• ベストアンサー

「掃除の神様」が降りてくることはありませんか?

RumRaisinRumの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私もそういうのあります!っていうか逆に、特別な気合が入ってないとできませんよね・・・。 確か「OL進化論」だったと思うのですが、「マメ子ちゃんが来る」と表現してました。「マメ子ちゃんが来てるから帰ります」=「そういう気分だから早く帰って掃除する」みたいな感じで使われてたような。 というわけで、私の中では「マメ子ちゃん」でしたが「掃除の神様」だとなんかありがたい感じですね。 なので、誰にでもあることじゃないかなーと思います。

ruma19
質問者

お礼

うちにもあります「OL進化論」w ついまめ子ちゃんの話はどこだっけ?と探してしまいました・・・! 間隔については誰でもあるとのことで ほーら、と夫に言ってやりましたw ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 掃除すると怒られます

    こんにちは。 母は私が居間などの掃除、整理整頓をすると怒ります。 母の部屋は一切やってません。居間は私もご飯を食べたり生活する場所ですから、きれいにしていたいのです。 先日も「今後一切やらなくていい!!」と言われました。 物が動く、捨てられるのがイヤなのだと思いますが、捨てたものは、 賞味期限切れのお菓子・食料など、期限切れの薬、不要な広告とか・・・ 私には明らかに不要なものに思えたんです。 母は、整理が得意ではないので、本とか物はテーブルや棚に全部積んだまま。棚の中もぐちゃぐちゃで扉が開かなかったり。 私は汚いところで生活したくないので、今後も掃除や整理はしたいです。 母は怒っちゃって口も聞きません。 私が折れて謝るとしても、今後はどのように折り合いをつけたらいいでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • トイレ掃除って効果ありますか?

    最近、「トイレ掃除で運が良くなる」みたいな本が売れているようです。 トイレに限らず家の中を掃除すると良いことが起こるそうです。 掃除だけでなく、不要品を捨てたり、散らかっている部屋をキチンと整頓するのも大切だとか。 先日、松井一代さんもテレビで同じことを言ってましたね。 私の部屋は、とても綺麗とは言えません。整理、整頓がされてなくて、ゴチャゴチャな状態です。掃除もときどきモップで床や家具や机の上を拭くだけです。掃除機もかけません。というより掃除機をかけられないくらい床の上にモノが置いてあります。お風呂掃除も、3ヶ月くらいしないで放ってあるし。トイレもしかりです。 そんな状態なので、自分の運勢が悪いのはそのせいもあるのかな、となんだか気になります。 整理、整頓、掃除をすれば本当に運気が良くなるんでしょうか。 良いことが起こるんでしょうか。 それが本当なら、本気で取り組みたいと思っています。 経験者の方も、そうでない方も、広くご意見・ご感想をお願いします。

  • 掃除によって運が向上するものでしょうか?

    最近、「掃除力」という本を読みました。 ほかにもテレビで松居和代さんが「掃除をして家をピカピカに磨いていないと幸せはやってこない」と言っていますし、風水でも清潔にしておくことが基本のようですね。 掃除をすることによって、運が向上したと実感されることはありますか? 盛り塩やトイレ掃除を毎日することは効果テキメンなのでしょうか? うちは比較的片付いてきれいにしている方だと思いますが、トイレ掃除を毎日したり、徹底してどこもかしこも常にピカピカの状態ではありません。 やはり生活しているとあちこち汚れるものだし、不用だけどなかなか捨てられないものもあったり、クローゼットなどもっと整理整頓しなくては!と気になるところもあります。 今のところ、特に大きな問題もなく幸せといえば幸せです。 もちろん「もう少し、主人のお給料が上がればなぁ…」なんて欲もありますが…。 さらに今以上にきれいに掃除し、不用な物を捨て整理整頓したら、もっともっと運が良くなるものなのでしょうか? つまらない質問ですみませんが、掃除によって何か変わったと実感されたことがある方のお話をお聞きしたいです。

  • 掃除機の収納場所

    私は、整理整頓がへたくそでなかなか部屋が片付きません。 よく片付ける場所を決めてそこに片付けたらいいといわれるのですが、 掃除機の置き場所に困っています。 特に部屋に収納場所があるわけではないので、いつも出しっぱなしで部屋の片隅にあるという状態です。 皆さんは掃除機をどうやってしまっていますか?

  • 台所の掃除、整理整頓の方法教えて下さい。

    母が昔から掃除と整理整頓が苦手な人言うかしない人なんです。 特に台所が酷いです。結婚して今実家に帰省しているんですが ここまで酷いものかと驚きました。 ・床はフローリングが真っ黒。 ・キッチンマットも真っ黒。 ・残った料理を冷蔵庫にしまわず台所のテーブルに置きっぱなしで  そのうち忘れてしまって腐っているのが置いてある。 ・小さいごみ(割り箸)は台所のテーブルなどに投げぱなし。 ・ぞうきんもふきんも皿拭きも区別なく使われている。 ・洗い場には食器がたくさんある。たまったら洗っているが  生ごみは片付けない。 ・洗い場はごみ箱かのように何でも生ごみを捨てるので小さい虫が。 ・台所中が腐ったにおいがする。 ・ガスレンジも油だらけ、換気扇のフィルターもべとべとで1度も替えてない 様子。 ・買い物しても冷蔵庫には入れず床においておくので腐ってるのがある。 ・野菜は冷蔵庫ではなく床に置いてある。 ・冷蔵庫に賞味期限切れのもの多数。捨てようとすると怒られる。 ・食器棚には二人暮らしとは思えないほどの大量の食器がある。もちろん捨てると怒られる。 いったいどこから掃除、整理整頓したら良いのか分かりません。 とりあえず洗い場は片付けるんですが、片付けても 片付けても母が使うとすっごく汚れてしまいます。 順序としてどこから掃除していけばよいでしょうか。 頭がくらくらしそうです。 アドバイスお願いします。 今実家に帰省中なのでとりあえず台所だけは整理整頓、 掃除をしたいのですが、

  • 掃除が上手になる方法ありますか?

    うちの嫁は掃除をする気はあるのですが、 その掃除の仕方がよく分からないらしく、困っています。 我が家は基本的に物が多くて(特に洋服や子供のおもちゃなど)、 整理整頓を上手にしないと収納しきれないような状態です。 嫁の掃除の仕方とは、掃除機をかけることと、 散らかったものは、とりあえずどこか奥へ押しやることぐらいで、 この程度ではまたすぐに散らかってしまいます。 私が思うには、とにかく物を減らすことが大事なのではないかと思うのですが、嫁は使うからダメなどと言い、捨てることを拒否します。 こんな状況ですが、掃除を上手に出来るようになる方法はあるのでしょうか? 掃除がうまく出来ないのは、それも何かの1つの病気だと聞いたことがあります。 だとすれば、どこかの医師に相談したほうがいいのでしょうか? あるいは、掃除の仕方などの講習などがあれば参加してみたいのですが、そういったのはありますか? もうまもなく年末大掃除の時期にもなるし、子供も小さいですから、 なんとか綺麗な家に住みたいと思っています。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 母と実家の掃除が出来ない

    実家は、両親だけで住んでいます。 母は自分の事を掃除上手、掃除好きと思いこんでます。 でも、私は全くそう思えません。 ただ、物を整理して収納出来る棚などを買ってどんどん部屋が狭くなっています。 なので、実家は使っていない部屋が物置状態になっているので見ていられず私もお手伝いをする事にしました。 しかし、母がご先祖様残してくれた物は捨てられないだの、使っていないタンス等は捨てられないだのいっこうに家が片付けられません。 今は両親が健在なのでいいですが、今後亡くなってしまった後、私が再度掃除をするとなると気が重いです。 掃除をしたいのに、母との口喧嘩でとても疲れてしまいます。 母とスムーズに掃除の出来る方法があったらアドバイス下さい。 お願いします。

  • 小さい子供がいる家庭での掃除のコツ

    結婚3年目、2歳の子供と主人の三人暮らしです。 母はあまり掃除・整理整頓が得意でなく、私も苦手です。基本的に掃除の仕方がよくわかりません。 気付いたら何だか汚くなってる、と思い掃除始めても子供に邪魔されてできなかったり、片付けるそばからちらかされたり・・。 一応毎日掃除機はかけます。ダンナが帰ってくる前にはおもちゃも片付け、部屋も一応整頓します。が、毎日混沌状態になります。ふき掃除はたまにします。 小さいお子さんがいるにも関わらずキレイな部屋を維持されている主婦の方に質問です! <家の中全体について> (1)いつ掃除しますか?子供が起きてくる前とか、昼寝中とかですか?) (2)一日何分くらい掃除しますか? (3)一日に掃除する箇所とその順番は? <特に台所について> シンク、排水溝、壁のあぶら汚れ・・気になってはいますが汚れが目立ってこないと掃除しませんが、毎日やってますか?夕食後の食器洗い後にやってるんでしょうか?食器洗い~完了まで何分くらいかかりますか?スムーズに短時間でできるコツはありますか? なんとか娘は掃除ができる人になってもらいたいと思います。そのためにはまず私ができるようにならないと! 基本的なことから教えてください。よろしくおねがいします。

  • 紙袋(ショップ袋)の整理をするには?

    もう年が明けましたが、掃除をしようと思いました。 そこで、一番片付けに困ったのが、ショップ袋でした。 服を買ったときなどに、入れてもらう袋なのですが、 結構デザインがかわいいものが多いので、 何かのサブバッグに使おうと思って捨てられません。 服用なので、大きさも様々で、どう整理整頓すれば良いかわかりません。 今は、壁と棚の隙間に挟み込んでいたのですが、そこもパンパンになってしまいました・・・。 パイプベッドの下が開いているので、そこに置こうかとも思ったのですが、 部屋に入ってすぐ、ベッドが目に付くので、見苦しいだろうなと。 良い整頓方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 志望動機の添削をお願いします

    前回は回答くださった方、閲覧してくださった方ありがとうございました 事務には書類をファイリングする作業があると知り、前回の指摘も踏まえて新たに志望動機を作成してみました 【志望動機】 私が普段から心がけているのは整理整頓です。 そうするようになったのは6年間、接客業に従事した際の苦い経験が元にあります。 確定申告をしようとしたところ、間違えて保管してしまったのか、領収証の控えがメモしていた日付数とどうしても合わない事態が起こってしまいました。 仕事の合間や夜遅くまで探し続けたのは精神的に辛かったですが、何よりも信頼関係を失うことの方が我慢できないくらい苦しかったです。 ファイリング自体はしていたものの、必要な時にすぐに取り出せるようにはしていなかったと反省しました。 その事があってからは誰が見ても分かりやすいような整理整頓ができるよう、務めております。 以上です。 相変わらずの作文かもしれませんが、添削よろしくお願いいたします