• ベストアンサー

損してます。確定申告は必要?(特定口座・源泉なし)

tatarururuの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

したほうがいいです。 上場株式に係る譲渡損失を繰り越す場合に 当てはまります。(3年間損が繰り越せます) 詳しくは、国税庁のHPから http://www.nta.go.jp/category/shinkoku/data/h16/2937/jyouto2/01.htm 3月15日までなので、 お早めに。

Apprentice
質問者

お礼

Thank you!

関連するQ&A

  • 確定申告 二つの特定口座

    二つの証券会社 (二つの特定口座 源泉徴収あり)で 株取引をしています。 年間取引報告書を見ると、ひとつはマイナスで 二つ合わせるとプラスになっています。 この状態で確定申告は必要なものなのでしょうか? 教えてください。 (基本的な質問で申し訳ありません  初心者なものでまったくわかりません  確定申告自体やったことないんですよねー)

  • 特定口座の源泉徴収あり10口座の確定申告

    お世話になります。 特定口座の源泉徴収あり10口座を持っており、その確定申告についてお尋ねします。10口座のうち、1口座がマイナスで9口座がプラスとなっております。このマイナスの口座の損失額を、プラスの口座と損益通算して税金を取り戻すため確定申告をする場合、プラスの9口座すべてを申告する必要があるのか、それともマイナスを相殺するに十分なプラスの口座だけを申告すれば済むのか教えてください。プラスの9口座すべてを申告すると、基礎控除の枠を超えるため、国民年金や国民健康保険へ跳ね返りが予想されるためできれば避けたいのです。ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 特定口座源泉なしで損した時の確定申告(課税所得が上がる?)

    特定口座(源泉なし)で、株取引をしました。(サラリーマンです。) 去年の売却益は、20万未満(マイナスになってしまいましたので、損失の繰越をするために確定申告しようと思っています。 それで、確定申告について調べていたのですが、 ある雑誌(ネットマネー06春 87ページ)に 「売却益などが20万未満のときに、申告してしまうと課税所得が上がり、支払う税金が増える。」 ので、申告すると損すると書かれていました。 課税所得が上がるとありますが、どうして上がるのでしょうか? これは売却益が1円以上20万未満のときの話と考えていいのでしょうか?私のようにマイナスの場合でも、課税所得は上がって支払う税金が増えるのでしょうか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 一般口座での株売却確定申告

    初心者ですが、株の売買についてお聞きします。 今まで国内株を何回か売却してました。 昨日久しぶりに売却をしたんですが、特定口座ではなく一般口座を選択してしまいました。特定口座で行っていたときは源泉徴収ありでしたので特に確定申告不要でしたが、一般口座の場合は来年2月に確定申告が必要ですよね。 まだ今回の受渡金額の入金はされてないんですが、おそらく税金はひかれてなく入金されますよね? という事は、この受渡金額から20%を確定申告の際払う事になるという認識であってますか? また私は会社員で今年は年末調整も既に提出しておりますが、確定申告はあくまで今回の株の一般口座での利益に対してのみを申告すればよいのでしょうか? ちなみに今年6月頃に特定口座源泉徴収ありでも売却してます。 それともプラスして給与や特定口座での利益を含めてもう一度確定申告するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告が必要になった時の特定口座

    こんにちは。 昨年雑所得が生じたため確定申告することにしました。 この場合株式から生じた所得は特定口座を利用しているためこれまでは確定申告したことはありませんでした。 この場合確定申告でも特定口座の所得を申告する必要があるか教えてください。また損失はなく配当所得と譲渡による所得が合わせて30万円弱あっただけです。ただ米国株については二重課税をとりもどしたいとは思っています。なので日本株分のみについて申告の要否を教えてください。

  • 特定口座での取引 確定申告して・・・・・

    特定口座での取引 確定申告して・・・・・ 私は 2つの証券会社で特定口座で源泉で取引をしています なので確定申告の義務はないのですが A証券会社ではプラスで 所得税 地方税 合わせて6万円税金を支払っていますが B証券会社では150万円のマイナスです なので税金は引かれていません 今年はこれで終わりそうなのですが・・・ (1)この2つを確定申告をすると税金を返してもらえますよね? (2)この2つを確定申告したら マイナスが多いってことなので この株の関係での所得は0円とみなされますよね? A証券会社のプラスを申告しても・・・・ (3)給与所得が 103万以下(未満?)でおさえて仕事をしているのですが これには影響しないと思ってていいですよね? 以上 よろしくお願いします。

  • 特定口座(源泉有り)と一般口座利益があると確定申告必要ですか?

    サラリーマンで特定口座(源泉有)6万円ほど、一般口座で15万ほど、株の売却益が出ました。この場合、特定口座の申告は証券会社が納税してくれますが、一般口座の収入は確定申告して納税の義務を負うのでしょうか。サラリーマンで年末調整をしている場合、株の売却益20万円まで非課税扱いになると思ったのですが、私のような場合は合計21万円と考えて確定申告が必要なんでしょうか。それとも特定口座は納税済なので、収入は一般口座のみと考えればいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告は毎年必要?

    源泉徴収あり口座1つです。 その年マイナスであれば翌年プラスの場合、意味があるのはわかりました。 しかし今年プラスで来年マイナスだった場合、今年のプラスの中で支払った税金は帰ってこないですよね。 で、あれば、今年プラスの場合で去年もプラスであれば、確定申告の必要はあるのでしょうか?

  • 源泉あり特定口座の確定申告について

    源泉あり特定口座の確定申告について 損が発生した年に確定申告しておき、翌年利益が出たら累損の確定申告をして、税金を確定しますが、逆の場合で、昨年利益があり、今年損が発生した時累損の確定申告をすれば、税金の還付を受けられるのでしょうか?

  • 株の源泉徴収あり特定口座での売却益の確定申告

    株の源泉徴収あり特定口座での売却益は確定申告不要ですが、他にも確定申告しなければいけない収入があった場合、株売却益で確定申告不要を選択するなら、青色申告でその「確定申告しなければいけない収入」のみを記載すればいい(株売却益については記載しなくてよい)のでしょうか。 また、株の源泉徴収あり特定口座での売却益しか収入が無かった場合、その年の収入は0円として青色申告しても良いのでしょうか。