• ベストアンサー

灰皿の始末って・・・(長文すみません)

wpochiの回答

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.4

40代男です。 あなたはタイムマシンにでも乗って数十年前のどこかに嫁がれたのでしょうか? 今の世の中でもいるんですね、あなたのご主人のような時代錯誤の勘違いしたバカな男と母親..。 それが男だと思っている男とそれに従うのが女と思っているこれまた悲しい女・・。 そんな男を私は良く知っていますよ・・それは私です。(涙) そんな私は今一人暮らし(正確には愛犬とふたり)当然の結果です。まあ最近はひとり生活を楽しんでいますが・・。 数年前、そんな東京生活を捨てて(捨てられて)隣県でのんびり田舎暮しをしています。ここでは未だに戦時中、あなたのご主人と母親みたいな時代の読めない人達が多く生息しています。 一人の地元30代の男と知り合いました。本当に優しくて良い男です。その男も昨年妻(都市部出身)に逃げられました。そして今その男はうつ病で苦しんでいます。そして今、母親が一生懸命面倒を見ています。 私もその男の家には良く行くのですが、それこそ灰皿を片付ける等世話を焼くバカな母親と哀れな男がいます。(とても厳しく明治時代の女性のような母親です) 離婚の原因はもちろんそんな「男らしい男」に奥さんが愛想をつかしたからです。今彼女は仕事ばりばり独身生活をエンジョイしています。 どう言ったら角が立つとかたたないとか・・まだ、ここで質問されているのが救いですが、あなたもかなり感覚がマヒしてきていますね。 そもそもタイトルを灰皿の事にされている事がもうおかしくなられてきていますよ。 でも、それが当たり前と思ってる20~30代の女性もいるんですよね、この田舎にたまにいます。 そんな田舎の女性と再婚出来ればどんなに楽かと思う事もありますが、私は今、世話を焼いてくれる人より愛せる人の方が良いですね・・。 頑張って!

rie_ys
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんですよ。 姑も厳しいご両親に育てられたせいか、とても厳格です。 「一を見て十気を利かすことができない妻は主婦失格」なのだそうです。 私は生来気が利かないので、そう言われて努力しているつもりですが、いつも「まだまだやな。まだ努力が足りへんわ」と言われているようでしんどいです。 実は自分でも感覚が麻痺しかけていることは自覚しています。 しかし、時々、これじゃいけない、と思うからこそ灰皿のようなつまらないことが気になるのです。 一事が万事ですから。 納得できないのです。 「これは変だ」と思うことに抵抗する心を忘れないように、また、2人の息子に伝染しないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハニカム型携帯灰皿の清掃について

    Windmillの携帯灰皿ハニカム3(薄型のもの)を使用しております。 長い間使ってきたものなので、そろそろ灰や吸い殻がスムーズに落ちないほど内部が汚れてきてしまいましたが、ハニカム構造のため内部をスッキリ掃除をすることができません。 綿棒や布を巻き付けた箸などでこすったりしながらやりすごしておりますが、綺麗に清掃・洗浄できる方法がありましたら教えて下さい。

  • 男性の喫煙者に聞きたい、どうして歩きタバコや吸い殻を捨てる際に携帯灰皿

    男性の喫煙者に聞きたい、どうして歩きタバコや吸い殻を捨てる際に携帯灰皿を着用する人がすくないの?それに車の中から捨てる男性運転手も非常に多く火がついたままだし車内の灰皿に捨てたら良いじゃない?自分の車は汚したくないが周りは良いじゃないか?て思いは理不尽でマナーが悪すぎる!だから喫煙所が減っていくんだよね?タバコを吸う奴は何事にもマナーが悪い奴が多いからね、最近、地元での火事が多いんですがその原因はタバコの火の不始末です!一件はタバコを吸わない家庭にポイ捨てした吸い殻に火がついていて車庫が燃えて車も少し燃えた火事がありましたよ。

  • タバコをベランダから捨てる夫、どう注意すれば?

    20代専業主婦。結婚五年目。夫はいつも眠い眠いと言っていますが、あまり怒らず、優しい人です。 昨年今のマンションに引越しました。 部屋は一階で、ベランダの外は、マンションの敷地で広い芝生や樹木が植えられています。 家を購入する際、子供がいるので、部屋ではタバコを吸わないと、二人で決めました。 タバコをベランダで吸うなら、灰皿を買いましょうと提案したところ、マンションの敷地内にある喫煙所で吸うから、買わなくていいと彼に断られました。 しかし、今日、ベランダに洗濯物を干している時に、芝生に吸殻をみつけてしまいました… 彼のタバコはあまりまわりで吸っている人がいない銘柄で、明らか… 管理人さんにお願いして行ってみると、吸殻は2つでした。 2つなら出来心か…とも思いますが、もし家事にでもなったら、大変です。 もう二度と捨てないように、言いたいと思っています。 彼は以前にも吸殻をアパートの前に捨てたのに認めなかったり、吸った臭いがするのに、吸ってないと言った事があります。 その時は、言い争ってもしょうがないので、「そうですか…あなたはそんなことしないでね!」と言っておきました。(彼は嘘つきなんだと思います…) 今回は絶対にやめさせたいので、私はあなたがやったことを知っているとわからせたいです。 でも、うるさい女だとも思われたくないし… そっと、ベランダに灰皿を置けばいいのでしょうか。 吸殻は回収して、家に持って来ましたが、それを見せるべきでしょうか? 「あなたじゃないかもしれないけど、家の前に吸殻が落ちていたの…もし、あなたが吸うことがあったら、ちゃんと始末してね!」と気づかぬフリをしたほうがいいのでしょうか… とにかく、とても悲しいことで、怖くて… 長文お許し下さい。 どうか、ご助言お願いいたします。

  • 喫煙者に聞きたいだけどどうして車や原付バイクを運転してる人は自分の吸っ

    喫煙者に聞きたいだけどどうして車や原付バイクを運転してる人は自分の吸ってるたばこの灰を車なら灰皿、バイクなら止まって吸って携帯灰皿に捨てない人が多いの?車は窓から腕を出し灰と吸い殻をポイ捨てするしバイクは吸いながら運転し灰やたばこをはやりポイ捨て!自分で出したゴミ位、持ち帰り処理が出来ないなら吸うなよ?吸わない人や周りの人の迷惑になっているのが分からない?だから喫煙者は監禁場所みたいな部屋で隔離された見たいに吸うようになるんだよ、丸で吸わない方から見たら隔離された囚人みたいだ、だけどそれだけマナーが悪い奴らが居て犯罪を犯しているからなるんだから仕方がないよね?車やバイクで運転中に外に灰や吸い殻を捨てないで貰える?見ていて頭に来るよね?

  • タバコの吸殻の処理

    こんにちは、いつもお世話になっています。 皆さんのお宅ではタバコはどうやって処理していますか? 私は吸いませんが、夫がけっこうな数を吸います。 最初は普通に灰皿を置いて、まめにビニール袋に移してたんですが、手に匂いがつくのも大嫌いだし、灰皿のままだと部屋中に匂いがこもるので、匂いと捨てる回数を減らすために、キムチの瓶(蓋付き)を灰皿にしました。(^^;) それにどうやっても灰が多少は舞い上がるんですよね。 本当は夫が処理するべきだと思うんですが、ずぼらな性格なので、結局私の仕事になってしまってます。 嫌煙派にとって、これはオススメ!と言う処理の仕方があれば是非教えて下さい。

  • タバコの灰が車中に入ってきてしまう

    車を運転しながらタバコを吸う時、細く窓を開けて灰をトントンした後、その灰が吸い込まれて後部座席に結構散ってしまっています・・・。 灰が車中に舞い戻らないようにする方法って、あるんでしょうか? ご存知の方がいたら、教えてください。 もちろん吸殻は車内の灰皿に捨てていますが、途中の灰を外にトントンするのもホントはあまりよくないですよね。すいません・・・m(_ _)m 家では家族が嫌がるので吸わないし、女性なので駅や会社でも吸いません。唯一行き帰りに自分の車の中でホッとタバコを吸うのが習慣になっているんです・・・というのが言い訳です~。

  • タバコの灰、吸殻

    スタンドで洗車していたら、となりの人が山盛りの灰皿を吸殻専用のゴミ箱に捨てた時に、 たまたま強風の上、私が風下だったので、けっこうな量の灰を顔、髪、服、車の中に被りました。 悪気はなさそうだったので、強く文句は言いませんでしたが、タバコの灰や吸殻自体には どのくらい毒性があるのでしょうか? もちろん、自分も子供もその場で服や頭を少し払って、家で風呂に入ったので それ以上する事はないのですが、少し気になったので質問させて頂きました。 *ちなみに目は何ともありません!

  • 神経質な人

    結婚して3ヶ月の新米主婦です。現在夫の両親と同居をしています。付き合っている時は、まったく分からなかったのですが、結婚してみて異常なほど夫がキレイ好きであることが分かりました。たとえば、私は専業主婦なので朝に掃除をしていますが、フローリングなどは毎日雑巾がけをしています。しかし、普通に暮らしていても髪の毛が落ちたり多少のホコリは残ってしまい、何度かそのことで文句を言われたので、夫が会社から帰る直前にもう一度掃除をしています。しかし、それでも度々自分で部屋の掃除をはじめてしまいます。最近では目の前で掃除をされると、すごくショックで悲しくなり、落ち込んでしまいます。汚してはいけないと思うと部屋でくつろぐことが出来なくなってしまいました。同じように超キレイ好きのパートナーをお持ちの方、トラブルを避けるためにどのような努力をされていますか?良きアドバイスをお願いします。

  • 私はそんなにおかしいですか?(長文です。)

    夫と2人で生活している主婦です。 夫は家のことは仕事が忙しい事もあって全く関与しません。 その為片付けも一切しないので、夫の部屋以外は私が片付けをしています。 ですが、片付けるにも困った事が…。 先日夫の荷物(カメラの充電器)を片付けたらしいのですが、その点については私自身その荷物を片付けた事を全く覚えていません。 きっと片付けたんだと思うのですが、その日に使いたいと思って声をかけた夫ですが、見つからずイライラ…。 私自身もどこに片付けたのか、どうして見つからないのか分からず、どうしたら良いものか悩んでいました。 すると夫は「なぜ見つからないのか?どこに片付けたのか説明しろ!」と言い出し、「見つからないのはおかしい!」と怒鳴りだし、周りにあるものに当たり散らす始末。 私も一生懸命探しているのですが普段ならここに片付けるという場所も決めてあるのですが、そこにもなくて…。 すると「人の物だと思っていい加減に扱うからだ!」「せっかくの休みに使おうと思ったのに休みが台無しだ!」と怒鳴り始め、それでも一生懸命探していると、「いつまでに見つけてくれるんだ!」「見つからなかったらどうしてくれるんだ!」と探している私を目の前に怒鳴り散らし、最終的には「これだけ探しても無いなんておかしいんじゃないか!」「もうどこに置いたか分からないんだから、冷蔵庫にでも入れたんじゃ無いか?」と冷蔵庫まで探し出しました。 さすがに私もそこまで言われ、たまりにたまった物がふと言葉に出てしまい、外に出ようとする夫に「そんなに怒るなら帰ってくるな!」と言ってしまいました。 言ってはいけ無い言葉とその後思っていましたが、夫はもちろんさらにエスカレート。 「帰って来るなだと!お前が出て行け!離婚したいなら印鑑と容姿を今すぐもってこい!」と言い出し、物をなくしたのは申し訳ないけれど、そこまで言う事は無いのでは無いかと伝えても「それは言い訳だろ!帰るなといった挙句に逆ギレか!」と全く聞き耳を持ってくれません。 それ以来家には帰ってきますが食事も自分の分を買って帰ってきて、一切話しをしません。 離婚という思いも頭にはありますが、こういう態度をとる事は何度もあり、最終的には私が夫から距離を取り(同じ部屋にい無いようにしています。)その後も1ヶ月位はこのような状態になります。 接触が無い間も独り言で大きなため息をついてみたり物に当たったりして、そういう行動を無視し続けると「お前はそういう考えなんだね、よーく分かった。」と言い出すのですが、何が分かったのかどうして欲しかったのか全く分からずストレスが溜まる一方で家から逃げ出したくなります。 でも逃げ出すと「お前はそういう行動をするんだな、よーく分かった。」と言い出しそうで怖くて行動にも出せず、ご飯も喉を通りません。 しかもご飯を買ってくるのにご飯を作ってい無いと同じような事になります。 何をしても気に入らず、結局どうしたら良かったのかも分からず、徐々に疲れて来てしまいました。 確かに掃除は上手ではありませんし、自分の気持ちを上手に言葉で伝える事も苦手です。 上手に出来たらきっとこんな事は無いのかもしれません。 いつも「お前はおかしい」と言われる私はおかしいのでしょうか?

  • 火山灰まみれの窓掃除

    私の住まいは鹿児島で、夏にたっぷり火山灰が降りました。 雨と灰で見るも無惨に汚れてしまった窓を掃除したいのですが どうしたらよいのでしょう? 投稿の内容をみて(水拭き→洗剤を湿らせた雑巾で拭く→水拭き→スクイージー) で、見るも無残な白い筋が入りまくり(泣)灰が残ってしまってる?やっぱり上記の方法を繰り返すほかないのでしょうか? 一戸建てなので、窓の量もたっぷりあり 一階は仕方がないので、シャワーでジャブジャブ洗いました。 洗ったわ良いが仕上げの方法が分からず 取りあえずひたすら、拭き上げる方法で何とか綺麗にしました。 が・・・腕はプルプルするしまつ。。 問題は二階で、シャワーで洗おうにもお隣さんが近いため バシャバシャ水が飛ぶのも気になりだして。。 ハウスクリーニングの業者さんは、二階のベランダ以外の 壁付けの窓はどうやって掃除されるのでしょう? やっぱり外して掃除されるのでしょうか? 他、灰雨まみれの窓の掃除で お知恵を拝見できたらと思って 質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう