• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希硫酸と濃硫酸のちがいを表す化学式で・・・)

希硫酸と濃硫酸のちがいを表す化学式で・・・

shkwtaの回答

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.4

>希硫酸 強酸 >濃硫酸 弱酸 何の本に書いてあるのかわかりませんが、この表現はまずいです。 本当は、 希硫酸 電離度が大きい(水素イオン濃度が大きい) 濃硫酸 電離度が小さい(水素イオン濃度が小さい) と書きたかったのだと思いますが、その本の記述は、強酸・弱酸と、濃度による電離度の違いを混同しています。水素イオンを与える能力の大きい酸が強酸、小さい酸が弱酸です。濃か希かは関係なく、硫酸という物質自体が強酸に属します。 (1)ですが、これは水素イオンが起こす反応です。硫酸イオンSO4[2-]の方は反応に関与しません。イオン反応式で書けば、  2H[+] + Zn → Zn[2+] + H2  SO3[2-] + 2H[+] → SO2 + H2O これらの反応は、水素イオン濃度が高いほどよく起こりますので、希硫酸でなくても、一般に強酸性の溶液を使えば起こります。 (2)ですが、こちらは硫酸イオンSO4[2-]が電子を奪う反応です。半反応は  SO4[2-] + 4H[+] + 2e[-] ⇔ SO2 + 2H2O この反応では、普通はSO2が還元剤として知られているぐらいで、水溶液中ではSO4[2-]は酸化剤としての働きは弱いのです。 標準電極電位で見ると、(E°が大きいほど左辺が強い酸化剤となる) http://www.semiconfareast.com/ox_potential.htm ア SO4[2-] + 4H[+] + 2e[-] ⇔ SO2 + 2H2O E°=0.17 V イ Cu[2+] + 2e[-] ⇔ Cu E°=0.34 V なので、アは酸化力で負けています。希硫酸などの水溶液中ではSO4[2-]はとてもCuを酸化できそうにありません。 では、濃硫酸ならどうかというと、硫酸が高濃度で存在するために酸化力が増すのに加えて、加熱をすることによって(よく「熱濃硫酸」と書いてあります)、SO2が気体として出ていきますので、アの反応が右向きに進みます。それで、熱濃硫酸は酸化剤として働くことになります。

関連するQ&A

  • 酸化還元反応について

    希硫酸は、電離して強酸性を示し、酸化力はないと参考書に書いてあるのですが、 亜鉛と希硫酸の反応である Zn+H2SO4 → ZnSO4+H2 では、希硫酸から電離した水素イオンは、Znから電子を奪っているので、酸化力があるとはいえないのでしょうか。 また、希硫酸に酸化力はないのに、なぜこの反応は酸化還元反応といえるのでしょうか。 よく分からなくて混乱しています。 回答よろしくお願いします。

  • 高校無機化学・亜鉛と希硫酸の反応について

    こんにちは、受験勉強をしている高3です。 化学の無機化学の単元の問題を解いていて、疑問に思ったことがあります。 Zn + H₂SO₄ → ZnSO₄ + H₂ この反応は、「酸化作用」ではなく、「強酸性」で説明されるとのことでした。 私は、ZnとHに酸化数の変化があり、てっきり「酸化作用」によるものだと思ったのですが、解答を見てみると、やはり、「強酸性」とのことでした。 自分でも、参考書などをめくり、いろいろと考えてみたのですが、考えれば考えるほど混乱してきてしまい、相談箱に頼らせて頂いた次第です。 この理由について(よろしければ、詳しい)解説をよろしくおねがいします。 また、一般的に「強酸性」によると言われるが、「酸化作用」によるものと言えないこともない、などということもあればよろしくおねがいします。

  • 高校化学 濃硫酸と希硫酸について

    硫酸は強酸ですが、濃硫酸は酸化性、希硫酸は強酸性と性質が異なりました 。 この強酸性というのは、単に水溶液中に水素イオンが多く溶けている(硫酸が 殆どH+とHSO4-の状態)で存在しているということでいいのでしょうか? また、濃硫酸はイオン化傾向の小さな金属を溶かすことが出来ましたが希硫酸のように水素イオンが沢山溶けていると何が出来るでしょうか? 中和滴定は希薄溶液で行うと思うのですが、電離定数は温度のみに依存し中和によって H+ + OH- →H2O 左に並行が傾くような気がするから 濃硫酸もだんだん電離するような気がするのですが不適切なのは何が関係してくるのでしょうか?水との混合により大量の熱が発生するからですか ? 知識がごちゃごちゃになってしまい上手くまとめられません。回答宜しくお願いします。

  • アルミニウムを希硫酸に溶かしたときの硫酸アルミニウ

    アルミニウムを希硫酸に溶かしたときの硫酸アルミニウムの生成の式なんですが、 Al2O3+6HCl→2AlCl3+3H2O H2SO4+2NaOH→Na2SO4+2H2O の式を参考に作るようなんです。 答えが 2Al+3H2SO4→Al2(SO4)3+3H2 でした。どのように考えたら、この式が出るのか分かりません!

  • 化学I

    化学Iでわからないところが3つあったので、質問します。 1、水とNO2の反応は   (3)NO2+H2O→(2)HNO3+NO   (2)NO2+H2O→HNO3+HNO2 の2つがあるようなことが教材に書いてあるのですが、なぜ2通りあるのですか? 2、H2SO4(硫酸)の性質には酸化作用と強酸性がありますが、この2つの違いはなんですか? (問題は、どの硫酸の性質によっておこるか?(1)銅に濃硫酸を加えて熱すると気体が発生する。(A,酸化作用)(2)亜鉛に希硫酸を加えると気体が発生する。(A,強酸性)) Hよりイオンになりやすいかなりにくいかが関係してるというのはわかるのですが、だからなんなのかというのがわかりません。 3、「H2SO4の性質:不揮発性 塩酸塩や硝酸塩と反応させると、揮発性の酸が生成する。」 という文があるのですが、塩酸塩とはなんですか?又、なぜ不揮発性が関係してくるのですか?(私の中での疑問をそのまま書くと、不揮発性だから何?みたいな感じです。) たくさんすいません!1つでもいいので化学に詳しい方、よろしくお願いします!

  • 硫酸の性質について

    硫酸の性質についてしつもんです。大学受験問題です。よろしくお願いします。 問題は、 次のような実験は、硫酸のどのような性質を利用したものか、というのが、問題です。 1、銅粉に濃硫酸を加え加熱する。 2、亜鉛と希硫酸を反応させる。 3、食塩に濃硫酸を加えて加熱する。 解答は、1は酸化作用、2は強酸性、3は不揮発性の性質 です。1は確かに銅が酸化されていますが、2のZnも酸化されていますよね?でも、2の答えは強酸性。どうして強酸性だとこのような反応が起こるといえるのですか?酸化作用でもいいのではと思いいます。 また、3は不揮発性の性質とありますが、これはどういうことでしょうか。もし硫酸が揮発性ならこの反応は起こらないということでしょうか?もしそうなら、どうしてですか? どなたかご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 化学反応

    2H2SO+H2SO→4Na2SO4+HClの化学反応は 強酸の塩と強酸の反応ですが 揮発性のH2SO、不揮発性のH2SOなので 遊離すると言われましたが 塩の強酸と強酸の酸の酸性の強さが違いから 反応が起こるというわけではないのでしょうか? それとこの上の反応で出来たNa2SO4,HClの説明で 不揮発性から○○と揮発性から○○が出来た と言われたのですがなんといっていたか解らなかったので すみませんが回答お願いします。

  • 化学式

    2H2SO+H2SO→4Na2SO4+HClの化学反応は 不揮発性の酸の塩と揮発性の酸の反応なので 揮発性のHClが遊離するため反応が起きますが 塩の強酸と強酸の酸の酸性の強さが違いから 反応が起こるというわけではないのでしょうか? それとHCl揮発性の酸ですがNa2SO4は 2H2SO+H2SOの塩なのでしょうか?

  • 硫酸の反応について

    ・NaCl+H2SO4→NaHSO4+HCl この反応は濃硫酸の不揮発性によるものだとあるのですが、 これはどういう意味なのでしょうか? ・Zn+H2SO4→ZnSO4+H2 イオン化傾向は亜鉛>水素だから起こらないんじゃないかと思ったのですが、なぜこの反応は起こるのでしょうか? 下らない質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 化学:酸化と還元について

    化学の問題が解けなくて困っています。 (1)(1)H2SのSの酸化数(2)PO43-のPの酸化数 (2)次の各反応の酸化剤、還元剤のそれぞれの化学式 (1)SO2+H2O2→H2SO4 (2)MnO2+4HCl→MnOCl2+Cl2+2H2O (3)適する語句または数値を入れよ。(orはどちらかを選択します。) Zn+H2SO4→ZnSO4+H2の反応で、Znの酸化数は((1))から((2))に((3)増加or減少)している。 つまり、Znは((4)酸化or還元)され、他の物質を((5)酸化or還元)していたので、Znは((6)酸化剤or還元剤)として働いている。 H2SO4の中のHの酸化数は((7))から((8))に((9)増加or減少)しているので、H2SO4は((10)酸化or還元)され、((11)酸化剤or還元剤)として働いている。 化学式の数字が小文字に出来ず、大変見づらくて申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いします。