• ベストアンサー

「貸付金による増資」とは?

有限会社をやっていますが、業務の経費に対して自腹を切ったまとまったお金は、 帳簿上、貸付金という形にしています。 貸付金による増資というやり方があると聞きましたが、 私の場合も、現在の貸付金を「資本金」とすることはできるのでしょうか。 また、増資のための手続きは具体的にどうすればいいでしょう。 たとえば、それを説明した書籍などご存じの方がいらっしゃったら お教えいただけると幸甚です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.1

貸付金を出資に振替える方法は2種類あります。 (1) 現物出資による方法 (2) 代表者資金で増資→貸付金の返済 (1)の場合は、税理士や弁護士の証明を受ける必要があります。その代わり銀行の保管証明は必要 ありません。 (2)の場合は、代表者が貸付金と同額の増資を手元資金で一時的に行い、増資をした後に貸付金の 返済を受ける手法です。 現物出資ではないので、弁護士などの証明を受ける必要は無い代わりに、銀行での増資手続きが 必要となります。 顧問税理士の方、及び取引銀行にお問い合わせされてはいかがでしょうか? なお、参考書籍はURLに貼り付けておきます。 増資だけでなく、各種登記の参考になります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4539718347/250-1683826-7880256
n_tanuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく書籍購入してみます。

その他の回答 (1)

  • nikuudon
  • ベストアンサー率62% (256/409)
回答No.2

貸付金を出資に振替える方法は2種類あります。 (1) 現物出資による方法 (2) 代表者資金で増資→貸付金の返済 (1)の場合は、税理士や弁護士の証明を受ける必要があります。その代わり銀行の保管証明は必要 ありません。 (2)の場合は、代表者が貸付金と同額の増資を手元資金で一時的に行い、増資をした後に貸付金の 返済を受ける手法です。 現物出資ではないので、弁護士などの証明を受ける必要は無い代わりに、銀行での増資手続きが 必要となります。 顧問税理士の方、及び取引銀行にお問い合わせされてはいかがでしょうか? なお、参考書籍はURLに貼り付けておきます。 増資だけでなく、各種登記の参考になります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4539718347/250-1683826-7880256

関連するQ&A

  • 貸付金を資本金に振り替える増資

    現在、特例有限会社で役員の昨年度の貸付金を資本金に振り替える増資についてお聞きしたいのですが自分で書類を整えて手続きする場合、取締役議事録や株主総会議事録や登記変更などいろいろと必要となると思うのですが雛形などがあるのでしょうか。あとどんな書類や手続きが必要でしょうか。アドバイス宜しくお願いします。

  • 会社の増資について

    この度有限会社から株式会社に改組します。10年前に設立した現有限会社は資本金300万円ですが、この度株式会社にする際、同時にもしくは改組手続きの後に別途すみやかに1000万円まで増資したいのですが、この場合、単純に+700万円の増資ということになるのですが、増資手続きに際しては現物出資等の方法をとらない場合、必ず増額分の現金(今回の場合700万円)を用意できなければ無理なのでしょうか?  会社法改正前→資本金:有限MIN300万、株式MIN1000万を一時的に銀行に預けて銀行発行の預り書(入金証明書)を発送~法務局に提出が必要だった、と同じように増資分もこの様な形をとらないと実際無理なのでしょうか? 現金(現生)がなくても手続き(登記)上は増資する方法があるような事を以前聞いたことがあるような気がしておりまして。 現物出資等は手続きが面倒なようなのでなるべく避けたいのですが。 あと客先への「売掛金」等でも増資に当てることができる方法があるのでしょうか。 詳しい方ご教授頂ければ助かります。

  • 新会社法後、増資するには

    昨年、確認有限会社で資本金20万で起業しました。 新会社法が施行され、わたしの会社も資本金の下限がなくなりました。 そこで質問です。 資本金はいくらでもいい事にはなりましたが、それでも資本金は増資したいと考えています。 その際、「増資」するにはどのような手続きが必要でしょうか? 定款の変更、銀行の払込証明(通帳のコピー)を添えての登記簿の変更をすればいいだけなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 貸付契約書について

    現在、小さな会社の業務を行っています。まだ設立したばかりです。 そこで、株主の一人が会社の経費を立て替えて、後から他の株主らによる増資によって立替費を返すことになったため、会社に対する貸付契約書が必要だから作るように言われました。 ネットで調べてみたのですが、全くヒットせず、どなたか知恵をお借りできませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 増資・減資について

    私、株式会社(確認株式)を経営しているのですが、この度どうしても増資する必要があり借入金(私個人からの借入)を現物出資で増資しようと考えております。ただ、私自身も借り入れたお金を貸し付けていますので返済しなければなりません。そこで増資後、資本金額が必要なくなった段階で有償減資し再度貸し付けている形に戻そうと考えているのですが税法上等なにか問題は御座いますでしょうか? 現在の資本金:5万円 増資額   :495万円 株主・代表とも私です

  • 増資と組織変更について

    資本金300万円の有限会社から、同1000万円の株式会社に組織変更するため、 増資と組織変更の両方を議題とした社員総会議事録と申請書、関係書類等を地元の法務局出張所に 提出したところ、「増資と組織変更の申請はいっぺんにできない」といわれました。 しかし、手続きを2度に分けると登録免許税が変わってくるし、 (資本金300万円の有限会社を資本金1000万円の株式会社とする場合53500円  「増資」「組織変更」と申請書が2段階だと79000円) インターネットを見ても、司法書士のWebではいっぺんにできるように書かれているので、 出張所に再度尋ねたのですが、「できない」の一点張りです。 増資と組織変更を一気にできるとしたWebが間違っているのでしょうか。 それとも、この出張所の見解が間違っているのでしょうか。

  • 合同会社(LLC)における資本金について

    合同会社の企業を準備中の者です。資金があまりないので、 「資本金1円」で、とりあえず形だけでも会社を作りたいと考えています。 合同会社においても、株式会社と同様に最低資本金というものは無いので、 いわゆる「1円会社」も設立可能かと思いますが、実際に資本金1円で起業した場合、 その1円だけでは実際の業務はまず不可能です。 そうした場合、後から必要な分のみ増資して、そこから経費を 計上しなければならないのでしょうか? それとも資本金とは形だけのものでもよく、 経費はポケットマネーからでもいいのですか? また、仮に増資が必要だとなる場合、増資の手続きは 煩雑で手数料などもかかるのでしょうか? もしそうである場合、初めから必要なお金を用意してから それを資本金にしたほうが良いような気がします。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 相続税対策としての増資について。この方法は可能ですか?

    私の知り合いが困っているので助けてください! 有限会社を経営していて、会社に対する貸付金が2億ぐらいあります。 会社の経営は厳しい状態で、その貸付金を返してもらうのは無理です。 このままだと貸付金が相続財産となってしまい、子供たちに大変な思いをさせることになります。 そこで、この貸付金を資本金に振替えようかと思ったのですが(DESというんでしょうか?)、 税法が変わったかなにかで、増資した額の半分ぐらい?を 税金で持っていかれるというようなことを聞きました。 これでは何のための対策かわかりません。 そこで考えたのですが、それならば、 1.まず普通に現金で増資する(現金は何とか調達する)。 2.そうすると会社の普通預金なり現金なりが増える。 3.少ししたらその分を貸付金の返金として、会社から返してもらう。 4.結果的に貸付金を減らすことができる。 という方法であれば、最初にやろうとしていたことと 順番は逆になっていますが同じになると思うのですが、 これは可能なのでしょうか? インターネットでさんざん調べたのですが、 税法が変わる前の話なのか後の話なのかわからず、 お手上げ状態です。 この質問に答えられる方は、あまり多くはいらっしゃらないとは思いますが、 どうぞよろしくお願いします!

  • 有償減資

    非上場の株式会社です 資本金2200万円 株主は全て私です。 以前、1000万円の資本金から1200万円の増資をして 資本金2200万円にしましたが、増資時の1200万円は 見せ金のため「貸付金」処理されています。 資本金を1000万に戻すために有償減資として私に1200万円支払い。 貸付金を返した形にしたいと思います。 会社の帳簿上の純資産は200万で時価評価すると債務超過になります この場合、会社と私個人に何か税法上問題が発生するでしょうか? よろしくお願い致します 。

  • 増資の第三者引き受けによる「税務上の問題」とは?

    有限会社の資本増加は、社員に持分割合で引き受けさせるのが無難であり、 第三者に引き受けさせると税務上の問題が発生することがあると聞きました。 具体的にはどんなケースでしょうか。 ちなみに当方、300万→1000万に増資、 うち200万を非社員の取締役に割り当てる予定です。