• ベストアンサー

ぐっすり寝て、朝すっきり起きたい!!

ururaiの回答

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

夜は牛乳を飲むとか。朝は、お風呂にはいる、シャワーを浴びる、日中はしっかり日光を浴びる等です。これは体は25時間なので、時間修正するためです。

noname#10332
質問者

お礼

牛乳を飲む、いいですね~。やっぱり日光はしっかりあびなきゃですね(^_^;)ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 浪人

    私は只今、大学受験一浪で焦ってます。 今年の春も厳しいです。焦っているとは言っても、高いレベルの大学にいきたいです。 「あと何浪したら大学にいけるのかなぁ」 なんて思ったりもしてます。 皆さんは最高何年浪人しましたか。

  • 東海道線・・・

    こんばんは。 今度、平日にスノーボードに行くのですが、東海道線を使って東京駅まで出ます。 そこで、藤沢を朝6時10分発、東京7時5分着の電車が時間的にちょうどいいのですが、平日の朝、それぐらいの東海道って、どのくらい混んでいるのでしょうか・・・? スノーボードをかついで?乗り込むのは迷惑でしょうか? 普段、電車通勤ではないため分かりません。そのぐらいの時間に乗っている方等、いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 大学進学についてです

    今年京都工芸繊維大学を受験をして 失敗してしまいました。 そこで浪人するのですが やっぱり一浪するので より将来の就職に強いところに進学したいのてすが 関西方面で就職に強い大学はどこがあるでしょうか。 旧帝大が強いのは分かるので 出来れば旧帝大を除く大学を教えていただければ ありがたいです!

  • 一浪 短大

    私は去年、大学を全落ちして浪人しました 去年落ちたのは市立短大、偏差値50ちょいの私立短大、偏差値55の私大です 学科は幼児教育です 今年、公募推薦で去年落ちた偏差値50ちょいの私立短大に合格しました 一般で偏差値63と60の私立大学を受けましたが、多分落ちてると思います… すべては自分の努力不足です 浪人して、まだ時間あるから大丈夫とのんきに過ごしていたのでこのような結果になってしまいました 今まで受験料などたくさん親に負担させてしまったので、後期は受けず2月からバイトをします 自分的には去年落ちた短大に合格できたし卒業したら保育士になれるし憧れてた都会に行けるので、まぁいいかと思っています ですがやっぱり浪人せず大学行った友達とかは浪人して短大!?っ思いますよね(;´`) やっぱり短大だと浪人生はめったにいないですよね? 倍率は4倍くらいある人気のある学科なんですが…

  • アドバイス宜しくお願いします。

    質問させて頂きます。 私は、長野県松本市在住の16歳の男です。 実は、去年高校受験に失敗し、浪人して、今年リベンジします。 去年は、私立高校Mに推薦で合格しましたが、どうしても公立に行きたいという思いがあり、浪人を決意しました。去年は、公立高校Aを受験し、失敗しました。 今年は、再度基礎から勉強し直し、それなりに学力は身に付き、実際にテスト結果にも現れてきています。 去年は資格はゼロの状態での受験でしたので、浪人中の一年間で、英検、漢検、数検、文検の3級を取得しました。 私の偏差値ですが、 数学64.1 英語44.5 国語60.2 社会63.6 理科69.5 (去年9月時) です。 今年の公立第一志望Fは偏差値67と言われる高校なのですが、 やはり難しいでしょうか? 今年は公立になんとしても入学したく思い、私立も併願しましたが、 あまり行きたくは思いません。 内容で不足なところがあれば、ご指摘お願い致します。 即、答えさせて頂きます。

  • 大船からグリーン車で座れるか?

    平日の朝、大船を8時30分前後に出発し、品川までですが、東海道線と横須賀線のグリーン車の状態をご存知の方教えてください。 この時間帯ですと、座れますでしょうか? また無理な場合でも、例えば横浜とかで、たくさん降りるので座れるとかといった状況はあるでしょうか? よろしくおねがいします。 この沿線に住もうかと思っていますが、座れることを考えると藤沢とか逗子あたりの方がいいでしょうか? 藤沢、逗子からですと、乗る時間は8時20分前後になるかと思います。

  • 藤沢での、おはようライナーセット券の購入について

    サーフィンが好きなこともあって藤沢に引っ越すかもしれません。通勤で朝8時には渋谷に到着したいと考えています。そこで調べたところ、 (1)おはようライナーセット券を買うのに「申込券」があって朝8時から配っているらしいのですが、申込券をもらうのにもかなり並ぶのか?(独身なので自分で並ぶしかないです…) (2)7時ちょうどくらいの東海道線(湘南新宿ライン)にのって、横浜あたりで座れることはまれですか?6時半くらい発なら座れませんか? (3)あと、藤沢から小田急のルートもあると思うのですが、時間がかかるのでしんどいですか?座れますか? 電車の中で寝ないので、本を読んでいきたいのですが、さすがに1時間以上たったままは疲れるので、座っていきたいと思って質問します。

  • 浪人された方、または今現在浪人されている方にお聞きします。

    浪人された方、または今現在浪人されている方にお聞きします。 私の長男は、今一浪して予備校に行っていますが、受験まで半年を切りました。 それで、来年の受験も失敗したらどうしようと今から心配しています。 勉強は今年の受験に失敗した三日後から毎日しています。 過去問題をやって、納得いく点数だといいんですが、駄目な場合、マイナス思考に考えています。 それから予備校にもいろんな人がいて、何浪もしていてもあまり気にしない方、危機感がない方、勉強に真剣に取り組まない方など、日によっては、人と関わるのにストレスを感じてしまうみたいです。 浪人する人がすべて予備校に行っているとも限らないと思うのですが、 親の私が言うのも変ですが、ストレスためて予備校行くのなら、休んで自宅学習でいいと思うのですが、それって、おかしいでしょうか? 浪人された方、過去に辛かった事、これは気をつけていた事など何でもいいので、アドバイスお願いします。 今浪人されている方、家族とは距離を置いていますか? あまり干渉はしてないです。 どんな些細な事でも構いませんから、御指導お願いします。 それから予備校以外で家庭学習に何時間かかりますか?

  • 朝と夜の憂鬱感に耐えられません

    閲覧ありがとうございます。 もともとネガティブな性格ではありますが、波が激しくとても困っています。 最近は朝と夜の憂鬱感、空虚感、不安や焦りが酷く毎日辛いです。 去年、うつに罹り、その前から不登校だったりと身体的にも精神的にも限界のところを体験していてその頃に比べればどうってことはない症状なのですが、でもやはり辛いです。 朝、目覚めると身体がだるく重くて動きたくなく、支度をするのが面倒です。仕事に行くと頭が痺れる感覚、めまいが酷いですが接客なので顔には出せず、やり甲斐のある仕事ではあるので頑張っていますが、仕事が終わり、帰路に着くと孤独感や空虚感がひどく泣き出しそうになります。家に帰ると憂鬱感は増し、毎夜泣くばかりで眠れない(なかなか眠りにつけない)こともしばしば… 気分的に落ち込んでいない時でも、早く死にたい、感情が全てなくなれば良いと思っているので、病んでる(という表現で良いのかわかりませんが)からそう思うというわけではないです。 ほとんど毎日、あぁこのまま眠りについて一生起きたくないと思いながら眠りにつき、朝目覚めるとまだ生きているのかと絶望します。 先のことも考えられない性格で、「楽しみを作れば」などと言われても、明日や1時間後、もっと短く言えば1秒後に自分が必ずしも生きているかは分からないと思っているので先の予定などはあまり立てられず、立てたとしても「生きているかわからない未来に予定を立て楽しみにしているのが馬鹿らしい」と思ってしまいますし、始まる前から終わりを想像してしまうので心から楽しめることがないです。 不安感などどうやったら解消できますか? 生きているのが辛いです。

  • 大学受験について知りたい

    受験生浪人生なんですが・・・ 今年の受験ですべり止めの大学には一応合格したのに挑戦校に失敗したため、浪人しました。 この場合、来年にもう一度、去年合格したすべり止めの大学の同じ学部同じ学科を受けなおすことは可能ですか? その場合、昨年合格してるのに、浪人した(合格を蹴った)からって、来年受けたときその大学の合格審査が厳しくなるなんてことはありえるのでしょうか? 大学側からしてみたら、この生徒はせっかく去年合格させてやったのに、うちに来なかったくせに、また今年も受けてきやがって!だったら去年合格したときにうちに入学すればよかっただろ!?とか思われそうで・・・やっぱり悪印象ですよね・・・?そうゆう場合は合否に影響もありえます・・・?