• ベストアンサー

「南ばん」ってどういう意味ですか?

おそばやさんのメニューで「南ばん」という言葉を よくみかけるのですが、「南ばん」とは何ですか? 今日「かき南ばん」を食べてみたのですが、 普通の?あたたかいおそばでした。 なんでそんなふうに呼ばれるようになったか、なども 知りたいです。 ごぞんじのかた、おしえてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CageAnoe
  • ベストアンサー率53% (128/240)
回答No.5

古く中国では、インドシナ半島あたりの異民族を、南の野蛮人という意味で「南蛮」と呼んでいましたが、日本では長崎に来たポルトガル人を南蛮と呼んでいました(フィリピン人なんかもこう呼ばれたようですが)。基本的には蔑称なのですが、文化的に野蛮というより、ポルトガル人の顔の濃さに驚いてこう呼んだようですが。文化的には南蛮渡来は高級品でした。 いま日本にある南蛮とつく名の料理は、何らかの形でポルトガルに関連しています。 ネギ、タマネギが南蛮渡来なので、これらを使ったそばを南蛮そばと言います。牡蠣南蛮そばには牡蠣以外に、ネギかタマネギが入っていませんでしたか? ちなみに南蛮漬は、タマネギと一緒にアジなどを酢漬け(マリネ)にしたもの。ただし唐辛子が南蛮渡来なので、唐辛子を一緒に漬け込んだものを南蛮漬けと呼ぶ、という説もあります。 関係ないですが、飛竜頭やてんぷらもポルトガル語が語源です。ポルトガルって食べ物美味しいですよ。機会がありましたら、ぜひ一度行ってみてください。

iron_build
質問者

お礼

ありがとうございました!質問だけじゃなくて いろいろうかがえて勉強になりました!

その他の回答 (4)

  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.4

 蕎麦屋で言う「なんばん」はネギの事です。  語源については、大坂難波がネギの産地であったから、など諸々ありますが、はっきりした所は分かっていないようです。

参考URL:
http://www10.ocn.ne.jp/~sobakiri/4-1.html
iron_build
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

「南蛮」というと唐辛子やねぎのことを指すようですが、お蕎麦屋さんのばあいネギを指すようです。 http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/053.html だから、「かき南蛮」だとかきとネギいり、ということでしょうか。 なぜネギが南蛮か。南蛮渡来の食べ物だから、とか、南蛮人がよくネギを食べていたから、というところみたいです。 http://e-sumida.gr.jp/e-sumida/untiku/sunaba.htm

iron_build
質問者

お礼

ありがとうございました!いろいろ由来があるんですね

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

長ネギを油で揚げたもの、のことだと思います。 鴨南蛮、鳥南蛮などですね。長めに切ったねぎが入ってますよ。 ・大阪の難波がネギの産地であったことから。 >>ちなみに関西では「鴨なんば」が一般的 ・南蛮人が唐辛子同様に「葱」を好んだから。 など、諸説あるようです。

iron_build
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • maical
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

唐辛子やらネギやらいろいろ意味あるみたいですよ。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito227.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう