• ベストアンサー

NHKの受信料で疑問が??

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.2

いずれの件も、集金人の行為はやりすぎです。 集金人は、ノルマ制ですから支払い拒否されると、給料に響きますが、 受信契約でそのような態度を採るのであれば、問題です。 管轄しているNHKにクレームを申し出ても良いかと思います。 原則として一軒に一契約で良いはずです。 なお、業務で使用しているのであれば別の契約になると思います。 それから、正当な理由無く勝手に住居にあがる行為は違法行為ですので、警察を呼んでも良かったと思います。 この場合の正当な理由には、BSの契約のことは該当しないと思います。

関連するQ&A

  • NHK受信料

    今BSデジタルテレビを持っているのですが、地上波デジタルが始まるので地上波デジタルのテレビを買い足そうと思っています。このとき、1軒でB-CASカードを2台分登録したら、NHKの受信料も2契約分取られるのでしょうか。

  • NHKのBS受信料

    NHKのBS受信料の支払い義務は、世帯単位ですか? それとも、テレビの台数分契約するのですか? 友達、知り合いに聞くと、2つの見解が有るのですが、どちらが本当でしょうか? よろしくお願いいたします

  • NHK受信料(デジタル放送)

    この前デジタル放送(CS、BS、地上デジタル)チューナー内蔵のHDDレコーダーを購入し、NHKとデジタルの契約を結びました。 ですのでHDDプレーヤーにはNHK-BSを見ていてもあの表示(消すには電話~~)が出ません。 それで最近テレビを買い換えてテレビもデジタル地上&衛星対応なんですが、NHK-BSを見ているとやはりお金を払ってという画面がでます。 しかしNHKの受信料は一世帯ごとの単位なのでこれ以上契約をしなくてもいいと思うのですが?? この場合NHKに電話をして消してもらうともう一台分の受信料を請求されるのでしょうか? 教えてください。

  • NHK受信料

    今現在、NHKの受信料を払っています。 しかし地上波には面白い番組が無いのでテレビを付けません。 一週間付けないのもザラです。 仮に地上波のケーブルを外して スカパーと契約したら受信料を払わないで済みますか? もしくは地上波のケーブルを外して BSと契約してNHKのBSのみの受信料を払うのは出来ますか? NHK-BSには少しは見たい番組があります。

  • NHK・BSNHK受信料のこと

    一軒家に住んでいます。 一般放送ですか?いわゆる、普通のテレビ番組はみたくないのでアンテナをたてていません。でも、BS放送とWOWOWは見たいのでBS/CSのアンテナをとりつけ先日契約いたしました。 ところが、NHK(代理店ですか?)より電話があり、「BSNHK単独の契約はできないのでNHKの受信料を払ってもらわなければ・・・」といわれ困っています。受信料のことで世間はさまざまな論議がなされていますが、”NHKを見てない”ではなく、アンテナがないのです。 なぜBSNHK単独で契約できないのでしょうか?私はどうすればいいですか?

  • NHK-BSの受信料支払いについて

    NHK-BSの受信料支払いについて 昨年末、新築のマンションに引っ越しました。 入居の際、管理会社からNHKの地上波契約を勧められたので、管理会社を通して契約をしました。 先日NHKの人が自宅に来て「衛星放送に契約変更をしてください。」と言われました。 NHKの人によると、私のマンションはパラボラアンテナが設置されており、BS用の端子につなげば全室衛星放送が見れるようです。 デジタル放送が観れるテレビであれば契約変更してください、ということです。 テレビ端子が一つなので、BS・UV分波器が必要になるそうです。 管理会社からはケーブルテレビについては説明を聞いており、毎月支払いもしております。(家賃に含まれています。) ですが、NHKの衛星放送については何の説明も受けておりません。 衛星放送の受信料は地上波の約二倍するので、正直支払う余裕がありません。 また、今後も分波器を購入する気も衛星放送を観る気もありません。 端子がないので実際、衛星放送は映りません。 映らないのに支払うのにも納得がいきません。 この場合、契約しなければならないのでしょうか? 毎月カツカツで生活しているので、これ以上支払いが増えたら‥と思うと不安です。 NHKの人もよく来るのでつらいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • NHKの受信料について

    ここでお聞きしてよいのかわかりませんが 専門家、経験者のかたまた一般のかたでも皆さんどうされているかお教えください。 現在引っ越して半年経ちますが NHKの受信料を払っていません。 休日等にたまに2、3回受信料の請求の人間が来ますが どうも納得できず支払を拒否しております。 自宅にテレビは確かにあるのですがほぼつけることはなく (休日でも)ましてやNHKは見ません。 「電波法?」というもので義務づけられてるようですが NHKが国営として民営放送にできない 地方へのニュースの提供等が必要であれば 税金でまかなって運営すべきですし 税金とは別に徴収しなければいけないというのは 現在これだけテレビが家庭に普及している社会では 不適当だと思います。 それとも税金からまかなえない理由でもあるのでしょうか? また複数台所有の場合その分も徴収されるのでしょう? どうも納得できません。 企業等は会議室や休憩室等に複数台所有していますが そういった企業にもちゃんと請求しているのでしょうか? あと集金人ですが どうしてあんな貧相な人間や高飛車な人間が多いの でしょうか? 先日などはほとんどサラ金の取り立てのようなカンジで 「今度くるときは必ず払ってもらうぞ!」と 言い放って帰りました。 譲り受けた(というか勝手に親が置いていった)テレビ の、しかも99%電源も入れない生活でも やはり支払うべきでしょうか? 拒否しつづけたら犯罪になりますか? 「テレビがないから払わない」といったら 集金人が自宅に入って確認する権利とかあるんですか? 以上長くなりましたが ご意見等お聞かせねがいます。

  • NHK受信料について

    現在、ケーブルテレビに加入しています。 BSも映ります。 ケーブルテレビの利用料金 + NHKの受信料を「団体一括支払(2ヶ月払い、4180円)」を利用して支払っています。 先日、2階にあるテレビにBSアンテナを接続しました。 この場合、追加で衛星放送受信料を支払わなくてはならないのでしょうか? NHKのホームページに「放送受信契約は、世帯ごと」と書かれているので、特に追加の受信料は発生しないように思うのですがどうでしょうか? 教えていただければ助かります。宜しくお願いします。

  • NHK受信料について

    現在一戸建ての家でNHKの地上波のみの契約をしています。来年春から親戚がうちに同居しますがその際、NHKとBS契約をするそうですが、地デジ用アンテナを我が家につけるとのこと、契約は別にするとはいえアンテナがついたら私のテレビでもBSが見られるのではないですか?そうなると見る予定のないNHKの衛星放送の契約をしなくてはならなくなるのでは?と心配しています。詳しい方回答お願いします。

  • 法人のNHK受信料について

    デジタルチューナー(各テレビ)を設置し、デジタル放送を見ています。 チューナー設置以前はひとつの部屋でしか、BS放送を見ることができなかたので気にしていなかったのですが、先日、隣の部屋のテレビの裏に、BSのアンテナ線があることに気がつきました。 NHK受信料を法人で契約している場合、受信料は一部屋ずつだと聞きました。この場合、衛星契約の受信料は2部屋分すでに支払っているということなんでしょうか。 アンテナ線はまだつないでいません。