• ベストアンサー

主人の祖母が他界 (別居)

先程、主人の祖母が他界しました。 これから私も帰省する予定ですが、 私の喪服は、着物がベストでしょうか? ちなみに、主人の妹(未婚で祖母と同居)の喪服は、 洋服だそうです。 我が家の香典はどの位が妥当なのでしょうか? 又、私の母がお香典を包む場合、 どの位なら失礼にあたらないのでしょうか? 急いでおります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

>私の喪服は、着物がベストでしょうか… 地域差や個々人の考え方にもよりますが、ご主人が喪主さんの長男 (いわゆる跡取り) でしたら、着物がよいでしょう。 その場合も、五つ紋の付いた喪服は葬儀だけで、通夜は色無地に黒い羽織となります。つまり 2種の着物が必要だと言うことです。2種も用意できなければ、洋服で済ますほうが無難です。 >主人の妹(未婚で祖母と同居)の喪服は、洋服… 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して世帯を持ったときから始まります。未婚の弟妹と同列に論じないようにしましょう。 >我が家の香典はどの位が妥当なのでしょうか… これも、喪主の跡取りかどうかで変わってきます。傍系の孫としても、香典 1万円に供物や供花などとして実質 1万円、計 2万円は最小限必要でしょう。 >私の母がお香典を包む場合… これまでどの程度行き来があったか、また今後もお付き合いはするつもりかなどによって変わってきます。 ・下は、貴女が香典を預かっていくだけとして最低 5千円。 ・中は、通夜にお焼香だけとして 1万円。 ・上は、葬儀後の精進あげの席に座り、祖供養という名の引出物もいただいて帰るとして、3万円から 5万円というところでしょうか。

fall_2001
質問者

お礼

そうですか。 やはり、冠婚葬祭は結婚して世帯を持ったときから始まります。(これを世にいう一人前なんですね。) 妹さんに相談しても意味がないという事ですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.3

私の場合は、和服、洋服どちらを着るかは、義母さんに指示されました。着物を着てくれる?って ですから、念のため、両方用意されたらいかがでしょうか? お香典についても、あなたのご主人が長男である時とそうでない時では、私の地方では金額が変わってきます。

fall_2001
質問者

補足

やはり義母に聞くのが一番ですよね。 義母は婿取りで、今回の喪主になるのでちょっと聞きづらいのですが、主人にそれとなく聞いてもらいます。ありがとうございました。

回答No.2

fall_2001さんは洋服の喪服で良いと思います。 ただし、なるべく角を立てないためには、ご主人のお母様に和装、洋装どちらが確認することをお勧めします。 香典については10,000円でよろしいのではないかと思います。 (親戚間である程度、下話ができている可能性があります、洋服の件と一緒にご主人のお母様に確認をしたほうが良いのではないかと思います)

参考URL:
http://itp.ne.jp/contents/business/chishiki/zoutou.html#keiji
fall_2001
質問者

お礼

香典については10,000円・・・ 孫の相場は其れ位ですよね。 主人に確認してもらいます。 ありがとうございました。

noname#38005
noname#38005
回答No.1

この度は、ご愁傷様です。 主人の祖母の時も、わたしの祖母の時も、 洋服でした。 孫(わたし達夫婦)が包んだお香典は、1万円でした。 わたしの親が、主人の祖母に対して包んだ金額も1万円です。 反対の場合も、主人の親も1万円でした。 参考になりますでしょうか? http://manner.sougi-support.net/kodengaku.html

参考URL:
http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm
fall_2001
質問者

お礼

今はあまり着物は着ないのでしょうかね。 お香典の金額も含め、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の祖母が亡くなりました

    今朝、主人の祖母が亡くなりました。 主人の実家は、私の実家から新幹線で3時間という距離であり出席できない為、私の父からは香典と弔電、そして生花をおくることになっています。 そのことで質問させてください。 1、私の父からの香典は1万円で妥当でしょうか。父は主人の祖母とは会った事がありません。 2、私には姉が2人いて、2人とも嫁いでいます。2人とも遠方の為葬儀には参列しません。この場合、姉の主人から香典や弔電は必要でしょうか。その際、金額はいくらくらいが妥当でしょうか。(ネットで調べると、親戚は1万円とありました) 過去の質問も調べましたが、2に関しては特に見当たらなかったので質問させていただきました。今夜には主人の実家に行くので急いでいます。宜しくお願いいたします。

  • 祖母の葬儀について

    祖母が危篤に近い状態です。 実家も祖父母の家も関西なのですが、私は今千葉で家庭を持っています。 両親から祖母が危ない状態なので、いつでも帰省できるよう準備をしておくように言われました。 ひとまず喪服などを確認しましたが、実は葬儀そのものに参列するのが初めてで何を用意していいのか全くわかりません。 祖父が健在なのでおそらく喪主は祖父になると思いますが、子供は父ひとり、祖父母の兄弟は他界していたり、遠方に住んでいて体調がよくないなどで、葬儀では私もあれこれ手伝うことになるかと思います。 両親は葬儀は簡単にすませると言っていますが、祖父母は私と姉の二人の孫を昔からとてもかわいがってくれた(昔からの夢だったと成人式に立派な着物を買ってもらったり・・・)ので、葬儀の手配以外でできる限りのことをしたいと考えています。 用意すべきもの、香典の額、その他お花など手配した方がいいものなど、色々で申し訳ありませんが教えてください。

  • 他界した祖母のローンの支払い義務は誰??

    先月、私の母方の祖母が他界しました。祖母は後妻で継母です。相続問題があるので色々調べていると、祖母と祖父(20年前他界)が再婚した時に母ら姉妹を養子縁組しておらず、法律上親子関係がない事がつい最近判明しました。実際祖母は祖父の遺族年金や貯金を全て豪遊三昧で貯金はありません。祖母は祖父が他界した時も財産分与処理などせずそのまま放置状態で暮らしていました。 祖母も他界した今、生前祖母とは疎遠だったこともあり、残された土地や家をどうにも出来ず放棄したようかと母は考えています。ちなみに母は4人姉弟で姉(他界)・母・妹(他界)・弟(病気入院中)という感じです。 一緒に入院中の弟がずっと一緒に住んでいましたが・・。  この間祖母が2台55万円ものテレビを年金払いの分割(電気店との話)で支払う約束をしていた事がわかり、知り合いなどを伝って母にテレビの支払い要求があったそうです。ローン会社は通してないようです。。  実際母ら姉弟は親子関係ではないので支払わなくてもいいのでしょうか? 弟は祖母と同居していましたが・・  

  • 祖母に香典

    私は去年結婚し、旦那と旦那の母と同居で3人家族で暮らしています。昨日、私の父の母親(私の祖母)が他界しました。祖母の家が遠い事もあり、私の家からは私だけが葬儀に出席することになったのですが、その際、香典はどのような形ですればよいものなのでしょうか? (1)旦那の母の名前の香典と旦那の名前の香典をわけてする (2)旦那の名前だけの香典をする  また、(1)、(2)の際、金額はどの程度すればよいものなのでしょうか?  ちなみに祖母は85歳、老衰でした。葬儀は火曜日なので、なにか良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 主人の祖母がなくなりましたが・・

    主人の父方の祖母が亡くなり明日通夜あさって葬儀となりました。父が喪主になると思います 今まで主人の実家とはもめごと続きでもう三年も行き来していません というのも夫の母が私たちが困るような嘘を言ってばかりで、話にならなくなることが多く 家族もわかってはいるようですが話し合いをしても ことが大きくなるだけと かかわってもらえません もう我慢の限界になりそのような関係になってしまいました もちろん私自身もそうなったことは本意ではないのですが 今では思っただけで吐き気がしてしまうほどです 最後に伺ったお正月などは一言もしゃべらず視線も合わさず 針のむしろでしたので わたしは行きたくありません ただそれがどれだけの不義理となるかと思うと それも・・夫も気が重いといっておりますが出席します 散々文句を言われた 母の姉もいると思うと やはり。。また 香典はどの位がいいのでしょうか アドバイスお願いいたします

  • 祖母の一周忌

     5年前に就職するまで同居していた祖母の一周忌法要が12月にあります。 通夜・葬式のときは香典を包まなかったのですが(父が喪主でした)、 一周忌の法要のときは香典を持参したほうがいいのでしょうか?    未婚で現在両親とは別居です。  回答をよろしくお願いします。  

  • 夫の祖母が亡くなりました

    どなたか教えて下さい。 長男である夫の父方の祖母が亡くなりました。 彼女と夫とは現在離れて暮らしており、喪主は、本来ならその祖母と同居している夫の母なのですが(夫の父は既に亡くなっています)、入院中なので同じく同居している夫の妹(独身)になりました。祖父はいますが、喪主が務まる状態ではありません。 この場合私たちはお香典は包むべきでしょうか? また、その場合相場はいくらでしょう?

  • 主人の対応に疑問が・・・

    今年の2月に遠方に住む主人の祖父が亡くなりました。 主人は両親と帰省する際に私の実家から香典を 預かり持って行きました。 先週末、私の遠方に住む祖母が亡くなりました。 私の両親は帰省してるのですが私は都合がつかず 行く事はできませんでした。 本題はここからなのですが 主人は自分の両親に私の祖母が亡くなった事を伝える必要が無いと言っています。 私は主人の祖父が亡くなった時は実家に知らせて 実家から香典まで出しているんだから 主人も一応伝えるべきだと思うのですが・・。 別に香典が欲しくて言ってるわけではなく 常識から考えると一言言うべきだと思うんです。 私から主人の両親に伝えるのも 催促してるみたいで気がひけます。 後々、「どうして教えてくれなかった」と 言われるのも嫌だし。 それでも主人は言う必要無いと言います。 正直 腹が立ちます。 皆さんの意見を聞かせてもらえますか?

  • 祖母の法事に出たくない

    我ながら大人げないとは思いますが、祖母の法事に出たくないと思ってしまいました。 正月明けに、主人の祖母(敷地内で同居・家は別)が亡くなり葬式をしました。 主人の親(舅と姑)と同居していましたが、祖母は、とてもきつい人で亡くなる寸前まで、自分のことは自分でして元気にしていました。 田舎に住んでいるので、祖母の葬式も盛大に行われました。 ただ、その葬式に主人の弟の嫁と主人の妹夫婦が来ませんでした。 みんな県外に住んでいますが、子育て中の主婦です。 何で???と一瞬思いましたが、きっと急だったから都合がつかなかったのかなと、その時は深く考えなかったです。 そして、葬式が済み、49日の法事を来月にすることになったのですが、我が家の孫で参加するのは私だけとのことで、びっくりしてしまいました。何と、私の主人も仕事がどうしても都合がつかないとのことで欠席すると言っています。 祖母と同居していた実の孫が、誰も出席しないなんてことあるんでしょか? ちなみに、舅の兄弟関係の孫は、全員出席します。 何とか、主人だけでも出席するように言っていますが、ダメみたいです。 姑も、嫁である私にはしきたり・しきたりとうるさいですが、実の子供たちには劇甘で、大変だからいいのよ、と何でも甘やかしています。 正月に、帰省でこちらに来たときも大晦日なのに、妹の子供の誕生会をやるからと母屋で手伝わされました。妹は、何もしないで、ごちそうを食べていました。 私は、2人の小学生の子がいて、フルタイムで仕事をしています。 祖母には悪いのですが、兄弟たちがそんな非常識なら、貴重な休みを一日つぶして法事に出席するのが嫌になりました。 いろいろあって、離婚も考えているので、なおさらです。 こんな、我が家と私をどう思いますか? 辛口のご意見でもかまいませんので、よろしくお願いします。 ちなみに、我が家から妹の家は、高速で3時間・新幹線で1時間のところ 弟は、車で1時間のところです。

  • 喪服の準備

    結婚して半年が経ちました。 現在彼の両親と妹、おばあちゃんと同居しています。 結婚する少し前からおばあちゃんの体調がすぐれず、ここ最近は入退院を繰り返していて、考えたくはないですが、いつどうなってもおかしくはない状態です。 実家の母にそろそろ喪服も用意しておかないといけないんじゃないかと言われました。 嫁ぐときに、喪服だけでなく着物を何枚か持たせてくれようとしたのですが、義理の母にまだ若いんだからまだいいといわれ作りませんでした。 こういうときに喪服なんて用意するのは、なんとなく待っているようで気が引けるんです。 でもだからといって、同居している人の不幸で喪服(着物)を着ないのも非常識じゃないかと思うんです。 洋服(黒のワンピースとボレロ)は持っているんですが。 どうしたらいいのでしょうか。 それと喪服の家紋は、実家の紋をいれると聞いたのですが本当ですか。 ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう