• ベストアンサー

まめまめさん

hoppe-sanの回答

  • ベストアンサー
  • hoppe-san
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

↓これでしょうか? http://blogs.dion.ne.jp/katherine/archives/510643.html どこかの雑貨屋で見かけたことがあるような気がします。 参考のページによると新宿のマイシティなどにあるようですね。 (お住まいがどこかわかりませんが) 低反発ウレタン製一個¥500のようです。 ネットショッピングではざっと見た限りありませんでしたが、 雰囲気的にはロフトなどにありそうな感じですよね。 お近くにあれば、そちらで聞いてみてもよいのでは? これで回答になりますでしょうか? ちなみにもう一種類は小豆とか大豆とか書いてありますが 正確にはわかりません。

参考URL:
http://blogs.dion.ne.jp/katherine/archives/510643.html
kurun_kurun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新宿は電車一本で行けるので今度の休日に見に行ってきます。 あるといいなぁ ほんとにありがとうございました!

関連するQ&A

  • 枝豆について

    (緑の)枝豆と、黒豆枝豆ってどう違うのですか? 黒豆枝豆も、さやから出した豆は緑色ですよね? さやを見て見分ける方法を教えてください。

  • いろんな種類の豆を探しています

    いろんな種類の豆をさがしています。 ・大豆 ・黒豆 ・緑豆 ・小豆 ・そら豆 ・インゲン豆 ・金時豆 ・紫花豆 ・白花豆 ・うずら豆 ・とら豆 ・青えんどう豆 ・赤えんどう豆 ・グリンピース ・ひよこ豆 ・レンズ豆 ・ピーナッツ などなど   すべて乾物でさがしているのですが 都内でまとめて買えるお店をご存知の方いらっしゃいますか? 今週末までに集めたいのですが 無知でどう探したらいいのかわからなくて困っています。   よろしくお願い致します。

  • 豆の種類を教えてください

    群馬の地元野菜を売っている無人販売所で買った豆なのですが何という豆ですか? サヤは大きく緑色で15~20cmぐらいですが、豆は小さく1cmぐらい。 状態(サヤの色)が悪かったので、きざんでサヤごと焼いてから焼きそばに入れて食べたのですが、状態のせいか、未成熟の豆があった為か、焼いて色が変わったのか白と緑と黒い豆が混ざっていました。 枝豆や空豆の様に豆を食べる物という感じでは無くインゲン豆などに近かったです。 画像1 焼く前のサヤに入った状態 http://www.brambling.net/onihime/cooking/gunma/yakisoba02.jpg 画像2 きざんで焼いている状態 http://www.brambling.net/onihime/cooking/gunma/yakisoba04.jpg

  • だだちゃ豆は茶豆ですか?

    JA鶴岡のブランド『だだちゃ豆』を一度試したことがあるのですが、どうも普通の枝豆のような感じでした。お店に問い合わせたところ「間違いなく茶豆です」ということでしたが、何だか釈然としません。実際のところどうなのでしょうか?

  • つるありインゲンとトウモロコシ

    トウモロコシの無農薬栽培を目指しています。 今日何げなく早生品種のタネがそろそろ売り出されないかなと思ってお店で観たら未だでしたが、普通タネの横にポップアップで「お薦めのコンパニオンプランツは、つるありインゲン」と表示してありました。 何でも、防虫効果、肥料効果、場所利用と3つの利点があるとかー。 そこで、栽培したことのないつるありインゲンの栽培法をネットで検索すると、他の豆類は根粒菌の働きであまり肥料は要らないが、これは例外で、少し給肥せよ、とあります。 ということは、根粒菌の働きが弱いか、或いはそれ以上に肥料を欲しがるということです。 これじゃあ、トウモロコシと肥料を奪い合うので適切なコンパニオンプランツではないのではないか。むしろ、予定通り枝豆を植えようかと迷っています。 先日の栽培技術講習会で研究所の講師から「チッソが多いと虫が来る」と注意されていただけに、対処に苦慮しています。 どうしたらよいでしょうか?

  • 黒豆を洗っただけで破れ・シワがよった!

    今日黒豆を煮てみようと思ってレシピ通りに豆を洗ってザルにあけてから、鍋に調味料を 用意しました。(この間、2分もかかっていない)さあ豆を入れようとしたらなんと!しわっしわになっていました!中には破けたのもあったり、皮と中身が完全にはく離しているのもあったり・・・ショックです。。なにがいけなかったんでしょうか? 洗った瞬間から空気に触れさせないようにするのでしょうか?それでも世の中にはザルにあけておくという数多いレシピでもシワがよらない方もいますよね。。23年度産の新豆だから??手より豆とも書いてます。。今日はその豆を中止するわけにもいかないので調味液にひたしていますがシワがよったのはもう復元しないですよね?もう一度豆を買ってやり直すか迷ってるのと、原因知りたいのでよろしくお願いします!

  • パンダのぬいぐるみが作りたい!!

    タイトル通り、パンダのぬいぐるみが作りたいです! 何個も作ってみたいので、キットとかを買って作るのではなく、自分で全部作りたいと思っています。 ちゃんとしたぬいぐるみを作ったのは数回しかないのですが、型紙がいるんですよね??? なので、パンダのぬいぐるみの型紙&作り方が載っているサイトor本を教えてください(><) 大きさはできれば高さ30cmくらい。 ぶちゃいく系より可愛い系が作りたいです。 作るならフェルト。と思っています。(黒と白で) 若干急いでいます! 教えてください、お願いします!!

  • 味噌に使う大豆の種類、味の違いについて

    私は子供の頃から、半?自家製の味噌で育ちました。 大豆と米が自家製で、それを知り合いのところへ持参して作ってもらい、家(父の実家)で熟成するのです(3年してから食べ始めます)。 先日父の実家へ行くと、父が地元の方と、味噌に使う大豆の話をしていました。 父が「ウチは白はよく出来るけど、青は出来ない。」と言うと、その方は「青は難しい。美味しい味噌が出来るけど。」と言っていました。 黒豆も美味しいのが出来る地域ですが「青」という大豆が美味しいとのこと。 でも自分では何もしないのでよくわからず、横で聞いているだけでした。 そこでお聞きしたいのですが、味噌に使う大豆の種類、味の違いはどのようなものなのでしょうか? 全国にはたくさんの味噌があるようですが、大豆以外の豆も使われているのでしょうか? 店で栗味噌というものも見つけたのですが、大豆でなくても出来るのですね。

  • 抹茶パウダーについて

    家庭で甘納豆に抹茶パウダーをまぶした物を作ろうと思っています。 先日一度試してみたのですがパウダーを蜜につけた豆に 蜜をよくきったあとまぶして一晩乾かしてみました。 しかし翌日になると抹茶が溶けたというか深緑というより黒に近い緑に変色してしまったというのか 抹茶がとけて黒くなったというかそんな感じになってしまったのです。 2.3日でもよいので抹茶そのままの色を保ちたいのですが どのようにすればきれいなまま保てるのでしょうか? ネットでも抹茶をまぶした丹波の黒豆が販売してますが どうしてもあの色を長持ちさせる事ができません。

  • 白い初音ミクのイラスト

    白い初音ミクのイラスト 2週間くらい前にどこかで白い初音ミクのイラストを見ました 表情も無表情っぽくて髪も白で本当に「白」って感じのイラストでした 他の部分の色は覚えていません・・・ すいません もう一度見たいので心当たりのある人はURLを教えてください お願いします

専門家に質問してみよう