• ベストアンサー

ナノテクで摩擦起きない新材料の件

愛知教育大、ナノテクで摩擦起きない新材料を試作との記事がありましたが、どこの精密機器メーカーと共同で開発されたかご存知の方がありましたら教えて下さい。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pluto001
  • ベストアンサー率18% (32/171)
回答No.2

この手の技術開発では、株と直接関係がある会社では開発に関わっていないと思います。私も以前人工筋肉や野菜工場関連など調べた(といってもネットだけですが)ことがありましたが、実際のプロジェクトが動き出すまでかなりの時間を要しますし、会社もある程度の見込みをつけてから動き始めます。 もし、上場している会社が画期的な技術開発ができた時は株式ニュースのなかで出てきますので、公になる前の段階でそれを知るのは無理だと思います。

gonnta0618
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

仕込み終わってから教えてくれると思いますよ。 多分。

gonnta0618
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 試作品に使う材料の仕訳を教えて下さい。

    個人事業(青色)です。 今までは仕入れた商品をそのまま販売していましたが、 今後自作の商品も販売して行こうと思っています。 その為、アクセサリー・小物、服の試作品を作る為に材料を購入しましたが、これらは経理上「仕入れ」になり試作品としてその年に使用していない材料は棚卸しになるのでしょうか?試作品なので売上は直接たたないので、試作品自体も棚卸し対象とするのでしょうか? または、勘定科目で「試作費」や「研究開発費」というのもあるようなのですが、試作品の為の材料は「仕入れ」でなく、これらの経費に算入する方が一般的なのでしょうか?その場合年末に残った材料(試作品にまだなっていない材料)は資産計上する必要があるでしょうか? いろいろ自分なりに調べたのですが、初めての事で疑問がたくさんあり、どうしてよいのか困っています。 お力添えいただけますと助かります。 宜しくお願いいたします。

  • セラミックスに導電材料塗布

    こんにちは。 ジルコニア系セラミックスの上に 導電材料を塗布(溶射とか?)出来るのでしょうか? しっかりとした密着性(引張強度で10N/cm以上)は ほしい。塗布したい材料は耐熱性のあるもの(500度以上)です。 どういう手段で出来るか? 又、この手の開発を共同で実施しくれそうな メーカーをご存知の方ご教示ください。

  • 摩擦材(摩擦ライナー)

     毎度お世話になります。ド素人です・・・。  クラッチ、ブレーキ.etcに使用する摩擦ライナー(摩擦材)のpHについて以下教えてください。 ?pHは材料で決まると思うのですが、具体的には何で調整できるのでしょうか?(フェノールベースでpH11程度にしたいのですが) ?摩擦材pHの一般的な測定方法を具体的に教えてください。 ?弊社では摩擦材のpH測定方法として、摩擦材を噛み砕いたようなものを蒸留水に浸漬・放置し、pH測定器?で測定する、みたいなことをしているらしいのです。このような方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、水の中に摩擦材の何かが溶け出すからpHが測定できるのでしょうか?そうだとすると、何かとは具体的に何なのでしょうか? ?アルカリ性にしたいのは錆に対する考慮との理解で良いのでしょうか?  基本的な質問でお手数ですが、宜しくお願い致します。

  • 延性の高いゴム状材料

    3806とは全く別の質問ですが、延性、弾力性の高いゴムまたはプラスチック材料にはどのようなものがありますでしょうか? 引張り強度は相当に必要です。鋭角部のこすれによる破断強度は必要としませんが、プーリーなどの滑らかなR部に掛けた部分での摩擦とかによる破断は避けたいのですが。本材料は動力伝達には使用しません。 市販品でも構いませんのでご存知の方よろしくお願いします。

  • 樹脂部品の塗装メーカーを探してます(愛知県内)

    樹脂部品の塗装で試作並みの小ロットでも受けて頂ける塗装メーカーさんを愛知県内でご存知ないでしょうか?

  • 延性の良いアルミ材料

    お世話になります アルミパイプの曲げを行っていますが 小Rで曲げると破断してしまいます 延性の良いアルミがあると聞いたのですが どういった材料、またはメーカーでしょうか そういう記事を見たことがあるという話を聞いたのですが ネットで検索してもヒットしません 知見がある方教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 摩擦材の選定(静摩擦係数は大きく、動摩擦は小さく)

    機械設計で悩んでいることがあります。摩擦材の選定で、静摩擦は大きく、動摩擦は小さくなるような組み合わせです。 装置は動力伝達の一種なのですが、同軸上に3つの要素がありまして、そのうち2つの間に摩擦が必要です。具体的には、固定された軸と、入力部分と、第3の軸があります。中心の固定された軸に軸受けを介して入力軸(筒状)がかぶさっており、第3の軸はさらにその外側の筒という感じです。 課題は、入力部(プーリー等が付きます)を回した時に、第3の軸がそれに追従するようにしたいのです。しかし一体というわけではなく、入力部(回転方向、回転スピードは変動します)の動きに多少(半回転とか)遅れてついてくる方が良く、また入力部の回転を上回っても困るので、二者の間に回転方向には遊びを設け、さらに中心軸と第3の軸の間に摩擦を発生させれば良いかと思いました。 ただ、入力部が一定の回転を続ける間は動力損失を減らしたいので、上記要件を満たすべく、静摩擦が大きく、動摩擦の小さい材料の組み合わせを求めて考え込んでいます。材質の候補としては、中心軸と第3の軸にはALやSC等の金属、その間にかます摩擦材としてニトリル材のOリングまたは金属バネなどを考えましたが、自信がありません。もちろん、適しているならPOMなどのプラスチック系素材にも興味があります。雰囲気としてはシールされた機械内部で、周辺メカニズムの関係で常時グリースまたは油で潤滑される状況です。入力軸の回転速度は、最大で500rpm程度です。 条件に合う材質、または設計を見直すべき箇所などご存知でしたら、お知恵を貸して頂けるとありがたいです。 分かりにくいアプリケーションでご迷惑をおかけします。 出力は、入力部からワンウェイラチェット等を通じて取り出す予定です。 通常の機械でしたら、それなら入力→ラチェット→出力でOKだと思うのですが、出力先が外力で逆回転することがあります。そして、その場合には、動力伝達を切り離して逆回転するままにしておきたいのです。そのために、入力部にワンクッション設けて、第3の軸と入力部の位相差でラチェットの通常動作と完全オフを切り替えようと思いました。つまり、出力側が逆回転する前に入力側を一度逆回転させて切り替えておけば、切り離されてキックバックが来ないということです。入力は人力なので、そうした操作は苦にならないものとします。 先述のように、位相差というのは半回転程度で、その遊びを過ぎたらなんらかのストッパで両者が噛み合い、一緒に回るという構想です。入力側を正回転させ続ける時には摩擦が発生したままになるので、動摩擦係数が低い方が良いと思いました。静摩擦係数は高くないと件のスイッチ機能が実現できなさそうなので、その差が大きいものを探していたということです。 まだまだ言葉足らずな部分もあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • POM材料価格

    商品開発に携わる者です。 回転摺動部分にPOM材料を使用することを前提に、 原価検討を行っておりますが、 POM材のkg単価を大体どのくらいで試算すればよいか、 ご教示いただける方、宜しくお願い致します。 材料メーカーによっても区々と思いますが、 あまりにも高価なようでしたら、別の構成を検討する必要が出てまいります。 宜しくお願い致します。

  • 科学材料インコネル600をお知りの方・・・

    科学材料で『インコネル600』という名前の材料を売っているメーカーをご存知の方いませんか? できれば関西圏内がよいのですが。 (関西以外でも特殊材料を扱っている所があれば教えて下さい。) 材料販売だけでなく、加工もしているところがあれば最も良いのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 摩擦計数が大きく磨耗耐久の有る部品を探しています。

    とある金属物(硬貨ぐらいの大きさ)を搬送する際、現在は一般的なゴム材を搬送路に使用して搬送しているのですが、搬送速度が速いためスリップが発生して困っています。対金属との摩擦計数が大きくてかつ磨耗耐久に優れている材料をご存知の方教えて下さい。