• ベストアンサー

小田原評定ではどのようなことが話し合わされたのでしょうか?

世に小田原評定というものがあります。 どういう内容が話合われ、どれくらい時間がかかったのか教えてください。 また長時間時間がかかった原因を教えてください。 もしかしたら、時間稼ぎという策術だったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rey-aw
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.2

豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた時、 これを面白くない「徳川、伊達、北条」は同盟を組みました。 これで、戦力は秀吉と互角になり、形勢は時の運となりました。 ここで秀吉は「家康」から崩しにかかります。 あの手この手で抱き込んだのです。 これで「北条、伊達」のみの戦いになります。 しかし、更に分断を狙います。 北条攻めの時、伊達に手伝い戦の兵を差し向けるよう命を下します。 北条方は、真田との領土争いをとがめられた事に対し、「北条は関東管領を追放し、関東八州は北条の物である」と、惣無事令を無視。 一気に兵糧をかき集め、 難攻不落の小田原城で決戦を目指します。 今まで無敗の戦法ですから反対者は出なかったようです。 秀吉は、全国から兵をかき集め、沼津へ兵糧を次々送り込んで「包囲」しました。 無敗の城攻めで決戦を狙う相手の 「手をもろに潰す」事になり、相手は 「手詰まり」「自殺行為の城外戦」以外になくなります。 ここで「決戦」の場合、勝つにしろ負けるにしろ、 もし兵力を消耗したら、「徳川、伊達、北条」の兵力より劣ってしまいます。更に「織田信雄」も健在でしたから、「小牧、長久手の戦い」のような同盟戦が予想されたのです。 計算では相当危うい「岐路」にさしかかっていた訳です。 この全てを潰したのがこの 「どんちゃん騒ぎで遊びほうけた」3ヶ月です。 北条の策が次々裏目に出る中、伊達の裏切りに遭い、 最新の石垣式の城が森の裏に隠れて建造され、 「1晩で森を切り倒して目の前に現れました。」 意見は家臣と食い違い、「あれは内通して助かろうとしている」などの疑心暗鬼の中、 北条氏直は、息子の力づくの説得で遂に開城させられたのです。

その他の回答 (1)

回答No.1

豊臣秀吉に包囲された北条氏が、秀吉に恭順して家名を残すか小田原城に拠ってあくまでも抗戦するかで意見が二分しました。 100日くらいかかっても結論が出ず、秀吉に攻められ北条氏は滅亡します。 時間稼ぎではないと思います。 時間稼ぎしたところで、援軍の手配があったわけでなく、いたづらに士気を弱め兵糧を消費するだけですから。 「小田原評定 北条氏」などで検索すれば、記事がいろいろ出てくると思います。

関連するQ&A

  • 小田原評定

    今日の読売新聞の辻元議員の記事の中に小田原評定と書かれているのですが、この小田原評定とはなんですか?

  • 学校の採点ミスによる評定への影響と面談における対応

    今週末金曜日に入試高校選定のための親子面談があるのですが,中学校の採点ミスによる評定への影響の有無を明らかにするために,どのように当方が学校側に対応すべきかについてお伺いしたいので,こちらに質問させていただきます。  以下に内容を詳細に記し,的確なアドバイスをいただけるよう,長文になりますがお時間の許される方はおつきあいの程よろしくお願いします。 当方,来年高校受験となる中学3年生の子供を抱えておりますが,先日,学期末テスト(2学期制)を受け,1週間前にその答案が返却され,その数日後には通知表(評定)が出されました。 今回問題となっている採点ミスがあった科目は英語です。中学校生活で,英語だけ評定5を続けてきており,提出物もきっちり提出し,学校生活面でも特段注意をされることもありません。ところが,3年時の前期中間テストは98点だったのですが,今回の期末テストが72点(これが採点ミスのあった得点で実際は82点)だったためか,3年前期の評定は4とされたのです(現在,子供には先生に対して採点ミスがあったことを指摘させ,学校側の対応を待っている状態です。おそらく,面談のときに何らかのアクションがあると思われますが,子供からは学校に対して通知表の評定云々の話はしておりません。)。  当県における一般的な家庭の多くは,公立進学を望んでおり,公立推薦入試(受験者の3割程度が合格)が重要なため,どの親も推薦で決めて欲しいと願っています。しかも私の子供は受験希望校学科が英語をメインとしたクラス編成であるため,他の科目の評定ダウンなら目くじらを立てるつもりはないのですが,今まで評定5だったにもかかわらず,内申書の最後(2学期制では今回が最後になります。)の評定で5から4に下がるという印象の悪さは,推薦入試に大きく影響するため,こと英語に関しては黙って見過ごすことはできないのです。つまり,きちんと採点できてさえいれば,評定が5だったのではないかという疑問がまとわりつき,口の中に食べかすが残っているように後味が悪く,ケチが付いてしまったという訳です。  ただ,子供に全く過失がなかったというわけではありません。というのも,学校で答案が返却されたとき,模範答案に配点が明記されていたので,それを確認すれば,採点ミスに気づいたと言うことです(その点については,今後社会人になっても通ずることなので,子供にはかなり厳しく注意をしました。)。このミスが発覚したのは,英語塾の先生が見つけたというお粗末さで,親子共々問題があるといわれても仕方ないところです。しかし,私が答案を見てみると,赤ペンで各大問の右に小さく小計を書いてあり,その点数を合計すると確かに72点になるため,サーっと得点を計算しただけでは採点ミスを発見しづらいことも確かです。  先生も人間ですから間違いはあるわけで,「なぜもっと早く採点ミスを申し出なかったのか」と言われ,「82点ならば評定は5である」と学校が認めたとしても,一旦評定が全生徒に出された以上は訂正できないと言われた場合,黙って引き下がるしかないのでしょうか? 「確かに得点は82点だったが評定は4だ」と学校側が言い切った場合,こちら側はどう対抗できるのでしょうか(こういう学校の回答に対して,例えば情報の開示を求めることができるのかということです。要は全体の上位15%に入っているし,かつ提出物も出しており,かつ授業態度にも問題がないなら,どうして評定が4になるのかということの証明を求めたいのです。これは親の贔屓目かもしれませんが。)?  この場合も黙って引き下がるしかないのでしょうか?  今週末金曜日に,今回の評定を加味した上で面談が実施されます。あと面談まで数日しかないのですが,よきアドバイスをお願いします。

  • 不況の原因と打開策

    不況の原因と打開策 率直に聞きますが、今の日本の不況の原因って何でしょうか? そして対策としては、どんな打開策が考えられるでしょうか? 経済に関しては全くの素人なので、お手柔らかにお願いします。 解りやすく言うと・・・ ある限られたどこか(誰か)にお金が集まって、世に回らないんでしょうか??

  • 誰かを守るための格闘術?護身術?

    大切な誰かを守るための護身術。 強くなることでもなく相手を倒したいわけでもありません。 どちらかといえばその人を逃がすだけの時間稼ぎが出来るようなものです。 もちろん、危険なところには出歩かないというのは分かっております。 ですが、万が一の時にかじっていれば少しでも役に立つようなのがあれば教えていただけますか?

  • 小田原-四ツ谷 通勤の「東京経由」定期で、新宿経由湘南ライナーに乗れます?

    現在小田原から横浜にJRで通勤していますが、近く四ツ谷の事務所に異動することになりました。 在来線での通勤を想定していますが、通勤時間が長くなるので、 新幹線、在来線のライナー、普通に在来線満員電車、時々在来線グリーン車 と場面ごとに乗り方を変えられればなーと思っています。 こんな希望がある場合、通勤経路をどのようにして定期券を買うのが良いでしょうか。 というか、ベースにしたいと考える「四ツ谷-東京-川崎-大船-小田原」の定期券で、四ツ谷-新宿-西大井-大船-小田原という経路を使い、途中ライナーとかグリーン車とかに乗れるのかどうか、が知りたいのです。途中下車しない限りは大丈夫でしょうか(検札が来ないから大丈夫、とかという話ではなくてルール上)。 単純に小田原東京間の定期だったら特に何も考えないんでしょうけれど・・・。でも、西大井経由でも川崎経由でもどっちに乗っても普通に大丈夫でしたっけ・・・。 会社の総務の人に相談したら、「普通は小田急+地下鉄でしょ」といわれちまいました(定期代が安いらしい)。それはそれとして、一応JRで通いたいので。つまらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • こんな感じの・・・

    今度旅行で飛行機に乗るので長い時間読めて、ずっと読んでいてもあきない本。内容は「本当は怖いグリム童話」や「世にも奇妙な物語」など怖くないけど怖いみたいな微妙な話がいいです

  • もうどうすればいいのか分からなくて死にたい

    高校2年生です 先生に「うちの学校の生徒が一般受験で望むのはかなり厳しい。 例年一般を受験する人は極めて少なく、ほとんどが推薦だ。 なので一般受験は考えない方がいい。でも君は推薦も厳しい。 今の成績「評定平均4.0」ではまず無理だろう。」 と言われました。 もう大学に行く術がありません。評定平均も今から頑張っても遅いです。 残りほんの数回のテストで成績があがるわけがありません。 3が5になれば話は別ですが、そんな奇跡がおきるわけがありません。 高卒で就職なんてしたくありません。将来きっと後悔するでしょう。 もう僕はどうしたらいいでしょう

  • 僧坊弁形成術後 人工腱策断裂?

    5年ほど前に僧坊弁閉鎖不全症と診断され、弁形成術を受けました。 が今年に入り、逆流の度合いが上がり溶血が認められたため人工弁置換術を受けました。 正直なところ5年で再手術になるとは思っていなかったのですが、溶血を放っておくわけには行かないとの事で再手術となりました。術後の説明によると、形成術の時につけた人口腱策8本のうち2本が切れていてその為に逆流がひどくなってしまったのだろうとの事でした。 主治医もそんなことは滅多にあることではないので、今腱策を検査に出しているようなことをおっしゃっていました。 それ以上は詳しく説明を受けていないのですが、人工腱策が切れてしまうなんてことはあるのでしょうか?またどのような原因が考えられるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 高校の成績評定について(校外秘ギリギリです)

    質問の趣旨ですが、自称中堅校でも公表している学力の基準に満たない生徒を入学させるなんてあり得るのでしょうか? どこの高校とは名指しで言いませんが、今だから暴露します。 自称進学校と自称中堅校の学力下位クラスに携わった際なのですが、 出題の9割が学習の基礎から標準レベルの中間/期末 考査を素点入力→クラス30-40%が落第点と判明→再試をしても基準に満たない→成績入力の際に学年で統一した無意味な提出物を全員提出したことにする→本来の評定プラス1ぐらいの塩梅でうまく処理して落第点ゼロ という具合の完全な教育放棄にやむを得ず加担経験があります。出題はロールプレイで各チームのメンバーで話し合って決めた学年統一試験なので妥当ですし、アンケートからも授業内容そのものに生徒が不満があったわけではありません。ただし、通信課程の高校で使うレベルの教材に落とし込まないと手も足も出ないのは紛れもない事実でした。 テストを作成し、採点する前から完全に違和感だらけでしたので2校とも主任に聞いたのですが、志願者が少ないという意味で定員割れを数年間起こしているから極端な話が誰でも受け入れてしまっているとの旨を耳にしました。 さすがの教育委員会も翌年からその高校の募集人数を減らしたそうですが、小中学校問わず高校にせよ公立学校は大丈夫なのかと思います。

  • おこづかい稼ぎ

    空いた時間で出来るおこづかい稼ぎってないでしょうか? 金額はそんなに多くなくてもいいですけど、ぼんやりしてる時間がもったいないので。 上手い話はないって分かってますけど、もしあるなら教えてください。 よろしくお願いします。