• ベストアンサー

愛人は慰謝料もらえたのに妻にはゼロ・・・こんなのありですか?

ritsumakiの回答

回答No.7

辛口で失礼します。 初め質問を読んだ時は「ひどいダンナ」と思いましたが、その後あなたの補足・お礼を拝見して「あぁ、この人はただの怠け者だな」と思うようになりました。 浮気相手が慰謝料をとれて、あなたが取れないのはなぜだと思いますか?浮気相手は決断し、人のアドバイスを聞き、行動に移したからです。 まずあなたは人に質問しておきながら、聞く耳を全くもってませんね。 回答者:裁判をおこしてみては? あなた:お金がないので弁護士を雇えません。 一体裁判にどれぐらいの費用がかかるか調べたのですか?お金がないなら努力をしたのですか?お金がかからない方法を考えましたか? 今の法律ではないものからとれないと言ってますが、一体誰から聞いたのですか?愛人に誓約書をかかされたそうですが、それは法的に効力があるのですか?財産は徹底的に調べましたか?みなさんが無料の弁護士相談などHPを紹介してくださっていましたが、ちゃんと相談しましたか?弁護士に何人相談したのですか?1人ですか?10人ですか?100人ですか?「行列ができる法律相談」の番組では、同じ案件で、同じ法律で審議しているのに、4人ともが違う解釈をしたりしてますよ。 あなたの回答を読んでいると、みなさんがせっかく励ましてくれたり、アドバイスしてくださってるにもかかわらず、行動に移している気配が全くない。 「早いもの勝ち」「もっと早くに気付いていれば」「法律がおかしい」と今更言っても仕方のないことばかり。 たとえ月1・2万しかもらえなくても、行動を起こさなければ一銭ももらえません。 私が思うに、例えあなたが先に訴えていたとしても、結果はそんなに変らなかったと思います。 そもそも「早いもの勝ち」になったのは結果論ですよ。別に愛人も「奥さんを出し抜こう」と思って早く訴えたのではないと思います。愛人の裁判の話を読んでると、彼女は人のアドバイスを聞き、行動に移したように感じます。あなたとの決定的な違いは「人のアドバイスを聞き、実行した」ところでしょう。訴えるのが先・後以前に勝負はついています。 「精神的ストレス」でできなかったのかもしれませんが、それは愛人も一緒。 それから世の中手に職がない40代の女性は大勢自分の力で生きています。何歳であれ、男だろうが女だろうが、既婚・未婚限らす、自立して生きていくには努力しなければならないのです。努力しましたか?就職活動しましたか?その上で「世間は冷たい」と言ってますか? 結局ここで質問しても、人のアドバイスも聞かず、行動にも移さず、終わってしまったことや、変えようのない法律をグチグチ言っていればいつまでたっても一緒。愛人がたくさん慰謝料をもらえたのもなるべくしてなった当然の結果。 よくいますよね。「就職したいが景気が悪くてできない」といってる人。そういう人に限って、ロクに努力もせず、就職できなのは私が悪いのでなく、景気と言い訳してる人。まさにそんな人とあなたは重なります。 あなたの回答を読んでると弁護士何人にも相談したように思えません。弁護士に言われた不利な事を、慰謝料を取る努力も、一人で生きていく努力もしない言い訳にしてるように思えます。 離婚をするという決断はスグにできないのは当然です。でもせめて人のアドバイスを聞き入れる努力、まずは自分の力になってくれそうな弁護士を探す努力ぐらいしてみてはどうですか? みなさんあなたのために一生懸命アドバイスしてくださっているのですよ。 ちなみに私のもう一つの感想ですが、ケンカなどは片一方の言い分だけ聞くと、もう片一方が悪く思われます。 不倫は無条件でよくありません。 義父とダンナの上司は愛人と会っていたそうですね。 義父は別として、上司が愛人と会うということは、常識的にありえません。もしかしたら第三者の上司から見て、ダンナが愛人をつくりその人と再婚を考えるのは当然と思えるくらい、あなたは良い妻ではなかったのかもしれないですよ。 私の素直な感想です。

noname#9858
質問者

補足

お返事ありがとうございます. 痛いお言葉ですが,参考になります. Q:まずあなたは人に質問しておきながら、聞く耳を全くもってませんね。 回答者:裁判をおこしてみては? あなた:お金がないので弁護士を雇えません。 一体裁判にどれぐらいの費用がかかるか調べたのですか? A:弁護士費用は成功報酬,着手金,手数料全て込みで100万円ほどだそうです.弁護士さんに聞きました. Q:お金がないなら努力をしたのですか?お金がかからない方法を考えましたか? A:夫婦二人でためたお金を全て愛人の慰謝料と裁判費用で全てなくなりました.10年かけて貯めた二人の財産をです・・・旦那は今回の件で弁護士さんがいるので本人訴訟ではよけいうやむらにされてしまうだろうという弁護士さんの意見です. Q:今の法律ではないものからとれないと言ってますが、一体誰から聞いたのですか? A:弁護士さんからです. Q:愛人に誓約書をかかされたそうですが、それは法的に効力があるのですか? A:裁判所提出書類に書きました.法的な効力はあります. Q:財産は徹底的に調べましたか?みなさんが無料の弁護士相談などHPを紹介してくださっていましたが、ちゃんと相談しましたか?弁護士に何人相談したのですか?1人ですか? A:ここに質問しだしてから,有料の弁護士さんのところへ3人ほど訪れました.無料の弁護士さんは予約が先で時間がたつのがつらかったのでやめました. 財産は,調べましたが,旦那がないといっている以上,裁判所も弁護士もそれ以上探しようがないと言っていました.探偵とかに以来することは料金を含めてのリスク で無駄と弁護士さんに言われました. あとは,ご助言様のいうとおりかもしれません. でも,ここへ書いてくださった方の助言を無視したつもりはないのです.むしろ参考にさせてもらったし,弁護士さんのところへいくなどの行動をとることもできました. でも,はい,前向きに歩きます・・・とは今,嘘でも言えない状態で・・・すいません.

関連するQ&A

  • 旦那の浮気!離婚の慰謝料はどのくらい?

    結婚10年目の40歳(二人とも)子なしです. 旦那の両親と住んでいます.(家は旦那と旦那の両親名義) このたび旦那が5年間浮気をしていたことがわかりました. 女の人をだまして(独身だと偽って)いたようで,訴えられて慰謝料を300万円支払いました. そのことで,浮気が判明した次第です. 長年だまされていた私としては離婚したいのですが,旦那から慰謝料はいくらとれるのでしょうか? 旦那は収入は生活費で全て消え,女性に慰謝料を支払ったせいで貯金はゼロです. 私も同じ騙されていたのに,慰謝料もらえないのはくやしいです.がまんするしかないのでしょうか?

  • ●離婚の際の慰謝料~愛人に裁判を起こされ妻は一文無し・・・

    夫に浮気をされていた事実が判明し離婚する意思を固めました. 5年の間だまされていました. ・夫は派遣会社勤務で月に手取り16万から多くても20万です. ・40歳になります. ・ボーナスはありません. ・夫婦の貯金も100万円ありません(夫が既婚だと騙して女性とつきあっており訴えられ慰謝料を300万円とられたからです) 今夫の実家に私のみ(夫の両親と)住んでいるのですが,その家の名義は夫とその両親の共同名義なので,私が家をもらうということは難しいようです. 私から見れば浮気相手には300万以上払って,10年間夫婦だった私には数十万も入ってこないと思うとくやしくてなりません. 昔は年収600万以上の夫が女にお金を貢いで,挙句の果てに裁判を起こされほとんど一文無しです. いいように騙されていた私が最後にできるのは,慰謝料をできるだけとって別れることです. このような状態では私は浮気相手の女性よりも低い金額しか夫からとれないのでしょうか? いろんなところで今相談しているのですが・・・どこも2,30万取れたらいいほうだといわれます. 10年間連れ添って,しかも一時は1000万円以上の貯金があったのに・・・とくやしくてなりません. ご助言いただけたら幸いです. よろしくおねがいします

  • 離婚せず、慰謝料をとる妻

    離婚しないのに、 浮気の慰謝料を妻に払いました。 200万もの慰謝料を私に 払わしたのに離婚もせず、 何もなかったように生活している妻。 妻はそのお金で旅行など楽しんだり。 こんな妻ってありえますか? まわりの親戚や両親もあきれています。 この妻のしていることを 周りが知ったらどう思いますか? 私の叔父はこの事を知り、 妻をヤクザと言っています。 妻はこの事を知り、 私との両親や親戚付き合いを しなくてよくなった、 せいせいしたと言っています。 こんなことをする妻はヤクザと 言われても仕方ないと思うのですが。 妻は本当のヤクザを知らないねと こんな開き直る妻に腹がたちます。

  • 愛人に慰謝料請求したいけど支払能力がない

    叔母のことなのですが、旦那(叔父)が20年に渡り不倫していることが最近発覚しました。 叔母と離婚して愛人と結婚したいそうです。 愛人の女性はかなり昔に離婚していて、現在は息子名義の家に一人で住んでいます。 叔母と叔父は離婚することになりそうです。 愛人への慰謝料請求について弁護士と相談したところ請求する慰謝料を算定するために身辺調査を行うことを勧められ、 実際調査を行いました。 調査の結果、その女性はは現在年金とわずかなパートの収入だけで生活しており経済的な余裕はないことが判明。 この場合は調停に持っていっても支払能力がないということで慰謝料の金額がゼロという判決がおりることもあるのでしょうか。 また、慰謝料を請求できたとしても相手が支払ってこない場合は家財道具などを差し押さえたり消費者金融からの借入で慰謝料の支払を強制することができるのでしょうか。 支払わない場合はなにか懲罰のようなものがありますか? 裁判には多額の費用が掛かるのでできるだけ避けたいのですが示談で収まるとは思えません。(そもそもない袖は振れないでしょうし。) でも、20年も他人の旦那と付き合っておいて慰謝料ゼロで今後ものうのうと生きていくなんて許せないのです。 どうぞお知恵をお貸しください。

  • 浮気相手へ慰謝料

    旦那が浮気していました。私が、浮気相手(独身)に、慰謝料請求すると言ったら、それだけは本当にやめてくれと言ってきました。 旦那に内緒で慰謝料請求された方っていますか? 離婚はしたくないです。 とにかく、相手を苦しめたいです。

  • 妻が浮気をして請求された慰謝料

    妻が既婚男性と浮気をしていました。私は、これから妻と離婚するか、このまま生活をするか、迷っています。 浮気相手の奥さんが妻へ慰謝料を請求すると言ってきています。妻は専業主婦で収入はありません。妻名義の財産も一切ありません。 離婚しなかった場合、妻に支払い能力がないので、私が慰謝料を支払わなければならないのでしょうか?妻が支払えない場合は、私の財産・給料などの差し押さえもあるのでしょうか? 相手の男性に私が、慰謝料を請求すれば、よいのでしょうが、請求しなかった場合、妻に請求された慰謝料は私が払う義務があるのでしょうか?

  • 慰謝料について

    主人と離婚を希望していますが、彼は拒否をしています。 既に結婚期間と同じ期間の別居期間が過ぎています。 共有名義で購入した家があるのですが、私の名義分を彼の名義にし、かつ結婚式にかかった彼の費用を払えば離婚に応じると言われています。 合計800万円の金額になります。 彼はああいえばこういうタイプで、私のことを家政婦くらいにしか思っていません。貯金も全くせず、入ったお金は全て使ってしまい、私が物を買う際は俺の了承を得て買えと言われたこともあります。 性格もあわず精神的に疲れ果て、私は浮気をしてしまいました。 それを彼に知られ、浮気相手から100万円の慰謝料を受け取っています。 有責配偶者からの離婚は認められないぞと言われ、上記の要望をのまないと離婚には応じないと言われています。 自分が浮気してしまったことに対する慰謝料は払うつもりです。 でも800万円分という大金を使わないと離婚できないのでしょうか?

  • 離婚、慰謝料、家の売却について

    姉は10年以上前に離婚しており、姉名義の家と養育費(子供二人います)を慰謝料としてもらっていました。 離婚の理由は旦那に新しい女ができたからです。 しかし、複雑ながら、姉の家の隣には元旦那の両親が住んでいます。 離婚した当時は、きちんと慰謝料も払っていたのですが、だんだん少なくなり、姉が裁判所に行き、今の所得で払うべき慰謝料をもらうことになりました。 しかし、元旦那は、借金が重なったせいか、自己破産することになり、姉が住んでいる家を売りにだすことになったのです。姉の名義なねに、なぜって感じですが。 そこで隣に住んでいる旦那の両親は、知らないだれかが同じ土地に住むのが嫌なのと、競売にかけられたのが嫌だったらしく、弁護士に相談して、自分達で買ったのです。 そして、昨日、今月までに出ていけ、住むなら家賃払えと言ったそうです。 元元は旦那の浮気から始まった話なのに、なぜ、この家から出て行かなくてはならないのか、旦那側からは、何も支払わないのか、納得いかないばかりです。 このまま泣き寝入りは絶対したくありません。 どうか良いアドバイス教えてください!

  • 慰謝料について

    慰謝料について 1年前に離婚しました。 私の気持ちが完璧に冷めてしまったため結婚生活を続けていくことが辛くなったからです。 そのときには慰謝料はいいという話を二人で話して決めました。 1年たった今私には付き合ってる人がいるのですが元旦那はその人と付き合うことが許せないというのです。付き合うなら慰謝料をもらうと言われているのですが離婚後の私の行為で慰謝料が発生することはあるのでしょうか? ちなみに現在付き合っている人は離婚前に旦那といる時間が辛かったのでその人に愚痴を言ったり頼ったりして会っていました。その人がきっかけで離婚しようと思ったわけではないのですが旦那はその人のせいだと思っているようです。離婚後もその相手とは友人として会うことが多かったのですが付き合いだしたのは3ヶ月ほど前です。 旦那の気持ちとしては浮気相手と付き合うなんて信じられないし、許せない。だから付き合うなら慰謝料を払えということのようです。

  • 離婚時の慰謝料とローン

    旦那が浮気やDVをして、 離婚したいと言ってきました。 私も離婚調停をして、 公正証書を作ってきちんと 離婚したいと思います。 離婚にあたり、 旦那名義の家のローンが 1000万残ります。 旦那は家を売ると言っています。 家を売った場合、ローンも折半になりますか? 旦那が会社の同僚と浮気しており、彼女にも慰謝料を請求するのをやめる代わりに、慰謝料を多くもらうことはできますか? 養育費を一括でもらうこともできますか?