• ベストアンサー

画面の解析度にあったサイト表示をさせるには?

恐れ入ります、お教え下さい。 現在 1400x1050の解析度でフレームを入れた画面を作っていますが、それより小さいサイズで見ると、当然のこと、画面レイアウトが崩れてしまいます。 これを回避するのに何かよい方法はありますでしょうか? その表示画面に合わせて、綺麗に表示できる方法を探しています。 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.1

IEですと、ページ全体を縮小するようなjavascriptを書くことも可能ですが、当然縮小具合が大幅になれば字も絵も小さくなりすぎて判読不能になります。 縮小以外の方法となると、レイアウトを再編成しなければいけないので、簡単な方法はありません。 複雑なscriptを組むぐらいなら最初から大きさを変えた画面複数用意しておいたほうがむしろ楽かもしれません。 想定として幅1400は現在の状況ではかなり大きめですね。 モニターが広くなるほど、ウィンドウを最大化したサイズでページを閲覧している割合は減るそうですから、たとえ、広いモニターを持っている人にとっても1400という大きさは邪魔に思われるでしょう。 ノートPCのような充分な広さをもてない環境にも合わせるの事を考えれば幅:800ぐらいまで作成しておいたほうが無難だと思います。 参考URLもご覧になってみてください。 なお、こういった一般論は承知していて、事情があってどうしても大きなサイズで作成しなければいけないのでしたら、最初にあげたように面倒ですので横幅を固定したテーブルでレイアウトするなどしてスクロールして閲覧してもうらようにしたほうがいいかと思います。

参考URL:
http://www.zerotown.com/webdata/access/win_2003.htm,
3chi
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bita_2005
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

回答ではないのですが、こちらでレイアウトのチェックができますよ。

参考URL:
http://html-time.com/tool/layout_checker.htm
3chi
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • show_miz
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

1400というのは、かなり大きいですが何かそのサイズに固執する必要があるのでしょうか? もし無いなら、サイズ自体の見直しをお勧めします。 ホームページ作成関係の書籍などを見るとほとんどのものでは800*を基本としたサイズを推奨しています。 javascriptやCSSという手もありますが、ユーザーの環境によっては反映されないことも多いですからあまりお勧めはできません。

3chi
質問者

お礼

御礼が遅くなってすいません。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画面の解析度って何ですか?

    画面のプロパティ等で、解析度を変更できるとありますが、解析度って何でしょうか? 具体的に数字を変えていくとどうなるのでしょうか。 調べ方が悪いみたいで、Webで説明を探すことができませんでした;; お知りの方よろしくお願いします。 PS:解析度についての詳しい?説明等あるサイトがありましたら教えてください。

  • ヤプログにアクセス解析(忍者)を導入しサイトのフレーム内に表示するとエラーに!

    ヤプログにアクセス解析(忍者)を導入し自分のサイトのフレーム内に表示するとエラーになります。 今まではブログを別窓表示していたので問題なかったのですが、サイト改装を行い、フレーム内にブログを表示させようとしたらエラーになり解析のアイコンが表示されません。 ブログ単体(右クリック)で表示させると問題なく解析のアイコンが表示されるのですが。 フレーム内に表示してエラーにならない方法ってありますか? タグが間違っているのでしょうか? サイトを持ったばかりでまだ分からない点が多いので教えて下さると幸いです! よろしくお願い致します。

  • 画面の解像度を下げて、全画面表示をしたい><

    XP 液晶ワイドノートPC WSXGA 以上のノートパソコンを使用しています。 解像度が1680×1050なのですが、解像度が高すぎてサイトや文字が小さくなり困っています。 ここでの過去の質問を読んで、DPIの設定やフォントのサイズ変更もしましたが太字のような変な文字になるのが精一杯なので1280×800まで解像度を下げたいと思っています。 ただ画面のプロパティから解像度を下げると画面が小さくなり周りが黒く表示されてしまいます。 これを全画面表示にする方法はありますか?

  • サイトの画面表示が・・・

    サイトを開いた時に画面に全文が表示されずに途中で切れています。また、サイト内の別窓を開くと画面が途中で切れていたり、1/2のサイズで文字が重なって表示されたりします。直す方法はありませんでしょうか?

  • アクセス解析

    HPにアクセス解析をつけていたのですが、新しくフレームを使ってリニューアルすると、リンク元の解析がすべて、HPのindexからになってしまいます。リニューアル前にもフレームを使ったデザインにしていたのですが、今回、フレーム数を2から4に増やしました。固定フレームが3、メインとなって画面が変更するフレームが1。の、動かないフレームに解析を設置しました。どうしたら良いのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • モニター画面表示

    初めて投稿します。 OS:Win Me/解像度1280x1024 飯山A201Hを使用していましたが表示がおかしくなったので質問します。 モニター側設定ボタンで表示を左隅に合わせ横幅サイズをMAXにしても右側が2センチほど空いています。 現在解像度1280x1024ですが上げるとさらに空いてしまいます。 原因がわかるでしょうか。

  • この場合、画面表示はどうなります?

    20~22インチの液晶モニター(解像度1680x1050)をパソコン(解像度1280x1024)を接続すると、画面表示はどうなるのでしょうか?文字などがかすれて見えるのでしょうか?電源容量の関係で、ビデオカードの装着が難しいので、解像度1280x1024のパソコンには17あるいは19インチの液晶しか接続できないのでしょうか。初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。

  • 画面解像度について教えてください!

    僕が買おうとしているノートPCの画面の解像度が 1920X1080 です。ちなみに 15.5 インチです。 もう一つ別のノートPCの画面は 1366X900 (?) くらいで、僕の買おうとしているのと比べると、僕の買おうとしているやつのほうが文字がけっこう小さいです。 これは僕の買おうとしている奴の方が解像度が高いからなんですが、 ここで一つ疑問が浮かびあがりました。 動画や映画などをこのノートPCで観る時もビデオサイズ(縦X横)が本来のサイズより小さく表示されるのでしょうか? そしてその動画を拡大(フルスクリーンなど)した場合には画質が悪くなるのでしょうか?

  • 液晶画面 解像度

    DELL液晶20インチワイドを使用していますが、再起動をすると解像度が変わってしまい大きな画面となってしまいます。現在の設定、1680X1050(32ビット) フォントサイズ120DPI となっております。なぜ変わってしまうのかわかりません! 解決策よろしくお願いします。

  • 現在表示されているWEBサイトの画面サイズを知りたい!

    ホームページ作成初心者です。 画面サイズを参考にしたいのですが、 現在表示されているサイトの画面サイズ(横幅)を調べたいのですが、 その方法はどのようなものがありますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ニンテンドーオンライン個人プラン12か月利用券を店舗購入しましたが、オンラインでの決済サービスは使用経験なし。
  • 自動継続購入により、利用期間の終了時に、利用券が自動で更新されますが、特典は次回以降の決済には適用されません。
  • 自動継続購入を更新停止する方法は、Nintendo Switch内のニンテンドーeショップやPC・スマートフォンから行うことができます。
回答を見る