• ベストアンサー

マンションに住んでいる方へお聞きしたいです

rczdの回答

  • rczd
  • ベストアンサー率29% (33/113)
回答No.2

・管理費は安いに越したことはありません。それより修繕積立金が安いと約10年後に大問題になります。新築のマンションですと、望んでも変更はほぼできませんし、レベルも似たようなものです。 ・内覧会はプロにお願いした方が良いと思います。安心を買うつもりで。

maple1216
質問者

お礼

修繕積み立てが大事なんですね! ある日、突然、大金を請求されても困りますからね・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション管理士受けた方

    去年、宅建に合格しました。 不動産の仕事に携わった事が無いのですが、ユーキャンの教材で1ヶ月毎日1~2時間の勉強で受かりました。たぶん50時間くらいしか勉強していません。 200時間(約6ヶ月)の学習は必要と聞いていたので、試験を受けた時、思ったより簡単でビックリしました。 今年、マンション管理士の試験を受けようと思うのですが、宅建よりもはるかに難しいと聞きました。 7ヶ月くらい毎日2時間、休日は5時間の勉強が必要らしいです。 ただ、去年の宅建の事もありますし、本当にそんなに勉強が必要かな?と疑問に思います。 ちょっと大げさに言っているような気がしてなりません。 そこで、マンション管理士を受けた方に実際の勉強時間や試験の印象を教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • マンションを貸したことがある方

    こんにちは。 現在、マンション(来年2月完成)購入を検討中です。(家族3人) ですが、来年度転勤の予定なので、購入後すぐ賃貸に出そうと思っています。(入居せずに) 入居者がない場合でも、マンション販売会社から相場の8割を支払っていただけるということなので、 家賃収入に関しては気にしてはいないのですが、賃貸に出すということで、なにかトラブル等はありますか?? 最短3年で最長5年間は戻れないと思います。 部屋の傷みや、上下階、お隣との関係など なんでも良いので何かありましたらアドバイス等お願いいたします。

  • 賃貸マンション 

    結婚する為 年末までに、賃貸マンションに住む予定にしています。現在、新築の賃貸マンションを探している最中なのですが、初めてな事でもあり、どんな事に気を付けて物件を選べば、後々悩まなくてすむのか教えて下さい。 注意する事・アドバイス・体験(失敗)談などありましたら教えて頂けますようお願いします。

  • マンションを買われた方、販売等の方お願いします

    マンション販売を見ていますと、「販売価格が安い」と感じても、「かなり管理費、修繕積立金等が高く設定しているのでは」と思う物件があります、よ「く教えてgoo」でもマンションは「管理を買え」ともっともらしいこと言われる方がいますが、実際は管理会社と販売会社が手を組んだりバックマージンという事は無いのでしょうか。また販売会社と管理会社は違うと言いますが、名称から関連がある管理会社のような気もするのですが。AA興産(販売会社) AA管理会社のように。 追記:一流マンションの管理費が高いのなら納得できますが、どう見ても中古、三流マンションは価格を抑えて、管理費で稼いでる様な気がします

  • 家具付きマンションを貸したいのですが・・・

    昨年、叔母が亡くなり、彼女の住んでいたマンションを相続する事になりました。 叔母の住んでいた場所は私の実家から遠く、親族にそこに住む者がいないこと、 これからかかるマンションの管理費の支払いなどの理由から、マンションを貸したいと思っています。 叔母は、生前、(私が相続する事になった)マンションとは別の場所に住んでいたのですが、 マンションには、生活に必要な家具や食器など、ずべてが揃っています。 最近、「家具付きマンション」の賃貸の話を聞き、 できることならば、家具付きで貸したいと思っています。 今まで、マンションを貸した経験が全く無く、 自分の事とは無縁だと思っていたため、いざ、賃貸を希望する今、 何を注意すればよいのかさえわからない状態です。 どのようなご意見でもかまいませんので、 家具付きマンションの賃貸に関しまして、なにかアドバイスがありましたら、お教えください。 現在もいろいろとせわしなく、お返事が遅れてしまうかもしれませんが、 宜しく御願いいたします。

  • 新しいマンションを買ったほうが良い?

     築40年の2LDKのマンションを安く購入して、5年  ピラー型のマンションの駐車場の権利もあり バイクを5台くらい止めています。  県の中心駅から 2kmしかはなれていませんが、山の中腹にあるため バイクなしで、ここまでくるのは結構しんどいです。  その代わり、昼も夜も静かで空気もおいしいです。  街中で 中古3LDKの築22年くらいのマンションが、それなりに放出され貯金 1000万以上あり、地方のマンションなので 1500万もだせばいい物件が買えるような感じです。    しかし、独身で大きいマンションを買う必要もなく 株の売買で、一山当てたいので 無理に買いたくはありません  このままの方が良いのでしょうか?

  • マンションを売ったことのある方!!

    今年の初めに、来年の3月に完成予定の新築マンションを4500万円で、購入しました。(契約しました) ところが、予定外のことが起きてしまい、離れた土地に住む事が望ましい状況となってしまったのです。 あせって、不動産屋に聞いたところ、手付金(支払済み、450万)プラス、違約金900万円が必要だということでした。「そんな大金払ってキャンセルなんてばかばかしい!」ということで、とりあえず入居するつもりですが、近い将来そこを売って、希望する地に移りたいと思っています。 今の世の中、マンションは、どの程度の値段で売れるもんなのでしょうか。 (ちなみに、場所は横浜駅から1駅で、駅から徒歩1分の3LDKの物件です。) また、売るときには、また何か大きな費用がかかってくるのでしょうか。 とても、困っています。部分的にでもかまいませんので、何かご存知の方教えてください!!よろしくおねがいします。

  • マンション、10年目の大規模修繕を終えた方に質問です。

    マネーのカテゴリーの方が良いのか迷ったのですが・・・  先ほど見ていた他の方の質問でちょっと気になった回答があって マンションの購入に関してのアドバイスだったのですが 「マンションは10年目に大規模な修繕があり1部屋あたり100万円程の修繕費が必要になるのでその辺りも考慮する」 などと言うような内容でした(文面は違いますが) 10年ごとに大規模な修繕があると言う事は事前に承知の上なのですが これは月々に管理費と共に支払っている「修繕積み立て金」とは別途で 各家庭に請求されると言う物なのでしょうか? 私は積み立て金の中から支払われると思っているのですが もしもそれとは別で・・・と言う事ですと10年目も目前に迫っているので 急に100万と言われて出せるような金額でもないので焦ってしまいました。 既に経験された方はどうだったのか、ちょっと伺ってみたくなりました。 マンションによって違うのかもしれませんが、みなさんの所はいかがでしたでしょうか? 是非、聞かせていただければと思います。

  • ペット不可のマンションで犬と暮らしている方はいますか?

    私の住んでいるマンションはペット不可なのですが 他に住んでいる方が犬や猫と暮らしているのが解りました。今までずっと犬と暮らしてきた私は結婚してから犬のいない生活がとても淋しくて仕方ありません。 友人からチワワを譲ってもらえる事になり、こんなチャンスはない!!とどうしても欲しいのですが・・・ もし、ペット不可のマンションの方でそれでも一緒に暮らしているよ~って方がいたらアドバイスください。しかもチワワだったら育てるのにそんなお金、かからないですよね~、旦那さまがえらく気にしていて・・・・f(^^;) まったく・・・ チワワちゃんと暮らしている方がいたらそういった事も教えてくださ~い!!

    • 締切済み
  • お祓いしていますか?~賃貸マンション~

    都内で築6年の賃貸マンションに一人暮らしすることになりました。 搬入前に「お祓い」もしくはそれに変わる何かをする必要はありますか?(お清め、出張お祓いなど) 普段から恐がりで気になっています。 アドバイスお願いします。