• ベストアンサー

カーエアコンの耐久性

こんにちわ。仕事の都合上、夏にエアコンを作動させたまま、数時間停車という状態がよくあります。自家用車使用しているのですが、どの車メーカの(採用している)エアコン、及びエンジンがそのような環境下でも耐久性が高いか御存知の方いらっしゃるでしょうか。 車にはよくないのは理解しているのですが、止む得ないところもあるので、故障確率が少ない車を選びたいと思っています。 どなたか御教示ください。

noname#31073
noname#31073

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.9

こんにちは。クルーガですか・・・良い車に乗ってらっしゃいますね。 オートエアコンということで承知しました。 また、お話を伺うと故障に際しても故障でなくてもエアコンが止まる条件を知りたいのですね?解りました。大変ですが、なるべく簡潔に私の知識を教えます。  エアコンが止まるということは、故障の際はエアコン=コンプレッサーと解釈していいと思います。例え室内に風が吹いてても、それが冷たくなければ意味がないですよね?  エアコンのシステムが作動するのはコンプレッサーが動かないとどうにもなりません。考え方ですが、エンジンが動くのはガソリンを燃料にしているのですが、コンプレッサーもエアコンガスがないと動かないと考えてもいいと思います。  コンプレッサーが動かないとはどういう状態であるかというと (1)コンプレッサーの内部が焼きついてロックしている。 (2)プレッシャースイッチが検知してコンプレッサーを停止させている。 (3)入力があるのに、コンプレッサークラッチが入らないので、コンプレッサーを駆動させることが出来ない。 (4)コンプレッサークラッチに入力がない。  ガ考えられます。 (1)については故障です。エアコンベルトが最悪切れるかエンジンが停止します。内圧が上がりすぎるとサーマルプロテクターが溶断して内圧を下げます。 (2)については間接的な故障でシステム保護のため停止させます。具体的にはクラッチ信号オフにします。 (3)については電気的な故障が考えられます。システムは正常で後はコンプレッサーが動けばエアコンが効くようになります。 (4)については正常に機能が作動している場合と故障によるものからクラッチ信号がこない場合と有ります。  室内のエバポセンサーやエアコンコントロールユニットなども加味している場合がありますが、基本はコンプレッサーが動けば室内を涼しくします。  で、オートの場合、エアコンコントロールユニットのプログラムにより温度を設定した状態に近づくにつれブロアーモーター(送風機)が低速になり、コンプレッサーもやがてクラッチ信号オフで動力が取れなくなり止まります。しかし温度がまた上がってくればクラッチONになり部ロアーモーターを動かします。  国内モデルでオートエアコンの場合、18度と32度が強制システムになり、18度の場合はマニュアルエアコン、32度の場合はヒーターユニットのみになりコンプレッサーオフになると私は勉強しました。ただし、温度は目安で感覚的に汗をかきやすい方などは同じコンプレッサーONの状態なのに暑いと感じるのでコンピューターの設定温度に対して+-2度を微調整できると思ったのですが、クルーガーの資料が無いのですいません。トヨタに一度問い合わせてみても良いかもしれません。  すいません、ご希望の回答が得られなかったかもしれません。またいまいちであれば補足要求して頂いてかまいません。調べてお伝えします。  

noname#31073
質問者

お礼

見ず知らずの人間に上記のように御回答頂きまして、深く 感謝申し上げます。 素人の私にも理解できました。 専門家の方かと存じますが、お仕事の方でも御活躍をお祈り申し上げます。

その他の回答 (8)

回答No.8

いいのですかね? 長時間アイドリングを奨励するような質問ですけれど・・・。 ただでさえ、アイドリングストップが叫ばれているご時世なんですけど・・・。 客商売で、燃料を自分で買っているんだからどう使おうが勝手、ということなんでしょうか? どうせ、エアコンメーカーなんて数(大手三社・デンソー、MHI、サンデン)が知れているわけですから、要は、当たり外れでしょ? あたりだったら長持ちし、外れだったら保証期間を過ぎたあたりで壊れるということでしょうに。 あまり、長時間アイドリングを奨励するような質問にまともに答えないほうがいいと思いますけどね。

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.7

こんにちは。お礼有難うございます。 補足の回答です。 >常温保存の商品を車に載せている場合があり、夏には客先訪問中はエアコンをつけたまま、車を離れることがあります。(いいことではないのですが・・・) エアコンが突然停止する場合はどういった場合でしょうか? 又、兆候みたいなものはあるのでしょうか 貴方のエアコンのタイプによります。オートエアコンとマニュアルエアコンです。  エアコンが突然停止するという意味も理解する必要があります。  エアコンが突然停止するということは ●コンプレッサーが動くことが停止することなのか? ●室内の風が止まることなのか?  をはっきりさせなければいけませんね? 解りやすく言うと、故障の意味でのシステム停止なのか?エアコンコントロールの機構を知るための表現なのか? もし良かったら貴方の車種とエアコンのタイプ(オート、セミオート、マニュアル)それからどれくらい年数が経っているか?など教えてください。お待ちしています。

noname#31073
質問者

お礼

質問者です。補足しましたが、最終2行は削除し忘れです。申し訳ございません。

noname#31073
質問者

補足

夜分に御回答有難うございます。 ウチの車は02年式トヨタクルーガでオートエアコンだと思います。 御回答の御趣旨は、コンプレッサーそのもの停止か?ファンの停止か?という意味ですよね。(誤解でしたら、すみません) 言い換えれば、風は出ているが冷風でないか否か、送風そのものがなされてないかでしょうか。 私としましては、結果的に室内の急激な温度上昇を避けたいのでいずれの事態も避けたいところなのです・・・。 元々、故障リスクがあるのは承知の上なのですが、夏にはある程度の温度維持をしなければなりませんので(週一 ぐらいですが)、停車中でも数時間はエアコン作動させ、 又、移動・・という状態になります。 虫のいい話かもしれませんが、商品を無駄にしたくないため、ヤバイ兆候のある場合は他の方法を考えるなどのリスク回避するための知識として、お伺いしました。 絶対はなく、あくまで確率論的な話になりますよね。 ちなみにヤナセでは「ドイツ車は絶対NGです」と言われた記憶あります。 素人発言過ぎて、申し訳ございません。 「エアコン停止」という表現につきましては、実は以前に 乗っていたメルセデスCクラスで車にもどったら、オンにしたままのエアコンが動作していなかった・・・という現象から

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.6

>ところで、コンデンサってどの部品なのでしょうか? ボンネットを開けますと、一番手前に有るのがそうだと思います。 夏などに、虫や、ゴミが、付着しやすいので、洗車の時に、一緒に洗って上げてください。 これで、効率が上がります。

noname#31073
質問者

お礼

自分で洗えるのですね。知りませんでした。早速メンテしてみます。有難うございました。

回答No.5

コンデンサは、ラジエターに似た部品です。 ============ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ============ こんな感じの部品、フロントバンパーの 中に入っていませんか? 以上

noname#31073
質問者

お礼

有難うございます!!!とてもよく判りました。懇切丁寧恐れ入ります。

回答No.4

エアコンの故障って駆動系(ベルトとか)&冷媒漏れが多いと思いますが、冷媒漏れについて若干補足します。 冷媒漏れがもっとも多く発生するエバポレータ(家庭用エアコンの室内ユニットに相当)ですが、近年クロムフリー化の影響で、防錆性能自体は落ちています。 つまりクロムを使ってたときのほうが長持ちします。 クロムは環境には危険だけど防錆性能は上だからです。 とはいえ、これから技術レベルは上がっていくから、クロムフリーが出て間もない今のものが少しだけ穴があきやすい(冷媒がもれやすい)といえると思います。 クロムで表面処理してるかどうかは、ディーラーの営業に聞いても知らないので、メーカーのお客様相談窓口に調べてもらうといいと思います。 今でもけっこうクロムの表面処理をしてるものは売られてますので。 それから、アイドリングで数時間というのはよくある使用状況で、自動車メーカーでは当然相当過酷な環境でアイドリング試験をやってるので、性能的にはどの車も問題ないと思いますよ。(軽自動車を除く) 部品自体の耐久性は、その使い方だと電動ファン(エンジンルーム内送風機)とコンプレッサー駆動系が影響を受けると思いますが、電動ファンは国産車の採用してるのは、同じクラスの車を比べるならほとんど同じ耐久性能で大差ありません。コンプレッサーも実質国内数社しかなく耐久性能も横並び。 すでにコメントされてる方のアドバイスを守れば普通壊れるものではありません。 むしろそういう使い方なら、電動ファンやブロア(室内エアコンの送風機)、コンプレッサーの駆動音も気にされたらどうでしょうか。メーカー・車種によってうるささはぜんぜん違うので。

noname#31073
質問者

お礼

有難うございました。性能そのもののさるこながら、メンテが大事!ってことですね。アドバイス頂き、助かりました。

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.3

こんにちは。 カーエアコンのコンプレッサーには大体3種類のタイプがあり、斜板タイプ、ベーンロータリータイプ、スクロールタイプとあります。今の車はスクロールタイプが多いのかな?回転運動をそのまま変芯運動に換えていて可変渦巻きが連続して吸入、圧縮、吐出が行われるので効率が良いです。 メーカーはサンデン、三菱、松下、など沢山ありますが、新車に常に同じメーカーのコンプレッサーが付く訳ではありません。またはユーザーが「このエアコンメーカーのもののエンジンを買います」ということも出来ません。 つまり、カーエアコンにおいて重要なことは、コンプレッサーの負担がなるべく少なく、尚且つ、Oリングなどの繋ぎ目に潤滑させて劣化などを防ぐということが重要です。 ●発熱する車両の状態を良い状態にしておく・・・エンジンのオイル交換が長期の使用に影響されます。エンジン自体の発熱を抑えるオイル交換をこまめにしている車両はコンプレッサー自体の故障が少ないです。これはエンジンブロックに固定しているコンプレッサーゆえに影響されていると思います。 ●コンデンサーの状態を良くして置く・・・コンデンサーの発熱量が良いと冷却効率が上がって連続して長時間回さなくても室内が冷えます。回転数を上げなくても効率よく冷えるので常にコンプレッサーを動かさなくても良いです。具体的にはコンデンサーの目詰まりやフィンの曲がり、などは修正しておくと良いでしょう。 ●コンプレッサーは時々定期的に動かしておく・・・コンプレッサーオイルは完全密閉状態で潤滑も保湿も冷却もやっています。特に配管のつなぎ目に使っているOリングの潤滑にも貢献しています。1週間に10分程度で良いのでシステムを動かして全域にオイルが回るようにすると良いでしょう。 ●A/Cベルトの張りは極力緩み方向へ調整する・・・長期のベルトの張りはコンプレッサー軸受け部にストレスを貯めます。要はベルトがスリップしなければいいのですから、ベルト鳴きが起こらない張力でギリギリのポイントに張って負担を軽減することでベアリングの負担を軽減させます。 エアコンエアーフィルターなども定期的に交換することでエバポを汚さず、効率よく空気の流れが出来ますので常にコンプレッサーを動かすような負担を軽減できます。 個人の管理がここまで細かく出来ればエアコンシステムも長持ちします。 知恵の一つとして貴方のお役に立てれば幸いです。

noname#31073
質問者

お礼

さすが、専門家のアドバイス!。有難うございました。ところで、コンデンサってどの部品なのでしょうか?又、これのメンテはディーラーで特にお願いすればやってくれますか?再度に質問で恐縮です。

noname#31073
質問者

補足

色々とアドバイス有難うございます。 もう一点お伺いしたいのですが、常温保存の商品を車に載せている場合があり、夏には客先訪問中はエアコンをつけたまま、車を離れることがあります。(いいことではないのですが・・・) エアコンが突然停止する場合はどういった場合でしょうか? 又、兆候みたいなものはあるのでしょうか。

noname#10873
noname#10873
回答No.2

#1さんが仰っているように、どこのメーカー品でも耐久性は大差は無いですよ。 むしろ使用方法で耐久性が変わります。 一番悪い使用方法は、暑い時(夏場)だけエアコンを使用して他の季節は使用しないと言うのはダメです。 これは使用しない期間に、コンプレッサー等の磨耗した細かい切り子や吸い込んだ微量のゴミが沈殿し、作動させたとたん、それらが各部に詰まると言う事が起こり易くなります。 なので、通年を通して使用してやり、シーズンイン前(夏場前)にエアコンシステムを点検(ガス漏れ等)するのが、長持ちさせる秘訣です。

noname#31073
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。是非実践します。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

何処の会社の車も変わらないと思います。 元々、過酷の条件で作られていますので、そんなに問題にならないと思います。 最近の車は、水温のオーバーヒートも無く、性能も有ります。 一番早くやられるのは、コンプレッサー、エバポレーター、クーラー用ラジエターだと、思います。 私も、10年位で、コンプレッサーのオーバーホールを行い、ついでに他の部品も交換しました。 特に、車にこだわりが無いようでしたら、車で一番無難なのは、トヨタだと思います。 故障の確率が低いです。 世界でも、認められています。

noname#31073
質問者

お礼

早速の御回答有難うございます!実は今の車はトヨタなのです。今後もトヨタで無難ですね。エアコンは必須でなければあまり作動させないほうがいいのでは・・・と思っていました。冬場も使用したほうがよいのですね。

関連するQ&A

  • カーエアコンについて

    車のエアコンのスイッチを入れると、異常にアイドリング が下がり、信号待ちなどでエンジンが止まるのでは?と 思うような感じです。 普通(私の感覚では)エアコンスイッチを入れると、 エンジンの回転数が逆に上がってくれるのでは?と思う のですが、どこか故障しているのでしょうか? 対処法、宜しくお願いします。m(__)m

  • カーエアコンが冷えたり冷えなかったりする

    カーエアコンが冷えたり冷えなかったりします。 最近はエアコンをつけると、常温の送風のみとなっていることが多いですが、走っている途中で急にエアコンが効き始めます。 その後、良い感じに冷え続けます。でも、駐車したりしてエンジンを切ったあとは、また常温(生暖かい)の送風になってしまいます。 突然エアコンが効き始めるタイミングは、エンジンの回転数を上げるとか、たぶん関係無いと思われます。 エアコンをONにしたまま常温送風状態でも、1時間以上経ってから効き始めたりします。 どういう原因が考えられるのでしょうか? 自分でエンジンオイルを変える程度の素人です。 宜しくお願い致します。 車: セレナC24後期 14万キロ  ※ 来年の夏が車検なので、その前に乗り換えたいと思っております。   エアコンの修理費が高そうなので、安く治らなければこの夏は我慢する事になりそうです。

  • スバル車の耐久性ってどうなんですか?

    自動車でもメーカーや車種によって耐久性の違いってあると思います。 例えば、あのメーカーはミッションが弱いとか、あのメーカーは電装品がすぐ壊れるとか、あの車種はあそこの箇所がよく壊れる、とかです。 それで言うと、スバル車ってどうなんでしょうか? やっぱり販売台数からみても小さい会社なので、作りこみや部品の精度なんかにコストはかけていないのか? それとも車作りにこだわりがあると評価も高いブランドだけに、そのあたりも他社より優れているのか? 自分はMTのレガシィB4ターボの中古の購入を検討しています。 15年・15万キロは重大な故障がないかぎり乗り続けたいのですが、実際 スバル車の耐久性ってどうなんでしょうか? 特に気になる点は ・エンジンのオイル漏れ ・MTミッションの耐久性 ・ターボの耐久性 ・エアコンや各所操作系、電装系のトラブルのおこりやすさ などです。 水平対向エンジンはオイルがにじんできやすいのが弱点と聞いたことがあります。 15年・15万キロをシリンダーガスケットの交換などの大掛かりな整備無しで乗り切ることは可能でしょうか? この他にも、レガシィ以外や、上記の特に気になる点以外でもいいのでスバル車全般の「各箇所の耐久性」について詳しい方や経験のある方がおられましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。m( . . )m

  • カーエアコン

    今日まで全く気づきませんでした。正常なエアコンだと、スイッチをONにするとエンジン回転数が上がり、その後で安定しますよね?自分の車はエアコンをONにしても全く上がりません。2000年式、走行距離12万キロ。エアコンの修理2回。こうゆう経験は今まで無かったので、分かりません。エアコン自体の故障なのか?他に問題があるのか分かる方、よろしくお願いいたします。

  • カーエアコンの故障

    1996年式VOLVO850、ミッションです。エンジンはOH済みで、エアコンの作動も完璧でした。ただ近年、左右の吹き出す風に温度差が有ったり、特に右は温度センサーの狂いを思わせる事もありました。今年6月にガスを入れました。いつものよう大変効きが良かったのですが、まず、市内走行では15分程度で効かなくなりました。しかし、高速では常に効いていました。その2ヶ月後では、高速でも15分程で効かなくなり、5分程OFFにするとまた効き始めます、が、また効かなくなるの繰り返しでした。これは温度センサーの故障を思わせるくらい冷たい風が出た後の症状です。さらに1ヶ月後には全く効かなくなり、「カチッ、カチッ」「カチッ、カチッ」と音がして、コンプレッサーに可動スイッチが入らないようです。これから冬到来とあり、来春までエアコンは不必要ですが、デフにするとコンプレッサーが作動するので「カチッ、カチッ」と音が連続します。強要すると更なる故障に繋がるのでは、と云う心配もあります。しかし、デフは冬でも必要です。考えられる故障の原因と今後の処置をお教え下さい。古い車ですので、高額な修理費なら廃車も考えられるのですが、エンジンその他、色々と交換済みでして絶好調です。

  • カーエアコンだけ可動させたい

    今のカーエアコンって、エンジンを動力源にしているから エンジンをかけないとエアコンがかかりませんよね? もし、エンジンをかけなくてもカーエアコン単体で 車内でも車外でもON,OFFが出来たら(センサーキーなど)、 夏の車を開けた瞬間の(もわっ・・)とした 熱波を浴びなくてすみますし、デートの時も格好がつくし、 置き去りにされた赤ちゃんも亡くなったりしなくてすんで 非常に便利だと思うのですが、こんなことを考えているのは 私だけでしょうか? 潜在的ニーズがあるとしたら、 なぜそういう機能が開発されないのでしょう?

  • カーエアコンは電気を使っていないって本当ですか。

    友人から以下のような話をききました。 「カーエアコンはルームエアコンと違って電気を使っていないんだ。暖めるときはエンジンの中で爆発しているガソリンの排気の熱を室内に取りこんでいるんだ。冷房のときはコンプレッサーという機械でフロンを圧縮しているのだけど、ルームエアコンの場合はコンプレッサー内の回転子をモーターで回転させて、この回転のためモーターに電気代がかかる。でも車の場合はカーエアコンのボタンを押すと、コンプレッサーの回転する部分がエンジンと歯車とつながるだけだから、電気は使っていないのだよ。無論、燃費は悪くなるけどね。」 といわれました。(友人の話の内容を自分で理解できた範囲でまとめたものです。) 分かったような分からないような半信半疑の説明ですが、以前夏の暑いときに高速で渋滞に巻きこまれ、エアコンを切らざるを得ず、大変なことになったことがあります。 友人の言っていることは本当に正しいのでしょうか。

  • カーエアコンへのガス補充について・・。

     以前「車の最期」というタイトルでこのカテゴリーには一回だけご質問させていただいたものです。その節はご回答していただき,誠にありがとうございました。今度の6月で丸10年目を迎えるトヨタ・サイノスにつきましてアドバイスをお願いいたします。  ここのところのポカポカ陽気のため,久しぶりにエアコンを始動させてみました所,まったく効いていないようでした。もしや・・と思いスタンドで見てもらいましたところ「ガスが空っぽですよ・・」と言われてしまいました;;。確かに購入の際に「オイルだけ交換していただければ,他には何もしなくて良いですから」と言われたものの,減りますわよねぇ~~何もしなければ^^;。  スタンドでは1万1千円。オートバックスでも8000円かかると言われ,突然の出費に自分に腹立っています。なんでも古い型のフロンだから高いのだそうです。  そこで皆さんにご質問なのですが,私の場合はエアコンを作動させるのは夏だけです。冬はエンジンの熱だけの送風にしているのですが,この使い方の場合,いつ頃どうしておけば良かったのでしょうか?。何回目の夏にガスの補充をどの程度行えばよいのか・・。目安となる期間を教えてください。  また部屋に備え付けてあるエアコンも,いずれ同じ症状に見舞われるのですか?。だとしたら夏の前にガスを補充しておいたほうが良いと思っていますので,ついでで恐縮なのですが,お分かりの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。  もっと安く済ませる方法もあればよいのですが,交換は2時間後ですので間に合いませんね^^;。今後のためにお知らせいただけるのはうれしく思います。  よろしくお願いいたします。

  • カーエアコンのコンプレッサーが回りません。

    カーエアコンのコンプレッサーが作動しないことの質問です。 クルマは2003年のホンダステップワゴンです。 エアコンは実は昨年も同様に突然冷えなくなり、 調べてみるとコンプレッサーが動作していませんでした。 それでもたまにコンプレッサーが動作して冷えることもあり、 なんとか使っているうちに夏が過ぎて、秋冬はクーラーの必要がなく エアコンを使わなくてもよくなりまして、そのまま年を超して今年の4月頃に 再度エアコンを使うと普通に冷風が出て十分冷えていました。 それでつい昨日まで無事に冷えていたのですが、昨日の夜にエアコンを作動すると 全く冷風が出なくなりました。調べてみるとコンプレッサーが回っていません。 本日も同じようにコンプレッサーが回らず冷風が出ません。 もちろんエアコンの冷媒ガスは十分入っています。 それでコンプレッサーのクラッチを疑いましたが、昨年も冷えるときと 冷えないときがあり、昨年冷えなくなってから半年ほど経ってからまた コンプレッサーが動き出し冷えていましたので、クラッチは大丈夫なのかと・・・ エアコンスイッチを入れるとアイドルアップはしますので きちんと指令は出ているのかなと思いますが・・・ それで調べてみるとエアコン動作時コンプレッサーに電流がきていませんでした。 もし来ていればやはりクラッチの不良かなと思いますが、突然冷えるときもあり やはりクラッチでは無く、何かの加減でコンプレッサーに電気が来なくなることが 原因かと考えますが、何かの加減とはどこかの圧力スイッチとかリレーなどが 不調なのか、リレーや配線の接触不良なのか・・・ 原因がつかみかねております。 当方電気関係の仕事をしており電気に関しての知識はありますが、クルマに関しては 素人ですので。 どうか専門の方や詳しい方にご教授頂ければ幸いです。 長文で申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • カーエアコンのカビ臭について

    まず、車の情報ですが 去年の夏にtoyotaのnoah グレードSi を新車で購入 走行距離はまだ3,000キロ程度 あまり使ってません。 今年の夏、蚊が大量に車の中に入りその蚊を殺す為蚊取り線香をたきました。(エンジンは停止してます) しばらくは車に蚊取り線香の臭いが残っていたのですが、ある日から突然カビ臭いニオイガし初めまして。。。かなり臭く、車に乗ってエアコンを一瞬でも入れると、たとえすぐに切ったとしても車酔いをしたように気分が悪くなります。 ちょうどその頃24ヶ月点検がありまして、臭いの事を話しました。すると、サッと埃を吸い取っておきました。あまり埃はなかったです。との報告が。 ちょっと期待してエアコンをかけると。。。全く変化なしです。 思い切ってフィルターを自分で洗ってみました。水が真っ茶色になってました。 天日に干して良く乾かし装着し、エアコンをつけてみました。 ダメでした。 車のエアコンのカビ臭はフィルターを交換することだけで解決しますでしょうか? それとももっと奥部の何かを清掃しないといけないのでしょうか?フィルターだけでいいのならそれのみを購入し自分で交換したい(ネット通販で安く手に入るところはないですか?)のですが、フィルター以外の素人では触れないところを清掃しないといけないようならディーラーに出さないといけないのかと思ってます。 原因はあの蚊取り線香ではないかと思うのですがどうなんでしょう。今後の参考までに知っておきたいです。 どなたか、良いアドバイスをお願い致します。