• ベストアンサー

胃ろうのデメリットとは?

私の父はまだ60歳ですが、数年前から重い病をわずらっております。 そして今年に入り肺炎になり、一時は非常に危険な状態だったのですが、何とか乗り越えれました。 しかし、安心したのもつかの間、医者から”胃ろう”の手術をすすめられて動揺しております。 そもそも”胃ろう”という言葉を昨日初めて知りました。 インターネットで胃ろうについて調べてみました。 するとデメリットについて少し書いてありました。 それは、1)声が失われる     2)逆流して、肺炎になる恐れもある。 でしたが、拾い読みでしたから、私の勘違いの可能性もあります。 父とは離れて暮らしており、担当医の方から詳しい話を直接伺う事も出来なくて不安です。 どなたか上記のデメリットについてご存知な方で対処法などがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97807
noname#97807
回答No.4

再度お邪魔します。kirakira777です。 わたしは医師ではありませんので、 病状等のご相談には乗れないことを始めにお伝えしておきます。 その上でわたしの意見をお聞きいただき、 結論はお父様の主治医とお話の上、出していただければと思います。 ちょうど進行性核上性麻痺の患者さんを担当しています。 まだ自力で食べられていますがかなりムセが多く、 体力が落ちればすぐ肺炎を起こすのではないかと心配しています。 いずれ食べられなくなるのは目に見えており、 わたしとしては今のうちに胃瘻を作っておいてなるべく口から食べてもらう、 でも、危険だと判断したときにすぐ胃瘻が使える状態にしておきたい、と思っています。 しかしご家族がなかなか理解されず、話が進みません。 「病気のためにどうがんばっても出来ないことがある」と説明するのですが、 「こいつ(患者さん=奥さん)が怠けている」とおっしゃるのです。 それで、「口から食べさせないとますます悪くなる」と・・・。 進行性核上性麻痺の患者さんがなくなる原因としては、 (縁起の悪い話で本当に本当に申し訳ありません) 誤嚥性の肺炎、食べ物による窒息、尿路感染症などが多いとのことです。 本当はもっと長生きしてもらうことができたのに、 誤嚥や窒息で亡くなってしまわれたら・・・、と思うと、 本当にやりきれない気持ちになります。 でも、ご家族が望まれないので仕方がないのです・・・。 勝手に胃瘻を作ってしまうことはできませんから。 ちなみに胃瘻にはボタンタイプのものがあります。 チューブが伸びていないのであまり気にならず、 そもそも引っ張りにくい形状です。 抜去防止のために腰に巻くバンドのようなものもあります。 No.1の方がご紹介されたサイトを見ていただくと、 「100の質問」と書かれた本があると思います。 (くわしいタイトルはわすれました。ごめんなさい。) その本は絵や写真をたくさん使ってあり、かなりわかりやすいです。 値段も手ごろなので、急いで購入されてみてはいかがでしょうか? このサイトで通信販売されています。 わたしも購入したばかりでまだ出番はないのですが、 患者さんのご家族への説明に使おうと思っています。 長々と失礼しました。

junjunko
質問者

お礼

なるほど…。 やはり私ども家族としては、”食べれるのに何故わざわざ…?”という感じもしましたし、食べる喜びまで奪ってしまうのは可哀想…という思いがあって、最初は胃ろうにすごく抵抗がありました。そして、体力のない人間が手術を受ける事にも不安がありました。 しかし、ここで色々情報を頂く事が出来、私どもの不安は随分軽くなりました。 やはり、父の為を想うと、胃ろうの手術は早く受けるべきだと思いました。 kirakira777さんの担当されている患者さんもうちの父と同じ病気なのですか? ちょっとびっくりです。この病気は少ないとばかり思っておりましたので…。 きっとその患者さんのご主人は、この病気についての理解不足でまだ危機感がないのかも知れないですよ。 実は私がそうだったのですが、癌とかと違って、”今日あすどうにかなる病気ではない”と、数日まえ家族から電話があるまで思っておりましたから…。 自分が無知である事が情けないです--; 何度も父を苦しめたくはないので、私ども家族は前向きに胃ろうの事を考えてみます。 kirakira777さんの患者さんのご家族の方も、一日も早く理解してもらえるといいですね。 最後になりましたが、本当にご丁寧に有難うごさいました。   感謝感激!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#97807
noname#97807
回答No.3

失礼ですが、進行性の疾患でしょうか? こういう聞き方をして申し訳ないのですが、回復を望める病気でしょうか? もし回復が困難な病気で今後も肺炎を繰り返す可能性が高いとしたら、 また肺炎を起こして全身状態が悪くならないうちに 胃瘻を作っておいたほうがいいかもしれません。 全身状態が悪くなれば胃瘻すら作れなくなってしまいます。 胃瘻は胃に穴を開け、そこからチューブを入れます。 胃瘻を作ったことだけが原因で声が出なくなることはありません。 逆流しないような姿勢をとっても逆流する場合、 本来は液体のままチューブから注入するものを、 半固形状にして入れる方法があります。 チューブの先を胃ではなく腸まで進めて、 腸に注入する「腸ろう」という方法もあります。 万が一抜けてしまった場合(誤って強く引っぱってしまったなど) 夜間であろうともすぐに挿入しなくてはいけないことや、 時々(数ヶ月おきぐらい)交換が必要なことなどもあり、 メリットもデメリットも、ちゃんと聞いた上で判断しなければいけません。 やはりきちんと話し合いをすることは大切です。 出来れば直接話を聞きに行かれたほうがいいと思いますが・・・。

junjunko
質問者

お礼

kirakira777さん、ご回答どうも有難うございます。 私の父は進行性かくじょう麻痺という難病で、初めて聞く病名である事と、治る見込みのない病気だそうなので、最初は大変戸惑いました。 体力は日に日に著しく低下している様で、家族の話では、去年の暮れからは自力での歩行も出来なくなったとの事です。病気のせいで痴呆が進み、父の為に家族は必死なのですが、父自身は自分が病人であるという自覚すらないのです。おまけに元々頑固な性格でしたから、家族も手をやいております。 そして胃ろうにした場合、ひとつとても心配な点があります。父は自分の衣服のボタンやワッペン等の装飾が気になるのか、よく口や手で引きちぎる様な事が依然ありました。今は装飾の無い服を着せているみたいで、その心配はないのですが、もしかしたら、胃ろうで取り付けたチューブ等を引っ張って取る様な気がしてなりません。 この様な場合、私が思いつくのは、穴を包帯で巻くくらい ですが、kirakira777はどう思われますか? そして、仮に包帯で隠せても、夏場はムレたりして不衛生ではないでしょうか? お手隙の際で結構ですので、何かございましたらまたお願い致します。 大変長くなってしまい申し訳ございません(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.2

参考に。。。

参考URL:
http://www.toya-onsen-hospital.or.jp/fsub24.htm
junjunko
質問者

お礼

ayanoさん、大変参考になりました。 どうもご親切に有難うございます。 今後、家族ともゆっくり話し合いながら決めたいと思います。本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

(1)声が出なくなるのは気管切開の場合です。 胃ろう は発声の支障にはなりません。 (2)逆流するのは胃ろうからの流動食が本人の消化能力を超えた量で入れられた場合です。もちろん投与量は相当薄くして少な目から徐々に増やすのですが、胃腸も相当弱っているので逆流することがあるわけです。それでも鼻から胃へチューブを入れた場合(経鼻栄養)よりははるかに少なくてすみます。また、逆流を恐れて投与量が少なすぎる状態が続くと胃腸が萎縮してますます逆流しやすくなります。 経口摂取を全くしないとしても唾液が入ることも時として見られるので誤嚥の完全な予防は不可能です。気管切開で痰を取りやすくすることもあります。 (3)その他きわめて稀とおもわれますが、先日の報道でチューブ交換時の挿入ミスによる死亡なるものが報道されていました。想像しにくいのですが腹膜腔にチューブが入ってしまうということでしょうか。この操作はブラインドなので予防は不可能ではないかとおもいますが、専門外なのでこの点は自身ありません。

参考URL:
http://www.peg.ne.jp/eiyou/index.html
junjunko
質問者

お礼

inogeさん、ご回答どうも有難うございます! 先ほど、参考URLのHPを覗いて見ましたが、どの様な手術なのかも分かその取り付けるものにも類種類があり、それぞれに長所や短所があり、医学的知識に乏しい私でも分かり易く説明してあったの大変参考になります。本当にどうもありがとうございます。家族の者にも教えていただいたサイトからの知識を伝え、皆でいろいろと今後のことを話し合っています。また、質問させていただくことがあると思うのですがまたどうぞよろしくお願い致します。本当にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃ろう について、 教えてください。

    父親は、パーキンソン病で 食事が思うようにならなくなり、 現在 鼻ろう 鼻からチューブを挿入しております。 これをながく続けることも感染症や誤飲の危険性があるようです。 先日、医師からの説明があり、 胃ろう の話がありました。 この手術の リスクもあり 10%から15% の死亡率 のようです。 積極的に 胃ろう にして 少しでも 今後の生活の向上に向かうか、 リスクを負ってまで 手術を受けるか、 受けないで 鼻ろう にするか。 これからの父の生活のこと、ケアのこと 対して手術を受けるリスクのこと、 をかんがえると判断に迷っております。 私にとって初めて聞く 胃ろう の説明でしたが 現状の経験者もなく 今後どんなことになるか どんなもでであるかも つかめません。                 アドバイスを よろしくお願いいたします。    

  • 胃ろうの父を自宅で介護したい

    病院で診て頂いていても、胃ろうの食事が逆流し、肺炎を繰返しています。病院に居ても、常に危機的状況にあることを思うと、自宅に引き取り介護をしたいと思っています。 自宅で胃ろうの介護をするにあたっての注意事項、また、既に、肺炎を繰返しているとのことなので、、肺炎対策についても何か出来る事がありましたら、教えて下さい。父は右半身麻痺で、声もだせません。 よろしくお願い致します。

  • 胃ろうの手術について教えてください

    入院中の母、84歳が嚥下障害、痰の絡み(誤飲性肺炎)の為、口からの栄養摂取が困難となり、今日医者から点滴だけか胃ろうを造るか、選択決定すべきと言われました。胃ろうの手術は危険性もあり、医者はどの様にしろとは言えないとの事なので、本人、家族が決めなければなりません。胃ろうの手術を受けるとして苦痛はないのか、以後の負担はないのか、不安ですし、母に苦しい思いを させたくありません。どのような事でも有り難いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 胃ろうについて

    80才の父のことで質問します。 父は約一ヶ月前までは普通の生活が送れていましたが、ある日突然肺炎と診断され 入院することになりました。入院生活が進むにつれ口から食事が摂れなくなり 現在鼻から管で栄養を摂っている状態です。(3週間程度経過) 肺炎のほうはかなり回復してしてきましたが、喉がまだ咽ることもあり 胃ろうを医師から打診されています。 口からの食事にすると誤嚥性肺炎のリスクがあるとのことです。 医師は胃ろうにするか口からの摂取にするかを家族で決めてほしいとのことです。 素人考えなので違うかもしれませんが、胃ろうのほうが病院が管理しやすかったり 転院させやすいとの考えがあるのかとも思いました。 入院するまでは十分食欲もあり、年齢以上に身体もよく動いていたものですから 口から食事を摂る訓練を出来ないのかなと考えています。 この件は兄から聞いたので近日中の回答を迫られています。 説明不足とは思いますが、このような状態ですが、胃ろうにすることを決断するほうが 良いのでしょうか?

  • 胃ろうから注入したものが痰に??胃ろう食はムリ?

    80才の父。嚥下障害のため、この7月に胃ろうを増設しました。 その後、8月18日に重症の肺炎(誤嚥性ではなくMRSA)で入院。胃ろう食はストップし、内頸静脈からのIVHになりました。肺炎が改善すれば胃ろうからの栄養に戻すということでした。数日少量の白湯を注入したあと、問題なかったので、9月14日の正午に半固形の胃ろう食を一度注入したところ、その深夜に少し嘔吐。注入は中止し、CTで確認したところ、消化管の閉塞などはないとのことで、様子を見ながら、慎重に進めていくということでした。そして9月25日から、胃薬10ccと白湯20ccの注入が日に3回始まりました。様子を見ながら白湯の量を増やして胃ろう食にトライする、とのことだったのですが、2週間すぎても白湯の量も増えないままで、先日、胃ろう食はやはり不可能、とドクターから言われました。胃薬と白湯を注入するとそれが逆流して痰になっているので、胃ろう食が逆流したら命とりになる、とのことです。しかし、実際に痰の吸引をしてくれている看護師さんたちは、痰は減ってきているし、注入したものが痰になってはいない、と言います。そろそろ転院の話が出ているので、胃ろう食に切り替えるのは面倒なのでやめたのではないか、とかんぐりたくもなります。やはり、可能ならば栄養は腸からとらせたいので、あきらめがつきません。このままずっとIVHでは、感染も心配です。 注入した胃薬と白湯が本当に痰になってあがってきているのでしょうか? 胃ろうからの栄養は無理なのでしょうか?

  • 胃ろうのメリット・デメリットを教えてください

    私の父は以前脳梗塞で右半身が完全に麻痺し先日脳出血で左半身にも麻痺が見られるようになり寝たきりの状態で長期療養病院に入院しております。 栄養は現在は鼻からチューブでとってますが、先日病院から「肺炎になるリスクがあるから」という理由で胃ろうを勧められました。 嚥下のリハビリも行ってますが、水分が肺に入らないようにするのが上手くできないらしくなかなか思うようには進んでいないようです。 ただ家族としては、時間がかかってもいつかは口から食べられるようになることを望んでおります。 このような状況では、やはり病院が言うように胃ろうにするのがよいのでしょうか?いろいろなサイトを見ると父のような長期療養の場合は胃ろうを勧める記述が多いですが、素人の考えでは一旦胃ろうにしてしまうともう口から食べられる希望がなくなってしまうのではないか、、、という気がしてしまいなかなか前向きに考えられません。 病院のスタッフからは「喉にチューブの違和感がある鼻からの経管栄養よりも胃ろうの方が嚥下リハビリがやりやすい」と言われていますが、実際のところどうなのか経験者の方・専門家の方にも是非ご意見をいただければと思い、掲載させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 胃ろうの食事が逆流してしまう・・・

    入院している父は胃ろうで食事を摂っているのですが、いつも逆流をして、口の中に食事が上がってきています。それは治らないのですか?何故逆流するのでしょうか?

  • 胃ろう手術後の状態

    パーキンソン病で入院している86歳の父が食べ物がつまるようになり体重が40キロを割り先日胃ろう手術をしました。術後3日目から食事らしきものをチューブから入れてます。が痰を取るために鼻からチューブを入れられ見ていてとても辛そうで悲しくなります、こんなだったら手術しなきゃよかったと思います。看護師の方にお聞きしたら胃ろうと鼻からチューブの痰除去はセットのようなもので皆さん嫌がられますが痰など詰まると危険なので、、と言われました、自分で痰を出せればいいのでしょうがこれはずっとしなきゃいけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 胃ろうについて

    父が今年の1月に、脳梗塞になり、救急病院に搬送され、右半身マヒと言葉がうまく言えないなどあり、嚥下のリハビリ等していましたが、誤嚥性肺炎を起こし、延命治療をするかしないかの選択をせまられ、延命しないとしました。その後、父は肺炎は治り、鼻からチューブのまま、リハビリ病院に転院し、車イスによるリハビリや口腔ケアをしていただいてます。 先日、主治医の先生より、胃ろうの話がでて、母も決めかねない状態で、翌日、胃ろうの話があるからと言われ、私も話を聞きに行きましたが、半ば強制的に胃ろうにする事になりました。 家族は、父が家に帰り、元通りとは言わないですが、できる限り、元の生活に近い状態で、生活できればと考えてますが、要介護5と言われ、ベッドで身体を起こすにも、手助けが必要で、その状態で、遅くとも、6月ごろには退院になりそうです。 今の状態では、全介助で、もちろんケアマネさんには相談しますが。 私が不安なのは、たんの吸引です。 たんの吸引というのは、素人の私でもできるのでしょうか?

  • 胃ろうにかかる費用を教えてください

    胃ろうを作る予定の父(84才、要介護5、嚥下困難、活発ではないですが意思疎通はできます)がいます。おそらく今年中には胃ろう手術を受ける見込みです。 心情的に悩む部分や不安は勿論ですが、胃ろうをすることでどのくらいの費用がかかるのか知りたいのですが、いろいろ検索してもわからず質問を投稿させて頂きました。 知りたいこと ・手術と、術後の入院に関わる費用 ・退院後、在宅で管理するための費用(注入剤の費用、関連用品の費用など) です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう