• ベストアンサー

交流電力の周波数と最近の電気機器の状況について

 電力の周波数が60Hezと50Hezがあり、私の記憶では昭和60年ごろまでは、オーディオ機器、髭剃りなど東西ではっきりと機器の動作に変化が出たように思います。特にオーディオ機器には周波数切り替えがありましたが、その効果は不十分でした。  最近は日常生活用電気機器に周波数対応の指示等がないようですが、各機器の中に自動的に周波数を選定する回路等が設定されているのでしょうか。  単に私の現況把握不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.4

周波数の違いで影響が出るのは、交流を交流のまま使っている機器です。最も顕著に影響 されるのは、交流モーターで動いている電気機器です。交流モーターは電源周波数に同期 して回転数が決まるものなので、周波数の違いの影響をまともに受けます。 具体的には、周波数が低くなると回転数とパワーが低下し、逆に周波数が高くなれば 回転数・パワーともに向上します。 ヒーターも若干の影響を受けますが、モーターほどは影響が解りやすくないです。影響が あっても、時間調整で加減できますしね。 また、No.2の回答者の方が説明されているとおり、内部で直流に変換(整流)してから 動作しているものは平気です。オーディオオタクは差があると言いますが、基本的には 違わないと思っていて間違いはないでしょう。 最近はパワー半導体が進歩したので、インバーターというものが登場してきました。 これは、直流から任意の周波数の交流(限度はありますけど…)を作り出す装置です。 これを使えば、周波数に同期して回転数が変化する、交流モーターの性質を利用して 回転数をコントロールできます。当然インバーターの入った電気製品は交流モーターで 動いていますが、いったん直流に変換しているため、電源周波数の影響を受けません。

noname#10186
質問者

お礼

ありがとうございました。インバータを除き、学生のころこのようにきちんと理解をしておれば、今回ご教示下さった皆さんのように、自分で調べたかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ccw
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

最近のほとんどの、家電製品などは、 50Hz60Hz自動切り替えになっています。 その上インバーター電源を使用した機種も増えています。周波数(1秒間に繰り返す波の数)を1000Hz以上にして、 効率を上げているものも少なくありません。 照明器具、エアコン、など々‥ 日本は英国と米国から電源技術を輸入してしまい、 60と50に分かれてしまいました。

noname#10186
質問者

お礼

ありがとうございました。インバータのことがニュースでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

一旦直流に直して、定電圧で動作させるもの(パソコン、ビデオデッキ、オーディオとか)は、 もちろん影響を受けません。 でも、交流モーターを使うものは、はっきりと回転数の差がでます。 面白い例として、ホームベーカリー(パン焼き機)があります。 この機械は、材料をこねて、発酵させて、パンを焼くまでを全自動で行うことができます。 50Hz、60Hzは、自動認識するようです。制御部分のマイコンは、直流で動作します。 ところが、こねる時間を見てみると、50Hzで使ったほうが数分間長く設定されているのです。 これは、モーターの回転数が下がるために、こね不足をおぎなうように設定されているのだと思われます。 最近の機器はこんな具合に、週は巣の違いをうまく吸収しているんですね。

noname#10186
質問者

お礼

ありがとうございました。パンを焼かれるのですか。楽しみと知的関心とが整合しておられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10411
noname#10411
回答No.1

>特にオーディオ機器には周波数切り替えがありましたが、その効果は不十分でした 不十分だったかな… でも今は、自動的にきりかえてくれるみたいだよ それに機器の説明書にちゃんと両方に対応してるみたいなことを書いてるし 確認してみてください

noname#10186
質問者

お礼

ありがとうございました。これからは、まず手元の資料をよく読みます。 オーディオは引越し直後の「何か違う」との印象が尾を引いているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音響機器の周波数特性について

    音響機器の仕様に周波数特性が書いています。 例えば20Hz〜20kHzです。 これは内部回路のどのような設計、部品によって決まるのでしょうか? オーディオアンプでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 再生周波数・周波数特性が低い機器はいまいち?

    オーディオの知識がないのでアレなんですがふと疑問に思ったことがあります。 例えばスピーカーやアンプなどで再生周波数・周波数特性が~20kHzと記載されている機器だと 20kHz以上の音は扱えないということでしょうか? 安価なものでも~150kHzであったり、高価なものでも~35kHZがあったりと周波数で値段が決まるわけではないと思いつつも不思議に思ってしまいます。 SACDやDVD-Audioなどが世に出てきても再生周波数範囲が狭い機器では無意味なのでしょうか?

  • 電気の周波数が異なるとどのような問題が起こるのでしょうか?

    家庭用の電気は100[VAC] 50[Hz]もしくは60[Hz]です。家庭用電源に対応している電子機器を異なる周波数で使用した場合(例:100[VAC] 100[Hz])、どのような問題が起こるのでしょうか?機器自体が動かなくなるのでしょうか?ご教示願います。 また、電子機器ではなく、モータを動かした場合は回転数等に問題が出てくるのでしょうか? 私の頭の中では、機器を動かすのに必要なことは 電流×電圧=電力 の関係だけであるとしか思っておりません。電力さえ満足できれば、機器を作動させることは可能であると思うのですが… 周波数も関係してくるのでしょうか?

  • 電気の東西周波数変換と直流送電どちらが安価?

    首都圏或いは日本の電力不足、東西の電気の周波数変換容量を増やすのと、朝鮮半島から直流で引いてくるの、どちらが安いでしょう。

  • 東西間の電力の周波数の変換能力について

    東日本(北海道・東北・東京)と西日本(中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄)の電力の周波数の違いについて、今よく言われていますが、それではなぜ有事の際の東西間の周波数の変換能力が、 (今にして思えば)わずか100万キロワットなのでしょうか? それは、どのような根拠に基づいて決められたのでしょうか? また、敢えて言えば、それを決めたA級戦犯は誰でしょうか?

  • 半値電力周波数 並列共振回路

    R-L-C並列共振回路での上側と下側の半値電力周波数の求め方が分かりません。 教えてもらえると助かります。

  • この際電気の周波数を統一出来ないのか?

    狭い日本なのに、電気の周波数が東西で違うのはどうにも納得できない。 電気製品を作るのにも面倒。引っ越しも不合理が発生? 停電が消費に影響するのは震災不況に輪をかけている。 この際統一出来ないものか、関西電力から借りることが出来れば こんなに不要な抑制はしなくて良いのではと、 小学生でも考えることなのでは?

  • 周波数変換効率 東西連携

    電力不足で広域電力融通や揚水ダム回復融通が行われていたようですが、 東西での周波数変換はどのくらいの電力ロスがあるのでしょうか?

  • 交流回路の電力の問題

     学校で交流回路の勉強をしています。  宿題で、「実効値が100V、周波数が50Hzの交流電源をR=10Ω、L=10mHの直列回路に加えた。  力率および電力を求めよ。」  という問題が出ました。  なんとなくやらなければならないことはわかりますが、実際にどうやってとけばいいのか迷ってしまいました。  このような問題はどのようにしてとけばいいのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 関西と関東の交流周波数を55ヘルツに統合できない?

    今回の震災で生じた首都圏の電力不足の対応策についてなのですが、関西の電力を関東に融通するのに、交流周波数変換が必要で、その設備がボトルネックになっているそうです。 そこで思ったのですが、昔は洗濯機やレコードプレーヤーに使用場所の違い(関西・関東)で切り替えるスイッチがついていたけど、最近は自動認識するのか、そもそもその程度の周波数変動に影響されないのか、とんと切り替えの必要性を聞いたことがありません。 だから関東に60ヘルツの交流を流しても端末機器にはそんなに悪影響無い気もするのですが、さすがに、50ヘルツの発電所と60ヘルツの発電所が同じネットワークにつながっているのは、ネットワークとして何か不都合がありそうにも思います。 ...であれば、いっそのこと西日本と東日本の交流周波数のあいだをとって55ヘルツにしてみたらどうなんだろうと思うのですが。 10%の周波数誤差だったら、端末で吸収できる気がします。(昔の電動置時計とかレコードプレーヤーは難しいでしょうが。 )もし許容可能なレベルの不都合であれば、関西の人も震災の痛みを共有できるテーマのようにも思います。 誰か電気に詳しい人、教えてください。