• ベストアンサー

宅配便の配達員

gonatsuyoの回答

  • gonatsuyo
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

以前我が家も、配達時間帯指定は守らない、代引きの領収証に押印しない、配達員の態度が悪いという事が ありました。私の場合はサイトの問合せフォームから苦情を申し立てました。その後、地元のセンター長か ら謝罪のメールを頂き、配達員も変わりました。まだまだ、他社(猫・飛脚)に比べて態度はあまり良くあ りませんが、以前よりは大分マシになりました。 最終手段として、サイト上の問合せフォームを使うというのも手かもしれません。

punihiko
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(..)m 参考になりました。

関連するQ&A

  • 西濃の宅配便…いま深夜0なのに配達中?

    とあるネットショップで商品を購入し、4月6日に購入店が発送しました。 通販などで宅配便を利用すると ほぼ毎回、発送作業された翌日には届くので 「今回も7日には届くかな~」なんて思っていたんですが、結局7日には来ませんでした。 「そんなこともあるか」なんて思っていたんですが、ネットで「配達番号問い合わせ」をしたら 7日の午前中には、自宅近くの配達店に到着していて 7日の夕方頃に、配達店を出て「配達中」になっています。 つい30分ほど前に8日になった現在(0時半)も、配達業者サイトの「配達番号問い合わせ」をすると「配達中」になっています 。 7日は一日家にいて、不在通知などもありませんでした。 なんか、おかしいと思うんですが…普通ですか? 今まで何度も通販を利用していますが、ヤマト・佐川・日通ペリカンなどの宅配業者では こんな事はありませんでした。 今回 西濃の宅配便なんですが、西濃ではこれが普通なんでしょうか? 一応書いておきますが、私が住んでいるのは東京都の隣の県で、車がこれない様な所に住んでいるわけでもありません。 まさか、夜中の1時、2時に配達に来ませんよね…? ちゃんと8日に到着するか不安なんですが、大丈夫だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 配達業者の態度の悪さ

    私はよく通販を利用するのですが、 宅配便は佐○急便で来ることが多いです。 そして配達してくるのはほとんど同じ中年の男性なのですが 態度が悪くて正直毎回気分悪いです。 この前荷物が届いたとき、どうしても手が離せずに玄関へ出られませんでした。 20分後、不在届けに記載された番号(本社の方)へ電話し、 「今から3時間後~6時間後のお届けになりますが」 と言われ、「構いません」と答えました。 しかしその連絡を聞いた配達員は5分後にすごい足音を鳴らして アパートの階段を駆け上がって来ました。 インターホンに出ると「はい」と言い終わる前に 「佐○急便ですーーー」と言い放ち、 玄関を開けた途端「今さっき出したのかな?」と言って来ました。 意味がよく分かりませんでしたが、 さっき来たばかりなのに不在の届けを出したのか? と言いたかったのでしょう。 配達員を変えることってできるのでしょうか。 住所も名前も顔も知られてるけど、 どうしてもこの人には来てほしくありません。 通販しようとしても憂鬱でなかなか踏み出せません。 不在届けに配達員番号というものが記載されているので、 こちらから佐○急便に連絡すればその人は特定できます。 こちらから連絡して配達員の拒否をできますでしょうか?

  • 配達日を指定したいんです。

    お世話になります。  ネットショッピング初心者です。実はカミさんの誕生日にDVDをプレゼントするつもりでいます。そこで、購入した品物の配達日を11月8日に指定したいんです。支払方法は代金引換払いです。  私なりにアマゾンや楽天など調べたのですが配達日の指定ができないようでした。どこかお勧めの通販サイトがあれば教えてください。ほかにもなにかアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 新聞受けに入る大きさの宅配便

    最近、宅配便をよく利用するのですが、 家に人が居る時間が少ないため、 毎回不在届けが入っていて もう一度再配達してもらうことが多いです。 宅配便の物の大きさが小さく だいたいいつも新聞受けに入る大きさなのですが、 これを、新聞受けに入れるように配達してもらうことはできますか? 配達業者はさまざまなため、 直接業者にお願いすることができないので、 もしするのであれば、玄関に貼り紙をするような形になると思います。 こういう受け取り方法をされている方はいますか? また、受け取りの方法でいいアイディアがあったら教えてください。

  • 家族が着払いの宅配便を断ってしまいました(佐川急便)

    ネット通販で代金引換方式で商品を取り寄せたのですが、 私の留守中に家族が宅配便を断ってしまいました 事前に佐川急便から確認の電話がなかったらしく、 詐欺の一種だと思ったそうです 佐川急便のホームページを見ても、 状況に合致するような例は見当たりませんでした 営業所に電話をすればまた配達して貰えるのでしょうか? 「今はわからない」と対応したからと言って、 また来てくれるとは思えないので困っています どなたかお詳しい方、助言をお願いします

  • ビックカメラの宅配

    至急 ビックカメラの通販で家電を昨日の昼ごろ買い、ファイズトランスポートサービスという業者で今日の朝8時くらいから「配達中」となってるんですが、何時まで待てばいいでしょう(笑) ちなみに代金引換。ウチは明日も在宅なのでそこは問題ないんですが、親がもう寝たいといってます。

  • 宅配便で時間帯指定しても違う時間に来られるのは仕方ないことなのでしょうか?

    最近通販でよくお買い物をするようになりました。 それに伴って荷物を配達の方に届けていただく機会も増えたのですが、気になることがあります。 うちは夫が夜勤の時は日中仮眠をとるのですが、仮眠中にインターホンを鳴らされると眠りを妨害してしまうので(一応耳栓はつけてインターホンの音量も一番小さくしてるんですけど起きてしまうみたいです)、時間帯指定をよく利用します。 しかし、配達員さんは「近くに寄ったついで」に配達したいらしく、時間帯以外に配達してきたことが何度かありました。(夕方に指定したのに午前中とか) 配達してくるのは8割方同じ配達員さんです。 その配達員さんは「悪いね、今いいかな~?」と悪い人ではない感じの優しそうな年配の方です。いつも荷物を届けてもらっているので(多い時は3日に1度位のペースで)、あまり細かい事を言うと悪いかな…と思い、今のところそのことについて何も言っていません。 もちろん、留守なら普通に不在表を入れてくれますし、ちゃんと指定した時間にはまた来てくれるので、向こうにしてみれば指定時間帯以外に行くことに「問題はないだろう」と思っているんだと思います。ただ「いればラッキー」みたいな。 最終的にはきちんと指定した時間帯には来て届けてくれているので、こういうケースは仕方ないのでしょうか?そういうものなんでしょうか。 言えば改善してくれるとは思いますが、そのようなお願いは図々しいのかな、と思いまして…。 また、あまり配達回数が多いと悪い気もするのですが、その点に関してはどうなのでしょう。 配達が頻繁だと配達員さんはちょっと迷惑でしょうか。 でも「いつもありがとうございます」と言われたので、もしかして逆に嬉しいことなのですか?もしそうなら気兼ねせずに通販でお買い物できるなぁと思うのですが…。 配達業者は佐川さんです。 些細なことなのですが、その辺の事情をご存知の方にアドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 郵便の配達方法について

    コンサートのチケットを譲って頂くことになったのですが、(お金をお支払いするのですが、ダフ屋等ではありません)最近は詐欺なんかもあるので、安全な郵便配達の方法はどれかと悩んでます。 勿論、身分を証明して頂き、中身が見える封筒での代金引換ということで検討してるのですが、他に確実な方法はありますでしょうか? 以前もこういう形で利用したことがあるのですが、その時は配達記録?というものだった気がします。 中身を見て、怪しかったら代金を払わなくてもOKということだった気がするのですが、代引きだと開封はできないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 近いうちに、Amazonかイートレンドで

    近いうちに、Amazonかイートレンドで 液晶モニターを買おうと思っています。 そして 支払い方法を 代金引換 にしようと思っています。 しかし、自分は一度もネット通販というものをしたことがなく、 代金引換 がどういうものなのかわかりません。(__) 配達員に代金を払うのですか? それとも、どこかにお金を振り込むようなシステムなのですか? どなたか 教えてください(__) お願いいたします。

  • 配達の料金間違え

    今日物を業者の方に自宅まで配達していただきました。税込59700円くらいのもので着払いでしたが、母が事前に封筒の中にお金を用意してくれていました。その封筒には一応70000円入れていたそうです。しかし私はそのことを忘れてしまい、封筒に60000円入っていたと思い込んで、全てのお札を取り出して確認せず渡してしまいました。そして代金を渡すと、業者の方に配達物を家の中に入れていていいですよと言われ、入れた後にお釣りを貰ったのですが、そのお釣りが約300円…何万円のお預かりです、などという言葉は言われませんでした。 私の不注意なので、すごく配達業者の方には申し訳ないのですが、10000円という大きな額なので…明日連絡をするつもりですが、お金は返ってくるのでしょうか…?諦めた方がいいですかね…? 長文失礼しました

専門家に質問してみよう