• 締切済み

世間では甘い?ただの逃げ?

capliの回答

  • capli
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

はじめまして、私はあなたが法律事務所をやめてパン屋に成る事に大賛成です。 理由は簡単です。あなた以外に法律事務を目指している人はたくさん居ます、あなたがやめれば最低一人はあなたが働いていた仕事場に席が空く、そうすることで誰かが働ける。 あなたは自分の気持ちに無理をして法律事務を続けるより、TRYしたいことに何でも挑戦するべきだと思います。 逃げだとか、我慢が足りないなどの精神論を考えるよりも、今やりたい!事が見つかったあなたは幸せと考えるべきです。 心配しなくてもパン屋さんも大変な事は沢山あります。 いろんな事を経験してあなたの人生を豊かにしていけばよいと思います。

yae0820
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうございます。 それなのに、お礼が遅くなり、本当に申し訳ありませんでした。 (家族共同のパソコンなので・・・) >あなた以外に法律事務を目指している人はたくさん居ます、 >あなたがやめれば最低一人はあなたが働いていた仕事場に席が空く、 >そうすることで誰かが働ける。 私もそれは思っていました。 最近は、法律事務所の事務の求人を出せば、50人ぐらいはすぐに連絡が入る、 と皆さん言っておられます。 それなのに、私はモヤモヤと働いていて、本当に法律事務でやっていきたい 人にすれば、本当に申し訳なく思っています。 >逃げだとか、我慢が足りないなどの精神論を考えるよりも、 >今やりたい!事が見つかったあなたは幸せと考えるべきです。 たった一度の人生だし、後悔はしたくない!といつも思っているので、 思うがままに突っ走りたい気持ちはありますっ!! capliさんにそう言って頂けると、ちょっと勇気がアップしました★ >心配しなくてもパン屋さんも大変な事は沢山あります。 >いろんな事を経験してあなたの人生を豊かにしていけばよいと思います。 私も、私自身の人生に悔いのないような選択ができるように、十分に考えてみたいと 思います。 励ましの回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ただの逃げ?それとも…どうしたらいいのか;;

    好きな事にやる気が出せなくなって久しいです。 徐々にではあったのだろうとは思いますが、どんどん酷くなってきたような気がしています。 どうにかしたいのに中々自身で改善できないまま現在に至っています。 小さな頃から絵を描く事が好きなのにそれすらも描く気が失せ、職場では自身のせいでギスギスし、日常的でも文句しか口から出していない感じで自身が嫌になります。 そんな事がしたいわけでは決してないのに……。 10年近く同じ所で働いていますが単なるパート社員で、正社員でしっかりした収入をと思うのに動けない自分が弱いだけかもしれません。 小さい頃から優秀な従姉妹二人と共に育ち、無意識に比べられてきた事も未だに引きずっています…。 いい年をして自活できる収入も資格も無く、何か動こうと思っても動けない……。 そんな自分がいやで、家族に相談しようと思ったのですが今以上に落胆させるだけだろうし、最悪もし幻滅されてしまったらと思うとどうしても踏ん切りがつきません。 どうにか今の現状を打破しなければと思ってくすぶっている所に、テレビで「バーンアウト症候群」という言葉を耳にし自身に症状がかなり当てはまる事から心療内科にかかるべきか悩んでいます。 しかし私が弱いだけ、病院へ行くのは単なる逃げのようにも思えてしまい…。 仕事も続けられているし、腰痛持ちではあるもののそれは接骨院通いで改善されていて心労や過労で倒れた事もありません。 通っていいのならば通いたい、でも相談して否定をされてしまったらどうしてゆけばいいのか分からない。 書き連ねていて分かりましたがただ誰かに背中を押して欲しいだけなんでしょうね、私…。 どこか大阪府内でいい心療内科はないでしょうか? 当方寝屋川市に住んでいますのでなるべく近いとありがたいのですが…。 何方かお詳しい方がいましたらお教え頂けないでしょうか? ネット内でも情報は探れますが初めての事で不安です…。

  • 急いでます!!助けてください!!

    こんにちは。 私は山形在住・27歳女ですが、職場(工事現場)で健康標語コンクールというのがあり、受賞したようです。 審査は現場所長が行ったそうです。ちなみに私は紅一点の事務員です。 受賞自体はたいへん嬉しいのですが、今日の夕方現場の壇上で表彰されるそうです。 受賞者は他にも数名いるようですが、みんな現場の職人で、私は職人さんとは顔を合わすことのない事務員なのでこれから50名近くの人の前で表彰されるかと思うと緊張します。 私自身、とてもアガリ性なので緊張してしまうんですが、上司から表彰された時に「上手いこと言うんだぞ~」とか「言うこと考えとけよ~」とかプレッシャーをかけられ、かなり焦ってます; なにか喜びの言葉を言え、とのことで。 アガるとどもったり噛んだり言葉に詰まってしまうタチなので・・・ 何を言ったらいいんでしょうか・・・ ちなみにウケ狙いとかはしたくないです; ぜひアドバイスをお願いします!!

  • 転職 再就職

    20歳女性です 先月8ヶ月でパン屋の正社員をやめました。今は無職です 職さがしに当たってどうしようか悩んでます。 パン屋を続けるか転職するか。 周りの人はパンをもう少し続けたらといいます。専門まで行って前の職場を人間関係で辞めることになってそれで諦めるのは悔しくない?と親に言われました。 正直全くパンをやりたくないわけではありません。親の言うこともごもっともです。しかし、パン職人はそれなりにきついですし、休みも少ない。趣味も大事にしたいという気持ちがあります。欲張りだとはわかってます。そして何よりまた同じ目にあって辞めてしまうなんてことになれば職歴も気になります。 まだ若いからどうにでもなると言われますが、結構悩んでます たくさんのアドバイスいただけるとうれしいです。 長々と失礼しました

  • 政治家事務所

    地元の政治事務所に行ったことがあります。 現職、市会議員の方です。 そうすると、区が違う(隣り街の)衆議院議員の支援者(側近)が 来ていました。選挙の応援は、基本的に同じ党内であれば衆議院議員、 市会、県議会議員など、掛け持ち応援は個人の自由なんでしょうか? 党内でも、派閥とかないのでしょうか??? それとも、選挙の時は、人が足りないから、誰でもボランティアで きていい感じなのですかね? 時々、スパイじゃないかと、事務所が確認とると聞いた事がありますが、 スパイって、実態はどういうのを指すのですか?

  • 初出勤の出社時刻

    明日からパートの経理職として出勤します。 今日まで営業事務の会社に勤めていましたが、女性同士の派閥で苦しみ、退職して職探しをしていました。 ずっと経理をしたかったので採用の返事をもらったときはすごくうれしく信じられませんでした。 40半ばで離婚したところなので、プレッシャーを感じています。 出社は開始時刻の15分くらい前でいいのでしょうか。 10日前に電話をもらったときに、聞けばよかったのですが。 女性社員は全員パートで出社時刻は8時半と9時です。 私は8時半です。最初からあまり早く行って、顰蹙を買うのもいやだし。基本的なことですいません。

  • 転職して入社後数か月目の事なんですが...。

    転職入社後、、数か月で社長から幹部候補に抜擢される。 自分に彼女がいないとわかると社長が女性を紹介してくれようとする。 ある人にとっては喜ばしいと受け止めるかも知れませんが、 まだ環境にも慣れていない為、自分にとってプレッシャーでストレスを感じています。 また上司から嫌がらせを受けたり、人間関係のトラブルにも見舞われてます。 (1)私は社長に期待され、好かれていると素直に受け取っていいのでしょうか?  喜びよりもプレッシャーやストレスに感じている自分に問題があるのでしょうか? (2)一般的な職場だと数か月でこんなことってないですよね?  社長がそこまでしてくれるのは何か魂胆があるのでしょうか? *ちなみに中小企業の女社長です。

  • 事務職の適性がある人は簿記3級が取れる?

    先日、ある知人女性(事務職)に言われた事なのですが「事務員として働く事が出来る素質がある人は日商簿記3級は取れて当たり前。取れなきゃ向いてないって事だよ。あなたは持ってるの?」と聞かれたので、持っていないと言うと「じゃああんたは向いてないんだよ!」と怒られました。 ちなみにその人は3級は持っていますが、2級は10回くらい落ちて挫折したそうです。 3級も5回目くらいでやっと取れたと言っていました。 私自身、3級は勉強した事はあったのですが学生時代から勉強が苦手で一夜漬けタイプだったので、難しかったのは事実なので何も言い返せませんでした。 ですが、簿記3級持っている事と事務の適性があるかは別だと思っています。 しかも3級持ってないから事務に向いてないなんて、資格だけ見て判断する事自体間違っていると思います。 私もかれこれ7年程一般事務員をしていますが、事務員に要求されるのは細かな気配りや性格が素直である事、また人当たりの良さや常識を持っているかなど、会社によっても求められる人材は違ってきます。実際働いている職場の上司には「○○さんは仕事が出来るし、物腰がやらかいから助かる。頼りにしてるよ」と言って頂いています。 そんな事言い出したら 「事務は秘書検定持ってて当たり前」 「事務は宅建持ってて当たり前」 「事務はMOS持ってて当たり前」 とかキリがなくなりますよね? ちなみにその知人女性は、人の足元を見て上から目線でモノを言う人なので、本当にいつもバカにされたような口調でものを言われて不愉快な想いをしています。 試しに「2級は持ってないんですか?」と聞いてみたところ、ものすごい剣幕で「私を馬鹿にしないで!2級は難しいのよ!すごくすごくすごーく難しいの!!」と切れられました。 皆さんは、事務員の適性がある人は簿記3級取れて(持ってて)当たり前と思いますか? 確かに必要な会社もあるとは思いますが(経理など)…。 持ってないからと言って、向き不向きは判断出来ませんよね?

  • アルバイトの退職理由について

    ただ今、週1~2程度で、会社の事務のアルバイトをしています。 ただ、仕事を始めてからまだ1ヶ月程度しか経っておらず、かつ試用期間内です。 小さい会社の事務なので、社長がワンマンで、外でつきたくない嘘をつかされたり、教えてもらってないことなのにその事でひどく怒られたり、小さなミスでもちくちく怒られたりします。 あとは、社員に任せればいいものを、社長がすべて業務内容をチェックしていて、精神的に辛いです。 他の会社と比べたら、そんなにワンマンではないと思うのですが、今は会社に行きたくないという気持ちの方が強いですし、今の会社でのキャリアアップは見込めないため、辞めたいと思っています。 そこで、辞めるときに、必ず「なんで?」と聞かれると思うのですが、円満に辞められる理由がなにかあれば、アドバイスをよろしくお願いします。 辞めざるをえない理由とか、引き止められない理由とか、なんでも結構です。 ちなみに私のスペックは、大学生・女性です。 書類には一身上の都合、と書こうと思いますが、向こうも採用に時間とお金をかけている都合上、必ず聞かれると思いますので、何かいい退職理由などありましたら、よろしくお願いします。

  • 退職の仕方

    事務のパートについて、七ヶ月です。 職場の派閥に悩んでいて退職を考えています。 年齢は45の女性です。 会社から不況でリストラにされた場合、再就職の際の履歴書にはリストラで退職との旨を書かなければいけませんか。 今だったら自己都合で退職できるのですが、女性間の派閥で嫌がらせやいじめがひどく、我慢してきましたが耐えられません。 会社のもリストラで首にしてくれるのなら、それに従った方がいいのでしょうか。 履歴書に自己都合でやめたと書くのと、リストラで退職と書くのとどちらがいいのか、どうでもいいかもしれませんが、年齢的な面もあるので気になります。再就職の先が元の会社に問い合わせることもあるかもしれないので、うそは書けません。

  • ただの世間話なのに・・・

    職場の34歳女子社員の行動に疑問。 たまたま友人たち数名と 某ファミレスBであったバカ店員の話をしていたときのこと。 「あの交差点の先ってAじゃなかったっけ?」 「Bだよ。そうそう、あそこの店員てバカばっかでさ、炒めてるはずのタケノコ冷たいしサイテー」 「ああ、ラーメンもカップラーメンの方がマシだった!」 すると、その女子社員が、半べそかきながら 「私、前にBでバイトしたことあります」 一同、「・・・何?」 「あなたがBにいたことも知らなかったし、いつあなたのこと言った?」 「あの店でバイトしたの?違うでしょ?家だって遠いのに」 自宅からここ(職場)まで45分とか言ってたし、過去も身の上話なんて 履歴書みないし知らないし・・・ 世間話 「あの店まずかった」とか「あれ最低だよね」とか、たまたま話題になったものが 自分に近くても、「私がいた店じゃないし」とか、「関係ない」と聞き流しませんか? 今現在、在籍してたり、私のことだ!!と固定される話題なら突っ込みますが、 どう思いますか? ちなみに、我が家の中高生たちも、自分名指しで言われたら言い返すけど、 他人のことだし無視!と言ってます。 もし、同じBでバイトしてても、うちの店じゃなきゃ関係ないし、私が社長じゃないもん、といっております。 自分が宅急便伝票を書いていて、後ろで電話されたり、PCをたたく音がすると、 気が散って仕事できないそうで =嫌がらせと、仲イイ同僚に言ってるようです。

専門家に質問してみよう