• ベストアンサー

タオルハンガー材質について(黄銅?アルミ製?)

こんばんは。 新居のWCにタオルハンガーを取り付けます。 ネットで気に入ったデザインのものを見つけました。 1.アルミ製 アルミ形材を使用。表面は光沢アルマイト仕様 2.黄銅製(クロムめっき仕上げ) このように明記されています。 ネットで見る限り同じような銀の光沢なのですが それぞれの素材の特色がよく分かりません・・・ この素材の違いの分かる方、 どちらがオススメか教えてください。 高級感があるものを探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • orange
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.2

金属の固さとしては アルミに比べて黄銅の方が固いので傷つきにくいといえます。 (でもタオル掛けということですので固いものをぶつけることもないでしょうからどちらでもあまり問題はないでしょう) 表面の見かけは アルミの光沢アルマイトの方が少し白っぽい金属感です。 (顔がはっきりとは映らないと思います) (そのかわり指紋のあとなどが目立ちにくい) 黄銅のクロムメッキはピカピカです。 (顔がはっきりと映ります) (指紋のあとや水垢で曇ってくると汚く感じるようになります) 水道の蛇口なんかでピカピカしているのは黄銅のクロムメッキの物がおおいですね。 個人差もありますが素材として高級感があるように見えるのは黄銅のクロムメッキじゃないでしょうか、メッキの厚みが厚いほど高級に見えます。 ただし掃除をしっかりしていつもピカピカにしていられたらですけれど・・ (タオル掛けですから蛇口ほど水垢はつきませんけどね)

barneys
質問者

お礼

ありがとうございます! 見かけの表現方法がとてもわかりやすく ど素人の私にも理解できました。 黄銅のクロムメッキに気持ちは傾きつつあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.3

アルマイト処理は、サッシのような色で、光沢があるということでしょう。ちなみに、アルマイトは防錆効果が高いです。鍋、やかんなどはみんなアルマイト処理です。 多分、アサヒスーパードライの缶の色ではないかと思われます。 クロムメッキは、車の外装に使われる銀メッキで、防錆は最高です。取っ手、エンブレム、フロントグリルなどの色と同じです。 高級感はクロムメッキでしょう。 重いし、光沢が違います。 その分割高になると思いますが。

barneys
質問者

お礼

ありがとうございます! >アサヒスーパードライの缶の色 ・・・なるほど。雰囲気がよく分かりました。 メッキの方が好みの色でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riv20
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.1

アルミは素材そのものが錆に対して強いです。というより、錆びない。 黄銅は、金色のとても錆びやすい金属です。このタオルハンガーの場合、クロムめっきをすることで錆から保護しているんですね。 地金に達するほどの傷をつけてしまった場合、錆が発生します。 どっちが高級感があるか、はちょっと私にはわかりません。アルミは少し白っぽい光沢になると思いますけど。(光沢に関しては、回答に自信ありません。) あと、アルミ製のほうが軽いです。

barneys
質問者

お礼

ありがとうございます! アルミが錆びないことを初めて知りました。 水周りのものなので錆も重要な点ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黄銅の表面処理

    黄銅の表面処理で現在メッキをしておりますが、メッキ無しで使用したい。しかし地肌の場合ですと黒ずんできます。そこで別の表面処理はないでしょうか?例えばアルミの場合ですとアルマイト処理のようなものです。よろしくお願い致します。

  • 収納取っ手の素材について

    収納の取っ手を選んでいます。 色んな素材や仕上げがありますが、何がいいのかわかりません。単純に値段の高いのがいいのか? でも、メンテナンスの面ではどうなのか? メリット、デメリットを教えてください。 1.真鍮 クローム仕上げ 2.ステンレス ヘアライン仕上げ 3.アルミ合金 アルマイト仕上げ 4.亜鉛ダイキャスト クローム仕上げ 5.亜鉛ダイキャスト 本金めっき仕上げ 6.亜鉛ダイキャスト ソフトニッケル仕上げ よろしくお願いします。

  • アルミダイカスト(ADC12)の表面処理について

    初めて質問させていただきます アルミダイカスト製品にアルマイトのようなシルバーの金属色を出したいのですが 中国製品との価格競争の中 ADC6のようなアルマイトのできる高い材料ではなく 安価に生産できる方法を教えてください 方法として過去には光沢Ni+有色クリアー塗装もしていますが ダイカストの仕上げとNiメッキしますとアルマイトと変わらないぐらいのコストがかかります 塗装だけでは認識している範囲では金属色は得られません(メタリック含む)   漠然とした質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします

  • アルマイト処理後のアルミ材のスジについて教えてく…

    アルマイト処理後のアルミ材のスジについて教えてください。 板金プレスでアルミ材を加工しております。 アルミ材A1100をアルマイト処理し、仕上げに蒸着による封孔処理した後、アルミ素材に線のようなものが浮かび上がります。 にプレス前に線らしきものは無いのですがアルマイト後にはっきりと線が出る製品があります。数量は(1/100ヶ)程度です。 アルミ材に問題があるらしいのですが、 どちら様か御存知の方おられましたら御教示願いたくよろしくお願い申し上げます。

  • アルミ素材上、ニッケル、クロムめっきのクロム皮膜…

    アルミ素材上、ニッケル、クロムめっきのクロム皮膜のみの剥離方法。 はじめまして、早速ですが質問にお答え下さい。 アルミ素材上、ニッケル、クロムめっき皮膜の 剥離方法で、塩酸、硝酸を使用せずにクロム皮膜のみを剥離したいと考えています。なにか良い方法がありましたら御教授下さい。 宜しく御願い致します。

  • 装飾用クロムめっきのRoHS対応について

    弊社では、黄銅素材に銅めっきを施し、その後ニッケルめっきを行い、次にクロムめっきを行った製品を製作しています。 この製品がRoHSを満足しているかの質問を受けています。 素材の黄銅は鉛を抑えた材料を使用しており、問題ありません。 不明なのはクロムめっき(装飾用)で、本サイトを確認したところ、装飾用クロムめっきに含まれるクロムは金属クロムであり、クロメート皮膜に含まれる6価クロムとは別のもので毒性はないとの回答がありました。 しかしながら、ネットでクロムめっきメーカーの会社案内を見ると「装飾用3価クロムめっき」といわれるものが開発されています。 結論として、装飾用クロムめっきはRoHS対応品と回答してよろしいのでしょうか?

  • 鏡面に仕上がりません!黄銅

    NCにて、普段は鍛造用黄銅(C3771)を切削しています。擦動面に使われるため、仕上げ面は6.3 S(▽▽▽)です。 バイト:ダイヤモンドバイト (ノーズR4.0 すく角度0°) 加工条件:S1500 F0.04mm/rew 加工形状:球面(SΦ115.) 最初荒加工をして、0.1mmの削り代で、 加工面にエアーをかけながら、油をミスト状にかけ(セミドライ加工)倣い加工 →鏡面並の仕上がりです。 今回、材質が微妙に変わって、黄銅鋳物3種(CAC203)を加工するのですが、 面粗度がうまく仕上がりません!!(鏡面ではあるのですが、やや粗いというか、曇りがあるというか…。前ほど光沢がない) 材料の形状、加工条件は鍛造用黄銅の時と全く変わってはいません。芯高や仕上げ代を変えたりしても良くなりません。材質の違いが影響しているのでしょうか?? ちなみに、鍛造用黄銅(銅が57.0-61.0%、鉛が1.0-2.5%、鉄+錫が1.0%以下、亜鉛は残部) 黄銅鋳物3種 (銅58.0-64.0%、鉛0.5-3.0%、錫1.0、鉄0.8%、ニッケル1.0%以下、アルミ0.5%以下 亜鉛は残部)だそうです。

  • アルミダイカストへのメッキについて教えてください

     はじめまして。当方、アルミダイカスト製品を生産しております。その製品の中にクロム鍍金を施すものがあります。しかし、ピンホールがたくさん出てしまいます。素材上(目視)ではそんなに悪い素材ではないと思います。  ピンホールの発生率を低減するにはどうしたらよいのでしょうか?  また、メッキをする前に素材段階でピンホール発生を予測する方法はないのでしょうか?すみませんがご教授願います。

  • エアロ風な、アルミホイールをネットで買いたい。

    友人が、13インチのアルミホイールの購入を、 ネットで購入したいと考えていますが、女性の私たちには、 検索しても、どれがどうだか分かりません。 エアロ風な、ピカピカしか銀?クロームメッキ?な感じのホイールです。 ご用達、お勧めのサイト・お店は、ありますか? 当方、H車の、軽ターボDに、乗っています。 カッコ良く、したいです!!

  • アルミ切削後の光沢を消したい

    現在アルミ(A5052)の板(約1000×1000×30~50t)に溝・穴等を加工し、平面度を30μm以内程度に仕上げています。 使用上平面度(面精度)が重要です。(面粗度もそれなりに必要) しかし、使用上切削光沢が不要でなんとか除去したいのですが、良い方法が見つかりません。 ブラスト処理、アルマイト処理を試しましたが、両処理で平面度は操作できないため“出来なり”であり精度保証できません。 平面度を切削仕上げで良くしているので、後工程で熱をかけたりするとせっかくの平面度が乱れてしまい使い物にならないのです。 何か熱・応力のかからない表面処理等で切削光沢を除去する手段はないでしょうか? 薬液に漬けることで切削光沢が消える様なものがあれば良いのですが。 切削仕上げで製作しているのですが、研磨等では光沢は消える物でしょうか? 研磨で光沢が除去できれば平面度も維持できるので一石二鳥ですが、アルミ研磨なので色々な制約があると思いますが...

専門家に質問してみよう