• ベストアンサー

どうしたら・・・

marr27の回答

  • marr27
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.8

年上の女性と所帯を持っている中年男です。 結婚やお母さんに対する気構えについてはほかの方がアドバイスされてますからここでは違う視点から。 妻の出産は35を過ぎてましたが、子どもは素直で元気に育っています。周りにも高齢出産の人は何人もいらっしゃいます。生まれつき体の弱い子が可能性は統計的には高くなるでしょうが、そんなことを心配するより、きちんとした食事、生活、しつけ等で子育てに臨む方が大事です。 こどもはひとりでした。これは女性の年齢と無関係ではないことです。今は夫婦とも元気ですが、2人とも中年から初老に近づきつつあり、子どもにきょうだいを作らなかったことをなんだか申し訳けない気がひしひしとします。 結婚を決めて子どもが欲しいのならお急ぎになられたほうがいいと思います。

yungflu
質問者

お礼

>結婚を決めて子どもが欲しいのならお急ぎになられたほうがいいと思います。 急ぎたいけど、今はまだ無理です やっぱり急がないとやばいかなぁ

関連するQ&A

  • 結婚は無理でしょうか?

    はじめまして。皆様のご意見を聞きたくてはじめて質問させていただきます。私は31歳8歳の子持ち、同棲している彼は19歳です。お互い真剣に結婚を考えての同棲です。お互い独身です。同棲して6ヶ月の今妊娠しました。7週目です。 先日彼のご両親と私の母親と集まって今後のことを話し合ったのですが彼のご両親は年上のあなたの責任みたいに言ってきます。結婚にはもちろん反対でしたが話し合いで私の姓になるなら同意すると言ってくれたのに次の日私の母親が気に入らない。気が変わった。と言われ未婚のままの出産になりそうです。 彼のお母さんは彼を連れての再婚です。 彼のお父さんは自分と同じことをさせたくないと言っています。 私の母はお互いが良ければ産みなさいと言っています。 私は子供のために籍は入れたいと思っていますが・・・ 何か良いアドバイスはないでしょうか?

  • みなさんはこんな男性をどう思われますか?

    みなさんはこんな男性をどう思われますか? 現在、男性(37歳)、女性(25歳)で7年付き合ってきたカップルがいます。 しかし別れました。 最後には結婚を考えお互いの親にも会い、着々と結婚に向け進んでいましたが、ずっと彼は両親から反対をされていました。 それは彼女が交際して2年目の時に難病(普通に生活できる程度)にかかりました。 それを原因に彼の両親はずっと反対し、ついにはそれに折れた格好で破局。 私から見れば、付き合った年数、男性の大幅な年上、彼女の状態や年齢からするととても親が反対しても捨てられません。 こんなものなんでしょうか?

  • 彼のお母様とうまくいくには?

    はじめまして。 彼とは交際2年、私の方が2つ年上です。 お互い結婚も意識しており、私も彼も自分の 両親に恋人の存在は話しています。 まだどちらも相手の親には会ったことがないのですが、 そろそろお互いの家に顔を見せに行ってもいいかなと 話しており、私の母は「いつでも家に遊びに来てもら ったらいい」と言っており、全面的に賛成してくれて います。 一方、彼のお母様も付き合い当初から私に好意を 抱いてくれていたのですが(彼がお母さんのメールを 見せてくれたりしました)、最近気のせいか積極的に 私に会おうとしてくれていないように感じます。 会うとしたら結婚の直前で良いし、今すぐに会っても 会わなくてもどっちでも良いみたいです。 男の人の多くはそうだと聞きましたが、彼も彼女 である私のことを自慢げ(?)に逐一母親に 報告しているようで(どんなご飯を作って くれたかや、どこへ旅行へ行ったかなど)、 もしかしたらお母さんにとって、私が女房面している 風に感じていて良い気分ではないのかなと思ったりします。 また、彼がまだ学生なので私たちの付き合いを単なる 「付き合い」だと捉えておられるのかもしれません。 彼のお母さんとうまくやっていくのはなかなか 難しいと思いますが、真剣に考えていただけるように するにはどうすればよいでしょうか。

  • 年上の女性との結婚

    9歳年上の人と付き合っていましたが、先日別れてしまいました。 その女性は会社の先輩で44歳、暴力と浮気の果てに離婚した人との間に中学生の子供がいます。そんな人の前向きな生き方とか考え方に惹かれて2年ほど付き合いました。私自身、過去に前の彼女との子供を中絶した経験から、色々な逆境に耐えて、一人子育てしている彼女のことを尊敬もしていました。 子供は抜きでいつも会っていたのですが、気が合い、とても楽しく過ごしていました。そのうち結婚というか同居を考えるようになり、親に相談したところ、中学生にもなった子供の面倒を見切れるはずはない、必ず問題が起こる、子供も産めないような女性との結婚は認めないと大反対されました。 その後も付き合いを続け、再度両親に説明をしましたが、理解されず、気持ちだけで結婚して生活していけるほど甘くはないと再度大反対にあい、半ば勘当状態となりました。普通に年齢が近い女性と穏やかに日々を送るのがあるべき姿であり、どこかに無理をすると歪が生じて必ず破綻してしまうというのが彼らの意見でした。 もうこれ以上、両親も彼女も苦しい思いをさせたくないと思い、彼女と別れることを決めました。 彼女を傷つけてしまったことに対して非常に罪悪感を感じながら、情けないですが、自分自身、未練がましく忘れられない状況です。 年上の人との結婚は、やはり幸せよりも困難が幅を利かせてしまうものなのでしょうか。もしそうでないなら、どうすれば二人と子供、それからお互いの家族が幸せにすごしていけるのでしょうか。

  • 在日韓国人です。結婚を反対されてます。

    こんにちわ。アドバイスをお願い致します。 私は5年前に帰化をした在日韓国人4世です。 今、彼との結婚を考えており、彼の親族の方より反対をされてます。。 彼29歳私28歳、交際期間は1年半です。 彼と私は、お互い尊敬し合っており、人間同士の絆がとても深くお互い初めて結婚をしたい思う人に出会えました。 一生この人と共に生きていきたいと思っております。 そして私達はこの度結婚を考えるようになりました。 私の家族は賛成してますが、彼の親族の方より猛反対をされてます、理由は私の国籍です。 私は生まれてこのかた、日本で暮らし日本の学校も卒業しております。 家族・親戚はほとんどが帰化をしております。 彼は田舎の長男で将来的には跡継ぎです、韓国の血が混ざるのが 嫌だと言われており特に親戚の方・彼の祖父母に反対をされてます。 彼の両親は私と何度かお会いした事があり私の人柄を評価して頂いてますが、 少し戸惑っている様子で親戚の反対がある限り「賛成」はできないそうです。 個人的にもあまり良い風には思ってないかもしれません。 彼の両親も祖父母・親戚より私達の結婚の事でかなり攻撃をされてるらしく 二人に揺ぎ無い意志があるなら「勘当」をするしか術がないと言われました。田舎は親戚付き合いが大事なのでそれしかないそうです。。 彼は勘当をされてもいつか状況が変わるかもしれないし、それでも結婚をしようと言うてくれましたが、私はどうしても踏みだす事ができません。 彼と絶対に結婚したい!!と思ってますが、賛成をされぬまま結婚をする勇気がありません。勘当を覚悟できないのは彼に対する気持ちがここまでの愛という事なのでしょうか・・ 私は28年間差別というものを受けてきた事はなく(気づいてないだけかもしれませんが)今回初めて、思い知らされました。。 今、私はどうすればいいのかわかりません。 このまま勘当されて彼と結婚するべきか、この不安な気持ちが続くのであればお別れをすればよいのか・・ スグにでも結婚をしなければならない理由がないのでもう少し説得を頑張ればいいのか・・ 私と同じような体験をされた方や周りの方の体験談など、教えて頂けますか。 アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 元カノのことが…

    ご覧いただきあがとうございます。 私は32才、男性です。 元カノのことが忘れられず相談させて頂きました。 一年前に彼女と別れました。 結婚を考えながら交際していました。 しかし、彼女のお母さんの反対が強く、納得していただくことができませんでした。 お母さんは以前にもガンを発症しており、今回の私の交際の件で、強いストレスから 全身への発疹、胃潰瘍と、体の不調が現れ、これ以上負担をかけることはできないと 考え、彼女と話し合った結果、別れることとしました。 その後、彼女とは連絡を取ることはなかったのですが、彼女には新しい恋人ができたようです。 別れて2ヶ月もたたないうちです。 お互い結婚を考えていながら、こんなにもすぐに新しい恋人ができるものでしょうか? それに比べ、私は別れて1年が経つのにまだ彼女のことが好きで忘れられません。 もう元には戻れないとわかっているのに、忘れられません。 この1年、彼女のことを少しでも思い出さないよう、忘れられるようにと、ガムシャラに 仕事に打ち込んできましたが、ふとした瞬間や夢に彼女が出てきます。 こんなに元カノのことを引きずるのは異常でしょうか?? みなさんは、辛い別れの後、どう立ち直っているのでしょうか?? 私にとって、元カノはこの世で一番の女性だと思ってます。 今だにこのように思っている中、新しい恋ができるのでしょうか? 別れの後の、みなさんの立ち直り方を教えてください。 どうかアドバイス頂ければ幸いです。 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 妹24歳 彼氏42歳 ロミジュリ気分で困ります。

    妹24歳 彼氏42歳 ロミジュリ気分で困ります。 昨日相談させていただいた内容の続きです。 http://okwave.jp/qa/q6167713.html 相談したい内容は、問題を起こしている本人たちに"しっかりと"『問題を起こしている』ということを認識して欲しいのです。 【問題を起こしている人達】 ・妹(24歳)  年上の彼氏と7年の付き合い  『彼氏の喜ぶ顔が見たいから』と7年間で総額400万以上を使い込む  (本人の稼ぎなので別にいいといえばいいのだが・・・)  彼と結婚したいとのこと ・妹の彼氏(42歳)  未婚、認知症の父の介護をしている、事業に失敗し借金あり、持病(再発の可能性あり)がある  結婚願望がないためだいぶ年下の私の妹と付き合った  次第に結婚したいと思うようになったが、年の差や自分の置かれた環境にうしろめたさがあり  コソコソ妹と交際を続けてきた  人間的に弱く、そのせいで不祥事を犯し職を転々としている ・母  3年前より交際を反対している  なんだかんだ妹に甘い  感情的になりやすく冷静さに欠く  いいとこ育ちで、しかも父としか恋愛せずに結婚したため恋愛に疎い  娘の幸せが一番が口癖で自分の考え方を押し付けがち 母は妹カップルの交際にも結婚にも大反対です。 この件でここ3年喧嘩が絶えません。 しかし、喧嘩していないときは姉の私にも理解できないほど仲がよい。 幼い頃病弱だったこともあり、母は妹に甘い。 そして昨日大大大喧嘩勃発。 こんなことがもう3年続いています。 間に入る私はもうヘトヘトです。 ほっとけばいいじゃん、と思われるかもしれませんが怒り&心配から母が精神的に病んでしまうため放っておくこともできません。 問題点はここ3年の堂々巡りです。 母怒る⇒ほとぼりが冷めたこと妹が母に連絡⇒母許す⇒また喧嘩  母怒る⇒別れたとうそをつく⇒母許す⇒ウソがばれまた喧嘩 この繰り返しです。 喧嘩のたびに泣きつく母、喧嘩のたびに『母をよろしく』といって音信不通になる妹 もうほんとにウンザリ。 父は『付き合いを続けるなら勘当だ。子供じゃないんだからどうすべきかいい加減わかるだろ!』とずっと言っています。 お伺いしたいのは ◆いつか認めてくれるだろうと思っている妹に『無理だ』とわからせたい ◆いつか理解してくれるだろうと妹を甘やかす母に『無理だ』とわからせたい 父と母が彼を認めるのは100%無理です。 彼のしてきたこと(ここでは書けないようなこと)、父、母私たち娘2人の育った環境から。 もしかしたら"あきらめ"なら可能かも知れませんが・・・ 父は勘当!と言っていますが法律上"勘当"などというものはありません。 3人に危機感を持たせ、今までのようになぁなぁにしてたらダメなんだぞ!ってことをわからせたいのです。 どうかお知恵を(><) 私(姉)の気持ちとしても2人の付き合いには賛成できません。 昨日妹の彼と電話で話しましたが頭が悪すぎます。 42にもなって『だって好きなんだもん』とか言ってます。 考えが浅く、幼稚な印象しか受けませんでした。 挙句のあてに『お姉さん』と呼ばれて憤慨です!! 42のおっさんに28の私がお姉さんと呼ばれるなんて・・・ 彼と家族にはぜーーーーーーーーったいなりたくありません!! (最後の数行はただのグチだと思っていただいて結構です^^;)

  • 年の差で反対されている事を彼に伝えるべきでしょうか?

    9歳年上の彼と交際して1年です。 私は25で彼は34です。 お互いの親に紹介しており、彼のご両親からは とても気に入ってもらっています。 母も割と彼の事は印象良かったようなのですが、 年齢差がある事が気になっているようなのです。 私の両親が同い年同士であり、親戚にも 年の差で結婚した人が居ない為、年の差があるのが 良くないと決め付けているようです。 彼には、この事が言えずにいます。 言わなくてもいいかなとも思うのですが、 来年あたりに結婚したいねとお互い話をしており、 結婚の話が具体的になった時に、年の差で反対されるのは嫌ですし、 彼に直接言われるよりも、私の方から伝えておいた方がいいのかなとも思っていて 悩んでいます。 彼には話した方がいいでしょうか? それとも言わないでおいた方がいいのでしょうか?

  • 両親絶縁結婚

    以前に在日韓国人との結婚を僕の両親に反対されている質問をしたものです。(タイトル国際結婚 両親反対!)1ヶ月が過ぎ話し合いではいつも感情的になるので手紙を部屋の机の上において、出かけました。それは素直に結婚したい気持ちなどを。夜帰るとコメントが記入されていて「絶対にゆるさない」と。もう勘当覚悟をしますが、どなたか勘当されて結婚した人いますか?またそのときの結婚式やその後の両親との関係など教えて下さい。お願いします。

  • 交際を親に反対されています。

    交際を親に反対されています。 というのも、彼の家庭環境がかなり複雑だからです。 彼の父は多額の借金を背負っており、彼の母は家を出ています。彼自身もその家を出ています。 わたしの幸せを考え、わたしの両親は猛反対です。 まだ付き合って間もないのですが、長く付き合えば情も湧くだろうし、早い段階での別れを促されています。 ただ彼とはとても上手くいっているんです。彼といるととても幸せですし、私のことを幸せにしてくれると感じています。 ただ、結婚の判断をするには時間が足りないと感じています。 時間が経った上で、そういう環境を背負っている彼を、幸せにしたいし 、支えたいと思えていれば、結婚を覚悟できると思います。しかし現時点では、実際のところ彼について知らない部分も多いと思いますので、覚悟ができません。 わたしの両親は、もしも私が彼と付き合い続けるならば、勘当だと言っています。両親ももっと普通の結婚を望んでいるので、落胆が激しくあるようです。 私は彼が好きなだけで、わたしの両親は私に幸せになって欲しいだけなのに、こんな風に家庭がもめてしまい、とても苦しいです。アドバイスをいただけますとありがたいです。