• 締切済み

起業とは正反対の質問なのですが…。

自分の父は、10年前ほどに株式会社をつくってたのですが、 経営不振で休業中の先日、亡くなりました。 このとき、父は、代表取締役で株はすべて父か保有してました。 家族兄弟が社員・役員となっていましたが、実質一人で経営してました。 この会社は、どうなるのでしょうか?また、会社を辞める場合は、 どのような手続きが必要なのでしょうか? また、会社として借り入れたお金はどのようになるのですか? 借用書のない借金は、どのように扱えばよいのですか?兄弟に借りたお金で、振込先は、会社の口座。 ちなみにいくつかの連帯保証人は父となっています・会社として借りていた。 まったく無知で素人の質問なのですが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

ご愁傷様でした。 まず、株式の評価をしないと、相続が出来ません。 会社を閉鎖するには、精算手続きをして、税務署などへの届け出も必要です。 借入金の返済、資産の処分なども、精算手続きの中で行ないます。 いずれにしても、手続きが沢山有り、株式の評価は素人では難しいので、税理士に相談されて方が宜しいと思います。

関連するQ&A

  • 有限会社(零細)の代表取締役交代について

    現在父が代表取締役、私(娘)が取締役役員で2人で有限会社を経営しておりますが、この度代表取締役を私に移し、父には単なる役員として名を連ねてもらうよう手続きしたいと考えております。 現在、銀行からの借り入れ残が約500万ほど残っており、父が連帯保証人となっております。 この状態でも取締役を移すことは可能ですか? 私が連帯保証人となることもいとわないのですが、業績不振のため、ここ3年ほど、私の年収は約100万ほどとなっております。 例えば、私の夫(全く関係のない会社で働いています)を連帯保証人にしろ、などという条件がつけられることもありますか?

  • 株式会社の代表取締役で実質的なオーナーだった

    株式会社の代表取締役で実質的なオーナーだった 父 Aが亡くなったのですが、会社の後継者問題で想定外の状態になり、 会社経営や相続などの知識に疎いため、途方にくれております。 どなたか親切な方、教えていただけないでしょうか? 会社は小規模なもので取締役 A,B,C 3名で以下のような構成になっています。 ------------------------------------ 代表取締役 A 100株 ※故人。父 取締役 B 0株 ※Aの妻 取締役 C 100株 ------------------------------------ このような状況で、Aの死後、Cが自身で代表取締役になる旨を 提案してきました。 会社は父が企業し、Bと協力して経営しており、Cは出資者ですが、 経営や実質的な作業は基本的に行っていませんでしたから、 自身の死後は妻Bに代表取締役を任せ、いずれは私を含めて兄弟に... と希望していました。 父は長年の信頼関係から、Cがそのような事は言ってこないはずだ... と生前から話していたため、Cの代表取締役就任の希望は想定外であり、 非常に困惑しています。 Cの代表取締役就任は実質父が作った会社がなくなる事を意味し、 子の私としては、何とか父の意思を汲みたいと考えています。 Cの提案をなるべく穏便に断り、父の希望していたBを代表取締役と したいのですが、確実な方法はあるのでしょうか? (Bは相続後Cと持ち株比率が同じなので、 折り合いがつかない場合、法律的にはどうなるのでしょうか) 皆さんのお知恵をお借りできればと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 代表取締役が、会社の株をすべて保有することについて

    株式会社で、役員が4,5人で、その中の代表取締役社長が、自分の会社の株をすべて保有し、株配当にあたるお金をすべて受け取るのはいけないことなんですか?

  • 会社役員についてご質問

    初めて、メール送ります。 会社役員についてご質問したいのですが、 現在、広告代理店勤務(株式会社)の正社員で、(代表取締役)役員の定年退職に伴い、私が(代表取締役)役員に推薦されたのですが、今まで役員の経験が無く、倒産・経営不振などによる役員の責任が心配です。 「役員として名を借りるだけであり連帯保証ではないので、会社の負債等一切関係は無い」とのことですが 心配です。また、従業員兼務役員として推薦されるので、健康保険・賞与など今までと同様に支払われるとのことですが、役員になるにあたり、書面上の契約は一切ありません。また雇用保険・失業保険など役員になると支払われないとか聞いていますが……、 ほんとうに問題ないのでしょうか?また役員になる際に契約書のようなものを作成したほうがよいのか どうかアドバイスお願いします。

  • 家族を勤務させる

    家族を勤務させる  教えて頂きたいのですが、うちの会社は家族経営で父が代表取締役をしており、 株を90%保有しています。残りの10%は兄が取締役をしており保有しております。 教えて頂きたいのが、兄嫁と父との折り合いが悪く付き合いが全くありませんし会社にも関係ありません。 ですが子供を保育園に入れるのに会社勤務させてほしいと頼まれました。 ただ、父とは本当に折り合いが悪く働いているのがわかるとケンカになってしまうので 黙っていましたが、父にわかりもめております。 父の言い分は自分が代表取締役だから全部の従業員に責任があるから勝手に勤務させたのは 違法だといっております。 ですが、通常兄が従業員の合否を決めており父はタッチしておりません。 私はもともと家族経営なので家族であれば代表取締役だからなど関係なく勤務させていいのかと 思っていたのですが、実際は勝手に一取締役が代表取締役に相談なく家族を勤務させると 違法なのでしょうか? 詳しい方ぜひ教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 自営業?会社役員?

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・何処で質問をしたら良いかわからなかったのでこちらで質問させて頂きます。 私は父親が独立起業した小さな会社(身内以外の従業員は4名)の後を継ぎ経営しております。 会社は株式会社で、75%は身内が保有しており25%は親会社?が保有しております。 私が代表取締役で25%、母親が取締役で50%の株を保有、父親はすでに他界しております。 インターネットを介しての登録などで、役職を選択することがよくあると思いますが、その際に自営業を選択すればよいのか?会社役員なのか?迷ってしまいます。 私は会社役員でいいのかな?と思っていますが間違いでしょうか? 自営業・会社役員の区別をどのように考えれば良いのか?ご存知の方ご意見お願い致します。

  • 執行役員社長と代表取締役

    ライブドアのように執行役員社長と代表取締役の2種類の役職がある会社もあるみたいですが、そもそも、執行役員社長と代表取締役ってどっちの方が偉いのでしょうか? また、実質の経営者はどちらの方でしょうか?

  • 自社の新株を発行したいのですが

    教えてください。 現在当社の株主は私が50%、もう1名が50%を保有しています。 代表取締役は私です。もう1名の株主は役員には入っていません。 私は株を50%しか保有していない為なかなか思うような経営がとれず困っています。そこで新株を発行し私1名で議決権を取りたいのですが、株主総会を開くことなく新株を発行することは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有限会社を休業するのですが、借金は?

    義父(主人の父)が始めた有限会社なのですが 主人が昨年より代表者を引き継ぎました しかし経営不振で会社を休業します 数年前より義父個人のお金を会社の運営に当ててきたのですが実質赤字続きです 帳面上は借入金になっていますが、義父は返済しなくて良いと言っています この場合、どのように処理すれば良いのでしょうか? 3月決算なので決算は会計事務所にお願いしますが その後休業するつもりです 休業後の当座に残ったお金はどうすれば良いのでしょう? それと事務所は賃貸なのですが 休業後1月ほど事務所の片付けをするので家賃等を払わないといけません この出金は会社の経費にせず個人で支払っても差し支えないのでしょうか? 文章が拙く分かりにくいと思いますがどうか教えてください

  • 未上場企業なら出来そうですが、

    役員が自社の株を多く保有したいがお金がない場合、まず会社に借金をするような形で、株主から自社の株を購入(役員名義で)、その時点で役員の保有株が全体の過半数を超えていれば、大体の経営権を握れたということになり、役員は、会社の借金を返済できるくらいの妥当な株配当額を決め、保有株を通じて配当金をもらい、それを返済金に当てる、ということは可能ですか

専門家に質問してみよう