• 締切済み

京人形に関して

高級な京雛人形の頭に川瀬猪山作とありますが、 この方は、どんな方なのでしょうか?

みんなの回答

  • tsuyo24
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

川瀬猪山は京人形頭師の第一人者です。現在は3代目で、近いうちに4世へ 代替わりします。(もうしたかもしれないが、京人形の業界は表沙汰にしない のです)ちなみに3世猪山は女性で京人形師雛幸の妻。 昭和55年に亡くなったのは3世の父、2世猪山です。 今も新品の人形の頭が猪山作なのか、、、ですが、 雛人形というのは、頭と胴体は別のところ(人)が作っています。 胴屋、いわゆる着付師が自分のところで作った胴体に頭を挿して完成します。 オンラインで見られたお店が2世猪山のストックを持っていて、 今作った衣装にその頭をさしているのです。 頭が仮に2世猪山の晩年作だったとします、昭和50年代位で保存状態の よい頭なら衣装との年代のギャップは感じられないと思います。 特に2、30年経った練頭であれば味が出始めている頃です。 練頭(桐塑頭)の技法を持っていたのは2世までで、現3世は石膏頭 しか作りません。‥というわけで名人といわれた2世と3世ではエラい違いがあるのです。 (とは言っても2世作だからといって必ずしも桐塑頭というわけではないので注意が 必要です、前述したようにいつ代替わりしたかはよく分からないように なってますし、目が利かなくなった頭師は弟子に仕事を任せますので)

taroko77
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございました。大変興味深いご説明ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moguu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

京雛人形の頭師として三本の指には入るんじゃないでしょうか。第一人者という方もいらっしゃるほどの・・・。 ただ、最近、家督を譲られたか、物故されたのではなかったかな、と。いや、そうではなかったのか? このあたりあやふやです。(万一、今はご活躍されていなくても、作品が残っている状態のようですね。ネット上には、たくさん川瀬猪山の名がありましたので) 人形店やデパートでは公平な情報が得られないようにも思いますし、かといって公立の博物館にある雛は古い時代のものでしょうから方向が違うし・・・。 兵庫県にある日本玩具博物館などで尋ねてみられては? また、京都府商工部とか市の産業課とか。こういった各種公的機関では、はっきりとおっしゃらないかもしれませんが、応答の仕方でだいたいその方の位置がわかるかなと思います。 京都の公的機関でしたら、一般人なのですが、京雛人形の頭師さんのことを知りたくて、というような前置きで、 「先生は、今もご活躍ですか」 「頭師さんには、ほかにどういった方がいらっしゃるのでしょうか」 といった質問をなさるのも、よいのではないか、と。 「日本玩具博物館」、「京都府」、「京都市」で検索すれば電話番号がでてきます。

taroko77
質問者

お礼

ご丁寧なお答えを頂きありがとうございました。この季節、デパートなどで一番豪華なお雛様は頭師の名前入りで猪山の名があります。webのオンラインショッピングには先代猪山とか2代目猪山ともありますし、昭和55年没ともありますし、ではなぜ今も新品の人形の頭が猪山さくなのか、、、などなど、、疑問がありまして掲載しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 川瀬敏郎さんのお花の教室について知りたいです。

    最近、川瀬敏郎さんの著書を見て感銘しました。 川瀬さんはお花の教室とか講座は開設していないのでしょうか?花会とか、そういった機会があれば、ぜひ参加してみたいなと思うのですが、どなたかご存知の方が居れば教えてください。 よろしくお願いします

  • リラックマの人形のことなんですが…

    先日、リラックマの頭が左右にフリフリしている人形(プラスチック製のものだと思います)をのせている車を見て、その人形に一目惚れしてしまいました。ずっと頭が揺れていて、すごくかわいかったんです。色々と探し回ったんですが、なかなか見つかりません。知っている方がいらっしゃいましたら、何という人形か、どこで売っているのかなど教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 人形?の名前(服屋さんに置いてある)

    何て呼ぶか教えて下さい。 高級なスーツ屋さんには特に置いてある、上半身の人形にカッターとスーツなどを着せて置いてありますよね。 その人形自体を購入したいと思っているんですが、それって何て呼ぶものなんでしょうか? オークション等で購入したいと思っております。 宜しくお願い申し上げます。

  • the brilliant greenの川瀬智子さんにファンレター

    ブリグリの川瀬智子さんにファンレターを送りたいのですが どれだけ検索してもあて先がわかりません><;!! どなたか知っている方、教えてください。

  • ブドゥー人形と似た麻素材?の人形を探しています

    ブドゥー人形とにた麻?素材の人形を探しています。ブドゥー人形のように頭が大きくないものなのですが・・・。海外の手作り品だったとは思うのですが、よくわかりません。 個人で作ってらっしゃる方がオークションなどにだされているなどの情報でもうれしいです。 教えて頂ければうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 人形のウィッグ(化繊)がからまってしまって・・

    ブライスでもSDでも創作でもかまいませんが、ドール関連のことに詳しい方、知恵を貸してください。 アンティークドールのウィッグが合わなかったので、新しい化繊のストレートロングのものをかぶせています。 たいへん大きい人形で、頭は人間の子どもくらいあります。 それに対して、ロングヘアーなので、髪もかなり長いんですが、これがもつれて困っています。 人毛や高級モヘアは高価なので、つい化繊のを買ったのですが、はじめから、二つに分けようと思っても上手く分かれないし、そのうち乱れてきてもうまく直せません。 人毛なら洗ってリンスしたらサラサラになるかな?と思うのですが、化繊でも有効でしょうか?それとも水を通すともっともつれる? また、どんなブラシを使ったらいいのかなど、なんでも結構ですので知恵をお貸し下さい。

  • 川瀬敏郎さんのような花を学ぶための流派は?

    川瀬敏郎さんに感銘を受けて、生け花を始めようと考えている者です。 いま、展示されているところを探しては、伺っているところです(心斎橋そごう1周年で、12流派の家元のお花を見ることができました)。 「茶花を学びたい人には古流か御室流」と書かれているのを見まして、川瀬さんの花に通じるかと思い、これらの流派を考えています。 教室見学の前に、実際に学ばれている方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ブライスとプーリップの違い

    ブライスとプーリップってどう違うのですか? どちらも頭の大きな人形というイメージしかなく違いが分からないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい どちらも実物を見たことはほとんどありません 人形そのものの仕様の違いなのでしょうか?それともメーカーなどが違うというだけなのですか?

  • どういう意味でしょうか?

    「本頭」の意味と読み方がわかりません。 ご存知の方がお見えでしたら是非教えて下さいませ。 市松人形のタグに「本頭」と書いてあるのですが、そもそも「本頭」とはどういう意味なのでしょうか?

  • 熊本にある川瀬食堂の場所

    熊本にある川瀬食堂の場所をおしえてください。 地図にて 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J739DWN】での印刷ができない問題について相談します。インクはあるのに白紙が出てきます。お困りの経緯や試したことを教えてください。
  • お使いの環境はWindows11で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • ひかり回線を使用しています。印刷できない問題についてどのような解決策があるか教えてください。
回答を見る