• ベストアンサー

健康保険証の返還について

今月31日付で会社を退職します。退職する前に未消化の有給を消化するため、24日で実際の勤務を終了します。 (会社には退職願と有給休暇の申請書を提出し、受理されました。) しかし、今日、23日までに保険証を返還するようにと 申し送りがありました。 以前こちらで退職日に付いて相談させて頂き、結果30日 付ではなく、31日付で退職することを知識として得るこ とができましたので、そのように申請を行ないました。 会社側の申し送り通り23日までに返還すると、31日付 けで退職するケース以前に、資格喪失となる可能性があるかと思うのですが、どうでしょうか? この場合、私はもう1度会社側に「31日付で退職」する 事を重ねて強調し、保険証の返還は31日に行う旨を伝えるほうが良いでしょうか? どうかご指導下さい。 ちなみに、退職後は社会保険の任意継続の手続きをするつもりをしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.5

#1です。 >3月分の給与で、いつも通り保険料を徴収すると言うのは一体何月分を徴収するつもりなのでしょうか? >当月徴収なのにおかしくないでしょうか? 入社した月に支払われた給料から社会保険料が差し引かれているのであれば、当月分の社会保険料を当月分の給料から徴収しています。 それなのに、3/30退職で3月分の社会保険料を3月に支給する給料から差し引くのは、明らかにおかしいです。 3/30退職と言うことは、資格喪失日は3/31となり、資格喪失日の所属する月分の保険料は徴収されません。 つまり、3月分の社会保険料は発生しないんです。 一応その部分を申し出て、社会保険事務所などに確認をとるようにしてもらってください。 >私の雇用契約は3月31日までなので、3月分の厚生年金の支払いを会社側がする義務があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 雇用契約上、3/31まで雇用されているのであれば、間違いなく3/31退職でなければなりません。 最近は社会保険料をなるべく払いたくないため、3/31退職にもかかわらず3/30に退職したことにしてひと月分の社会保険料を浮かそうとする企業も少なくありません。 念のため社会保険事務所に相談して、この場合はどうなるかを聞いておき、それを担当者に申し出ると良いでしょう。 (ネットで見てこういう風になるはずだと言っても納得してくれないでしょうから。) >退職日を30日とするならば、保険の資格は今月中はあるので、無保険状態にはならない。 たしかに3/30退職の場合は、3/30までは社会保険の資格があります。 でも、3/31は社会保険の資格がありませんので、今月中はすべて社会保険の資格があるとは言えません。

beloved_wife
質問者

お礼

ありがとうございました。 会社にもう1度、私が得ている知識を説明し、会社の税理士と直接話をさせてもらえるように頼みました。 直接話をすることは無かったのですが、結果、31日退職の合意を得ることができました。 この場が無ければ、先方の言うがままになって、自分の権利すら主張することもできないくらい、無知なままでいたと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • gatyako
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.4

保険証は31日に必ず返還するむねをお伝え下さい。 会社は退職者より保険証が返還ない場合は喪失届を提出の際、保険証は回収できないむねを社会保険所に話をすれば受理してくれます。ただ、会社は貴方からの保険証の提出を待っていますので、喪失届の処理がその分遅れます。そのため任意継続の手続きも遅れることになりますので注意して下さい。

beloved_wife
質問者

お礼

>会社は貴方からの保険証の提出を待っていますので、喪失届の処理がその分遅れます。 そうですね。お知恵を頂いて、会社ともう1度話をすることができました。31日退職の合意が成立しましたので、31日までは資格があるかと思います。 任意継続の申請期間に注意したいと思います。 (任意継続と国保とでは、27000円の差額が生じますので、その当たりも会社には伝えるつもりです) ありがとうございました!

noname#12955
noname#12955
回答No.3

保険証を返還すると無保険になってしまうので31日まで持っていた方が良いでしょう。 会社にそのことを伝えるのと同時に保険証を返還後なるべく早く資格喪失届を出してもらえるよう頼んでおくと良いでしょう。 任意継続は、会社があなたが退職後保険証を添付して資格喪失届を出さないと資格喪失ができません。 あなたが任意継続の手続きに行かれても資格喪失がされてないと手続きが出来ません。 任意継続は退職後20日以内にしないと手続きが出来ませんので注意が必要です。

beloved_wife
質問者

お礼

早速、保険証は契約満了日及び退職日に郵送にて返納する旨を文書にして提出しました。 >なるべく早く資格喪失届を出してもらえるよう頼んでおくと良いでしょう。 明日にでも、こちらの件も伝えたいと思います。 また新しい知識を得ることができました。 ありがとうございました!

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.2

>入社したその月の給与から保険料が徴収されています。 ということであれば、当月分の社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)を当月支給分の給料から差し引いているというやりかたですね。 通常であれば当月分の社会保険料は翌月支給分の給料から差し引くというやり方が多いのですが・・・。 >これは、月末退職とそうでない退職に何らかの違いが生じてくるものなのでしょうか? >月末退職とする場合、3月分の給与から3月分のみが徴収されるというだけのことでしょうか? 当月分の社会保険料を当月支給分の給料から差し引いているというやりかたなのであれば、3月31日退職の場合は3月分の社会保険料は3月に支給される給料から差し引かれます。 また、3月30日退職の場合は3月分の社会保険料は発生しませんので、3月に支給される給料からは社会保険料が差し引かれることはないでしょう。 もっとも、この場合は3月分の健康保険料は任意継続被保険者として支払うことになりますので、事業主負担分を合わせた全額を支払うことになってしまいます。 また、国民年金保険料は3月分から発生しますので、私個人としては3月31日退職をおすすめします。

beloved_wife
質問者

お礼

前回の質問投稿に引き続き、今回も分かりやすく説明して 頂き、本当に感謝しております。 退職後は、任意継続を申請するつもりでおります。 今日中に退職日の再確認と、保険証については31日に 郵送で返納する旨を伝えようと思います。 最後にもらう給与から3月分の保険料が引かれておれば 問題が無いと言うことですね。 本当に、ありがとうございました!

beloved_wife
質問者

補足

状況が変わりました。以下を口頭で告げられました。 退職日は30日とすること。 保険料の支払いは当月徴収なので、3月分を3月の給与から天引きする。つまりは、私のほうには何ら問題のないことだ。 保険証の返納は郵送では困るので、勤務最終日に返納して欲しい。 退職日を30日とするならば、保険の資格は今月中はあるので、無保険状態にはならない。 以上です。 3月分の給与で、いつも通り保険料を徴収すると言うのは一体何月分を徴収するつもりなのでしょうか? 当月徴収なのにおかしくないでしょうか? また、30日にすると国民保険が3月分から掛かってくると言う事は、納得できません。 私の雇用契約は3月31日までなので、3月分の厚生年金の支払いを会社側がする義務があるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

普通は退職日までは健康保険証を病院で使用できるため、保険証の返還を退職日前に求めると言うことはないはずなんです。 おそらく24日以降の出勤がないため、保険証の回収が不能になることを恐れた担当者の判断ではないでしょうか。 ですので、退職日うんぬんという事ではないと思います。 >もう1度会社側に「31日付で退職」する事を重ねて強調し、保険証の返還は31日に行う旨を伝えるほうが良いでしょうか? 念のために伝えたほうが良いでしょう。

beloved_wife
質問者

補足

>ですので、退職日うんぬんという事ではないと思います。 >念のために伝えたほうが良いでしょう。 わかりました、ありがとうございます。 重ねて質問させて頂きたい点があります。 保険料の徴収に当たり、当月徴収と翌月徴収があるかと思いますが、給与明細で確認したところ、入社したその月の給与から保険料が徴収されています。 これは、月末退職とそうでない退職に何らかの違いが生じてくるものなのでしょうか? 月末退職とする場合、3月分の給与から3月分のみが徴収されるというだけのことでしょうか? 重ねてよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 退職時有給消化した場合の健康保険などの返還について

    3月末に退職する予定で、有給が23日残っているため3月分にすべて消化しようと考えています。(事実働くのは2月まで) その際、健康保険はいつ会社に返還したらいいのでしょうか? 有給消化時に病気になったら困るので3月末に郵送などで返還すればいいでしょうか? お詳しい方是非ご回答おねがいいたします。

  • 退職後の健康保険

    退職後の健康保険について質問です。 今月中旬に会社を退職し社会保険の資格を喪失しました。 来月の頭から別の会社に入ることが決まっているのですが、この場合資格喪失した日からの 国保の申請はしないでも大丈夫でしょうか?

  • 健康保険の申請期限

    8月末で会社を退職しました。8月の中旬から有給を消化させてもらっていたので、新しい会社へは8月21日から勤務しました。 新しい職場では試用期間が3ヶ月あるのですが、最初から社会保険には加入させますということだったのですが、前の会社から離職票や社会保険資格喪失書類(?)などが9月の下旬頃にきたので9月から社会保険の加入に間に合わず10月からの加入になりますということになってしまいました。 本日10月10日なのですが、まだ保険証をもらえていないので所長(会計事務所に勤務してます)にいつ保険証をもらえるのか聞いてみたところ、「まだ申請していないんだ。今月中に手続きに行って来るから」といわれ、その場ではよろしくお願いしますと言ったのですが、あとからだんだん不安になってきました。 たとえば10月末までに社会保険の申請をすれば10月から保険に加入したことになるのか?国民健康保険の場合、その月の14日までに申請しなければ、その月の加入資格は得られなかったようなきがしたのですが・・。 私は医者へかかっているので先月は保険証がなかったため医療費全額負担で4万近くかかってしまい非常にきついんです。かといって病院へ行かないわけにもいかないし、もし月末の申請でも手続きが受理され、10月は保険加入の資格が得られるのであれば、とりあえず全額負担をして保険証がきてから返金してもらうこともできると思いますし、本当は今日仕事がおわってから所長に再度確認をしようと思ったのですが、忙しい方で外出してしまい結局聞けずじまいで、不安のためこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 健康保険被保険者証はコピーでも使えますか?

    以前、有給を残して会社を辞めた時です。最後の出勤の日、上司から健康保険カードを返却するようにと言われました。私は有給の10日間がまだ社員であるため、その有給の終わる日、つまり正式に退職する日にカードを持っていきますと答えました。すると、上司は「手続きを遅らせるだけ」と言い出し、私は上司にカードを渡してしまいました。 そして、健康保険被保険者証はコピーでも使えるといわれ、印刷したものを渡されました。つまり、出勤はしないが社員である有給消化中に何か疾病や怪我をした際は病院にそのコピーを提出するようにとのことです。 でも、おかしいですよね?私の疑問は3つあります。 まず、退職と同時に返却するというのが一般的な取り決めだと私は思います。よって、退職してないうちに被保険者証の返却を促す会社のやり方は(違法かどうかはわかりませんが)間違っているのではないかと疑問に思いますが、実際はどうなのでしょうか?ちなみに、会社側が一通り処理を終え国民健康保険の手続きに必要な書類を自宅に送付してくれたのは、手続き期限があと2日となった日で、遅かったです。 次に私は10日間の内で結局何もなかったのですが、病院で診察してもらった際、健康保険被保険者証はコピーで済ませることができるのでしょうか?今度来る時コピーでない現物の被保険者証を持ってこいと言われ様な気がします。そうすれば、困るのは会社だと思うのですが…。 最後に、もし会社の行為が間違っているとしたら、相談するとしたら労働監督署になるのでしょうか?無論、相談などせずに済みそうなケースです。しかし、どうしても相談する必要が出た場合、どこに相談すればいいでしょうか?

  • 任意継続保険申請に関して・・・

    至急、教えて頂けたらと思うのですが…。 3/20に退職をし、退職後は任意継続保険に入ると言う事で会社側には事前に話しをしたので喪失手続きは行って貰えるだろうと思うのですが…。 ただ、私は23日に病院に掛かる予定があるのですが、20日で既に退職をしているのに23日に病院に掛かった費用というのはどうなるのか?と心配でなりません。 おそらく会社は22日に喪失手続きを行うとは思うのすが、私も22日のうちに社会保険事務所へ行き手続きをしてから23日に病院へ行くべきなのでしょうか?自分が社会保険事務所へ行き任意継続の申請をするにも会社が喪失手続きをしていないと申請できないと聞きました。会社側がもし22日に喪失手続きを行わなかった場合、自分も22日に保険事務所に出向いても申請できないだろうし、そうなれば23日の病院は行かない方が良いのでしょうか? すみませんが、アドバイスお願い致します。

  • 健康保険

    民間企業に勤めていると健康保険に加入している状態ですが、国民健康保険と同時に加入することは可能なのでしょうか? また厚生年金加入状態で、国民年金に加入することは可能でしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 といいますと、年末で現在勤めている会社を退職します。有給消化のために、退職予定日よりも早く退職するので、早めに手続きしてしまおうと考えています。

  • 健康保険の任意継続が出来ない!

    退職時、健康保険被保険証を会社に返却しました。 その後、すぐ社会保険事務所へ任意継続の申請を行いましたが、退職後2週間経っても会社側が保険証を社会保険事務所へ返却してくれません。会社側へは社会保険事務所から、早急に保険証を提出するようにと連絡して貰っているのですが、会社側は「私と話合いが付いていないので、返却できない。」と言っているそうです。 退職願も出して受理され、手続きを踏んで退職したつもりなのですが、今更「話し合い」とか言われて困っています。会社側が返却しない以上、社会保険事務所も処理できないとの事で宙ぶらりんの状態です。このままだと国保にも加入出来ず、何か良い方法は無いでしょうか?

  • 退職後の(健康保険・年金・扶養控除)について

    現在、有給消化中の専業主婦です。 4年務めた会社を「子作り」のため退職することとなりました。 現在は有給の消化中で、退職日は12/24となります。 そこで、タイトルにも記載いたしました、夫の扶養に入るための手続きは何をすればいいのでしょうか?(お恥ずかしいですが、全くの無知ですので基本から教えていただけると幸いです) 最終給料支払い日は12月末になり、年収400万ほどになります。 扶養については、妻の年収がかかわるということですが、年度末ということもあり、1月になれば全ての手続きができるのでしょうか? また、健康保険については、夫の会社の規定により変わるということですが、現在妊娠反応が出ており病院に行きたいのですが、保険が24日で切れてしまうので、どうすればいいのかわかりません。 健康保険はすぐに発行できるのでしょうか? また、失業保険は妊娠すると申請期間(?)を4年に延長できるということですが、これについても教えていただけると幸いです。 本当に何も知らないのだなと呆れられるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。 (間違いだらけかもしれない文章で申し訳ありません)

  • 健康保険の任意継続

    こんにちは、こちらでは転職の際のアドバイスを色々な方から頂き本当に助かりました。ありがとうございます。 無事に退職はしたのですが、その後の健康保険の手続きで少々困惑していますのでアドバイスをお願いします。 転職の為に今月の15日で今まで勤めていた会社を退職し転職先へは来月のゴールデンウィーク明けの5月7日から出社するのですが、約半月ほど健康保険が無い状態なので任意継続をしようと思い色々と調べ「事業主(前の会社)からの資格喪失手続きが完了しているかどうか保険事務所に確認」とあったので早速保険事務所へ確認をしたところ「手続きはされていません」との事でした。 実際には資格喪失手続きがされていなくても任意継続の申請だけはできるそうで、申請だけでもしていれば、前の会社側から喪失手続きがされた時点で自動的に任意継続の手続きも保険事務所がしてくれるとの事でしたが、前の会社に問い合わせたところ給料の支給日が5月7日なのでそれまでは給料計算の関係上、資格の喪失手続きやその他の手続きが一切できないと言われました。 これだとせっかく資格の喪失手続きがされて任意継続ができるようになっても意味が無いので、健康保険が切れてる状態で半月ほど我慢するしかないものか悩んでいます。

  • 健康保険の過払金の返還請求について

    私と主人は同じ会社に勤めていましたが、06年3月に私が私傷病休職をした後、06年6月に主人が退職しました。転職ではなかったため主人は無収入となったのですが、06年の収入がすでに130万円を超えていたため、勘違いして、主人は系列保険組合の任意継続保険に加入しました。07年1月に税法上の扶養家族に入れる手続きをとったのですが、健康保険の扶養家族申請が別手続きになっていることに気づかず、07年9月になってやっと健康保険も私の扶養家族とする手続きをとりました。健康保険組合に過払金の返還について問い合わせたところ、返還は出来ないという回答を得ましたが、契約約款や入会規則等はあるか確認したところ、そのようなものはないとのことでした。健康保険の過払金の返還請求期限は10年と聞いたのですが、この場合、返還請求はできるのでしょうか?また、出来るとしたらどのような手続きを取ればよいのでしょうか?