• ベストアンサー

交際費

接待の会場に向かう際のタクシー代は交際費に該当するでしょうか?それとも交際費でしょうか?その時に接待先の方と一緒にタクシーに乗っていた場合は、交際費になるのでしょうか? また、接待が終わって帰るさいのタクシー代はどう処理すればよいのでしょうか?

noname#14585
noname#14585

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.3

  税法上では、接待に直接要した費用のみではなく、接待するために要したタクシ-代等の費用も「交際費等」に該当します。 http://www.takarazuka-jp.com/~murata/kousai.html http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/kousaihi.htm もし会計学上それらの費用を交際費以外の経費(旅費交通費等)と処理していても、税務上では「交際費等」に該当し、税務申告の際には「交際費等」の損金算入の限度額計算の中に含めなければなりません。 このように税法上の交際費は範囲が広いため「交際費」という断定的な言葉を使わず「交際費等」という言葉を使います。 ただし、もし貴社が接待を受ける側の場合、その接待場所へ行くためのタクシ-代は「交際費等」に含める必要はありません。 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/houjin/15/01.htm  

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

そもそもの目的が接待ですので、その行き帰りにかかった交通費についても、例え接待先の方と一緒でなくても交際費に該当する事となります。 下記サイトもご参考にされて下さい。 http://www.ne.jp/asahi/mrst/tax/zeimu/tuusin/data/200207/zeimu.htm

  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.1

前務めていた会社では、「接待をする為の前後の交通費も交際費」という形で線を引いていました。  ご参考までに。

関連するQ&A

  • 接待のときのタクシー代(税務)

    宜しくお願いします。 税務における、お客さまを接待する際のタクシー代について、 いまひとつわからないため教えてください。 1.当社が客として相手から接待を受ける場合(他社主催)、 その接待会場への出席に要するタクシー代(行き帰り共)は、 措法61の4(3)に規定する「交際費等」に該当しないことは、 国税庁のページにも説明があり、理解できます。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/hojin/15/01.htm 他方、 2.当社がお客様を接待する場合(自社主催)、 そのうち、 a.お客様のタクシー代(行き帰り共)・・・ 上記「交際費等」に該当することも理解できます。 b.自社役員や従業員のタクシー代(行き帰り共)・・・ これがわかりません。 調べてみると、 国税庁のように2.a.までに留めてb.には言及しない説明があったり、 はっきりとb.も上記「交際費等」に該当するという説明があったり、 いまひとつモヤモヤしています。 個人的には、b.については、 「接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為のために支出するもの」 に該当しないと思うのですが、わからないため、 詳しい方に教えていただけますと幸いです。 もし、b.が接待...行為のために支出するものに該当するのであれば、 交際費代金を後日振り込む際の振込手数料もタクシー代と同様に 上記「交際費等」に該当してしまうことになるのでは...? とも思えてきてしまい、モヤモヤしています。  ・接待会場へ自分らを送るために利用したタクシー会社に支出するもの・・・タクシー代  ・接待代金を送る(為替)ために利用した金融機関に支出するもの・・・振込手数料 よくわかりません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 交際費について

    検定試験(税理士試験などの難易度の高いものではないです) の勉強をしています。 交際費につて学んでいるのですが、 「自社の役員、従業員およびその親族を飲食店で接待した費用」 という問題がありました。 これは交際費に該当する、ということでしたが、 「自社の」とありますので、これは交際費には該当しないのでは ないかと思えてしまいました。 ただ、接待という言葉もありますし・・・ 接待という言葉があるから交際費にしていいのでしょうか? 福利厚生費にならないから交際費になる、ということでしょうか?

  • 「接待交際費」 or 「旅費交通費」

    個人事業主の職人です。 取引先(個人事業主)の方から お酒の誘いを受け 行った場合、 一軒目は 先方が支払ってくれ、 二件目は自分が支払った。 この場合 (二件目の分は)「接待交際費」になると思うのですが、 (1)行き帰りの タクシー代は・・・???    誘われて行ったから 「旅費交通費?」    しかし、二件目は自分が支払っているから 「接待交際費?」 どちらになるのでしょうか??? (2)また、二件目への移動の際の タクシー代(自分が支払った場合)は どちらになるのでしょうか??? 取引先も 個人事業主や有限会社(一人でやっている)方が 多いので 誘う場合、誘われる場合 どちらにせよ この様な感じで支払う事が多いです。 よろしくお願いします。

  • 交際費の判定について

    一人あたり7000円で接待を行いました。 このままでは完全に交際に該当してしましいますが、 一人当たり3000円の会費(自己負担)を頂きました。 この場合は交際費に該当するのでしょうか?

  • 交際費?手数料?

    取引先と旅行に行く費用は、接待交際費だと思うのですが、その旅行に参加せず、キャンセル料を払う場合のその料金は接待交際費になるのでしょうか?それとも手数料でしょうか?

  • 交際費について

    交際費についてですが、 得意先との懇親会(接待のようなものです)で、 その費用を先に寸志として現金を渡すのですが、 (費用を補助するということで) この場合は、香典とかと同じように支払証明書と その懇親会の案内等を添付して処理しておけば よろしいでしょうか? それと、この場合は消費税は非課税でしょうか? 初歩的なことでお手数掛けますが回答のほど 宜しくお願いします。

  • 交際費について

    学習塾経営の法人が成績上位者の生徒にモチベーションアップの為プレゼントとして図書券等を贈呈した場合の費用処理は交際費になるのでしょうか?1人あたりの図書券は千円から3000円くらいですが・・・交際費の税法上の要件である、特定の得意先に接待・慰安・供応等の目的で支出する費用に該当しますが受取人が生徒であって父兄でないこと、贈答の趣旨が生徒の学力向上目的であること等から考えると販売奨励金の要素が強くしかし、売上との対応関係のあること、受取人が不特定多数ではなく一定の生徒に限定されることなどを考えると交際費課税の否定をできる根拠が乏しいことも確かです。どう処理すればいいでしょう?一方生徒が別の生徒を紹介したときのお礼としてギフト券等を紹介した生徒に贈呈していますが、それは交際費で処理しています。

  • 「タクシー代 ・ 接待交際費」 について

    個人事業主です。 初歩的な質問ですが よろしくお願いします。 (1) 取引先の会社に打合せに行った際 飲みに誘われたので 行きました。     ( 帰りはタクシーで帰宅したので、 車はその会社に置いたまま。)     翌日、車を取りに行く際 タクシーを使いました。     このタクシー代は 経費に出来ますか? (2) 取引先の方(個人事業主)で お酒が(飲みに行くのが) 大好きな人がいます。     誘いを受けてしまうと 2軒、3軒と連れて行かれ 帰りは朝6~7時になってしまいます。     「今日はそろそろ・・・」と促すと 「奥さんには 俺から言ってやるから」と言って     夜、2~3時であっても 妻に(私の自宅に) 「ご主人、もうちょっとお借りしますね・・・」 と電話をかけられてしまい     結局、朝まで付き合わされてしまいます。 ( 直接電話をかけて来られては、妻も 「NO」 とは言えないと・・・)     仕事(年収)の 40%位はこの方からの依頼なので 毎回、断る事が出来ず 2ヶ月に1回は 誘いを受けています。     支払は 1軒目はご馳走になったから 2軒目は私が・・・ といった感じです。     2軒目、3軒目への移動タクシー代も 同じ様な感じです。     前置きが長くなってしまいましたが・・・ 「接待交際費」は節度のある範囲で。 と言いますが     こういった状況での 2軒目、3軒目の飲食代 ・ 移動タクシー代は 経費に出来ますか?

  • これは交際費?

    「関与先とのゴルフコンペの会場に行く為の費用」は交際費に含めるべきでしょうか? お答えと一緒に、参考になるホームページなどを教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 交際費の損金不算入で

    初歩的な質問ですが・・ 中小企業です。 ゴルフ場年会費を経理上「会費 」で、 謝礼のギフトカード代を「研修代」 接待に使うタクシー代を「旅費」で 処理をしていても 税務上は 交際費 に含め  損金不参入で申告していれば 経理処理としては何ら問題はないのでしょうか?

専門家に質問してみよう