• ベストアンサー

口内炎

口内炎は何が原因で起こるのでしょうか?予防はできるものですか?また、なってしまったときの対策はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

口内炎の原因は、はっきりとわかっていません。 どういうときに出来るかというと、 ・肩がこったとき ・胃酸過多のとき ・ビタミンの不足のとき ・舌などを噛んで傷つけたとき ・風邪気味のとき ・睡眠不足のとき ・疲れが溜まってきたとき など色々です。治療法は塗り薬が一般的です。

brian8810
質問者

お礼

はっきりとわかっていないんですか?意外ですね。 やっぱり塗り薬ですか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#18222
noname#18222
回答No.7

口内炎(正しくは孤立アフタ)は概ね細菌感染で起こります。 口腔内が不潔だったり体の抵抗力が落ちている場合になりやすいです。 小さな傷や噛んだ痕などから口内炎に発展する場合もあります。 口腔内に多数のアフタが出来る場合、アフタ性口内炎といいますが、全身的な疾患が原因の場合もあります。 また、抗がん剤の副作用で出来る場合もあります。 出来てしまった場合、ケナログやアフタゾロンといった副腎皮質ホルモン剤を塗るのが一般的ですが、 レーザーを当てるとほとんどの場合直ぐに痛みが治まります。 一度レーザーを当てたところには口内炎が出来にくくなるので、一個一個根気良く当てていけば、 最終的には殆ど口内炎が出来なくなります。

brian8810
質問者

お礼

レーザーまであるんですか! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47053
noname#47053
回答No.6

参考に見てみてください***

参考URL:
http://www.osaka.med.or.jp/health/family/80/80.html
brian8810
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otouhu
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.5

原因は一般的にはNO3さんが回答されてる事で間違いないかと。 あと遺伝もあると思います。 口内炎には2種類あって水ぶくれみたいなのと穴があいたようもの。 一般的に悩まれる方が多いのは後者かと。 私の場合1番ひどくなった時にはご飯粒2粒が埋まる穴になるのでここまでいってしまうと色々ためしましたが今の所何も効果ありません。。。 経験上口内炎には初期治療が大事だと思います! 塗り薬は私にはあまり利いてる感じしないので個人差もあると思います。 私に1番利くのは口内炎らしきものができた段階でビタミン剤を飲む事です。(私は市販のチョコラBB愛用) そして絶対に舌で触らない事!これが1番大事かもしれません。

brian8810
質問者

お礼

そういえばチョコラBBって口内炎にっていってましたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-mi1007
  • ベストアンサー率15% (6/40)
回答No.4

私も口内炎がひどかった時に一緒に働いてた看護婦さんが教えてくれた“ケナログ”って薬(600~800円くらい)が効きますよ!塗った感じ口に糊がくっついたみたいでイヤですけど効き目は抜群です!!

brian8810
質問者

お礼

いざっていうときに役立ちそうですね。ケナログ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

口内炎がひどい場合は、近所の診療所(内科で可)で塗り薬を処方して貰うと早く治ることがあります。

brian8810
質問者

お礼

病院でも治せるんですね。さすがに病院いくほどひどくなってはいませんが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skytear
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.1

風邪っぽかったり、口の中が不潔だったり、栄養が偏ったりすると口内炎ができます。口の中を清潔にして、たくさんビタミンをとりましょう。

brian8810
質問者

お礼

あー。口の中の清潔さも関係ありですか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口内炎?

    口の中に白い斑点ができています。食事をするときにいたみのようなものを感じるのですが、これは口内炎でしょうか。  最近 よくできるのですができる原因は何でしょうか。  また、口内炎なら予防する方法と治療方法を教えていただけませんでしょうか。

  • 口内炎。。

    口内炎を発見してから、すぐ塗り薬をしたり、錠剤を口内に張ったりしているのですが(ビタミン剤は普段から予防のため毎日飲んでいます) 毎回塗っても塗っても口内炎が大きくなるんです(T^T) しまいには貼り薬よりも大きくなってしまいます。。 口内炎の炎症はどうすれば食い止められるのでしょうか? 教えてください(><) このままじゃ歯医者にも行けないのですぅ ちなみに口内炎の原因は毎回糸切り歯だと思います(苦笑)

  • 口内炎がつらすぎる

    こんにちわ。 毎度お世話になっております。 今回は、口内炎の悩みについてご質問させていただきます。 題名の如く、口内炎がつらすぎます;; 治ったとおもったらまたできてくるんです。 昔からかなり頻繁にできます。 今は、左側に3個同時に口内炎が出来ている状態です。 母親もよくできるんですが、ぼくほどではありません・・・。 遺伝ですか? また、原因がまったくわかりません。 父親が言ってたんですが、 水の飲みすぎ(冷たい水)で口内炎はなるらしいんですが、本当でしょうか。(僕は、たしかにみずをよくのみます。2ℓぐらい。) 予防法等、回答願います;;

  • 口内炎の予防法を教えて下さい。

    口内炎に頻繁になります。何か予防法はありませんでしょうか? それと、口内&舌に血豆も頻繁にでます。ビタミンE剤も服用しますがあまり効果はありません。血豆から口内炎に移行することも多いです。 何かの食品か調味料に反応するのであれば原因も特定できるのですが、出来るときは、食べすぎ、空腹時、問わず、また、油物、生野菜、飲料、も問わず突然できます。何か有効な予防法を教えて下さい。

  • 口内炎

    口内炎はなんでできるんでしょう?また、予防方法、治し方があれば教えてください。

  • 口内炎

    最近食事中に、口の中特に頬の裏(?)や舌をかむことが多く口内炎がたくさんできてしまっています。 口内炎の予防法とかご存知でしたら教えてください。

  • 頻繁にできる口内炎

    20歳代前半の者です。口内炎がよくできます。しかも、定期的とは言ってはなんですが、口内炎ができて約1週間くらいで治る→治ってから1~2週間してまたできる→また1週間くらいで治る→またできる・・・・といった感じなんです。小学生のころから口内炎は頻繁にできてました。最近は、1個じゃなく3、4個いっぺんにできます。場所は同じところではなく、舌・歯茎・ほっぺたの内側・唇裏側など様々です。もう口内炎とは長い付き合いなんで、痛さもだいぶ慣れているんですが、できるとやはり痛くて憂鬱になります。市販の薬(塗るタイプ・薬剤が塗られたパッチをはるタイプ・予防のための錠剤など)いろいろ試したんですが、たいした効果はありませんでした。よく口内炎は体質・ストレス・栄養などが原因だと言いますが、私の場合、小学生のころから今までずっとできているので、ストレス・栄養ではないかなと思ってます。 やはり体質なんでしょうか?ちなみに私の母も同じくできやすいです。姉は全然できません。 私と同じ経験あるかた、病院に検査に行ったことあるかたいませんか?原因に思い当たるかたおられたら教えてください。また、効果的な治療法あったら教えてください。

  • 口内炎は移るんですか?

    彼女が口内炎なんですが。(口内炎って女性に多くないですか?) 口内炎って、たとえばキスとかすると感染するんでしょうか。 また、口内炎が治っても、移るんですか? 口内炎とは栄養不足と疲労やストレスで起こるもので、 ウイルスや細菌ではないんですよね? でも口内炎の予防には、口の中を殺菌して清潔にするのが一番!とも聞きます。 それに口内炎は再発しやすいってことは、やはり細菌とかではなく。 その人の生活習慣的なことが大きくかかわってるような気がするんですね? ぼくは今まで口内炎にはなったことないんですが。 でもキスすると。口内炎が痛~い(>。<)って言う彼女を見てると、 なんとかしてあげたいと同時に。「移るんじゃない?」って言う彼女の言葉に 少し不安です。(^-^;)・・・よろしくお願いします。

  • 口内炎が出来る

    何年もずっと口内炎なんか出来たことありませんでした。 ここ1ヶ月くらいで巨大口内炎が4つも出来ました。 痛くて痛くて毎日塗り薬を塗っていても痛くて辛い日々でした。 それにも関わらずやたら食欲旺盛で、日頃の3倍近く食べていました。 特に炭水化物が食べたくなり、夜中に食べることも多々ありまして、 すぐさま3キロ太りました。 口内炎や食欲はホルモンが影響すると聞いたことがあります。 口内炎の発生や過食を予防する方法は無いのでしょうか? ホルモンのバランスを変えるしか無いのでしょうか?

  • 口内炎になりやすいです。

    よくものを食べているとき、口の中をかんでしまって、その傷口が口内炎になります。 すごく痛くてモノが食べられないです。 何か口内炎にならないような対策ってありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の夫婦がウエディングドレスの試着をした際、妻がビスチェタイプのドレスを気に入り、夫も可愛いと評価した。
  • 帰宅後、写真を見返していた夫が妻の胸元について「エロくていい」とコメントしたことで、妻が不機嫌になり涙を流し、男性社会の弊害として女性が性的な目で見られることについて怒りを表明した。
  • 夫は謝るとともに、女性がこのような思いをしているのかについて意見を聞きたいと述べている。
回答を見る

専門家に質問してみよう