• ベストアンサー

年末調整で返ってくる金額について

夫の会社で、年末調整をして社員に返す金額をごまかしているのではないかという噂があるそうです。 年末調整済みの源泉徴収表には、本来返ってくる金額は書いてないですよね? ほんとはいくらお金が戻ってくるはずだったのかを調べる方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 各地区の税務署、もしくは国税庁のタックスアンサーなどから、自分で計算する為の算出額の載った手引きを入手して計算する方法があります。  会社員のかたは確定申告をしないので、分からない方も多いとは思いますが、複数の収入先が在る方などは会社では年調をせずに自分で確定申告をする人もいます。その際に戻り額が分かるのです。(年調をやっていてももう一度確定申告することも出来ますがね)  徴収票には支払金額・控除額・保険料・扶養の数・年調定率控除額等書かれていますので、そのままの数字を当てはめていけば過不足金が分かります。  ただし、多少の誤差は出ますので(本来は出ないはずですがね)その辺は覚悟しましょう。なぜか?そもそもの所得税の計算をきっちりやっていると戻りも少なくなったりします。まあ、誤魔化す会社がないとも言えないけれど、沢山の人数を誤魔化すのも骨が折れる仕事ですね・・・。

ko-ringo
質問者

お礼

会社で年末調整済みでもう一度確定申告をした人が何人かいて、みんな金額が違うから問題になっているそうです・・・ 手引きを探してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 補足について一言。  源泉徴収とは?会社が支払う給与に対して発生する所得税を会社が預かりまとめて払う事です。毎月(毎週)のきゅる用から徴収する所得税の金額は別表の算出式に則って計算されます。しかしこれはあくまでも「仮り」の計算ですので、その年の最後の給料日にその人の一年間の給料などについて本来の所得税の金額になるように調整します。この手続きを「年末調整」と言います。税額表はNo1でも書いたとおり税務署で手に入ります。  NO2のかたがおっしゃることも間違いではないのですが、経理の手続き上1月分から12月分の給与を対象に計算している会社もあります。年末調整の締め切りは一月中旬のことが多いからですね。間に合えば良いわけです。  しかし、会社員であって社会保険に加入されていないことはままある話なのですが、雇用保険は失業保険や休業保険に関わることなので、会社自体が罰せられますね・・・・。個人契約なのかな?週払いだと言うことを考えても臨時雇用契約者という扱いなのかもしれませんね。  とにかく、疑問に思うのならば会社に計算式を提示して貰うのも一つの手段でしょうし、来年からは自分で確定申告しますと会社に言っておけば良いでしょう。  頑張って下さい。

ko-ringo
質問者

お礼

なるほど。勉強になりました。週払いは1年前に、会社にお金が無くて月給では払えないと言われてなりました。日給月給制ですがたぶん臨時雇用契約者という扱いではないと思うので、雇用保険については会社が違反してるのかも。 会社に意見するような行動をとると、突然残業代が0にさせられたりするので、なかなか難しいんですががんばってみます。 ありがとうございました。

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

源泉徴収税額は所得税だけの合計で計算をして下さい。

ko-ringo
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

その年分の1月から12月にもらった給与の明細(1月分~12月分ではなく、1月~12月に支給された給与ですので、支給日によっては前年12月分~本年11月分になります。)に書かれている源泉徴収税額の合計額と、源泉徴収票に書かれている源泉徴収税額との差額が還付もしくは徴収される金額になります。

ko-ringo
質問者

補足

回答ありがとうございます。でも実は夫の給料は週払いなので、明細が大量なんです・・・がんばって計算しなきゃいけないですね・・・ ちなみに夫は社保も雇用保険もかけてもらってないので、明細の源泉徴収税額とは住民税と所得税のことだと思えばいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 前の会社で年末調整をしてしまった場合

    ある社員が2007年の11月に入社しました。なので、年末調整までに一度給与が発生しますので、こちらで源泉徴収表も出ますし、前の会社の源泉徴収表も合わせて年末調整をしなければならないはずでした。しかし、前の会社の方が何を思ったか、こちらでしますのでと年末調整をやってしまったそうです。こちらの源泉徴収票での源泉徴収額は0円ですが、問題があるとすれば市民税の通知がきちんとこちらへ来るのかという事になるのかと思うのですが、そうではなくてもっと重大な問題があるのでしょうか?本来私はそちらの担当ではないので、詳しい方お教え願えませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 年末調整時社員に渡すもの

    零細企業の経理をやっておりものですが、年末調整時渡すものって冠付されたお金のほか 源泉徴収票という、小さな紙もわたさなくてはいけないのでしょうか? その小さな紙ですが、いろいろ数字は書いてあるのですが肝心の冠付金額がでておらず 源泉徴収表とお金だけ渡したら社員から 「金額わからないけど、本当にこの金額なの?」とかすごまれるんではないかと心配です。 (そういう人が多いので・・)  なぜかうちの会社は、給与が当月締めの当月払いで給与の計算がまにあわなく、税理士の先生にデータを送るのが年最終日とかになってしまいます。  よって、年末調整が年始になってしまいます。 (自分の親の会社なのでなんでこうなっているのかよくわかりません) 源泉徴収簿とうのが別紙にありこれには書いてあるのですが、これは社員に渡してしまっても いいものなのでしょうか。 また、金額説明しろとかいわれても、税理士ではないのでうまく説明できそうにありません。 (説明できないと、なんかごまかしてるんじゃないのかとかいわれるんじゃないかと 心配です。) 普通どういうふうにするものなのでしょうか?

  • 年末調整について。教えてください。

    年末調整について。教えてください。 今年の10月下旬から 勤めてる派遣会社から11月末までに年末調整を行うから 以前勤めていた会社の源泉徴収表を送るように言われましたが 今年勤めていて申告をしたい会社が二箇所あってひとつはもう貰っているのですが もうひとつの勤めていたいい加減な派遣会社から 12月にならないと源泉徴収表が出せないといわれたので 早く取り寄せて貰うように頼んだのですが 今勤めている派遣会社もなんだか前に2回送った書類が2回とも届いていないとと言われて 自分は2回ともちゃんとその場で即送ったのに ちゃんと送ってくださいだとか言われて どうもなんか間に合ったのに間に合ってないだとかまたトラブルになったらいやだし、 取り寄せるのが間に合うことになったとしてもギリギリになりそうだし その電話でやりとりしてるだけの派遣会社で年末調整をしたくないのですが 自分で年末調整をしたいと思うのですが 一応その会社の契約社員という形になってると思うのですが可能ですか? 会社に年末調整をしてもらうのと、自分で年末調整をするのと、どう変ってきますか? あと11月で締めて年末調整を行うということは、12月分はどうなってしまうのでしょうか? もうひとつ、フリーターだとお金が戻ってくるという話は聞いたとがあるのですが 契約社員になったということはいままで立場はフリーターだったのですが 何もよくわかってないのですが、 逆に支払わなくちゃいけない可能性が出てくるということでしょうか? 年収は200万くらいだと思うのですが 年収が多いと多く取られて、年収が少ないと戻ってくるんですよね? その源泉徴収表が12月まで出せない、という派遣会社なのですが 早く速く送れないくらいなら申告しなきゃいいんじゃないかと思ったりするのですが 給料をその会社から貰ってるか貰っていないかって何で判断するものなのでしょうか? 「扶養控除等の申告書…」という紙の提出でしょうか? 例えば派遣会社がいい加減なので紛失しましたとか、 もし源泉徴収表が手に入らなかった場合の申告ってどうなるのでしょうか? いろいろ質問してごめんなさい よろしくおねがいします。

  • 年末調整について教えてください!

    年末調整について質問致します。 今年私は契約社員で勤めていた会社を退職し、正社員で現在の会社に入社しました。 「年末調整の為、前の会社の源泉徴収表を持って来てくれ」と言われましたが、今年は高額医療を受けた事もあり「今年は自分で確定申告します」と伝えたました。 ところが何故か会社がそれを認めず「そんな事は出来ないよ。年末調整と確定申告は全く別だから、年末調整は会社で、確定申告は後で自分ですればいい」と言われました。 納得出来なかった為「提出期間までに源泉徴収表を揃えれそうに無いので、やはり自分でやります」と伝えた所「住民税の関係で会社で年末調整をしなくてはいけない。個人で年末調整するのは個人事業主だけだから。源泉徴収表が無理なら、前の会社の給与明細の控えで計算するから持ってきてよ」と怒られてしまいました。 確定申告でも「特別徴収」にチェックをすれば会社へ住民税の請求がいくので問題ないはずだと思っていましたが・・・。 そこまでして会社で年末調整しなくてはいけないのでしょうか? また、会社で年末調整をした後に、再度確定申告で医療費控除などを申請した場合、何か不都合は起きませんでしょうか? 長文で申し訳ございませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 年末調整金額がよくわかりません

    私は勤続7年目で毎年年末調整をしてもらっています。 いつもはもらってもよくわからないので金額だけみてそのままにしていたのですが、先月の年末調整が初めてマイナスだったのです。 毎年12月の給料を楽しみにしていたくらいなので定かではありませんがプラスだった(2~3万)はずです。 そして今日もらった源泉徴収表をみても、どうやったらこの表示金額になるのかよくわかりません。 実際の金額を見せて説明してもらったら確実なのでしょうが、周りにはあまり見せたくないのでココで質問してみました。 ネットでいろいろ検索してみましたが結局よくわからず・・・。 どなたか詳しい方、見方を教えてください。 (1)支払い金額      ¥4008757 (2)給与所得控除後の金額 ¥2666400 (3)所得控除の額の合計  ¥841466   (単純に(2)=(1)―(3)ではないんですね?) (4)源泉徴収税額     ¥91200 (5)社会保険料の金額   ¥411466 (6)生命保険料の控除額  ¥50000 ・控除対象者なし ・2007年8月より職場復帰、以後勤続中。 これで先月の年末調整は¥-11511でした。 金額としては妥当でしょうか? 合っているのかどうかさえわからないのですが、なぜ今年はマイナスなのかが知りたいです!! 不足している情報があったらすいません。

  • 年末調整と源泉徴収表

    103万以下のパート主婦です。 夫の会社に提出するために源泉徴収表が必要なので、会社で出してもらいたいのですが、年末調整が済んでいない源泉徴収表をもらっても、会社で年末調整してもらえるんですか?そして年末調整済みの源泉徴収表をまたくれるのでしょうか?それとも、3月に自分で確定申告しないと税金の還付は受けられないのでしょうか??

  • 年末調整について

    小さい会社の事務を担当しております。 今回はじめての年末調整をするのですが、二つ質問があります。 一つは、社員で他でもアルバイト(10%の源泉徴収されてるそうです)をしている者がいるのですが、その社員に二つまとめて確定申告してもらうことになりました。つまり会社は年末調整しないのですが、その場合、源泉徴収票には支払金額と源泉徴収税額のみ記入すればいいのでしょうか?また、生命保険の控除証明書を預かったのですが、これはお返して確定申告時に使ってもうという事でよろしいのでしょうか? 二つ目は、請負(?)で会社から報酬を所得税10%引いて毎月支払っている者がいるのですが、その人には何か支払い証明書のようなものを出した方がいいのでしょうか?(毎月の給料明細には、報酬金額と所得税額を載せています) よろしくお願いします。

  • 委託社員の年末調整・・・

    委託社員で働くことになったのですが、年末調整は一般社員と同じですか? 会社側によると源泉徴収表はもらえず、給与支払表をもらえるそうです。 意味がわからないのですが同じですか? (毎月給与から少し税金が引かれるそうです。)

  • 年末調整について教えて下さい

    25歳、未婚の派遣社員をしている女です。 年末に派遣会社から年末調整の書類が送られてきたので、指示通りに記入し、郵送しました。 年末調整などその辺りのことがあまり良く理解していないので、(簡単に言えば、毎月給与から引かれてる源泉徴収額が会社が予想した大体の金額だから、年末に正確な金額を出す!)と言うことですよね・・?変な質問になると思うのですが、ちゃんと書類を出しているので年末調整出来ていますよね? 普通なら書類を送った後に何か派遣会社から年末調整を行いました。と証拠の書類が届くのでしょうか? ちなみに今年の一月に入り、給与所得の源泉徴収票のはがきがきたのですが・・・この中の『支払い金額』が振り込まれた給料で、『源泉徴収税額』が毎月給与から引かれてる総金額でいいのですよね? 変な質問でごめんなさい。もしこんな私でも理解出来る説明やサイトがあれば教えて下さい。

  • 年末調整について。

    就職して、 会社が、 源泉徴収表の提出を求めているのですが、 最初の給料が一月最初ということで、 今年の年末調整は、自分でやってくださいといっています。 その場合、源泉徴収表は、提出しなければいけないのでしょうか。 あるいは、年末調整以外にも、 源泉徴収表は、必要なのでしょうか。 必要ないのであれば、提出の義務はないですし、 会社が入社時に必要なものというのであれば、 提出しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。