• 締切済み

足の裏の痛み

去年の夏くらいから、座り続けていた後の歩き始めや朝起きて立ち上がるときに左足の裏が鈍く痛むようになりました。 しばらく歩いているとそのうち気にならなくなるのであまり重大に考えてはいなかったのですが、あまり長くこのような状態が続いているので心配になってきました。 なにかの病気の前触れなのでしょうか?こういう漠然とした痛みはどの科で診てもらえば良いのでしょうか。 同じような症状をお持ちになったことがある方はいらっしゃいますか? ぜひご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ripuchan
  • ベストアンサー率27% (181/652)
回答No.1

脚は浮腫んだりしてませんか? 立ちっぱなしの仕事とか・・・ 脚が疲れてると足の裏が痛くなることがありますよ 足の裏の痛みの場合は、最初は整形外科で 診てもらってください あまり内臓の病気で足の裏が痛くなることは 少ないと思いますが 内臓が悪くて「足のつぼ」が痛くなることは あるかもしれません

midoringring
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 立ちっぱなしの仕事ではありませんし、浮腫んだりということも今のところはありません。 足が疲れているという感覚ではないのです。最近は足の裏からふくらはぎ・ヒザにかけて痛みます。でも歩いているとそのうち痛みも消えてくるのです。なんか漠然と不安で・・・。今度整形外科に行ってみたいと思います。 他にも同じようなことを経験したことがある方がいらっしゃいましたらどうか記入をお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の裏が痛みます。

    半年くらい前からなのですが、歩いていると時々右足の裏が強く痛みます。 (骨があたるような感じ) 場所は小指の下あたりです。 右足だけが痛み、左足は特になんともありません。 体重のかけ方がおかしいのかなと思ったりするのですが、 少し心配です。 いろいろ調べては見ましたが、私の症状にはあてはまらない気がします。 このような症状が起きた方はいらっしゃいますか?

  • 足のしびれ

    数日前から、高い所から飛び降りた後のようなシビレた感じが左足の裏にあります。ずっと続いています。何かの病気の前ぶれでしょうか?

  • 足の裏が痛いのですが

    朝、起きると左足の足の裏(土踏まず)が痛いです。筋肉痛?みたいな感じで・・不思議に右足は問題ありません。 ただ筋肉痛とは違ってるし、痛みも3~4ヶ月続いています。朝だけ、睡眠を終えて起きるとなってる感じです。 なんか病気なのでしょうか?

  • 足のウラが・・・。

    最近、朝起きると足のウラの真ん中あたりが痛くで歩けないくらいになります。それも左足だけが・・・。少し揉んでやればくなるのですがすぐに痛さが復活します。足のウラって身体の不調を訴えるツボがあると聞いた事があるのですが、心配です。原因がわかる人いたらお願いします。

  • 足の裏が痛いです。

    足の裏が痛いです。 こんにちは。 1週間くらい前から、左足の裏が痛くて仕方ないです。 場所は、説明しにくいのですが左足の親指の下、土踏まずの上の肉球?みたいな所です。 少し押したり触れたりするとかなり痛いです。 若干の腫れはありますが、見た目的にはそれ程でもなく、目立った外傷はありません。 いくつか検索してみて、「痛風なのでは?」という意見もあるようですが、年齢的にも可能性は高くないような?? ・25歳、女性です。 ・普段は営業職なのでパンプスやヒールで歩き回る事は多いです。 ・お酒も飲みますが、ビールはそんなに飲みません。 ・レバー等もあまり・・・ ・若干肥満気味です。 ・症状があるのは左足だけです。 ・1週間前に痛みを感じましたが、我慢できる程度だったのでほっておいたら、2日前から歩くのも困難な位の痛みになってしまいました。 我慢もできそうにないので、明日整形外科(でいいのかな?)に行こうと思っていますが、その前に考えられる病気があれば知っておいて心の準備をしたいので、何かご存知の方は教えてください。 また、明日病院に行くまでに出来る痛みの対症療法も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 足の裏の長さが違う

    足の裏の長さが違う こんにちは。 突然ですが、右足と左足の足の裏の長さが違うんですが、同じような人はいらっしゃいますか? 踵と踵を合わせて見た場合、5ミリほど左足の裏の方が長いです。 そのせいか姿勢正しく真っ直ぐ歩けません。 よくよく見てみると足全体を通しても左足の方が長い気がします。 ただ単に骨盤が歪んでるだけなのでしょうか。 どうしたら治せますか?

  • 足の裏の痛み

    私は卓球をしています。 フットワークの練習中、足の裏がいきなり痛みます。 左足の裏のほぼ真ん中辺りが痛みます。どんな痛みかと言われると答えにくいですが、「ピーン」と何かが切れたような痛みです。足に力を入れたときによく痛む気がします。ちなみに私は扁平足です。 いつもは5分もすれば直るのですが、今回は2日経っても同じ練習をすると痛みます。 なんという病気(?)でしょうか?ご回答お願いします。

  • 足の裏の痛み

    左足の裏(かかとからつちふまずにかけて)に刺すような痛みがあります。以前は長く歩いた後などに痛み、しばらくすると治っていたのですが、現在は、ほぼ一日中痛い状態です。健康のために腹筋運動をした後に悪化したようです。イスに座った後に立ち上がると特に痛くなります。腰、ふともも、ふくらはぎには特に痛みはありません。原因、病名、また、医者に行くのなら何科にいけばいいのかなどご存じの方(できるだけ専門の方)がいらしたらお教えください。

  • 足の裏の痙攣。

    大学一年生女子です。 最近左足の裏の土踏まず辺りがピクピクします。 以前にも同じ様な症状があり、ピクピクしなくなったと思ったら、またきました。 授業中や、寝る時など、結構ピクピクします。 気になって仕方ないです。 インターネットで調べると、脳に異常があるかもとかでてきて不安になりました。 必ず左足の土踏まずなんですが、この症状は何でしょうか? 治す方法ありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 足の裏

    37歳の主婦です。 持病は橋本病と不安神経症があります。 ふたつとも薬を飲んでるので、特に問題はなさそうなんですが、 半年くらい前から、朝起きて歩き始めての10歩くらいですが、 足の裏が痺れる?というか、足の裏に溜まっていた物が、 じわーっと広がるような感じがします。ピリピリするような 感じですが、特に痛いとかではありません。 不安症なので何かの病気かな?と少し心配になってしまって。。。 何かご存じの方いましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 役所の書類は簡単な内容を難しくややこしく書いている。高学歴が作成すると計算問題や読めない漢字で庶民に提出してくる。ページも複数あり、関連が解けない。高齢者や個人経営への説明が不十分。
  • 役所の書類は高学歴が作成しているため、庶民には理解しにくい。窓口で説明を聞くと簡単だと感じるが、なぜ難しく書くのか理解できない。
  • 役所の書類のタイトルや言葉が難解であり、日本語が長く覚えにくい。例えば保険のカードのタイトル「00県国民健康保険被保険者証・00県国民健康保険高齢受給者証」の意味や違いが分からない。該当者は理解しているのだろうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう