• ベストアンサー

父が心筋梗塞で倒れました

父親が今朝、出張先の東京で倒れたとの連絡を受けました。 倒れる直前、父親本人から自宅の方に「胸が苦しい。これから救急車を呼ぶ」と電話が入り、とりあえず状況が全くわからぬまま母親が上京していきました。 母親は今はまだ移動中です。自宅から都心まで3時間かかります。 その後、父親に同行していた弟から電話が入りました。 搬入先の医者から心筋梗塞との説明を受けたようです。 病名から「血管が詰まる病気」だとはなんとなくわかりますが、今後の経過としてどんな事が予想されますでしょうか? 医者から1週間は絶対安静と言われたそうですが、1週間大丈夫だったらヤマを越えたとみていいんでしょうか? それよりも今が一番危険な状態なんでしょうか? 急な事で頭が回りません。 どなたかアドバイスいただければと思います。

  • 病気
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#4です。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)との関連性はあると思います。 SASは肥満体型の方に多く、寝ている間に呼吸やいびきがとまることが多く知られています。 睡眠中に呼吸が止まったり弱くなったりするので、身体に十分な酸素が足りずに身体のこわさや熟睡感が得られないなどの症状が出現します。 「酸素が足りなくなる」という面から考えると、心臓にいくはずの酸素も欠乏気味となってしまうため心臓に負担がかかることは理解できると思います。 血管は狭くなっていない状態でも、心臓の筋肉には十分な量の酸素が足りていない状態です。 そのため心筋梗塞や心不全、狭心症、などといった病気になる可能性はあると思います。 ちなみに、SASかどうかの診断を受けることも可能です。 希望されるのであれば(もちろん症状が落ち着いてからですが)入院中にその旨を医師に伝えれば、検査を受けられると思います。 検査自体はアプノモニターという機械を一晩つけて寝るだけというもので、重症であったり使用を希望されるのであればCPAPという呼吸補助用具を使用することも可能です。 他の方へのお礼欄を読ませもらい思ったことがあったので少し書かせてください。(おせっかいだとは思うのですが。(^^; 倒れて治療したばかりの状態ですし糖尿病もあるとのことなので、もしかしたら血糖をコントロールするために少し入院が長引くかもしれません。(血糖の状態によってはインスリン導入の可能性もあります) 社長という立場のため仕事を忘れるのは難しいこととは思いますが、まず一週間は治療に気持ちを向けることができるようにすることが大切だと思います。 足の付け根を止血しているベルトも明朝には外せると思いますし、点滴類も徐々に減っていくと思います。 それに伴って仕事復帰を考えることも予想されますが、見た目以上に心臓の方はダメージを受けています。 医師や看護師もお父様と関わる中で似たようなことを言うと思いますが、患者様自身がそれを認識され、自分の身体を見直す機会となってくれれば良いですね。

参考URL:
http://glaxosmithkline.co.jp/mn/top/home/03_oct/topix.html

その他の回答 (6)

回答No.7

#6の訂正です。すいません。 「戻る」で戻れなかった・・(汗 SASと心筋梗塞との関連性ですが、無呼吸中に低酸素症や高炭酸ガス症を生じるため、高血圧や狭心症・心筋梗塞などの遠因にあたるようです。

saiita
質問者

お礼

重ね重ね、ご説明ありがとうございます。 今後いまの病状が一段落つきましたら、 この際ですからあらゆる診断を受けさせたいと思います。 父は50歳をとうに越えているのに、一度も健康診断や人間ドックを受けた事がありません。 あまりにも自分の健康を過信してきたツケが周ってきたのでしょう。 受けさせなかった私達にも責任がありますね。 本人には1日3回、1時間ずつ面会できるそうです。 相変わらず仕事やる気満々です。本当に勘弁して欲しいです。治療に専念してよ! 私が直接言ってやりたいのですが、地元に残っている我々子供達(4人います)で会社を守るのに手一杯です。 父と母が抜けた穴は大きい。私は日曜日まで側に行けそうにありません。 次女だけはこれから上京できるんですが・・・。 いまは早く山場が過ぎ去って欲しいと祈るばかりです。

saiita
質問者

補足

ここでご回答下さった方が今も見ておられるかわかりませんが、 この場を借りて後日の経過を報告させていただきます。 父の病状はその後順調に回復し、 本日(10日)集中治療室から一般病棟に移ることになりました。 少しですが電話で直接話もすることができました。 まだ完全に安心はできませんが、まずはホッと一息ついた状況です。 こちらでいただいたアドバイスは大変役に立ちました。 私の気持ちもだいぶ落ち着き、退院後の事を考える余裕が出てきました。 これからは糖尿病についても勉強し、今後に生かしていきたいと思います。 皆様本当にありがとうございました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.5

御心配のことと思います。 ご存知のように心筋梗塞は命にかかわる病気で、場合によっては病院に到着する以前に心臓の拍動が停止すことがあります。しかしこの病気に対応できる病院であれば入院以降の死亡の危険性は1割程度とかなり良好となり日を追って安全度があがりますが1週間程度の間は要注意であることにはかわりありません。 短い文面では書きつくせませんので既存のWebページをご覧になって今の状況や回復後に向けての知識を得てください http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/shinzou/

参考URL:
http://www.kokura-heart.com/pub/index.html,http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/cvdinfo.htm
saiita
質問者

お礼

URLのご紹介、ありがとうございました。 心筋梗塞になりやすい「タイプA型人間」という説明にはびっくりしてしまいました。 まさに父そのもの・・・。 ウチは父をはじめとする家族全員で会社を経営しています。 仕事熱心でいつでもせかせかと動き回っています。そしてすごく短気。 社長という立場上、ストレスはすごく溜まっていたと思います。 しかし同時に趣味に関しても精力的に動く方なので、 それで発散できているのかな・・・と思っていたのですが、考えが甘かったようです。 今現在、治療を受けているということは、「対応可能な病院にいる」と考えていいのでしょうか。 もしかして、東京で倒れたのはある意味ラッキーだった・・・? 自宅は東京駅まで新幹線で3時間かかる田舎です。。。

回答No.4

はじめまして。 家族が倒れたときに近くにいられないということはつらいですね。 お父様が無事であることを願います。 さて、まず病気のことについて少し説明させてください。 心臓には大きな血管が主に三本、そこから分岐した血管が心臓を取り囲むように張り巡らされていますが、その主な働きは心臓に栄養を送ることです。 心筋梗塞とは、心臓を栄養する血管がつまってしまうことをいいます。 ちなみに狭心症とは、一時的に血管が細くなって胸部症状がでることなどをいいます。 血流が遮断されたままの状態ではつまった先からの血管が死んでしまい、心臓の機能が著しく低下します。 早急に治療をしなければ心臓を栄養する血管自体も死んでしまいますし、心臓を動かす筋肉も動かなくなってしまいます。 なので急性心筋梗塞である場合は早急な治療が必要となり、「心臓カテーテル検査」というものを受けると思われます。 医師が行う検査ですが、股の付け根(手首や腕から行う場合もあります)から動脈に管を刺し、放射線を使った透視下で心臓の動きや血管の状態を見ます。 血管の状態によっては風船のようなもので血管を広げたり、ステントという金網のようなものを埋め込むことがあります。 また、大きな血管が三本ともつまっている場合には心臓を補助する機械(IABP)を使用することや、手術適応となる場合もあります。 検査の副作用として管を動脈に刺すことから出血や感染、不整脈、再狭窄などが予想されます。 心臓の状態によりますが順調に経過していけば2~3日の絶対安静の後、心臓に少しずつ負荷をかけていき問題なく経過が順調であれば一週間ほどで普通に歩けるようにもなります。 一週間順調に経過していけば、ヤマは超えたといっても良いかもしれません。 ただし、基礎疾患として高脂血症や糖尿病、高血圧などをもっている場合にはそれらの治療のほか食事や運動などといったことを注意していかなければ広げた血管がまた詰まってくる可能性はあります。 心臓カテーテル検査を受けた場合、検査をしてから3~6ヵ月後に再度心臓の状態を確かめるためにおこなうことが多いです。 いずれにしても検査をして結果がはっきりしないと何ともいえないのが現状です。

saiita
質問者

お礼

病状の詳しい説明ありがとうございました。 私も母も、というか家族全員がこれまで病気に無縁でしたので、 お医者様から説明を受けても完全には理解できない状態です。また聞きの私は更によくわかりません(泣) 健康そのものだった父ですが、思い返せば睡眠時無呼吸症候群だったような。 これも今回の原因だったんでしょうか・・・。

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.3

心筋梗塞というのは、心臓の周りにある心臓に血液を送っている血管が詰まってしまう病気です。 心筋梗塞になってしまった場合の治療は出来るだけ早くカテーテル検査を行い、詰まった血管を風船のような物を膨らませて血液を流してあげる治療です。 最も危険なのは発症した当日ですが、その後一週間位は合併症といって心臓の周りに血が貯まったり、心臓の弁が壊れてしまったりする事があるので注意を要します。 今後はリハビリなどを行っていくと思いますが、その際に無理をしないで医師の指示通り行っていく事が最も重要です。 又、心筋梗塞になってしまった場合最も重要なのは再度ならないようにする事です。もしタバコを吸っているのであれば必ず禁煙は必要です。それに加えて高血圧、糖尿病、高脂血症などがあれば、その治療も必要になってくると思います。

saiita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父はタバコは全く吸いません。 でも今回の検査で初めて糖尿病である事が発覚しました。本当に驚いています。 本人、割と筋肉質な方で体脂肪率が低いのが自慢だったんです。でも糖尿とは関係ないんですね。 現在はリハビリのことまで頭がまわりませんが、アドバイスありがとうございました。 とりあえず今はお医者様におまかせするしかないようです。

回答No.2

再度失礼します。 出張先でのことでそばにいらっしゃらないと すごくご心配なお気持ちはよくわかりますが (わたしもそうでした) 何らかの処置をされたうえでの絶対安静なのか、 1週間様子をみてから治療法を決めるのかが わからないと専門的知識をお持ちのかたでも アドバイスするのは難しいかもしれませんね。 今の段階ではお医者さまにお任せするしか ないかもしれないですね。

saiita
質問者

補足

母から詳しい状況を聞く事ができました。 足の付け根からカテーテルを入れる手術をしたそうです。 しかし処置が遅かった(救急車で運ばれたのは午前11頃でしたが、 最初に身体の異変を感じたのは午前4時頃だったそうです。 なんでそんなに我慢するんだ。ばかー。。。)せいか、 うまく血液が流れていかないらしく、更なる処置として薬?を投与し、 今は集中治療室で様子見の状態です。 医者からは「この3日間が山場だ」と言われたそうです。 しかし、父親の方はカテーテルをいれられている片足だけが動かないだけで、 あとはピンピンしているようで、早速仕事の指示を始めている状況です。 こっちはいつまた発作が起きるかとハラハラしているのに・・・ 更に補足すると、検査で糖尿病と判断されました。 糖尿だなんて・・・、正直全然気にした事ありませんでした。 病気なんかしたことない、元気のかたまりの様な人なので。 それで、糖尿があると治りにくい?みたいな説明をされたそうです。 状況としてはかなり悪いんじゃないかと思ってます。 覚悟は、しておくべき、かもしれません。

回答No.1

こんにちは。 ご心配ですね。。 わたしの父も数年前に心筋梗塞になりました。 幸い狭心症の発作で入院している時に 発作を起こしたので手当てが早くて全快し 今も元気にしています。 お父さまもすぐに救急車で病院に行かれたようなので 手当てが早く意識などがはっきりしていらしたら たぶん大丈夫なのではないでしょうか。 わたしの父はバルーンって言うのかな、 足の付け根から管を通して空気を送る処置をしました。 一週間安静というだけでしたら軽い発作で 薬などで治療していかれるのでしょうかしらね。 心筋梗塞を起こしてその後元気になられた方は 結構知り合いで沢山います。 すぐに処置をすればきっとよくなられるのでは と思います。 どうぞお父さまが1日も早く回復されますようね。 参考にしていただければ幸いです。

saiita
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 現状がわからずやきもきしている所だったので、 他の方からのアドバイスは本当にありがたいです。 ちょうどいま、病院に着いた母親から連絡がありました。 現在、意識はあるようです。 詳しい事はまだわかりませんが、意識が回復したというのは とりあえずの危機は去ったとみていいのでしょうかね。。。

関連するQ&A

  • 心筋梗塞について

    父が心筋梗塞で入院しました。本人はそれほど苦しいわけでもなく、別の病気で医者にかかっていた際に心筋梗塞とわかりました。 入院し検査等をした結果はあまりよくなく、血管の2本はつまってしまっているとのことです。そしていつ心臓が止まってもおかしくない状態だと言われました。 いろいろ調べたのですが、一般的に心筋梗塞は胸がとても痛く、苦しいと書いてありました。父のようにあまり自覚症状がない場合もあるのでしょうか? 父があまりに元気にしている割に、お医者さんが言うことがよくないことばかりなので本当に心筋梗塞かと疑ってしまい質問させていただきました。

  • 心筋梗塞について

    先月の28日 オヤジが心筋梗塞で倒れ 現在入院しています 今は リハビリで2週間ほどして退院する予定らしえですが 食事療法で退院してからが大変そうです しかも 後遺症みたいなものはないみたいですが 僕は家族の中で一番離れぎみの場所に住んでいるため いつも見に来るなどはできません 片道二時間弱かかります 姉二人は 近所です 母親も 仕事を辞め 父親の看病に専念するようです しかし 僕はなかなかこれないですが 父親には元気で 長生きして欲しいですから 心筋梗塞について知識をつけ リハビリ生活の手伝いをしたいです 心筋梗塞のリハビリ生活の中で 良い治療方法や 食べ物 飲み物 運動方法など教えてください ちなみにオヤジは76才です 100才ぐらいは元気でいてほしいです

  • 急性心筋梗塞について

    タイトル通りですが、急性心筋梗塞について詳しい方や、急性心筋梗塞になられた・または身近になられた方にお聞きしたいです。 今日、実家から電話がきて「16日の朝、『胸が苦しい』ってお父さんが言うから救急車で運ばれて行ったら、急性心筋梗塞だったって。カテーテル入れたら10箇所くらい吸った(たぶん詰まってたところを取り除いたことだと思います)んだって。一週間で退院出来るっていうから23日には退院できるらしいんだけど」と母親から言われました。 弟は「姉ちゃんに電話しなくていーのか?」って言ったらしいのですが、私には2歳の子供がいるのですが、母は「子供連れてきて風邪ひかれたら困るから。それにすぐ来なくても大丈夫だから、連絡すると飛んでくるから落ち着いてから電話するから」と言ったらしく、今日電話がきました。 父は明日で51歳、酒は少々(飲むときは飲む)、タバコよく吸います。看護師さんには「タバコはよくないのでやめてください」と言われたそうです。 お聞きしたいことは (1)急性心筋梗塞にはなぜなるのか? (2)急性心筋梗塞になった場合、今後どのような生活をしなければならないのか?また気をつける点は? (3)急性心筋梗塞は再発の可能性はあるのか?また再発防止はどのようにしたらいいのか? 最後に・・・。身近になられた方がいらっしゃる方、なられた方をどのように支えていってますか?わたしは嫁に出て、新幹線で片道3時間かかるくらい離れているので出来ることは少ないのですが、せめて情報だけでも収集しようと思い、皆さんのお力を借りたいと思いました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 心筋梗塞の予兆でしょうか

    数ヶ月前から安静時に心臓のあたりが2~3秒キュッと縮むような感じがします。痛みというほどでなく、少し圧迫されているなという程度です。 健康診断で安静時の心電図をとりましたが、異常はなく、症状がでるのは1ヶ月に数回なので、症状が出ているときでないと心電図には出ないかも知れません。 ここ数年運動していないので、心臓のあたりの血管が詰まっているのではないかと不安なのですが、このような症状は心筋梗塞の予兆なのでしょうか。 以前調べたところ、心筋梗塞のおそれがあるかどうか検査するには、運動負荷をかけながら心電図をとる必要があり、結構時間もかかりそうなので、このような検査まで受ける必要があるのか悩んでいます。

  • 心筋梗塞後の生活について

    母が3年前に心筋梗塞になりました。 検査手術のときにいわゆる血管が詰まる状態ではなく 血管がねじれてしまうらしいという事を又聞きしました。 話しは母と兄が直接医師をしたため、いまいちわからないのです。 最近は発作もなかったんですが、昨日発作をおこし、ニトロを飲んだんですが、ぜんぜん効かなかったようで、 医者にも、ニトロがきかないタイプだといわれて、貼り薬 をもらってきました。離れて暮らしているので直接医師と 話ができないため、もどかしいのですが、日々の生活で 気を付けなくてはいけないこと等のアドバイスをして 頂きたいと思います。

  • 心筋梗塞は簡単な検査では判らないのでしょうか。

    先日母が急性心筋梗塞で亡くなりました。(心臓につながる3本の血管のうち、二股になっているほうの根元が詰まっていたそうです) 2ヶ月程前から胸の痛みを訴えていて、かかりつけの医院で紹介された心臓の病院で、5週間ほど前に24時間心拍計をつけて生活する検査をしたところ「軽い不整脈ですね、この程度ならみんなあるものですから」といわれ一安心していました。しかし、胸の痛みは一向に治まらず前述の医院に行ったところ肋間神経痛じゃないかと診断され湿布薬と抗不安剤をもらっていました。薬を飲んでも痛みはとれず、もう一度検査に行ったほうがいいかもね、と家族で話をしていた翌日のことでした。 後になって、家庭の医学などを読んでみたら、母が訴えていた症状と『心筋梗塞』の症状がとてもよく似ていたのです。5週間前の時点では(心筋梗塞を疑った検査ではなかったから)判らなかったのかも知れませんが、素人の私には「では、ずーっと苦しんでいたあの痛みは何だったの?」と気になって仕方がありません。 今更、な話であることは充分わかっているつもりですが、どなたかご意見を聞かせてください。

  • 心筋梗塞

    糖尿病の持病がある母親ですが、心筋梗塞で1月下旬からカテーテル(発症から12時間ぐらいと思います) 入院、透析してます。担当の医師から心臓が20%の働きしかしていないと、以前から伝えられてました。(冠動脈の2本がつまり、残り1本も糖尿のせいで血管が細くなっていると告げられました。)血圧(上が80前後)の問題で20年前の治療しか出来なく、後は心臓がゴムの様に伸びてしまい機能を果たさなくなるだけと聞かされました。意識ははっきりしていますが、肺に水が貯まってきている様ですし、汗も尿も出ません。 先生には手立てがない様に言われましたが、やはりそうなんでしょうか?

  • 33歳で心筋梗塞

    33歳の兄が、先週胸の違和感を訴えて、検査をしたら、即入院で元気なのですが、絶対安静でした。 ニトロが効いたので、狭心症だと思ったのですが、 お医者さんから、心筋梗塞と言われました。 本日、カテーテル検査で動脈硬化を二箇所発見ということで、一箇所は、カテーテル検査と同時に治療しましたが、 もう一箇所は、来週にもう一度、治療することになりました。 来週末に退院できるそうなのですが、 お医者さんからは、 『禁煙、激しい運動はダメ、一生通院、薬を常に常備』 などの条件が出されました。 この状況は、極めて深刻な状況なのでしょうか? 今後、生活習慣を守っても急死の可能性や、寿命の低下などがあるのでしょうか? 色々教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 心筋梗塞 カテーテル手術について

     1週間程前に、心筋梗塞の手術を受け、冠動脈にカテーテルを挿入しました。素人考えなのですが,このカテーテルは何年かするうちに血管の中で位置がずれたり外れたりすることはないのでしょうか。  また金属なので、経年で劣化したりはしないのでしょうか。 単純な疑問なのですが、カテーテル術についていろいろ教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 心筋梗塞でリストラ

    ご存知方、アドバイスお願いします。 友人の父が心筋梗塞を理由にリストラにあいました。 以前から何度か体調を崩し仕事を休んでいたようなのですが、 業界の不景気等重なりリストラを言い渡されたようです。 父親の状態は、心臓の血管にバルーンを入れる手術をし、再度別の血管にも同様の処置が必要とのことです。又、心拍数の上がる程の動きを制限されています。 在宅ローン等の返済もまだ残っているようで、金銭的にかなり苦しい状態になることが明白とのこと。 このような場合行政等、援助を受ける事はできるのでしょうか? 又、他にも何か良い方法があれば是非アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう