• ベストアンサー

好かれる人になりたい

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.2

 クラス替えしてから、どれぐらい経つかはわかりませんが、 最近の出来事ならば、周りの人達もあなたと同じような心境じゃないんでしょうか? とりあえずグループに属しているるけど、いろいろ交流したい。。。と。 時間が経てば、自然と会話も生まれるし、性格を理解し合えるような場面も訪れるはずです。 友達を多く作って、不安を解消したいという気持ちはわかりますが、 焦れば焦るほど空回りしてしまうでしょう。 取りあえず、その3人で親睦を深めてみれば? あなたのギャグだけで押しとおすのではなく、 他の人達の身の上話なんかを聞きながら。 仕切るのもいいですが、相手の話しを聞くことも重要ですよ。 asa0909さんは、前向きでいいですね。 私は学生の頃、友達を増やそうなんて、面倒なんで思いませんでしたわ。一人か二人で十分でしたし。 頑張ってください。

asa0909
質問者

お礼

Virgo74さん、ありがとうございます!!クラス替えをしてから一年も経ちます。わたしも、クラス替えしたばっかりの時は、みんなまだ不安もあるし、時の流れが解決してくれるものだと思っていました。でも、全然なじめないのです。しかも、あと2人は、わたしがグループについて悩んでいる間に周りの人と仲良くして、クラスに適応しちゃってます。わたしだけグループとも、他のメンバーともなじめずウダウダと悩んでいるんです。そんなんだったら、わたしだって最初から他の人と仲良くしとけばよかった。なんかもう、最初から失敗したなぁ~ってすごく後悔してます。 前向き・・・ではないです;実は。不安でたまらないけれど、でもなんとかしなくちゃなって思ってしまいます。これがきっと焦る原因なんでしょうね。相手の話に耳を傾けたいと思います;でもその前に耳を傾けたい会話すらが生まれないので、どうにかしたいです;ごめんなさい、悩みすぎですよね。頑張ります!

関連するQ&A

  • 好きな人と仲良くなりたい

    中学2年生女子です。 ※長文です※(文がおかしいかもしれません) 私は同じクラスに好きな人がいるのですが、出会った最初はかなり苦手な人でした。元々席が近く、彼側からちょっかいかけてくることがあったのですが、それが嫌で嫌で、ある日ちょっかいかけてくる彼を睨みつけて、腕を思い切り掴んでしまいました。その瞬間罪悪感がこみ上げ、すぐに謝りました。彼は机に突っ伏して、聞こえないふりをされてしまいました。 その出来事があってから約7ヶ月後に、彼を好きになっていました。なぜ好きになったのか自分でも分かりません。本当に、いつの間にか好きになっていました。彼はちょっかいかけてくることはなくなり、クラス以外の接点も特にないので、滅多に話さなくなりました。(グループワーク等で偶然同じ班になったときには話しかけてくれますでもちょっと気まずいです。) 私は図々しいですが、あのことをもう一度謝りたい思っています。そして、もっと会話がしたい。と言いたいです。 私自身、この恋が初恋で、どうしたら良いのか全く分からないです。彼に話しかけようとしても顔が熱くなり話しかけられなく、アプローチはゼロです。 長々と語ってしまい申し訳ございませんでした。どうしたら彼と気まずさ無しで話すことができますか。そして、友達になれますか。 回答いただけると幸いです。

  • 前までは「人」が好きだったのに・・・((長いです;)

    心理学者にでもなれるんじゃないかってくらい人間関係の本を読みあさりましたがまだ改善しません。アドバイスお願いします><。 友達(多分表面上)はよく行動の裏を読みます。別に悪いことを読まれてるわけではなので、「素直に受け入れてくれてもいいのに」と思いますが、その子なりのコミュニケーションなんだなと思っていました。その子のコミュニケーションの仕方が一部にウケがあり、わたしもマネしようと頑張ってみましたが、自分がやってもクラスの人からは「何事にも否定する冷たい人」と思われただけで失敗しました。 また、前までは「本当は○○なんでしょ?」と言われたときも流せたのですが、時々、わたしがウケねらいでギャグを言ったときでも、「おもしろい」とか、ましてや「寒いからやめて!」とも言わずに苦笑いをし「痛いヤツ」というかんじの目でみてきます。その子は大声で自分のことや、失敗談を人と話すのを嫌がります。でも私はすきです。その子から行動や言動を読まれるのが恐くなり、いつも自分の行動に対して寒い目で見られるのが嫌で、自分が発揮できずにいます。根本的に相性があっていないからで、てっとり早いのはその子と距離を置くことだと思うのですが、クラス内でのグループの関係上、それができません。(そこがつらいところです・・・) また、憎いことに男子に対してはうまぁ~く聞き上手になって人気を集めています。わたしは気になる男子がいるのですが、その子と楽しそうにしゃべっているのを見ると「なんでわたしにはおもしろい話もしないくせに」と、嫉妬心でムチャクチャになります。最近また人としゃべってません。前まで人と関わることが好きで話すことも聞くことも好きだったんですが、今は全くそんな自分はありません。自分が一番落ち着く人間関係って?自分のありのままって?本当はめっちゃ暗いんじゃないかって思います。

  • 人に合わせられる方にアドバイスいただきたいです

    こんにちは! 私は、よく話をするし、明るいのですが、人に合わせるのが苦手です。 合わない人になると、一人で空回りしています。 そのような人の傾向は、自分の話をあまりしない・つっこんでほしいところでつっこまれず、その話題が終了・沈黙も耐えられる・受け身・友達にも、遊びは誘うのではなく、誘われる・一人の世界を持っている・一度つぼにはまるとずっと笑い続けている...などなどです。 何とか歩み寄りたいのですが、うまくいきません。 どうしたら、うまく会話のキャッチボールができるのでしょうか?

  • 気になる人に近づけない

    大学の同じクラス(人数が結構多いです。)に、気になる人がいます。 その人とは、授業の発表で同じグループになって、それで一緒に準備等をしたことがきっかけで、気にかかるようになったのですが、発表が終わってしまった今は、同じクラスという以外に全く接点がなく、なかなか声もかけられません。 先日グループで食事に行った際にも、ほとんど話す機会はなくて、わずかに話しかけられたときにも、変に緊張してしまって、会話を続けられませんでした。 今後は、おそらくそのような集まりもなく、自分から近づかない限り、ほとんど話す機会はないような気がします。 どのようにしたら、自然に仲良くなることが出来るでしょうか?

  • 好きな人

    高校三年女子です。 今すごく好きな人がいます。 今までこんなに好きになったことはないくらい好きです。 その人は同じクラスで6月くらいからなかよくなり、男女の何人かでは何回か遊びに行ったりしました。 今ではクラスでその人とはけっこう話すし、みんなにもお似合いだと思うとも言われています。 でもその人は違うクラスに男女で仲の良いグループがあり、そのグループでよく遊びにいっています。 だから私はその人とそこまで仲良くないのかなとか思ってしまったり、彼は私によくちょっかい出したりしてくるけど、私のことただの友達だとしか思っていないんだろーなとか考えてしまいます。 お互い受験生なので、遊びに行ったのは夏休みが最後だし、毎日話すと言ってもちょっかい出し合いとかで、よく考えたら内容のある話はしていないなとか思います。 でも私は毎日一回でも話せたらすごく嬉しくて今日のこととか思い出してもっと彼のことを好きになってしまいます。 本当に大好きだけど、友達の関係を壊したくなくて、告白もできないし、自分にも自信がなくて彼はすごくかっこいいので、私はきっと無理だろうなとか、毎日そんなことばかり考えてしまいます。 しかも、彼は今楽しそうで彼女がほしいとは思っていなさそうで告白は自分からしないタイプと言っていました。 毎日彼のことばかり考えてしまって、どうしたらいいかわかりません。 女から告白すると、長く続かないとかも聞くので、本当に好きだからもしも付き合えたとしても短いのは悲しいです。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 人との話し方について

    私は、人と上手く話せないことに、とても困っています。 どんな人と話していても、自分からなかなか話題を出せず、 出せても、話が続かずにまた沈黙になってしまいます。 ですから、あまり仲の良い友達はいません…。 一応、前に同じクラスだった子のグループに入っている感じですが、 その子たちにも、「もっとしゃべろうよ。」と言われています。(学生です。) でも、どんな話題を言ったらいいのか分かりません。(話題が思いつきません…) 自分から話しかけようとしても、話の続かない、目立たない 私から話しかけたら「相手に迷惑かなぁ」と 思ったり、タイミングがつかめずできないのです。 しかし、話すことは社会で生きていく上で基本ですし、 親友も作りたいです。明るく接することができるように なりたいと思います。 どうか、アドバイスをお願いいたします。

  • どういう人が好きなの?と聞いたら

    最近アプリで知り合った男性がいるのですが どういう人が好きなの?と聞いたら 「沈黙が嫌じゃない人」という回答が一番にありました。 その彼とまた会おうと言う話になったのですが 「次会った時つまらないと思われたらどうしよう」とかそういうことを度々いいます。 たしかに彼はギャグとか言うタイプではなさそうだし 話していてもあまり質問がないというか会話が広げあられるタイプでもなさそうに感じるのですが 無言が怖いのでしょうか? つまらないと言われて振られたことがあるのでしょうか? なにかコンプレックスがあるのでしょうか?

  • 人と話すとき緊張してしまう

    高1の女です。 わたしは最近人と話すときにすごく緊張してしまいます。 少し人見知りなところもあって、高校入学当初は積極的に話しかけたりして頑張って、楽しく生活していました。 しかし最近になって何を話したらいいか、とかちゃんと会話を盛り上げなくちゃと妙に意気込んで空回りしてしまいます。 仲のよい友達とは素の自分で普通に会話できるのですが、深い関係まで入っていない友人とはちゃんと会話を続けなくちゃと思い、そしてプレッシャーとなり緊張してしまいます・・; その結果うまく言葉も出てこず、会話がつまって話が途切れます。 沈黙もきまずくて何はなしたらいいのかわからなくなりパニックになります。 どの子とも緊張せずに普通に会話したいです。 いざとなると何いっても的外れなことしか言えなくなってて・・。 ここのところずっとそんな調子で不安になってます>< もっとリラックスして楽しく会話したいのですが・・。 アドバイスお願いします;

  • 自分が嫌になります。

    自分が嫌になります。 私は高校2年の女です。 最近クラス替えをしたのですが、友達とうまく話せないです。 最初は出身中学とか一年のときのクラスとか何で通っているのかとかを話し、 盛り上がって仲良くなるんですが、それらを話しつくすと他に何も思いつかなくなってしまいます。 何か話題があれば何とか話せると思うんですが、全く話題が思いつかず沈黙が続き、 その友達はほかのクラスメートと仲良くなって、遂には全然話さなくなってしまいました。 昨年も同じ思いをして、今年こそは明るいグループの人たちと仲良くなれたらと 思っていたのですが、やっぱり大人しめのグループに入ってしまい、 どうせ私はこんなものなんだと落ち込みました。 けどその大人しめのグループを嫌っているわけではないです。 私と仲がいい友達が明るいグループにいるので、私もそこに行きたいと思ったんです。 因みに一年のときは親友が一人いて、沈黙が続いてもなぜか全然気にならない子と 仲良くしてました。でもそういう人はめったにいないので悩んでます。 こんな奥手?な私ですが、どうやったらたくさん喋れるようになれるのでしょうか? 話しかけようとしても、タイミングをうまくつかめないし、何を話していいのかわからないし、 どんどん内気になってしまいます。

  • 普通の人になりたい!

    閲覧ありがとうございます。 私は高校生です。 前から悩んでいたのですが、最近特に悩むようになってきたので質問させて頂きます。 私は小さいころからそそっかしい子で、とにかくネタもギャグも抜きによく転びます。 高校生になった今もその癖が抜けません。一人で歩いてつまづくことがしょっちゅうなので、よく後ろの人に笑われます。すごくすごく恥ずかしいですが、どうしてもつまづいてしまいます。 次に、人と会話をするとどうしても「変だね」「面白いね」なんて言われてしまいます。 単語のミスがとにかく多く、こないだもクラス連絡でマドレーヌを「明日の調理実習でマーマレードを持ってきてください」と言ってしまい、次の日マーマレードを持ってきた皆から一斉に責められました…。 友達に 「のだめみたいだね」「存在がギャグ」「外見とのギャップが半端ない」 と言われ、本気で落ち込んでいます。 自分ってナチュラルで痛い子?と思い、人と喋るのがすごく怖いです。 前に友達に「あんたは黙ってれば可愛いよ」と言われ、あまり喋らず過ごしたことがあります。 そしたら他のクラスの男の子にメアドを聞かれたり告白されたり、友達のいう通りになりました。 普通は喜ぶべきところなのでしょうが、「私の元の性格は駄目駄目なんだ…」と実感させられ全然気分が乗りませんでした。 今はクラス替えでクラスのほとんどが知らない子ばかりです。 「元の性格を知られちゃだめだ!」と思って、なるべく変なことを言わないように会話には全神経を集中させています。正直そろそろ辛いです。 それでも、そのおかげか一緒にいて楽しい友達もできました。 嬉しいことなのですが、本心は微妙です。 (最近は会話をしていて「ん?」って首を傾げられるので、バレてしまうのも時間の問題な気がしますが…。) もういっそのこと「のだめ系女子」でキャラを定着させたほうが良いのでしょうか? 普通に会話していじられない女子になりたいですが、私には無理なのでしょうか。 どんなことでも良いので、ご意見下さい。