• 締切済み

メールで出会った人からフルネームを教えてと言われてますが・・・

hosininegaiwoの回答

回答No.3

やはり信用できないうちはフルネームは教えないほうが良いと思います。 お相手だってウソついているかもしれませんよ。

fukuroufukurou
質問者

お礼

そうですよね。用心しておきます。

関連するQ&A

  • 手紙に書く相手の名前はフルネームですか?

    便箋に書く相手方の名前はフルネームで書くべきですか? 「名字 名前 様」 「名字 様」 どちらなのでしょうか? 教えて欲しいです。

  • フルネームの方が良いのでしょうか?

    職場で初めて会った人に対して自己紹介する時は 「○○の佐藤です」など名字だけを言いますが 結婚の挨拶で相手の両親にあった場合は フルネームの方が良いのでしょうか?

  • 法律事務所の看板は何故フルネームなのですか?

    前々から気になっているのですけれども、法律事務所は何故フルネーム(苗字+名前)で看板を出しているのですか?規則があるのですか?

  • 人をフルネームで呼び捨てにする人

    私の職場には人をフルネームで呼び捨てにする人がいます。 たとえば、山田麻里子という名前の方がいるとすると、普通なら“山田さん“とか“麻里子さん“とか“山田麻里子さん“みたいに必ず“さん“をつけますよね。 なのにその人は「山田麻里子が~」みたいなフルネームで呼び捨てにして話すんです。 私は呼び捨てにされてる人の事が嫌いで呼び捨てにしてるのかな?と思っていたんですが、今日他の人の事もフルネーム呼び捨てで話していて笑 なんかおかしくて笑ってしまいました。笑 いい大人が他人の事を呼び捨てで呼ぶのはどういう心理からその行動に繋がるんだろうとふと思いました笑 相手を見下しているのでしょうか?

  • 知らない外国人とメールしています

    ある国に興味があってその国の人とメールをしています。 相手は初めてのメールでフルネームを名乗ってきました。 私は下の名前だけ名乗ったんですけど 名字は何?って聞いてきます。 私は名前を聞かないのはマナーだと思っていましたが 外国の人って名前とか出すのに抵抗無いんですか? それともフルネーム出さないとおかしいんですか? 捨てアドを使っているし、一般人の私のフルネームに大きな価値は無いと思いますが… あまり個人的なことは明かさないようにと思っていましたし、 知らない人に名前を明かすのは何か抵抗あります。

  • カスタマーサポートの担当者が名前(フルネーム)を答えない

    カスタマーサポートの担当者が名前(フルネーム)を答えない ある企業の不手際で迷惑を蒙り、カスタマーサポートに電話した際、 対応した相手方をきちんと特定しておくためにも、 担当者に「名字だけではなく、フルネームを教えてください」と要求したのですが、 こちらにはフルネーム・住所・電話番号などを答えさせておきながら、 何度要求しても「下の名前は答えられません」と言われました。 なんだか釈然としませんでしたが、 一般的に、こういうものなのでしょうか?

  • フルネームでお願いします!?

    先日交通事故のことで弁護士の先生に交渉をお願いすることになり、 事務所のほうに何回か電話することがあったのですが、電話の女性の方の対応が釈然としないのです。 私「すいません。○○と申しますが、Y村先生いらっしゃいますか。」 相手「すいません。フルネームでお願いします。」 そのときは、金融関係の電話で名前しか言わない人がいるからかなと思い、2回目はこう言いました。 私「バイク事故の件でお世話になっております。○○と申しますが・・・」 相手「あの~フルネームでお願いします。」 正直腹が立ちましたが、用件を言わなかったからだと思い3回目はこう言いました。 私「バイク事故の件でお世話になっております。○○と申します。先日送っていただいた書類についてお伺いしたいことがございましたので お電話いたしました。Y村先生いらっしゃいますか。」 相手「すいません。フルネームでお願いします。」 もし、私が星一徹だったらちゃぶ台をひっくり返したでしょう。 確かに案件としてはたいしたものではないかもしれませんが、一応弁護士料は払っているお客の立場です。 いちいち事あるごとにフルネームを聞かれるのが何か疑われている人みたいで嫌です。 マニュアルどおりの杓子定規な対応に不愉快になりました。 みなさんはどう思われますか。同じように感じられるでしょうか。 それとも私の心が狭いのでしょうか。ご意見お待ちしております。

  • ネットに他の人のフルネームを公開してしまった場合。

    初めて質問するのですがもし個人のフルネームをネットに公開した場合訴えられるのでしょうか?個人的に考えるとフルネームだけでは個人を特定されないような気がします。 素人の考え方なので間違っているかもしれません。 お詳しい方教えてくださるとうれしいです。 あとフルネームを公開した人が警察に自首したらどうなるのでしょうか?

  • フルネームを伝えるタイミング

    婚活サイトでやり取りをしている男性がいます。 そのサイトは独身証明や収入証明、本人確認、年令確認など任意で提出するようになっていて、多くの方が年令と本人確認程度しか提出していない中、その方は全ての証明書類を提出していて、やり取りからもとても誠実そうな印象です。(私も女性では珍しい方かもしれませんが全て提出しています) 3週間程やり取りをしていて、先日お誘いいただき、週末にランチをすることになりました。 お会いするに当たって、その方がフルネームとメールアドレスを教えてくれました。 私も同じようにお伝えした方がいいでしょうか? 私は下の名前は伝えてあるのですが、珍しい苗字のため、ネットで検索すると、仕事の関係で身元が色々と出てきてしまいます。 (その方は名前で検索しても何も出てきませんでした) 珍しくない名前であればまだいいのですが、その方にはかなり誠実そうな印象を持っているものの、お会いしていない状態でフルネームをお伝えするのに少し抵抗があるのですが、皆さんでしたらどうしますか? *申し訳ありませんが、結婚相談所の方からの使うサービスが間違っているというご回答は今回は不要です。

  • 相手のフルネームを聞く時に失礼の無い良い聞き方を教えて下さい。

    よく相手の名前を聞く時に、 お名前は? ○○です。 すいません、下のお名前も教えて頂けますか? ってやり取りが有ると思いますが、私は『下のお名前は?』と聞く 聞き方が、相手に対してとても失礼な気がしてなりません。 『フルネームでお名前を教えて下さい』と最初に言えば、分かり易いと思うのですが、 ただ、ご年配の方だと、『フルネームって?』って感じで意味が分からないと思います。 何か良い聞き方はないでしょうか?