• ベストアンサー

卵巣腫瘍

marugariの回答

  • marugari
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

 私は卵巣腫瘍で手術しました。悪性だったため、抗がん剤治療をしました。  私の場合は片方の卵巣のみを切除したのですが、出産を経験している方だと、もし良性だとしても子宮もとるのが普通だそうです。   一緒に闘病生活をしてきた患者さんの話によると、ホルモンのバランスはくずれるので更年期障害は起こるそうです。あとリンパ節を手術で一緒にとった場合、リンパの流れが悪くなるので足のむくみが起こるそうです。常にマッサージをしていれば防げるそうですが、更年期障害と同様、気をつけなければいけない点だと思います。婦人科系の病気は比較的治りやすいそうなので、元気になることを、心から願ってます。  ちなみに私は去年の夏に手術して半年ほど治療をしていたのですが、今は復活して普通に生活しています。気を落とさずに頑張ってください!!

yamyamgcha
質問者

お礼

ありがとうございます。 手術後のケアが大事ですね。 明日、手術です。良性であることを願わずにはいられませんが、どちらであれ失望する必要はないですよね。早く元気になり、もとの生活に戻れるよう周りがサポートしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 卵巣腫瘍について教えてください

    卵巣の皮様のう腫と診断されたのですが、 血液検査(腫瘍マーカー)の結果が、数値が異常に高い とのことで、手術を進められました。 卵巣は手術してみないと、良性や悪性がわからないとのことですが、それ以外にわかる検査はないのでしょうか? MRIはとりましたが、良性か悪性かは判断できないとのことでした。 経過観察か手術か決めるのはどこで決めたらいいんでしょうか?

  • 卵巣の腫瘍、手術について

    オーストラリアに留学中です。不正出血が続いていたので受診した所、思いがけず子宮と卵巣に腫瘍があると診断されました。 超音波、CT、MRIの結果どちらも悪性の可能性は低いが実際に組織検査を兼ねた手術をしてみないと確実な診断はつかないと言われてしまいました。(腫瘍マーカーも受けたのですが異常なしでした) 子宮内の腫瘍については膣から摘出すると言われこちらについては、不安はないのですが気になっているのは卵巣です。 医師に腫瘍のみでなく片方の卵巣と卵管を摘出すると説明されました。なんとか温存はできないかとお願いしましたが、悪性だった場合、良性だった場合も再発の可能性を考えて温存はできないと言われました。 検査の結果は悪性の可能性は極めて低いが、血流?腫瘍について気になる所があるためとの事でした。 片方の卵巣と卵管は残るので絶対とは言えないが、そちらが正常に機能していれば将来、妊娠出産は可能ですと説明されました。 良性だったとしても本当に片方の卵巣と卵管を摘出する必要があるのでしょうか。 詳しい方や治療中の方、経験者の方の意見をお聞かせ頂けないでしょうか。 担当医師に相談するべきなのは分かっているのですが、上記の診断と治療方針を示されているため違う目線、専門家でない方の率直な意見を聞きたいです。宜しくお願いいたします。 またオーストラリアでは予防、先回りと言う考え方から日本に比べて温存治療よりは悪いもの、悪くなる可能性があるものについては取ってしまう傾向にあると伺いました。 この点についてもご存知の方がいらっしゃればお聞かせいただきたいです。

  • 卵巣腫瘍

    26才になる妻が約2年前に良性の卵巣腫瘍なり、卵巣を一つ摘出しました。また最近になり痛みを訴えはじめ心配しています。最初の手術から ホルモンのバランスが崩れたのか手足に大量の汗をかくようになり、また性格もヒステリックになった気がします。もう一つの卵巣も摘出することになった場合子供はもう作れないと思うのですが、まずは彼女に元気になってもらいたい一心です。最初の手術以来性交渉もなく、今後どのように接していくのが良いのか悩んでいます。同じような経験をされて方からアドバイスを頂けましたら幸いです。ありがとうございます。

  • 卵巣腫瘍

    先日卵巣腫瘍の手術を行い、片側卵巣を切除しました。検査の結果悪性の腫瘍で残した卵巣の腫瘍も切除しなければならなくなりました。腫瘍は10センチを超えているようで全摘出になるようです。どうしても妊娠出産したいのですが、手術の日までに卵子を保存することなどできるのでしょうか?自分の遺伝子で出産するために他に方法はあるのでしょうか。

  • 卵巣腫瘍について

    卵巣腫瘍について質問です。 まだ癌とき決まった訳では ないのですが、エコー・MRIを とった結果悪性かもしれないと 言われました。 明日CTの結果がでるのですが、 MRIをとった結果、卵巣腫瘍 15センチ位、お腹の部分に、 小さくぷつぷつとしたものが 少し反応を示していると言われました。 ちなみに腫瘍マーカーは ct -19、ct 125どちらも3桁でした。 ですが、圧迫感がある以外 あまり体調にでているところはありま せん。 卵巣腫瘍が悪性だった場合、 もっと体調に変化がでたりしますか? また、腫瘍の大きさで 悪性だったり良性だったり するのでしょうか? 小さいお腹のぷつぷつがある時点で、 転移ということになるのでしょうか…? 長文失礼致ししました。 どなたか分かる方 ご返答よろしくお願いいたします。

  • 卵巣腫瘍の腫瘍マーカーについて

    家族に(20代前半)卵巣腫瘍が出来ていると検査の結果わかりました。 腫瘍もかなり大きく悪性の可能性が高いとの事ですが摘出しなければはっきりしたことが分からない…という状況で現在手術待ちです。 先生の説明の中で腫瘍マーカーというもののお話がでてきました。正常なひとの数値が50くらい、1000がひとつの目安らしいのですが、家族の数値はそれを大きく上回るものでした。 本人もこれで大きくショックをうけてしまったようで泣き出してしまいました。 そんな中で先生にはっきり聞くことも出来ませんでした。 そこで詳しい方(できれば婦人科医)に質問です。 この数値が大きいということはどういう事なのでしょう? 良性・悪性の判断基準という事なのでしょうか? それとも、この数値が大きいと言う事は、病期(ステージ)が進行していると判断した方がいいと言う事なのでしょうか? また良性・悪性の間に境界悪性という中間的な存在の腫瘍もあるようなのですがその場合は摘出すれば完治するのでしょうか? いきなりの告知に家族も大変戸惑っていて知識も無く情けない状況です。早めの手術を希望していて週明けに再び検査に行きます。 その前にいろいろ知っておきたいこともあるので、どうか力をかしてください。

  • 卵巣腫瘍について

    標記について質問いたします。 まず、妻(47歳)の状態です。 2011.5下旬     子宮がん検診で卵巣の肥大が発覚 5.72×4.5   この結果は10年前からの年1回検診で初めてのこと。             1週間後に出た腫瘍マーカー             CA125  4.7  CA199  6.9  CA724 1.0             卵巣のうしゅとの診断。 また3ケ月後に来院を、とのこと。 2011.8.26(本日)  6×5.3 (1cm弱肥大化) 血液検査結果は1週間後(9.2)             妻が馬鹿で、右か左かも不明。自覚症状なし。             超音波のみで、CT、MRIはしていないらしい。 素人質問3つです。 1)5月下旬の腫瘍マーカーは正常なものの、各WEBによると、もし卵巣癌であっても、   初期はマーカーが反応しないとの情報。5月下旬の腫瘍サイズの場合、もし癌で   あってもマーカーは陽性反応しないサイズでしょうか? 2)今後について、医師は「ガチョウの卵」位の大きさ(7センチ?)で手術と言ったらしい   が、WEB情報ですと、そもそも腫瘍マーカーは参考程度だし、摘出したものを病理   検査に出して、良性・悪性が判明するとの中、なぜ、さっさと手術をしないのでしょうか?   (手術規模に肥大化するのを待って、もしそれが癌だとしたら手遅れにならないのか?) 3)チョコレートのう腫ほか、いくつかあるようですが、単なる(普通の)卵巣のうしゅです、   と言われたそうです。 普通の、って何ですか!?   今後、もし卵巣のうしゅを摘出(切除)する場合、のうしゅだけ切除が良い? それとも   卵巣全摘出が良いですか?(癌化を恐れるなら全摘出?)  素人質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍で卵巣・子宮全摘出?

    50歳女性です。卵巣腫瘍が最近、発見されました。両側にありますが、まだそれほど大きくなく4センチ弱です。医者は卵巣腫瘍はマーカー(マーカーは正常範囲でした)やMRIの所見は不正確で、腫瘍を取って病理検査をしないと悪性か良性かは分からないと言います。また私は2年前に乳がんをしているので、婦人科系がんのリスクも高いので今回、両方の卵巣と子宮の全摘をすすめられました。既に50歳で子供もいますし、更年期も始まり、閉経にさしかかっていますので、医者の言う事は正しいと思うのですが、やはり子宮も卵巣もう失う事に恐れがあります。現在、更年期症状はそれほど激しくなく、寝汗、時にいらいら、落ち込み等があるくらいです。 卵巣、子宮を全摘出した方(特に更年期の方)、その後の体験を教えて頂けないでしょうか。

  • 卵巣腫瘍 悩んでいます

    はじめまして。 22歳の女です。 先月腹痛で内科を受診したところ、超音波検査で子宮に5、6cmの陰が見えたので子宮筋腫ではないかということで婦人科へ行きました。 内診と超音波検査をしたところ、右の卵巣に腫れ物があると言われ、MRIと血液検査をしました。 結果は卵巣腫瘍と言われました。血液検査の結果はすべて陰性で問題はないと言われたのですが、MRIやその他の画像の結果では少し怪しいと言われました(若い人に多い、骨や歯や髪の毛のやつが画像に写っていなかった)。 卵巣腫瘍で少しでも悪性の疑いがあるので(少しでも疑いがあるとうちでは手術できないと言われました)、紹介状を書いてもらい来週違う病院へ行きます。 悪性の疑いがあると言われてから、毎日不安で恐くてなりません。夜は眠れず考えて泣いての繰り返し。 腫瘍がいつねじれてもおかしくないと言われたので、体が心配で仕事にも行けません。 悪性の疑いがあると言われても、良性だったという方はいますか? 悪性の疑いは何%くらいなのでしょうか? 他の病院に紹介状を書いたということは、悪性を覚悟した方がいいですか? MRIの画像を見ていたときに、腫瘍のそばというか、腫瘍に?血液が流れていると言われたのですが、それはなんなのでしょうか? 悪性の疑いがあると言われたショックでその話はほとんど耳に入っていませんでした。 血液が流れているから悪性の疑いがあるのですか? 本当に悩んでいます。 どなたか、分かる範囲でいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卵巣の腫瘍

    先日妊娠が判明したのと同時に、卵巣が腫れ、5センチほどの腫瘍ができている事がわかりました。去年子宮ガンの検査をしたのに 「どうしてあの時わからなかったの」という気持ちです。 良性か悪性か検査中ですが、安定期に手術した方がいいとの事。 赤ちゃんに影響がないか、自分の体が危険でないかとても不安です。 このような経験をされた方がいれば、教えて頂きたいです。 お願いいたします。