• ベストアンサー

コジェネが利用できる工場はどういうところ!

排熱を無駄にせずに、熱源として再利用するコジェネレーション。 電気であれば、明り、機械などの動力など工場内で、電気を使う場はいろいろありますが、 ガス(熱)は、どういう使い道があるのでしょうか。 家庭内であれば、給湯、ガスで調理するなどが考えられますが、工場内はどんな使い道があるのでしょうか。 給湯(お風呂、シャワー)もあまりないでしょうし、 熱を利用する機会などあまりないように感じられるのですが・・・ コジェネが叫ばれる中、どういう利用があるのか教えていただけますか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> ガス(熱)は、どういう使い道があるのでしょうか。 熱の取り出し方は3種類ほどあります。 1.温水(80~90℃) 2.蒸気(160~180℃) 3.排気ガス(400~500℃) 一般に良く使用されているガスエンジンコジェネというものでは、100のエネルギー(ガス)を入れて、電気30%、温水40%、蒸気20%くらいで、取り出せるものが多いでしょうか。 1.温水は、他の方もおっしゃったように、暖房や給湯、冷房にも使用できます。 冷房するためには、「吸収式冷凍機」というものがあります。この機械に、温水(85℃くらいの水)と、冷却水(だいたい、32℃くらいの水)を通すと、7℃くらいの冷水が出てくるという魔法のような機械です。(詳細はまたこんど。) 2.蒸気は、プロセス蒸気などといって、加熱一般に使用できます。 機械工場では、大きなプールのような加熱槽や洗浄機があったり、食品工場であれば巨大な蒸し器があったり、多くの工場では蒸気の用途には事欠きません。 工場内では、蒸気は欠かせないエネルギー源です。 3.排気ガスは、事例は少ないのですが、木材を乾燥させたりするのに使用されています。 コージェネというのは、電気を作るついでに熱を取る、と理解されている方が多いのですが、どちらかというと、熱を取るついでに電気を作る、というほうが、有効エネルギーという考え方からは正しいかもしれません。 詳しくお知りになりたければ、もう少し紹介いたしますが.... 下のURLも御参考に

参考URL:
http://eee.tokyo-gas.co.jp/product/gascogene/index.html

その他の回答 (3)

  • yatagaws
  • ベストアンサー率21% (73/333)
回答No.3

コジェネは日本では比較的新しいが、デンマークでは古くから使用しています。発電所(火力)、ごみ焼却所等の廃熱をほとんど地域暖房に使用しています。同国では、街や住宅団地には温水の太いパイプが敷設してあり家庭で暖房、給湯に使います。日本でのガスパイプの感覚です。日本では化石燃料から発電すると熱の65%を捨てますが、同国では60%以上利用できます。この差は非常におおきく、日本はエネルギーのむだ使いがめだちます。インフラのちがいがあるので、日本で直ちに利用はできませんが。

回答No.2

● 町工場では機械加工などが多く、熱源を必要とする設備は少なく、コジェネレーションは少なく、貴方の指摘の通りですが、大規模工場では沢山使われています。 ● コジェネレーションは色々な方式があります 1)大型化学工場、石油化学などでは、原料の分解、合成、脱臭 などで沢山の高圧蒸気を使います、ボイラーで発生した蒸気は大気圧の100~200倍の高圧蒸気で、その高圧蒸気で発電機を回し、廃蒸気を化学プラントに使う場合が多いです。発電機は数千~数万kwに及びます。 2)中規模化学工場では ガスタービン発電の排熱(600℃程度)を利用し、蒸気ボイラーを運転、蒸気は前項1)に同じ様に使われます、 発電は数千kw程度です。 ● 化学以外には セメント、ガラス、窯業、鉄鋼関係も大型の溶融、乾燥などの大型加熱炉があり、発電排熱(火力発電、ガスタービンなど)直接熱源の一部に使われます。   まとめ 熱を沢山使う工場で、コージェネレーションを回避すれば競争に負け、想像以上に省エネが進み、日本の省エネ技術は世界1ですが更に推進の必要があります。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

例えば、空調があります。(これが結構大きかったような) 暖房は熱源をそのまま使えばOKですし、冷房でも「吸収式(だったかな)」のように熱源を使うタイプを使えば、熱を利用できます。 また、加熱炉(乾燥やプラスチックの加工、焼結など)を使っている工場なら、その熱源にも使えます。(例えば、排熱で温度を上げた後、電気やガスなどで必要な温度まで持ち上げるとか)

関連するQ&A

  • コージェネとモノジェネの発電効率

     コージェネレーションシステムは熱と電気を同時に生産することができ、総合効率の高い優れたエネルギーシステムだと聞いています。  しかし、発電効率自体はモノジェネの時よりも下がってしまうのではないかと思います。というのも熱力学的に考えた場合、排熱を利用した温水や蒸気の生成によって低熱源温度は高くなり、外気に排熱を捨てていたモノジェネのほうが発電効率が良さそうだからです。  このことについてどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 工場の各種排熱の再利用について

    工場から発生する排熱を再利用して省エネになるという様な話をセミナー等で 聞いたのですが、かと言って自分の所では何をどうすれば良いのかよく分りません。 現状、排熱として思い浮かぶのはコンプレッサー、アルミ溶解炉、熱処理炉のそれぞれの 排熱です。 コンプレッサーの排熱は、出口を工場内に切り替えれば、そのまま暖房代わりになると 聞いた事がありますが、どうでしょうか? その他の排熱は、色々といけないものを含んでそうなので、そのまま吸ってしまうと 大変そうです。 出来れば冷暖房にうまく利用できないかなと思いますが、何かイイ案はないでしょうか? 色々調べてはみたのですが、いまいちしっくりきてません。

  • 環境問題の活動として排熱の利用を考えています。

    環境問題の活動として排熱の利用を考えています。 熱→電気に変換するようなものはないでしょうか?? 100℃くらいの排熱と考えています。 よろしくお願いします。

  • 太陽熱温水器とオール電化割引の適用可否について

    ご存知の方、よろしくお願い致します。 基本的に太陽熱温水器を付けている場合、 オール電化割引(給湯・調理・冷暖房など全ての熱源を電気でまかなわれている) の適用は受けられないのでしょうか?

  • 屋外用小型給湯器

    自宅から、車で3時間くらい離れた所に、私の所有している、素人農園があり、夏の間は毎週末に行っています。 たまに、汗をかいた時など、シャワーを浴びたくなりますので、6畳くらいのユニットハウスが有りますから、そこにシャワーユニットを入れようと思うのですが、一つ問題があります。 それは、熱源です。 そのために、「ガス」を引くのは、基本料などを考えるとバカバカしいので、電気か灯油にしたいのですが、小型の給湯器が見つかりません。 どんなものが良いか、またどんなものが有るか、教えて下さい。 良い商品が見つかれば、工事は何とでも成ります。 電気も水道も引き込んで有ります。 宜しくお願い致します。

  • 熱交換器ヒートポンプの原理はどんなものですか?

    熱交換器ヒートポンプの原理はどんなものですか? 以前聞いたのですが、配管に水かけて冷やすだけだそうです。熱交換器というのは。大層な名前使ってますが、熱の交換って配管冷やしているだけだそうです。 主に下水熱などの排熱を使って、空調や給湯に利用するそうですが、配管に水かけるだけで何で空調や給湯に利用できるかわかりません。 生温かい排熱で?何故空調や給湯に利用できているのかわかりません。エネルギーを取り出すわけですよね?どうやってやるんです?

  • コージェネが災害に強いと言われる理由

    震災後、東京電力からの電気に頼らず、災害時の活用を念頭に事業所やオフィスビル、病院、高齢者施設で、排熱も利用できる常設のガス発電装置(コージェネレーションシステム)を取り入れるところが増えました。 言われるメリットは、災害や電力不足によって停電が発生しても、電力を供給し続けられるところとのこと。 しかし、都市ガスを引かなければならないのは東電から電気を引くのと変わらず、災害で寸断される可能性といった点では同じことだと思うのですが、ガスコージェネは災害に強い、と言われるのは、どういう意味においてなのでしょうか。

  • キッチンの熱源の種類がわからない。

    マンションで暮らしてます。そこのキッチンはガスで火をおこすタイプではなく、平らなところに電気を使って熱を起こすタイプなのですが、これがどういう熱源の種類の名前名前なのかがわかりません。 これはべつにガスとあまり変わらないのでしょうか。フライパンを買うときに熱源を目安にしているので自分のがどの熱源なのか知っておきたいのです。

  • 建築設備について

    都市ガスから取り出した水素と空気中の酸素を電気化学反応させ、電気を発生させると同時に、反応熱の排熱も利用することの出来る装置(機器)を何というのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 床暖房の熱源

    ノーリツの温水式銅管埋め込み床暖房パネルをDIYで施工しました しかし熱源をどうするか迷い結局床暖房を使わないまま1年が過ぎもう春になろうと言うところですが、今から熱源をセットしようと考えています、 熱源と言えばガス・石油・電気とあるうちで当初は長府の石油・薪兼用の風呂釜を利用して熱源にしようと考えていたのですが、設置する小屋を屋外に新たに作らないといけないのが面倒になり、 電気給湯器を熱源に利用しようと考え直しました、 床暖房専用の電気給湯器を新品で買う予算は無いので、ヤフーオークションで中古の200V貯湯量200L電気給湯器が1万円程度で購入できるので、それを利用して図のように配管をしようと考えていますが、図のようなやり方で床暖房は連続して機能すると思いますか、 購入予定の電気温水器は、追い炊き機能などは一切無く、給水した水を電気で温め保温しておくだけで床暖房にのみ使用します、 施工した床暖房のパネルは21畳分です、パネルの施工は通水・耐圧検査もしてあるので、問題がないと思います、