赤ちゃんより一回り大きかったですが、今の所何事もなく元気に育っています。 妊娠初期に行なった検査では血糖値が高め、でも糖尿病ではないと言う説明を受けました。 尿糖が出ていないけれど、妊娠糖尿病に罹っているという事はあるのでしょうか? また、親が大きい訳でもないのに子供が大きいのは妊娠糖尿病の可能性が大きいのでしょうか? その子が成長すると糖尿病になる可能性が高いのでしょうか? 小さいより大きい方が良いと思っているのですが、大きく育っているだけ?で毎回糖尿病と疑われるのでとても心配です。 妊娠糖尿病だけでなく、糖尿病に詳しい方、いろいろ教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠糖尿病でしょうか?

    妊娠27週の妊婦です。検診で気がかりなことがあるのですが、皆様のご意見いただきたいと思います。検診での尿検査なのですが、妊娠18週、26週時の検診で尿糖が+。23週での検診では尿糖3+がでました。検診時での先生はいつも『順調ですよ。』といわれるので、気にしないようにしていたのですが、最近妙に喉が渇き、尿意がひどくなりました。 これは妊娠糖尿病の症状なのでしょうか?もしそうであれば、日常生活において、何を気をつければいいのでしょうか?また、お腹の子供への悪影響はあるのでしょうか?血液検査では毎回貧血でひっかかっています。喉が渇いたときには、ベビー麦茶や爽けんび茶などをこまめにのむようにしています。何分はじめてのことで戸惑いと不安でいっぱいです。ご回答、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 妊娠糖尿病?妊娠前から糖尿病?

    ただいま28週の妊婦です。 27週の時に切迫早産の診断を受け 大学病院に入院中です。 それと同時に、羊水過多症とも言われ その原因のひとつが高血糖であることも指摘されました。 そしてインスリンと食事での治療が始まりました。 そこで今回質問したいことが3つ。 【1】インスリンでの治療が始まったのですが、 薬の単位は増えていくのに、 血糖値の数値は良くならず、 むしろ昨日より上がったりしてます… 入院当初のまだ治療が始まってないのと同じくらいの数値が出て、 さすがに凹んで来ました(;_;) 胎盤からインスリンの分泌を弱くするホルモンが出るということも理解はしていますが、 こんなものなのでしょうか??不安でたまりません。 【2】実は4年前の健康診断で、 一度だけ尿検査で糖が出たことが有りますが そのときは様子見で終わっています。 ですが妊婦検診の初期の頃から結構 尿検査で糖の+にチェックをされていて、 入院で転院することになるまで、 個人病院で受けた診察のうち、 2回目(10週)のとき以外は全て尿検査で糖が出ています。 そして糖尿病の検査をしましょう、ということで 空腹時、炭酸水を飲んで1時間後、2時間後に採血をして血糖値をはかるという検査もしています。 ですがその結果では妊娠糖尿病には引っ掛かりませんでした。 これだけじゃ分からないとは思いますが、 これで妊娠前から糖尿病だった可能性もあるのか聞きたいです。 もし妊娠前から糖尿病だったら、 炭酸水を飲んでの検査でも引っ掛かるものなのでしょうか? 【3】妊娠糖尿病の場合、 巨大児になりやすいと見ましたが 私の赤ちゃんは今の時点では 標準より小さいと言われています。 矛盾しているので納得がいきません…(T_T) なぜなんでしょうか? どなたか、どれかの回答だけでも いただければ幸いです。

  • 妊娠糖尿病について

    よろしくお願いします。 現在妊娠20週目です。 20週の後半に糖負荷試験があり、それがとても不安でたまりません。 親戚に糖尿病がいるため・・・ 妊娠初期に血液検査があり、そこではひっかかりませんでした。 毎回尿検査もありますがひっかかったことはありません・・・ですが、こういうのと 妊娠糖尿病は関係ないのでしょうか?? 糖負荷試験でひっかかった・・と言う方が周りに沢山いるのですが、どういうことで ひっかかる原因となるのか不安で。 是非おしえてください。

  • 妊娠糖尿病について

    たびたびここで質問させていただいています。 妊娠19週に入った初マタの者(高齢出産)です 4月下旬にあった職場の健康診断と、 5月の妊婦健診両方で尿糖が出ました 今まで尿検査で糖も蛋白も 出たことはないし、 近親者に糖尿病を患った人はいないので、 妊娠によるものかと思います。 まもなく次の妊婦健診で、 その時も尿糖が出たら血液検査もすると 言われているのですが、 妊婦糖尿病と診断、または疑いと言われて 食事療法や治療をされた方、 お知り合いなどでしたという話を聞いた方はいらっしゃいますか? すぐに改善するものなのでしょうか? 血糖値が下がればやめるものですか? 赤ちゃんに影響は どれくらいあるのでしょうか? まだ確定ではありませんが、 色々不安でしょうがなくて... 体験談やアドバイス等 いただけないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 妊娠と血糖値について

    妊娠中の尿検査で尿糖が検出されました。その後の2回の血液検査で、血糖値が110~130と高くなっていました。(私の両親はそろって糖尿病です) 今現在妊娠していません。 市販の尿検査薬で3回ほど自分で検査しましたが、尿糖は検出されませんでした。このような時、念のため病院で血糖値の検査をした方が良いのでしょうか。 妊娠糖尿病になった場合、妊娠終了後どれくらいの確率で自然に治るものなのでしょうか。

  • 妊娠中の尿検査(妊娠糖尿?)について

    現在妊娠17週です。先月、そして昨日と妊婦検診があり、尿検査で尿糖2プラスでした。先月はお菓子や果物など特に気にせず食べていたのでそのせいかなと思っていましたが、昨日は先月の事もあったので、お菓子、果物は極力食べない生活をしてきました。それなのに今回も2プラス。検診が昼食後1時間半くらいたってからだったので、助産師の方は食後間もないからかなと言ってくれましたが…。それほど食べてないし。先月の検診後あまりにも気になり市販の尿検査薬を購入し、自宅でも何度か尿検査をしていました。その時はいつもマイナスでした。病院の検査薬と市販の検査薬では反応が違うものでしょうか?(病院は精密なの?)あまりにも違う結果なので、自分の尿なの?と思ってしまうくらいです。主治医は妊娠中は糖が出やすいからと、来月の妊婦検診でまた糖が出るようだったら血糖検査をしましょう、それで高かったら糖負荷試験を。その結果が高ければ妊娠糖尿だと言われました。妊娠糖尿だと子どもへの影響も心配だし、自分も出産後糖尿病になる可能性が3割あるみたいだし、とても心配です。

  • 腎性糖尿?糖尿病検査では異常がないが、毎回尿糖+5

    現在2人目妊娠8ヶ月です。 子供の頃から尿検査では毎回のように尿糖+が出ていたけど、ちゃんと検査した事はありませんでした。 親族に糖尿病は1人もいません。 1人目妊娠中も毎回尿糖+3~+5が出ていて、血液検査をすると、毎回異常なしという事で治療はしませんでした。 (だいたい食後1~2時間後で+5、朝食抜きでも+3位) 今回の妊娠でもやはり毎回+5になるので、今回は糖尿病検査をしたのですが、結果異常なしとの事でした。 お医者さんにどうして異常なしなのに尿糖+になるのか質問しても、そういう体質なのでしょうという返答しか返ってきませんでした。 ネットで調べると「腎性糖尿」というのではないかな?と思うのですが、これは本当にほおっておいていいのでしょうか? (糖尿病になっても気づきにくいのだけがデメリットとネットで見ました) また、子供に遺伝などはするのでしょうか?

  • 妊娠の糖尿病

    今、すごく不安と心配で押しつぶされそうです。 どうか、経験ある方や、知っている方がおられたら、何でもいいので教えてください。 私は妊娠11週目で妊娠初期の血液検査をしました。 その結果が15週目の検診の時に聞かされました。 結果は血糖値が115で高いとのことでした。 私の父方は、糖尿の家系で祖母も糖尿の合併症で亡くなり、父も去年に糖尿で入院しました。 遺伝的要素は強いという事で糖負荷試験を本日行ないました。 もちろん、結果は血液センターに送られるのでまだです。 ただ、尿で++が出てしまいました。。。 糖負荷する前は-だったのですが、(今までもずっと-でした)糖負荷2時間後に++と出てしまい、とてもショックです。 尿で++なので、やはり、血液の血糖値も高いのが確実ですよね? それに、妊娠初期の段階で血糖値が高いので、奇形児が産まれてくる可能性が高いですよね? 検査結果まで待てばいい話なのですが、もう泣きそうです。 誰か、何でもいいので、もし何か知っておられる方がいらっしゃったら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう