• ベストアンサー

味付もやしのあけ方

mine0042の回答

  • ベストアンサー
  • mine0042
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.2

 私はふつー金具の下を無理やりつまんで、キッチンバサミか何かで、金具のすぐ下を切ります。その際完全に切り落とさないで、切れ目をいれて、先になかの汁を器にある程度移してから、おもむろに中身を開けます。  コレでもこぼしてしまうなら、器の中に逆さに向けて、針か何かで穴を開け、汁を出してしまったらどうでしょう。少しでも汁が出せれば、被害も少ないかと・・・。 (あらためて考えてみると、なるほど、難しいもんです)

keina-
質問者

お礼

針!ありがとうございます!今度やってみます。やってから又補足入れますね!

keina-
質問者

補足

爪楊枝で穴を開け、液を出す…おお!うまいこといくではありませんか!いい方法を教えてもらいました。 ほかにいいアイデアも出てこないようなので、これで締めさせて頂きます。こんな質問にお答えいただき、感謝です!

関連するQ&A

  • もやしを安く食べるには??

    もやしを安く食べるには?? 一人暮らしです。 節約の為の食材としてもやしをたくさん食べたいのですが、 うまい調理法(味付け)が分からないので つい、『もやし炒めの素』とか『ナムルの素』とか買ってしまいます。 そうすると、もやしの何倍も調味料にお金がかかっているんです。 『~の素』的なものって、一回分で100円とかしますよね? これではせっかくのもやしが、お得な食材では無くなってますよね。 そこで、もやしを安く調理出来て、そこそこ美味しい方法を教えてください。

  • もやし

    結婚して10年が過ぎました亭主ですがちょっと聞いてください。 今日もやし炒めを作る現場を見ましたら嫁はもやしを洗わずにビニール 袋からそのままフライパンへ入れていました。洗えと言いましたらどこの主婦もそのまま入れていると大喧嘩です。すいませんがもやしは買ってきて洗わず使うもなのでしょうか?よろしくです。45歳男性

  • もやしをビビンバ風炒めにしたい

    もやしをビビンバ風炒めにしたいのですが… 観覧ありがとうございます 最初道りなのですが 味付けは石焼きビビンバのレシピの味付けで炒めたら大丈夫ですか? よろしくお願いします。 よければ炒め方の手順も教えて下さいm(__)m

  • 豚ニラもやしの作り方を教えてください

    豚ニラもやしの作りかたを知りたいです。 ソースとか味付けとかどうやるんでしょう?

  • モヤシ

    今日は。いつもお世話になっております。 モヤシを使う前に、私は、塩か酢にさらっとつけて すすいでから料理するんですが、 モヤシの下処理って、こんなものですか? あと、モヤシは洗わずに食べる=生の場合、 そんなんでも大丈夫なんでしょうか?衛生的や健康的に。 ?? どうぞよろしくお願いします。

  • 牛肉ともやしの卵とじが作りたい!

    先日、出先で「牛肉ともやしの卵とじ」というのを食べました。 とても美味しかったので自分で作ってみたいと思うのですが、作り方と味付け方法がわかりません。 味付けの基本は醤油だと思うのですが、親子丼を甘くしたような感じでした。 調味料は 醤油・砂糖・みりん・酒・・・このくらいしか思いつかないのですが、分量もさっぱりわかりません。 材料は 牛肉・もやし・卵・玉ねぎ・人参だったと思います。 料理はあまりしたことないので自信がないのですが、作り方を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラーメンに入れるモヤシ

    今度大学の学園祭でラーメンをやることになったのですが、 その具にモヤシを入れようという事になりました。(値段の都合もあるので・・・) ラーメンは味噌と醤油の2つを用意し、その場で麺をゆで、 あらかじめ作ったスープをかけ、その上から具を乗せるという方法を採ろうと思っています。 そこで具なのですが、モヤシは何かしら味がついていた方がいいのでしょうか? ただ上に乗せるだけなので、味がないと変なのかなぁとも 思えます。 モヤシは味があった方がいいのでしょうか? もし味を付ける場合は味噌と醤油、どちらにも使える味付けをしたいのですが、 どんな調理をすれば良いのでしょうか? また、モヤシは茹でるべきなのか炒めるべきなのかも 教えていただきたいです。 長い質問になってしまって申し訳ありません。 どうかお願いします。

  • もやしの美味しい食べ方教えてください!

    もやしって安くって栄養もあるので、よく買って食べるのですが、いつも炒めて醤油味や塩味を付ける程度です。 何か簡単で美味しい食べ方は無いでしょうか?

  • もやしの美味しい食べ方

    食生活改善の為、野菜を食事に取り入れようと思います。 そこで栄養バランスも良く、なんと言っても価格の安いもやしは出来る限り使いたいと思います。 しかし、なぜかもやしだけは余り好きになれません。素材にしても調理にしても好き嫌いは無く、食おうと思えば毎日1袋のもやしを食べれますが、いまいち好きになれません。特に茹でてあるのは苦手です。 そこで、もやしが苦手な人でも美味しく食べられるもやし調理法を教えて下さい。但し玉子とじだと、コレステロールが気になりますのでコレステロールやカロリー控えめでお願いします

  • もやし

    よく「もやし」を買うのですが、冷蔵庫に入れていてもくさくなってしまいます。 ナゼもやしはこんなに早く異臭を放ってしまうのでしょうか?。 長持ちさせる工夫がありましたら教えてください。