• ベストアンサー

どうしたもんでしょうか…… (長文で失礼します)

shijimi30の回答

  • shijimi30
  • ベストアンサー率27% (45/166)
回答No.2

元は相談者さんが蒔いた種なのに「全てがうざったく感じられてしょうがない」と言うのは、ずいぶん自分勝手な話だと感じました。 AさんBさんとも相談者さんのことを思っての行動なのに、当事者がそんな逃げ腰では、お二人が気の毒。 私に言わせれば相談者さんこそ我儘です。 ちょっときつい言い方になりましたが、一人になって、自分にとって二人がどういう存在なのか改めて考えてみてはどうでしょうか? 私だったら、友人として、恋人として失いたくない人との関係は、頑張って修復すると思います。

double-s
質問者

お礼

今日は、丁寧なご意見有難う御座います。 そうですね、確かにここが一番の踏ん張り所なのに、問題の引き金になった私が逃げ腰では二人に申し訳ないなと自覚しています。 特にBさんは、私とA君双方の友人という事で、非常に辛い立場に置かれている中、随分と迷惑を掛け振り回してしまっていると、正直縁を切られても彼女が楽になるのならそれでもいいかなと思ってしまうくらいです。 自分がどういう関係を築いていきたいか、もっとしっかり見つめ直したいと思います。 お忙しい中、回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 長文たいへん失礼します。

    私は3ヶ月前に彼氏からDVをうけていました。 ですが、学校の先生方や親たちが間に入ってくれて、その彼と別れることができました。 その元彼をAとします。 Aはとても嫉妬深い性格で、私を縛りあげていました。 学校の友人たちは私たちが別れた理由を知ってる人はほぼいません。 3ヶ月前の自分を思い出すと、今の生活が幸せでなりません。本当に別れてよかったです。 Aと私が付き合っていたころ、 私たちと一緒になって遊んでくれた異性の友人、BとCがいます。 私ただ一人女ですが、4人でよく遊びに行きました。 A、B、Cはとても仲がよく、「親友」と言い合う仲でした。 そんな仲良しな3人の中にいると居心地がよく、私にとってBもCもいい友人でした。 私とAはしょっちゅう喧嘩をしてたんですが、そんなときもBとCは仲裁に入ってくれたりして、 誰よりも私たちを応援してくれていました。 思い返すと、いつも気を使ってくれていて申し訳ないくらいなんです。 Aと別れたとき、BとCにはその理由を説明しました。 たぶん、2人とも衝撃を受けたんだと思います。 2人は、Aからはどんなふうに私のことを聞かされたかはわかりませんが、 Aは私のことを恨んでいるので、いいようには言ってないんだと思います。 でもBとCはとても優しく、今でも一緒に遊んでくれます。 最近では私を含め、女3人男2人で出かけることが多いんです。でも、BとCの立ち居地を考えると胸がくるしくなります。 Aは私のことを2人に悪いふうに言ってるんだと思います。 私は、またBとCに気を使わせてしまっているのではないかと不安なんです。 2人に嫌われるのが怖くて仕方がありません。 Aから私への嫌がらせは別れてからもありましたが、今はもうありません。 ですが、最近A、B、Cが学校の廊下で仲良く話しているのをみると変な気持ちになります。 3人の仲が変わらないのが嬉しいような憎いような・・・そんな気分です。 Aに私の嫌なところを聞かされた二人は私のことを必ず嫌いになる・・・そんな妄想がとまらず、ずっと考え込んでしまうんです。 私がBとCとよく遊んでいることはAも知っているんだと思います。 Aに私たちの関係が壊されないか怖いんです。 そして今日、学校でAとBが私のことを見ながら何かを話していました。深刻な顔をしていました。 私とAとBの距離はそんな遠くはありません。 もともと考えすぎな性格なのかもしれません。

  • 非常に長文になります、失礼します。

    非常に長文になります、失礼します。 失恋(?)をついこの前して、もうどうしたらいいのかさっぱり分かりません。かなり複雑な関係だったので、一応最初から説明させていただきます。あと僕がどうしたら良かったのかも答えてくださったら幸いです。 去年の暮から仲好くしていた女の子AさんとBさんがいます。二人ともそれ以前から友達です。二人とも僕の1つ年下で先輩として知り合い、二人から色々相談(恋愛や人生とか勉強です)されるうちによく食事に行ったりのみに行くようになりました。そうしていく内にAさんとは友達としてとても大事に、Bさんには恋愛感情を持つようになりました(ちなみにAさんは僕がBさんの事を好きなのは知っていたみたいです)。でも、Bさんは絶対に彼氏は作らないといい、僕もそれは知っていたので、3人で仲良くしていきたいなと思ってました。 僕は8月に都合上少し遠くのほうに引っ越しをするので、それまでこの関係を維持していきたいなと思ってました、それにAさんにはその時彼氏(遠距離ですが)がいたので、ややこしくなるとは思ってませんでした。 それから、5月くらいにみんなの共通の友達C君にAさんとBさんはきっと僕の事を好きだよと言われたのですが僕はそれを信じていませんでしたし、絶対の僕の彼女になっちゃだめだよ、みたいなことを二人に言い、解ってくれていたみたいなので安心していました。それにこの二人はとても僕の事をよく理解してくれていて、とても居心地が良かったんです。 Aさんが付き合っていた彼氏ともめ、何度も相談にのっていました。 その後6月くらいにAさん、Bさん、C君と僕とで2泊3日の旅行に行き、直接言われたのではないですが、なんとなく二人から好かれてることに気がつきました。そのすぐ後、Aさんから呼ばれ、色々Aさん自身の事を言われました。そのあと告白まがいの事を言われたので、彼氏がいるから駄目だと言いました。そうしたら、傷つけることなくあきらめてもらえると思ったからです。すると、Aさんはその場で彼氏に電話して別れました。そして、もう1度告白され断る理由がない僕はそれを受けました(馬鹿ですいません)。 それから、8月に約束していたのでAさんの所に1泊2日で遊びに行きました。そしたら、すぐAさんに振られました。理由はAさんの性格上一生付き合っていくことはできないけど、1番大事な人としては大丈夫、本当にごめんね、だそうです。僕にはこの理由も両思いなのに別れることはさっぱり分かりませんでしたが(主観的ですが別れられるようなことは何もしてません)、別れました。でも、この2日間は普通の彼氏彼女みたいに過ごしました。彼女曰く彼氏彼女の名目がなくなるだけで、他には何も変わらないみたいです。 でも、僕は彼女の事を愛していてて、逆に全く変わらないほうが辛かったんです、それにこの前回りの友達と一緒に遊びに行ったんですが、本当に気がおかしくなりそうでした。だから、その日に傷つけることも解った上で彼女にもう一度僕と付き合うか、一切の他人に戻るかの(もう彼女の声をちゃんと聞いていられる自信がなかったので)メールを送りました。そして、彼女は他人に戻るほうを選んだんですが、お互いがお互いの事を知りすぎているので、彼女を傷つけてしまったことが痛いほどわかります。 この選択には後悔はないのですが、彼女の事を未だに愛してる気持ちと、何とも言えない気持で、本当におかしくなりそうです。 質問は初めの2つ、僕はどうしたらいいのかとどうするべきだったのかです。 なんか無茶苦茶ですいません。お目汚し失礼します。

  • 人の人間関係を壊す友人(長文です)

    対人関係が苦手な友人(同性・女)がいます。 失言や迷惑をかけても気づかない、などが多く、 トラブルやけんかを起こしがちで、 でも基本的には悪い人ではありません。明るくて話しやすいのですが、 根本的に自己中・・という印象との「ギャップ」で接する人が 「なにあんた?」という状態になる感じです。 この友人について・・今、復讐してやりたい気分でいっぱいです。 ことの起こりをざっと書くと、この友人(H)は、親友のAという女の子がいました。私はサークルの仲間内、という感じの立場でした。 しかし、Aの彼氏に大失言したことから二人に亀裂が入り、私は毎日AからHの悪口を聞くようになりました。でも、仲直りさせてあげたい、という気があったので、Aをなだめつつ、私はHに「Aから話は聞いているけど、なだめている状態だから。仲直りできるようにがんばろうね」 と仲裁の立場をとっていました。 しかし、その後Aが会社のグチから彼氏のグチからなんでも私に言うようになり、ちょっと疲れてしまったので 「ちょっと人のことを悪く考えすぎかもよ」と諭したら、「見方をしてくれないなら友達じゃない」と言って、私にもキレてきました。 私はちょっと疲れてたので、ま、いいか・・とそのままにしてしましました。 その後、2年という時間を経て、AとHはどうにか和解。私はAと音信不通になっていましたが、Hとは連絡をとっており、ひとまず仲直りによかったね、と声を掛けました。 それから半年ほどして、Hが結婚することになり、私はAと約4年ぶりに再会しました。 何もなかったように手を振ってみたのですが、ガン無視、会場で仲間内で話していても避ける、など・・お祝いの席なのに、残念だな、と思いました。 HにはAと音信不通のままで心配だ、と結婚式前に言っておいたのですが、HもAと会うようになっており、きっと大丈夫だよ、と言ってくれました。でも・・期待はずれだったかな、という印象でした。 しかし。 その結婚式の帰り、衝撃的なことを別の友人から言われたのです。 「○○(私のこと)、大丈夫?Aとけんかしてるんだって?二人が同席するから、Hが気を遣ってるって言ってたけど」 ・・・はあ?という感じでした。 もともとAと私が断絶したきっかけはHの失言。その後、自分がAと仲直りしたら、もうそれで満足していたのでしょうか。 私はAと残絶したことをHにも言っていて、悩んでいる、と言ったのに・・。 もともとHはトラブルメーカーなので、こうした発言は「やっぱり、コイツ直らないな」という気持ちでした。 その後も、AとHは連絡をと取り合っていますが、私は断絶したまま。Hからそれを心配する言葉は一言もありません。 仲裁役に回って、大損した気分です。 それどころか、最近Hが海外に留学し、ブログを始めたようで。 そこに 「大事なこと。大切な言葉を言ってくれる人・・友達って大切」 みたいなことが書かれており、正直言って殺意めいたものを感じました。 人の友人関係を壊しておいて、よくそんなこと・・ すごく憎いです。 こんな友人に復讐してやりたいと思います。 なにかいい方法はありませんか?また、復讐なんていけない、という ご意見の方、憎しみの感情はどう解消したらいいですか?

  • 友達に悪い事をしてしまいました…長文失礼します

    友達(以下A)と出かける約束をしていました。 ですが、家庭の事情で前日に行けない事を告げていきなりでごめんねと謝ったら「それなら仕方ないね、都合のいい日に埋め合わせしてね!」と言われました。 そして一週間後にAから再度お出かけの誘いがあり、ちょうど二日後の夜で、空いていたのでOKしました。 その日はAが仕事が何時に終わるかわからないから、時間はその日に決めようと言われOKしました。 そして当日、仕事中に運悪く携帯が壊れてしまい、電源が落ちた状態でつかなくなりました。 仕事終わりには携帯ショップはしまっていて、そのAは少し離れた町に住んでいて番号も覚えてないので公衆電話からかけようと思っても出来ませんでした…。 そして夜中になってしまい、共通の友達(B)が私の家をわざわざ訪ねてきました。 一日連絡がつかなかったので心配して来てくれたみたいです。 そこで、BにAの番号を聞き、公衆電話から電話をしましたが出なかったので寝たのだと思い次の日に謝ろうと思い、次の日に携帯ショップで代機を貸してもらい、携帯の代機で電話をかけましたが出ませんでした。 そしてその日の夜はBと遊ぶ約束をしていて、Bと遊びました。 その時にBに、Aと連絡とれないと言ったら「え?さっきAと電話したよ?」と言われました。 着信の時間を調べたら、どうやらAは私の着信を無視してBの着信は出たみたいです。 「もしかしてA怒ってた?」と聞いたら「何も言ってなかったよ?」と首を傾げられました。 だからBにお願いしてBの携帯から私がAに電話かけたら普通に出ました…。 「○○だけど…」って言ったら「あー」と微妙な反応されてすぐに怒ってると分かったので事情を説明して謝ったら、「ごめん、忙しいからまた連絡するね」と言われて「ほんとにごめんなさい」と言ったら「ん」とだけ言われて切れました。 たまたま不幸が続き、二回も約束を破ってすごく申し訳なく思ってます… 大切な友達なので絶縁したくなくてBの目の前で大泣きしてしまいました。 どうすれば仲直りできますか… その電話の後に謝りのメールを送り、Bが「もう連絡が来ないようであれば放っておけ」と言いました。 Aは短気なとこがあり、Bも「Aって結構短気だから色んな人ともめるよね」と言ってました。 でもやはりAは大切な友達なので失いたくありません。 長くなり文章もめちゃくちゃですが、アドバイスや意見など下さい。よろしくお願いします。

  • 離れるべき?(長文です)

    友人関係でいざこざがあって以来、付き合いはじめてまだ1週間の彼とぎくしゃくした感じが続いています。 私の彼の共通の友人(A)を私の失言で怒らせてしまいました。(過去の質問参照) 私個人の発言が原因なので、付き合ってる彼は関係していなく、何も悪くありませんでした。 私の失言が原因なのに、彼は付き合っていることをAに隠していたことが原因なんだと勘違いして、一緒に直接謝ってくれました。 しかし、Aは私だけでなく、彼にも怒っている様子でした。完全に私に怒りの矛先が向いて当然だったのに、彼も巻き添えにしてしまいました。 私はAにも彼にも「自分の軽率な言葉が原因、全ては自分のせい、だから彼は何も悪くない。」と言いました。 トラブルが起こって、今日で3日。Aの私への態度は未だに最悪、それは仕方のないことだし、時間をかけて償うしかありません。 しかし、彼にはそんな態度とって欲しくはありません。何回も遊んだ仲、しかしこれからは誘われることもなくなるだろうと思います。私はいいんです、でも彼には友達として仲良くしてほしいです。 今は何を言ってもAは怒りの頂点だろうから、彼とだけは仲良くして、なんてことは気に障るかもしれないので言わないようにするつもりです。 どうにかして、彼とAの仲だけは修復したいのです。 泣くしかできなかった私を彼は「しかたない、根気よく謝るしかない」「もう泣くな、そんなに考えこまなくていい」と言ってくれました。 私は「ごめんなさい、迷惑を掛けてごめんなさい」と謝るしかできませんでした。 それから、私は彼に申しわけなさしか感じることができず、ぎくしゃくした反応しかできなくなりました。 「とばっちり食らって、もう好きな気持ちなんてないんだろう、うっとおしい存在になっただろう」そうゆう考えしかできないのです。 彼は慰めるつもりで「しかたない」と言ったのかもしれませんが、私にはその「しかたない」がどうしても「なんてことをしてくれたんだ」という裏の気持ちを表現した言葉に聞こえてきてしまうのです。 申し訳なさ過ぎて、謝りっぱなしで・・自分からは連絡なんて到底する勇気起こらなくて・・ ずっと、この今回のトラブルを心に抱えたまま、付き合っていくことなんて出来るのか、と思います。 好きな気持ちはあります。ですが、それ以上に「申しわけない」気持ちが上回ります。 離れた方が、いいのでしょうか。 でも、連絡がないと落ち込んでしまうし、会いたいとも思います。でも今会っても、明るくなんてできないし、恋人みたいなコミュニケーションより、今のトラブルのことで暗い感じになってしまいそうです。 どうすればよいのでしょうか。長文すみません、しかし、本気で悩んでいます。

  • 就職祝いの扱いについて(長文です)

    お世話になります。これは友人の代理質問になるのですが、ここではその友人を友人A、就職祝いを要求している人を友人Bとしてお聞きしたいと思います。 まず、昨年の10月頃に友人Bがとある企業(第一志望で、かなり大企業です)に内定を頂いたそうで、 以前から横柄に金品を要求する友人Bは私と友人Aにも理不尽な要求を突き付けてきました。 私と友人Aは、共に友人Bと親しい仲であったため最初は迷いましたが渋々要求に沿った額を それぞれ「内定祝い」として渡しました。 それからというもの、今年の4月の入社まではそれほど連絡もなく、変わったことはありませんでした。 が、つい先日友人Aに連絡があったそうで、今度は「入社祝い」の名目で「内定祝い」の倍近い額の金品を要求しているそうです。友人Aは友人Bと違い、専門学校生でそこまで収入もありません。 さすがに私も昨年のことがありますから、当然そんな要求を通させる訳には行きません。 そこで、皆様にお聞きしたいのは、このような場合どのようにして要求を拒否すれば良いのか、ということです。 関係悪化は承知の上で、お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 四角関係?長文失礼orz

    四角関係?で悩んでます・・・。 ネット上で知り合った彼女がいます。 正式には付き合っていませんが両思いです。 自分が彼女の住む地に引っ越したら正式に付き合うとの事です。 何回か会った事もありますが遠距離の為なかなか会ったり出来ません・・・(お互い仕事忙しい為スケジュールが合わない) ネット上のコミニティでリアルで親友のAとネット上で知り合ったBがいます。 そこで問題は起きました・・・。 Aは自分と彼女の関係を知りつつもネット上で彼女と中のよい女友達からメアドを聞き出し彼女に言い寄ってます。 その女友達は自分と彼女の関係を知らずに軽い気持ちで教えてしまったそうです。 そしてこの状況を彼女はBに相談していました・・。 そこでまた今度はBが彼女に好意をもち、メアドなどを聞き出してしまいました。 彼女はまさかこんな事になるとは思ってなかったそうです。 ただメル友としてネットの延長線上としての関係・・・そう思っていたそうです。 今の状況が始まってからネット上で自分、A、B共に遊んだり話したりする事は無くなりました。 正直自分は今半分人間不信になっています。 信じていた仲間に裏切られて、なおかつ大切な人を仲のよかった仲間同士で取り合いになってる状況・・・。 正直辛いです。 彼女は今でも自分のことを好きだと言ってくれますが・・・信じれない自分がいるのも事実です・・。 早ければ年明けから彼女の住んでる地に引越しをします。 はたして彼女は自分を選んでくれるか・・・不安でしかたないです。 こんな自分にアドバイスください・・・ そしてこんな状況に困ってる彼女にも・・・ よろしくお願いします。

  • 失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか

    失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか 事例(1)  親戚のおばさんが宅急便を送ってくれた。そのお返しに何か買って送ろうと思ったが他に箱がないので、相手が送ってきた同じ箱に物を入れて相手に送るのは、どう思いますか? ものすごく親しいわけでなかったら避けるのが無難でしょうか?? 事例(2)  飲み屋のカウンターであなたは飲んでたとします。(この場合あなたは女性と仮定します)すると店の片隅にあなたの男友達A,Bもその店にいたとします。A,Bは一人の女性と店に来てました。その女性とAとBとは恋愛関係、一切なしで誰が見てもカップルとは思わないだろうという間柄とします(例えばホスト風男と一般女性。またはママさん風とおやじさん系)  あなたが仮に女性だとして、A,Bはあなたにとっても恋愛感情の男性ではないと仮定します あなたがその店を出るとき軽くA,Bに挨拶をしたいと思ったとします。どうしますか??  (1)  3人のうち自分の知り合いだけに挨拶をする     (つまり3人のうち2人に声をかけ自分の知らん人は目に見えないかのように振舞う)     女連れの男だが。。。どうみてもカップルではなさそうだし、ま、いいか。。と思いますか??     一人だけ声をかけないのは失礼と思いますか???  (2)  3人同時に聞こえるように声を掛け女性と目が合ったらば「ちょっと失礼します」と会釈して A     AとBに声を掛ける  (3)  3人同時に声を掛けてA,Bに挨拶し最後に女性に「ごめんなさいお邪魔しました」と言う  (4)  カウンターの遠くから目が合えば会釈して女連れだからいちいちその場まで行き挨拶しない     その後どっかで会った際に「あの時は挨拶できませんで。。すみません」と一応気を使った風に    伝える  「あなたとA,B は会社の上司でも超目上の人でもなくその場で挨拶しなかったからといって超失礼になるわけでもない」というシチュエーションでお考えください グッドマナーを極めたいと思うのですが、こういう場合皆様はどうされますか?? 私の個人的意見では事例(1)でははっきりいって分かりません 事例(2)では「自分がされて嫌だなと思ったことはしない」ということに従うなら(1)はありえません でも(1)を行う女性が結構いるので私が気にしすぎるのかな。。とも思います また、この場合、登場人物全員が同性だったとしても、3人の話をさえぎっておいて、自分の友達だけに話をして自分の知らん人に対してまるで目に見えてないかのように振舞うのは失礼では。。とも思うのです 私は別に怒っているわけではなく、同じシチュエーションに自分がなったときどう振舞えばいいか考えてましたら色々迷う事があり難しいなあ。。と思い質問させてもらいました ご意見、または番号以外での模範的な行動例がございましたら教えてください

  • 長文失礼します。

    長文失礼します。 親戚の紹介で男性とお会いしました(私32、男性38) お相手は親戚の部下で、もしかして立場上断りにくいのかもとも思い、 会うくらいならという軽い気持ちでお会いしました。 縁あればお付き合い→結婚したいなとは思いますが、 焦っている訳ではないので出会いにそれ程積極的ではありませんし 恋愛ごとに関心が薄く経験もそれ程ありません。 一度で判断しないで様子を見ようと言われ 2回目は昼間は2人で過ごしましたが、 何故か夕飯はお相手のご友人2人がご一緒でした。 この段階で男性が友人を連れて来る意図は何でしょうか? 次にお会いした時、付き合って欲しいと言われましたが、 人としての好意はありますが、それ以上の感情は今はないとお伝えし、 急がれてるなら他の方を探して下さいとお断りしました。 (↑このやりとりは2・3度) 時間がかかってもいいのでここで縁を切りたくないとおっしゃられ 私も強く断る程ではなかったので、まずは男友達になって下さいと 申し上げ今に至ります。 お相手が誘って下さる時は1日のプランを一生懸命考えて下さるみたいなの ですが興味がない場所だったり、お金がかかるお店だと正直お財布が辛いです。 性格的に奢って頂くのに抵抗があり自分の分は自分で出します。 ほぼありがた迷惑なサプライズなんです><;(←伝えるのは失礼ですよね) 自分が行きたい場所を提案してもいいとも思いますが、一人の方が気が楽なので、 誘ってまでという気がおきず一人で行きます。 傷付ける事で自分が傷付きたくないので、言葉はいつも選んでしまいます。 異性の友達は初めてで、距離感がわかりません。 元々ベタベタした友人関係もなくメールも要件のみが多いので、 余裕がない時は雑談メールも煩わしく思い、返信を遅らせることで、 回数を減らすようにしてます。 自分の時間を優先したいし、携帯メールも苦手な方です。 いづれは結婚したいという思いはあるので、この方を好きになれれば…と思いますが、 どうやったら好きになれるか?と考えている時は時期じゃないと友人に言われました。 (趣味での広く浅い関係ばかりで相談できる友人は彼女一人です。) お相手は私との関係を発展させようとしているのは伝わりますし、メールも優しいです。 嫌いではないので縁は切りたくないとは思いますが、どうも積極的になれないんです。 資格取得の為に勉強中ですが、勉強がなくても状況は変わらない気がします。 私はこの方の時間を無駄にしてますか? やはり紹介からまずは友人へというのは無理があるのでしょうか? 一人行動は苦ではないのですが、生涯一人だったらどうしようという漠然とした不安はあります。 自分の気持ちが矛盾だらけで、どうしたらよいのか…。 私は我侭なだけですか? わかりにくい文章ですが、アドバイス頂けたら幸いに存じます。

  • 友人のことでご相談があります。(長文です)

    僕の友人(大学一緒)は、今、彼女Aさん(ひとつ下・知人)と遠距離恋愛をしています。二人は毎日のようにメールや電話をしていました。それが、最近かなり少ない、と友人が参っていました 事情をきくと、Aさんが精神的に不安定な女友達を同居させていて、そのコが目を離すと発作などを起こすことがあるので電話などをセーブしているということでした 気になったので、大学の後輩でAさんとも深い友達であるBに電話をかけて最近の様子を聞いてみました。すると、Aさんは、授業にもほとんど出ず、就活もしているのかわからないということでした。さらにBは「Aは物理的に誰か傍にいないと駄目な体質。もちろん同居人を心配してはいるだろうけれど…元彼とも遠恋で別れたし、遅かれ早かれこうなると思ってた」と言っていました でも、Aさんは、彼氏への独占欲から、彼の周囲の女の子の友達を攻撃したりしていたのです。それは、友人という人物を真剣に好きだからではなかったのでしょうか? そのほかにも少し気になる話があります 友人とAさんがつきあうきっかけのひとつに「Aさんが親しかった男性に肉体関係を強要されそうになって、精神的に不安定になった」ということがありました。しかしそれが実は合意の上であったという可能性(行為は未遂) そして、Aさんは今までもよくさみしさから男性の気をひいていたということ。女友達では埋められないさみしさがあるそうです これらは過去としても、Aさんは本当に友人のことが好きなのでしょうか?それとも、意識的にせよ無意識的にせよ「傍にいてくれる人」が欲しいだけなのでしょうか? 僕はAさんの本心をどう考えたら良いのかわからなくなりました 他人である僕が気にする問題でないのはわかっています。ただ、関係者と知り合いだったり友人だったりするので、僕自身が混乱しているのです 僕が友人に言えるとしたら、それはなんなのでしょう?