• 締切済み

結婚について。

2004vegasの回答

  • 2004vegas
  • ベストアンサー率11% (9/78)
回答No.1

あなたのこと好きなんだろうけど、プロポーズでもなんでもないと思う。 「これからも末永くよろしくな。」はプロポーズではない。 普通の会話です。

関連するQ&A

  • 結婚予定2年前からのブライダルフェア行っていいですか?

    交際2年ちょっと、結婚の話も出て今は彼の給料アップ(1年後を目安に)と 2人の貯金を増やすという状況です。 正式なプロポーズはまだですが、きちんとして欲しいとお願いはしています。 1年後の給料アップ(確実ではないですが、今の給料では自信がないそうです)後に プロポーズ・・だと思うので実際に挙式できるは2年後~になると2人で話しています。 インターネットで気に入ったチャペルがあり、いつでも行ける場所にあります。 彼も気に入ってくれています。 私としては結婚をもっと現実的に受け止めたい、楽しみたいという気持ちがあり できればブライダルフェアに行きたいのですが、 挙式は2年後~になるので、行っても良いものかどうか考えてしまいます。 受付できっと住所や名前かかなくてはいけないでしょうし 相談で2年後~とか言ったら嫌な顔されるんじゃないかな?と考えてしまいます。 こんな私達なのですが、ブライダルフェア、行ってもよいのでしょうか?? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚に焦る私とのんびりな彼氏

    こんばんは。 私は正社員のOLで28歳、彼氏は6歳年上の34歳会社員です。 婚活パーティで知り合い、付き合って1年になります。 そろそろ結婚の話もでてきています。 というより2人共がもともと結婚願望があっての婚活パーティに参加しているため付き合う=結婚という感じでした。 なので付き合って半年ほどで「結婚したらマンション?一軒家?」とか「子供は何人欲しいよね~」などといった会話はしていた次第です。 また彼はよく「(私)ちゃん以外との結婚は考えられない。早く結婚したい」とも冗談交じりで普段から言ってきます。 その割にはもう1年もたつのにプロポーズをしてくれないのです。よくよく聞いてみると彼は再来年プロポーズして、両親にあいさつ、再来年の年の瀬あたりから結婚式について段取りとかしていけば良いんじゃないの?って感じでマイペースなのです。 プロポーズから結婚式まで約1年くらいはみといたほうがいいですよね?そんな事をしているとあっというまに歳をとってしまい焦っています。 私は30歳までには結婚がしたくてたまりません。彼なんて私が30歳になると36歳になってしまいます。こんなに私と結婚したい!!という気はあるのに何故プロポーズや式の予定を先延ばしにするのでしょうか?どうせ私と結婚すると決めているなら早めの方がいいではないか!と思ってしまうのです。私も今の彼以上の人に今後出会うとも思えないので彼と今結婚を決めたいのです。私は今にでもしたいのに!!! そういったことでモヤモヤする日が増えました。 同じような経験をされた方や、結婚という気持ちの持ちよう、またスムーズにいくとどれくらいで披露宴や結婚式を進めることができるのでしょうか?私が焦りすぎですか??焦ってもいいことないよ!などでも良いので先輩方助言をお願い致します。

  • 結婚式の準備期間について教えてください。

    9月の下旬に結婚式を決めました。 結婚式場は私が子供の頃から『ここがいい!』ってずっと思っていた式場があって、彼氏に話すと『○○(私)の夢を叶えてあげたいからここにしよう。』って2つ返事でOKしてくれました。 先月くらいからその式場のブライダルフェアに参加したりしています。 今日は日取りを正式に押さえる為手付金を払ってきました。 そして、その後に準備期間の説明があったのですが、『本格的な準備は8月のお盆辺りから準備すれば間に合います』との事でした。 これって遅くないですか?1ヶ月しかないんです。 結婚式の招待状の発送って3ヶ月前とか聞きますし、以前友人の結婚式に出席する事になった時もやはり2,3ヶ月位前に招待状を頂いてました。 実は、ブライダルフェアの時に付いてくれたプランナーさんは別の方だったんですが、私達の話をあまり聞いていくれず機械的に見積書を作成し渡されました。 彼氏と見ていて、『これは、いらない』とか『見積もりに含まれていないけどこんな物を追加してほしい』等などあり、自分達で電卓を叩いて見るとかなり見積もりと違う金額になってしまいました。 その為、その後そのプランナーさんに電話を入れたりして『もう少し具体的な結婚式のお話をしたいので時間を作っていただけませんか?』と3度ほど電話を入れましたが『予定が入っていて時間が取れません。』とか言われなかなか会って頂けなかったのでプランナーさんを変えてもらった経緯があるんです。 そして、2人目のプランナーさんは、準備は1ヶ月前からってお話です。 式場のプランナーさん自体そんな人達が多いのかな?って思うんですが・・・。 プランナーさんは沢山の結婚式を扱っているので機械的になってしまうのかもしれませんが、こちらとしては一生に一度の事なのでしっかり準備をして出席していただく方達にも喜んでもらえる結婚式にしたいと思っています。 もう一度プランナーさんを変えてもらうのもどうかと思いますし、手付金を払ってしまった上、日取りを押さえるに当たって家族や親戚に日にちの打診をしてしまったので式場を変えるのも難しいのかなって思って困っています。

  • 結婚式場の場所について

    現在、付き合っている人がいます。25歳男です。彼女は26歳で、付き合って1年くらいなのですが、 付き合って半年もしないうちにブライダルフェアに連れて行かれて、そんな雰囲気になって、そろそろ結婚の話が出ています。 そこで、うちは田舎の長男(跡取りと言われています)なので、実家では実家の付近で結婚式はあげてもらいたいという意見があり、彼女は、彼女の実家付近で結婚式をしたいと彼女の親とともに言っています。彼女はずっと実家暮らしで、車で1時間半くらい遠距離?の状態です。 私は、私の実家と彼女の家のちょうど真ん中くらいに住んでいます。 まだ、プロポーズをしていませんが、その前にブライダルフェアを彼女の地域で行ったこともあり、両親が嫁に来てもらいたいのだから、式はせめて私の働いているところ(両家の真ん中)であげてくれと言っており、その意思も伝えましたが、彼女は私の住んでいるところと彼女の住んでいるところの間までしか譲歩できないと言ってきました。現在2度目の親を説得中です。 女性とはそこまで地元での結婚式にこだわるものなのでしょうか? まさかこんなところで話が進まなくなるとは思わなかったので、彼女には「プロポーズもされていないのに・・・」みたいなことを言われます。 彼女が一人っ子なので、両親は、嫁に来れるのか心配していることもあり、結婚式をお嫁さんの実家の近くでやりたいということに少し不信感を持っているようです。 彼女は嫁には行けると行っていますが。 居住が沖縄と北海道というのであれば、なかなか会えなくなるし、最後だけということもわからなくもないですが、隣の県ではあるし、1時間半の距離なのに何故こだわるのでしょうか? こちらが譲るべきなのでしょうか? すみません。愚痴みたいになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 結婚式場の場所について

    現在、付き合っている人がいます。25歳男です。彼女は26歳で、付き合って1年くらいなのですが、 付き合って半年もしないうちにブライダルフェアに連れて行かれて、そんな雰囲気になって、そろそろ結婚の話が出ています。 そこで、うちは田舎の長男(跡取りと言われています)なので、実家では実家の付近で結婚式はあげてもらいたいという意見があり、彼女は、彼女の実家付近で結婚式をしたいと彼女の親とともに言っています。彼女はずっと実家暮らしで、車で1時間半くらい遠距離?の状態です。 私は、私の実家と彼女の家のちょうど真ん中くらいに住んでいます。 まだ、プロポーズをしていませんが、その前にブライダルフェアを彼女の地域で行ったこともあり、両親が嫁に来てもらいたいのだから、式はせめて私の働いているところ(両家の真ん中)であげてくれと言っており、その意思も伝えましたが、彼女は私の住んでいるところと彼女の住んでいるところの間までしか譲歩できないと言ってきました。現在2度目の親を説得中です。 女性とはそこまで地元での結婚式にこだわるものなのでしょうか? まさかこんなところで話が進まなくなるとは思わなかったので、彼女には「プロポーズもされていないのに・・・」みたいなことを言われます。 彼女が一人っ子なので、両親は、嫁に来れるのか心配していることもあり、結婚式をお嫁さんの実家の近くでやりたいということに少し不信感を持っているようです。 彼女は嫁には行けると行っていますが。 居住が沖縄と北海道というのであれば、なかなか会えなくなるし、最後だけということもわからなくもないですが、隣の県ではあるし、1時間半の距離なのに何故こだわるのでしょうか? こちらが譲るべきなのでしょうか? すみません。愚痴みたいになってしまいました。

  • 彼に、結婚願望はある?

    こんにちは。こちらでは、いつも大変お世話になっています。 私は二十歳の学生で、春から社会人になります。付き合って半年の彼(35)が、結婚についてどう考えてるか?というのが、悩みです。 夜、メールで会話をしていた時、「じゃあ、いますぐ結婚してくれるのか?」と彼に言われました。私は、「卒業して一人前になったら、ずっと一緒にいたいな~」と言いました。ですがその後、彼が、あんまり時間かけると俺は歳をとってしまう、だとか、50になってから子供は作れない、ということを言いました。最後は、彼の「卒業したら俺とお前の子供生むんだぞ」というメールで終わりました。私はまだ学生だから、卒業したらね、と言っていたと思います。 これは付き合って1ヶ月程しか経っていない頃の話で、その後、彼からそういう話は1度も出ていません。ウェディングドレスの話題くらいです。彼がああいうのはダメだ、こういうのがいい、など。 彼は現在、私が社会人になることを、とても楽しみにしてくれています。ですが、以前あのようなことを言った彼なら、ふつう私が社会に出るのをもどかしく思うんじゃないでしょうか。よく彼の気持ちが汲み取れません。 私が彼に直接聞けないのは、もし私の思い違いだとしたら、彼の負担かな~と思うからです。彼が、私とはずっと恋愛関係でいい、という思いなら、それを変に動かしたくはないのです。でも彼に今、結婚願望があって、子供が欲しいと思っているなら、私はそれに出来るだけ早く答えたいです。皆さんはこのこの文を読み、少しでも彼の気持ちがこうなんじゃないか?など、ありますか?あと、彼への聞き方で良い言葉があれば、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 入社1~2年目の社会人の結婚

    私は、今年春に社会人になった、23歳の女性です。 ここ1~2ヶ月で、同じ会社の1つ上の先輩や、大学の友人などが続けて数組結婚しました。 その影響もあって、同期の結婚願望が高まり、毎日のように「結婚したい」と話をしていたり、 中には自分の彼氏をブライダルフェアに連れて行った、 と得意げに話す子もいます。 周囲の結婚への意識が高まっているんです。 一方で私は、3年程付き合っている1歳年上の彼氏はいるのですが、結婚は20代後半で良いかな・・・なんて思っています。 相手もそれくらいを考えているようです。 ですが、若干、同期の話についていけなくて困惑することもありますし、 予想外の周囲の結婚に対する意識や早さに、 こんなにのんきにしていたら、後々後悔するのかな、などと焦ってしまっています。 付き合いが長くなると、結婚のきっかけを掴みにくくなる、とも言いますし。 皆さんは、今、または、入社1~2年目の頃、結婚についてどのように考えていましたか? 多くの方の意見を伺って、自分の考えを整理して、考え方に自信を持てれば、と思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚に対する彼の態度…

    お付き合いをはじめて、そろそろ4年経とうとしている彼がいます。 (お互い社会人です) 「結婚しよう」とか「いつ結婚しようか?」 とかそういう言葉を頻繁に使うわりに いざ本格的な話をもちかけると 「結婚するメリットが見出せない」 「(ブライダルフェア)行きたくない」 と、毎回このパターンで私は浮き沈みしっぱなしです(T_T) だんだん自分がいやらしい女にさえ思えてくる始末です。 (彼に威圧的に押し入っているようで・・) 正直私は結婚できたらいいな、と思っていますが いつまでたってもこんなかんじで正直困っています。 なにかアドバイスありましたらお願いします、、

  • 結婚について聞くには

    自分27、相手23、付き合って2年になる彼女がいます。 周りが結婚していったり、その結婚式に参加ししてたら結婚願望が強くなりました。 とはいえ、今すぐしたいとかではありません。 自分の中では30歳になる再来年までに結婚出来たらいいな程度です。 彼女の結婚への考えがよく分かっていません。 半年ほど前に聞いた事があったのですが、まだ社会人になりたてもあり「よく分からない」との事でした。 それっきり話もしていませんが、彼女の同期との会話では結婚の話題(内容不明)が出たり、自分との会話でも一般的な結婚式の話をしたりしています。 いろんな人の意見を見ていると、やはりプロポーズよりも前にお互いの結婚のイメージを擦り合わせた方が良いと思いました。 そのため、いずれはもう一度すべきかなとも考えてます。 しかし、どのように聞けばいいか分かりません。 どうしても、話題にすれば相手にプレッシャーを与え、関係が悪くなるのではないかと不安になります。 聞き方だったり、良い方法をご存知でしたらご教授ください。 ちなみに、最近、記念日旅行に行き、「こうして2年迎えれて幸せ」と言われたり、普段も楽しく過ごせているので関係性は良好です。

  • 彼が結婚を迷っています。どうしたらいいですか?

    付き合って10ヶ月の30代前半の彼がいます。普段の何気ないやり取りの中で来年転勤かもしれない、その時は一緒にきてほしいというようなことを言われ、結婚するってこと?と聞いたら「うん」と言われました。それから来年中に結婚式も挙げようとなり、私は正式なプロポーズを待ちつつも、ゼクシィを読んだりと情報収集を始めました。デートがてらブライダルフェアにも行きました。しかし親への挨拶はいつにするか、いつ結婚して新居はどうするかなど具体的な話をしようとすると避ける彼。そのため気持ちを聞いたところ、結婚するつもりでいたけど結婚の話が出たとたん親への挨拶はしないのか、結婚式はどこでするのかなど私に急かされ逃げたい気持ちになってしまったとのこと。私はずっと彼と結婚したいと思っていたので結婚の話が出て嬉しくなり1人で急ぎすぎたかもしれません。付き合って1年経っていないし焦らなくてもとは思いますが、来年結婚するつもりなら今から準備しないといけないですし、親への挨拶くらいは済ませても…と思うのは間違っているのでしょうか。彼は慎重なタイプなのでいざ結婚となると考え直す部分があり決断できないのかもしれません。このままだと結婚の話もなくなりそうだし、結婚を迷うということは彼の相手は私ではないのかも…と考えかなりブルーです。私は正式なプロポーズまでおとなしく待っているのが1番よいのでしょうか。いつまでもずるずるいきそうで不安です。