• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオクのことで教えてください。)

ヤフオクの出品者の評価についての疑問

excelmaniaの回答

回答No.9

その出品者の方の主張する理由自体はそれほどおかしいとは思いません。 実際評価を入れないで欲しいと言われることもありますし、発送後一切音沙汰のない落札者もいます。 お取引の流れで言っても、落札者の方が商品到着の連絡と評価を兼ねてすることも多いです。 ですが、「評価は落札者が評価した後」でなくてはならないことと(1)~(3)の理由は直接結びつかないと思います。 (1)→確かに商品到着連絡と評価を兼ねてする方が手間が少ないですが、 落札者の手間の問題であり、落札者側が希望するなら、商品到着をメールでしてもらい、 評価は出品者が入れた後でもいい筈ですよね。 (2)→評価を嫌がる方は、大抵最初のメールでその旨伝えてくる方が多いです。 出品者側がそれをきちんと把握していれば、別に評価を落札者の後にする必要はないはずです。 取り扱い件数が多くて把握しきれないと言うこともあり得ますが、20件くらいなら並行してやっても何とかなります。 (3)→連絡がないのは不安ですが、クレームがなければ届いているということだと理解してます。 念のため、発送伝票やレシートは保存しておきますが、連絡がなければ無事届いたと考えます。 また評価や連絡が欲しければ、出品者側が催促すればいいだけの話です。 という訳で、この理由では、「落札者が出品者より先に評価を入れ」なくてはならない理由にはなりません。 飽くまで出品者側がその方が便利だと考えているだけの話です。落札者に抵抗があるなら譲歩出来る部分のはずです。 堂々と「商品到着のご連絡はメールでしますので、先に評価をお願いします」と主張して構わないと思います。 最も、私は発送完了時点で出品者側が評価すべきとは思いません。 私なら、到着するまでが出品者の責任範囲ですし、お取引が無事終了できる段階まで評価は入れないです。 ただ、飽くまで取引が終了するまで評価できないということであって、落札者より先にすることは可能だと考えます。 何かご参考になれば。

関連するQ&A

  • ヤフオクでの取引にて

    私は出品者側で、ある商品を落札してくれた方がいました。 ただお支払い詳細の口座番号等を教えて一週間経過しても入金されていないので取引される意思があるのか取引ナビから連絡しました。 評価から商品が届きましたと連絡があり、当方は入金確認後に発送している為、商品は発送しておりません。 なのに届いたとか訳分からず、何度か取引ナビを使い連絡しました。 到着してる、私の名前で届いているとか言われ、発送していない物が届くなんておかしいですよね? しかも ごめんなさい。『○○(当方の名前)』さんからきてました。 こちらの手違いで間違えで申し訳ありませんでした。 って、送ってない為、商品も手元にあります。 配送先を間違える事も今までしていないし有り得ないんです。 その後同じような商品が届いてるそうなのでキャンセルですか?って伺ったらキャンセルってなり落札者様を削除しました。 送ってもいない商品が届いてるなんて、落札者様の嘘や偽りについていけません。 それに、当方が悪いみたいに評価で書かれました。 どう対応すれば良いですか? 商品を返送するみたいな事になっていますが、梱包されていた物も送って下さいと返信してみました。 あるはずもない商品を送り返してくるのでしょうか? それとも別の商品を送ってくるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価について

    先日、出品をしました。 スムーズにお取引をしたいために、「24時間以内に連絡」「3日以内に入金」をお願いしたいと商品説明に記載して出品しました。 これについてはさまざまな意見があるとは思いますが、私は記載することによって、記載しないよりはスムーズにお取引ができるようになったとおもいます。 先日の落札者についてですが、 こちらからオークション終了後すぐに連絡を入れたのですが、落札後48時間以上連絡がありませんでした。 そこで、同じ内容のメッセージをもう一度入れたところ、しばらくしてから「遅れてすみません」と連絡がきました。 その後は滞りなく、無事に商品をお届けすることができたのですが、 このような落札者への評価をどのように(どのような文面で)つけたらいいのか、みなさんにお聞きしたく質問させていただきました。 無事にお取引が終了したので「悪い」も「非常に悪い」も付ける気はしないのですが、「非常に良い」を付ける気持ちになれなくて…。 みなさんだったら、どのような評価を付けますか? また、どのような文面にしますか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク 不当な評価を受けた場合

    出品者です。 落札者から2週間経っても連絡がありません。 何度メールしても連絡がない為、「悪い」の評価で「連絡下さい」と書きました。 すると、こちらの評価欄に「商品到着の連絡がしたにもかかわらず、悪いと評価する出品者」のような事を書かれました。 そこで、「落札者都合」でオークションの取り消しをしようと思っているのですが、その場合、私に対する落札者の「悪い」の評価は消されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの商品が来ない

    教えて下さい!! ヤフオクで商品を落札(3,000円くらい)、メール便での 配達という事で、代金を振り込み、当方の住所を出品者に 連絡しました。 出品者はもう送付済と言うのですが、当方にはいつまで 経っても商品が届きません。 出品者の方は連絡も迅速で評価も良く、嘘をついているとも 思えません。 これはどのような対処が最善でしょうか? 出品者の方に利用した運送屋や発送した日時等を 聞くと気分を害されてしまうでしょうか? それとも出品者に発送伝票等を求めた方がよいのでしょうか? ご回答をお願い致します。 ちなみに、4/28入金 4/30発送(出品者曰く) 5/7現在到着していません。 都内と隣県です。

  • こんなヤフオク落札者、どう思いますか?

     今回が初出品で、初落札して貰った人に対し不快、不安感があります。  オークション終了日(0日とします):     こちらからファーストメールをする。 1日目:落札者から連絡先あり。但し、発送方法の選択が   されておらず、こちらからお伺いのメールを送信。 4日目:その返事が入り、併せて、入金予定日は翌日と。    こちらの振込先の連絡。 7日目:入金の連絡が入り、こちらも入金が確認できた  為、すぐに商品を発送。その旨をメールで知らせ、到着 の連絡は評価からお願いします、と添える。 11日目(本日):未だに到着の連絡無し。  今回、関東から近畿地方へ定形外で発送しています。到着まで、日にちが掛かるものですか?それとも、 トラブルがあったのでしょうか?でも、それでしたら相手から届かないという連絡があってもいいと思うのですが・・・。  落札者の連絡先が携帯でしたので、PCよりも手軽に返信が出来ると思うのですが、こういう人はよく居るのでしょうか。もう1品は今回の件の3日後に終了し、商品到着まで(週末が掛かったが)3日間で既にお取り引きが無事に終わっています。  評価はともかく、商品がどうなっただけでも連絡してくるべきだと思うのですが、どう思いますか?こちらから確認メールを入れた方がいいのでしょうか?  また、こちらがする評価(良にはしたくないのですが) は待った方がいいでしょうか?  こちらが心が狭く、気長に待つべきなのか?とも考えておりますが、何せ、初出品でこのような状況になるとは思っていなかったので、困っています。  遅くなりましたが、その落札者の総合評価は(9)で、非常に悪いが1つありました。  すみません、長くなってしまいましたが、ご意見いただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • ヤフオクの評価について

    質問させてください。 先日、ヤフオクで出品したものが、ある方に落札されました。 最終的には取引は問題なく完了したのですが、問題は、ヤフオクの評価についてです。 個人的認識なのですが、取引というのは、出品者が落札者から入金していただき、落札者に商品が無事到着した時点で取引は完了。 ですが、この落札者は、入金が確認した時点で、まだ商品が無事届いているかどうかわからない段階で評価を求め、結局、「悪い」という評価を受けました。 それは違うのでは?と思い、私も落札者に「悪い」と評価しました。 この場合、どちらが正しいのでしょうか? よきアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで入金したと言われたが入金されてません

    ヤフオクで商品が売れたので落札者と連絡をして代金を入金してもらいました。 入金連絡があったので自分の口座を確認してみたのですが、入金された形跡はありませんでした。 落札者にそれを伝えてもう一度確認してもらったのですが、入金していますと返事が返ってきました。 ・落札者さんは評価が300以上超えており、悪い評価は0です。 ・落札者はJバンクから当方のUFJへ振り込んだと言っています。 ・入金した連絡があったのが土曜日で、ちょうどUFJではメンテナンスをしてました。 またJバンクというのは初めて聞いたのですがどこの銀行でしょうか? こちらからJバンクへ確認しようもないと思うのですが、当方でできる限りの対処はしたいので何かできる事はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクでの評価を「良い」にする時

    今回、出品した商品が無事に落札され、取引も終了されました。しかし、その落札者さまとの連絡のやり取りはあまりスムーズと言えるものではありませんでした。(メールの返答が遅くなったり入金が遅れたり)でも入金も確認した後、商品もすぐ発送し評価欄にて商品の到着の連絡をお願いしていたので待っていたところ落札者さまの方から「良い」の評価をいただきました。こちら側としてはスムーズではないものの、いちおう取引は無事終了したので、「非常に良い」と評価しようと思っていたのに、落札者さま側から一つ下の「良い」の評価は正直心外でした。一つ思い当たることといえば定形外郵便をお願いされたのですが、郵便事故を避けたいし、いくら保障がないと承諾してても万が一「商品が届かない」と文句を言われるのが嫌だったのでお断りしたことくらいです。しかも出品欄にはその旨も書いてありました。あとはちゃんとしてるつもりなのですが、包装が気にいらないとか・・・?「悪い」ではないのでいいのですが、ちょっと気になったもので。 皆様はどのような時、評価を「良い」にとどめますか?ご意見をお聞かせください。

  • ヤフオクで落札できたあとの事です。

    私が商品を落札し、出品者とナビを使い順調に進み、商品が届きました。 私としては普通の事ですので「良かった」と感じています・・が。 ナビから到着した報告とお礼を書きました。 1日経ってからナビに「評価を下さい」と出品者から連絡が入りました。 私はナビではお礼などかいたものの「評価」を付けるのをすっかり忘れていた事に気づきました。 自分への評価を見てみると、出品者からは「非常に良い」の定型文の評価を頂いていました。 急いで出品者に評価を書き、無事終了という感じでしたが。 私が落札できた商品って、他にもどれくらいの金額で落札、また他の方が出品してるんだろう? ・・と思い色々みていたところ、 過去の落札の状況を見ると、 私が落札したページの内容が「入札1(私だと思います)」&「落札者なし」となっています。 つけ忘れた私からの評価を見ると「出品者の都合でキャンセル」になっていました。 つまり、本人が自ら悪い評価をつけて「落札者なし」という形になっています。 他の方の落札状況もそのように沢山、なっていました。 当然、その出品者の評価の%は60%近くに減っています。 これは、手数料を取られたくない為に、自ら悪いを付けて終わらせているのでしょうか? 評価を下さい・・と来て、せっかくきちんと評価の内容を書いたのに・・。とちょっとがっかりです。 このような事も出来るのですか? 私が「非常に良い」と付けた後行われている事ですので、出品者の評価%は五分五分?なのかなぁとも思いましたが・・。減っていますね。 どういう事なのか教えて下さい。こんな人もいるのか?とも思いましたが。 よろしくお願い致します。

  • ヤフオクで落札した商品が届きません。

    ヤフオクで落札した商品が届きません。 6/13(日)に落札し、即日入金、翌14(月)に出品者様から定形外にて商品を発送しましたとの連絡が来ました。それから本日まで商品が届くのを待っていたのですが、商品が届きません。 郵便事故に遭ったのではないか?と不安になってきました。 落札した商品は植物で、運良く無事に届いたとしても、一週間も経過していては、商品が無事ではないと思います。 今回は落札者としての立場でしたが、私も出品をしていますので、補償のない発送方法を選んだ落ち度はあると自覚しています。 しかしこの出品者様に対して不審に思うことがあります。 実は出品者様の住所も電話番号も、名前も知らされていないのです。 最初の連絡も落札通知を見て、落札者である私の方から先に連絡をしました。 その後の連絡で、口座番号などと一緒に、出品者様の連絡先が知らされるのかと思っていたのですが、入金後も、発送通知にも、連絡先がありませんでした。 出品者様の評価も、1000を越す高評価でしたので、評価内容が非常によいのわりには、あっさりしたコメントばかりだとは思っていたのですが、まさか連絡先を教えない出品者だとは思いませんでした。 マイナス評価も新規の方からの評価でしたので、あまり気にとめていませんでした。 以上のような事から、本当に商品を発送してくれたのかどうか?疑いたくなってきてしまったのですが、今後どのような対応をとるべきか困っています。 定形外での発送も、補償がない事は分かっていましたが、出品者様から勧められた方法が定形外発送だけでしたので、そのままお願いしてしまいました。 発送方法についてや、出品者様の連絡先を知る前に入金してしまったのは、こちらの落ち度だと分かってはいるのですが、このまま商品が届かないままで終わらせたくないという気持ちがあります。 郵便事故の調査依頼を出そうと思うのですが、具体的にどんな事を出品者側に尋ねたら良いでしょうか? また運良く商品が見付かっても、植物である事を考えると、もう商品価値は無くなっていると思われるのですが、これは郵便事故として諦めるべきでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。