• ベストアンサー

たこあし配線?

ノートパソコンを使っています。 USB端子が 2つしかありません。たこ足配線のように、できませんよね? マウス、プリンター、スキャナー、デジカメをつなぎたいのですが・・・。 もし、可能なら、方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simausa
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.3

こんばんは。 USB端子に複数付ける事ができるUSBハブというものがあります。 バスパワーとセルフパワーと2種類あるのですが、 プリンター、スキャナーあたりをつけるのでしたらセルフパワーを使う事になると思います。 普通に買うとなかなか高いのですが オークションなどで売ってる新品のものが安くてお勧めです。 <オークションUSBハブ> http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039701-category-leaf.html?alocale=0jp&acc=jp <USBハブについて過去の私の質問> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1082645 ↓はUSBハブの売ってるURLです。

参考URL:
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A3%D5%A3%D3%A3%C2%A5%CF%A5%D6&R=
morishi
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

お店でUSBハブ、というのを買ってきてください。ケーブルが短ければ、電源の供給もPCからできます。 2・3000円出せば、買えると思います。

morishi
質問者

お礼

遅くなりましたが、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oizo
  • ベストアンサー率31% (81/261)
回答No.1

USBハブを使うとタコ足できますよ。 でもソコソコ消費電力の多い機器をつなぐと作動しなくなる恐れがありますので注意ください。 こんな感じのアイテムです      ↓       ↓      ↓

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/elecom/413551/
morishi
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBを認識しなくなりました。

    理由は全くわからないのですが パソコンが突如USBを認識しなくなりました。 OsはWinxpです。 主にスキャナ・プリンタ・マウスを常時接続していて あとはデジカメ等の周辺機器を必要に応じて接続していました。 パソコンにUSBは3つあり、 前面1つ(デジカメなど) 後面2つ(1つはマウス、もう1つはハブをつないでプリンタ・スキャナ)と接続しています。 はじめは電源の供給量がオーバーしている?という警告がでていたので すべてはずしてマウスだけ付け直しましたが認識しませんでした。 (警告は消えましたが) デバイスマネージャーでUSBを見てみましたがドライバに異常はないようです。 単純にパソコン自体が壊れてしまったのでしょうか? 解決方法を知りたいです、よろしくお願いします!

  • ノートパソコンのUSB端子が足りない

    わたしのノートパソコンにはUSB端子が一箇所しかありません。(ここはマウスを接続しています) それでなんというのでしょうか、パソコンの他のプラグ?(細いピンがいっぱいついているところ)にアダプターのようなもの(長方形の長いもの)をつけて他の機器(プリンターや別のキーボード)と接続しています。ただ、このアダプター?にもUSB端子は一箇所しかありません。ここにはCD-RWをつけています。 今度スキャナーをつけたいのですがUSB接続なので、もうつける場所がありません。何かいい方法はありませんでしょうか?他の空いているプラグは利用できないのでしょうか?

  • パソコンの配線処理

    会社や学校などには何台、何十台とパソコンがありますよね。 何十台ものパソコンの配線の処理ってどうしてるんでしょうか? 床の下に配線しているのは分かるんですが・・・。 コンセントの差込口もたくさん必要になりますよね。 こういう質問をしたのは、うちの会社は小さいですが、パソコンが5台あります。だけどうちは、床の下に配線出来ない構造なので配線は床にごちゃごちゃになっているし、コンセントの差込口もパソコンやプリンタで全部使っているので、タコ足配線にしている状態です。 配線をきれいに隠す方法などありましたらアドバイスお願いします。

  • たこ足配線

    なぜパソコンにたこ足配線がいけないのか教えてください。

  • プリンターを USB 接続したいのですが

    歳のせいか頭が働きません(恥)。宜しくご教示ください。 OSは WindowsXP Ver.5.1.2600 SP3、パソコンは SONY PCG-FX77V/BP です。 8年目になるプリンター(パラレル接続)が駄目になり、Canon PIXUS iP4830 を購入しました。当方のPCにはUSB端子が2個しかなく、これまで次のように使っていました。 1個目: 通常はマウス。時々差し替えてデジカメ・メモリーと接続。 2個目: ・スキャナ Canon D1250U2F ・携帯電話の MicroSD メモリー を差し替えて接続。 スキャナはドライバーをインストールしましたが、マウス、デジカメ、携帯は接続しただけで動作したので、そのまま利用しています。それで、知りたい事は プリンター・ドライバーを、2個目のUSB端子と接続した状態でインストールしてもよいものでしょうか? つまり、同一端子に差し替えて接続するスキャナとプリンターは正しく動作するのでしょうか?

  • USBハブのタコ足配線

    USBハブとかよくありますが、それをたくさん配線したりするとコンセントとかのタコ足配線と同様に発火したりするんですか? 実は今日USBハブを買ってきて使っているのですが、ものすごい熱くなっているので、どうなのかなぁと思い質問しました。

  • USB接続について

    ノートパソコン使ってます。USB端子が2つあるんですけど足りないので、HUBで増やそうと思います。いままでHUBとか使った事無いんですけど。質問は、たとえばUSBから電源取る機器をつなぐとして、いっぱいつないでもだいじょうぶでしょうか?例えるなら、コンセントのタコ足配線みたいな感じでしょうか。あとは、USBから電源取る機器と普通にUSB接続するだけの機器を同時につないでも平気ですか?この手の事については詳しくないので教えてください。

  • 至急!! タコ足配線について!!

    2008年くらいに親がパソコンを購入して、家にパソコンの設定や配線などの方が帰ったあと、ふとコンセントを見たらタコ足配線になっていました。 詳しく話すと、一般的な長方形の1つのコンセントに2個使えるやつで、そのうちの1個に・・・3個使える延長コードで、その3個のコンセントのうちの1個にまた4つ使える延長コードをつないで4つとも使っています(パソコンのルータ、充電など)、3個のコンセントの残りの2つは、それぞれ1つずつ使っていて、au Wi-Fi SPOTというやつと、プリンターです。 計算すると、1つのコンセント(長方形の上下2つも使っていなく、下の1つだけに)に6つのコンセントをつないでいます。 現在2012年。4年たちますが、火災になったり異音したりしません。コンセントを触っても少し冷たい感じです。 大丈夫でしょうか? ニュースなどで報じられている、タコ足配線火災はどのようになったらなるのですか?

  • USB端子について

    Windows XPのノートパソコンで、USB端子が二つ付いているのですが、片方のUSB端子にマウスを差しても認識せずに動きません。 そのUSB端子にプリンターなどの他の周辺機器を繋いだら、問題なく認識するのですが・・・・ 良き回答をお願いします。

  • この蛸足配線の接続はやばい?。

     パソコンを蛸足配線で接続しています。  ひとつのコンセントに1500Wまでの6分け分配ケーブルを接続し 1、デスクトップパソコン本体 2、デスクトップディスプレイ 3、MO 4、モデム 5、デスクトップようスピーカー 6、ノートパソコン を繋いでいます。 ノートパソコンとデスクトップパソコンを同時に起動させる時もあります。 これってまずいでしょうか?。 電力飽和量を越えちゃってませんか?

このQ&Aのポイント
  • 受信ファクス保存エラーが発生した場合、プリンターにアクセスできません。
  • このエラーはEPSON社製品の特定のモデルで報告されています。
  • 問題を解決するためには、以下の対処方法を試すことができます。
回答を見る