• 締切済み

子どもがかわいそうでなりません

solar_lotteryの回答

回答No.8

お子様が可哀想なのは勿論ですが、 お子様と同じぐらい、ご主人が可哀想でなりません。 >私から見ると正常ではない気がします。 その状態に追い込んだのが質問者様である、ということは理解されていますか? >子供がこれから受けるであろう苦しみ、悲しみ 起きるかどうかわからないことを考えて泣くのではなく、 ご主人の気持ちを思って涙を流してください。 一日も早く、ご主人を解放して差し上げてください。

blue_moon12
質問者

補足

>その状態に追い込んだのが質問者様である、ということは理解されていますか? その通りですね。 今となっては、あそこまで言わなくてもよかったのに・・・と思うことが、多々あります。 でも少しだけ言い訳をさせて下さい。 私も淋しかったのです。 仕事・家事・育児に追われ時間に余裕のない生活の中で、旦那は出張と偽って浮気をし、 私は愛情を感じられない生活をしていました。 ここ半年間、私が訴えてきたことは「もっとスキンシップがほしい。子どもの兄弟のことを考えたい」 ということが、ほとんどだったと思います。 それに対する主人の答えは「もう恋愛感情がないからできない」「子どもは2度とほしくない」というもので、 その答えがどうしても納得できず、何度も泣き喚いて問い詰めてしまったことが今回のことに繋がっていると思います。 肌のぬくもりがほしいからスキンシップをとってほしい。 子どもの兄弟のことを考えてほしい。(もちろん今すぐなんて言ってはいません。将来は・・とお願いしました) その願いは、我儘なのでしょうか? そこまで追い詰められてしまうものなのでしょうか? 自分の性格が主人を追い詰めてしまったのは、重々承知です。 取り返しのつかないことになって、本当に反省しています。変わりたいとも思います。 主人を解放してあげるしか、もう手立てはないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚経験者は世間の恥?

    私は、離婚経験があり子供が小学生になった頃までシングルマザーでした。それから再婚し今があるのですが、職場の年配者から再婚は隠しなよ、恥だからと言われました。その方は、シングルマザーで頑張ってる方には冷たい態度。 20、30代、40代の方には、バツイチは珍しくない、再婚した人はけっこう周りにいる幸せならいいんじゃない?などマイナスなことは言われたことがないのですが、年配者に言われたことが気になり世間ではどうなのか質問しました。

  • ダメな父親をもつ子供の気持ちを教えて

    アメリカで結婚して9ヶ月になる子供がいます。 出産後ますますアメリカ人の主人との口喧嘩が多くなりました。 主人が子供の近くで喫煙をやめない、仕事に行ってもさぼっている時間がそうとう多い気配がする(自営業です)、なのに喫煙に1日2000円は費やします。なので家にいれてもらえるお金が少なく家賃さえままならない、(現在はわたしの貯金を食いつぶしています 年明けにはそれも底をつくので私が働かなければなりません。)面倒くさいことは言い訳して後回しにする、それらについて改善しようよと話し合いをしようとするとキレる。 極めつけは姑で主人に輪をかけてキレまくります。親戚中が(親までも)姑には匙をなげています。 私もかなり努力しましたが、できるだけ距離をおくのが一番だという結果に落ち着きました。 が、もちろん主人にとっては母親です。連絡をとるたび、会う度にののしりあいの喧嘩していますが離れることはありません。 主人は母親に10歳の頃に育児放棄されておばあちゃんに育てられたので反動でかいまだにママっこであると思います。 こんなダメな主人と何故結婚したのかと私でさえ疑いますが、主人は私を愛してくれていると思います。そして私も間違いなく情があります。 毎日愛しているの言葉をかけてくれ、花などもちょこちょこプレゼントしてくれます。 これらはアメリカ人であるゆえかもしれませんが。 彼は私と一緒に居ることで昔何もなかったところから普通の生活にあがって来れたとよく言います。 文字通り弱い人なので別れるとなったら彼の人生はどん底だと思います。 ですが、離婚を考えてしまいます。 子供も生まれたばかり。一番に考えたいのは子供のことです。 もし離婚したら私が就職しやすい日本に帰国すると思います。 日本でシングルマザーになるのとアメリカでこんな父親でも父親を残してあげるのとどっちがいいのかわかりません。 私は両親がいました。喧嘩することもたまにありましたがごく仲良い家族だったとおもいます。 なので、シングルマザーの子供の気持ちや、ダメ父親の子供の気持ちがわかりません。 離婚するなら今のうちから準備して子供が物心がつくまえにはそうしたいと思っています。 父親がひどかったという方やシングルマザーだったというかたから是非ご意見を聞かせてほしいです。

  • 子供の幸せ

    仮面夫婦で辛い夫婦生活でも両親揃って子供を育てるのと、シングルマザーもしくは再婚し、幸せが感じて、子供を育てるのと、どっちが子供は幸せでしょうか? ほかの質問も合わせてみていただけると助かります。

  • 養育費について

    私はシングルマザーで子供を出産しており(認知もしてもらえませんでした)その後新しく結婚し今の主人が養子縁組し認知してくれました。今の主人との子供も1人儲けています。最近になり、喧嘩をするたび、前の男から養育費をもらってこい!! なんでおれだけお金をださないといけないんだ!! と暴言をはかれ精神的に限界で離婚を考えています。 法律では養育費は本当の父親?認知した父親?どちらが支払う義務があるのでしょうか?

  • 旦那が嫌い

    産後から旦那が嫌いになり全てにイライラします。1年経ちますが変わりません。喧嘩した時の夫の言動でますます嫌いになりました。ただ離婚すれば子供も不憫ですしシングルマザーとしてやっていく勇気もありません。ただ夫への嫌悪感が消えず一緒にいることがしんどいです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 子どもは正直者?

    先日、シングルマザーとデート(たまたま時間が合っただけで。向こうは、そんなこと微塵もない。でも、デートと書かせて下さいませ)しました。 でも、3才半の女の子どもさんは、僕のこと、嫌いみたい… その子と、面識は2、3回あります。 でも、そこそこ、ゆっくりと話したのは初めて。 挙げ句の果てに、早くバイバイしたいと言われました。 重たい荷物を持とうとしても首を横に振り、何か、はいどうぞ、としても嫌がり… 僕もそうですが、第一印象で、そこそこ決まると思います。 と、言うことは、僕は、その子に嫌われている。 と、言うことは、その母と再婚など到底無理と。 変なオジサンと思われただけなのかな? やはり、難しいですかね~?

  • シングルマザーになって苦労しろ!と言う旦那

    旦那が喧嘩をすると、いつも いつまでも俺にしがみつかんと シングルマザーになって、1人で苦労して子供を育ててみろ! と言い、誰が電気代やガス代を払ってると思っているんや! とすぐに言います。 ほんと子供のことも考えず、すぐに離婚やシングルマザーになって苦労しろ!と言う旦那って、子供のことなど考えていないのでしょうか?

  • 子供を欲しがらない女性

    男女問わずいろいろな意見が欲しいです。 結婚して10年になる主婦です。 主人も私も30代半ばです。 主人から子供が欲しいから、離婚を考えていると言われました。 主人が子供を望んでいることは何年も前から知っていました。 でも今まで作らなかったのはその都度理由があって 話し合って現在にいたってます。 私は主人の子供を欲しいと思っていないので 離婚をした方がお互いの人生は幸せなのかなと思います。 今現在もケンカをしているわけでもなく、普通に夫婦とは 言えないかもしてないですが一緒に生活しています。 私が子供を望まない理由は長くなりますので、 ここには書くことはできません。 もし離婚しても私はまた再婚をしたいと思っています。 でも子供は作らず夫婦二人で結婚生活を送りたいのです。 子供を欲しがらない私は冷たい女性でしょうか? また子供を欲しがらない女性は結婚相手として 魅力がないのでしょうか?

  • シングルマザーで幼児の子供が数人います。

    シングルマザーで幼児の子供が数人います。 夫のDV、不倫で離婚して3年ほどですが必死に頑張ってきました。 自分を磨くことが好きで自己啓発の本を多く読んだり、お洒落を 研究したり、外面も内面も私なりの努力を重ねてきました。 それは男性が欲しいという理由だけでなく子供たちの母親であり シングルマザーであるからこそ綺麗でいたいという思いです。 結婚相談所にも過去に行きましたが、綺麗だと思い申し込みしましたと言われても 殆どはシングルマザーだと言った途端に断られました。 一番問題なのが生まれ育った所に住んでおらず緊急避難で来た 土地で友人が一人もいないということ。 仕事仲間はいてもほとんどが結婚や婚約者がおり、いい人が いません。 紹介して欲しいと持ちかけても誰一人紹介がない状態です。 声をかけてくる方は奥さんがいてかなり年配の方です。 私の性格にも問題があると思います。 人懐っこさもなければキャピキャピもなしで 生真面目でジョークがうまく返せない不器用な人間です。 シングルマザーの友達はどんどん再婚しています。 実際うまくいきそうな方はいましたが、借金だらけだったり 子供の負担を考えると断ったりしました。 子供のことを考えると一生のパートナーが欲しくても 動けなくなってしまいます。 仕事でも保育園でも病院でも飲食店でも どこにいっても家族連れで非常に寂しくなり自分がうまく生きて来れなかったことに 対して虚しさでいっぱいになるのです。 再婚の幸せな話は懲り懲りです。 私の様にシングルの方でパートナーを求めず頑張っている方 一人でずっと育てていく気持ちや、育ててきた気持ちをお聞かせ願えませんでしょうか?

  • 子供のためにはどうすれば? 長文です。

    現在34歳になるシングルマザーです。 10年前に2つ下の男性と結婚しました。今、振り返れば彼は就職したばかりで彼自身、色んなことに対して不安な事があったでしょうが、 赴任地が地元とは離れた場所に決まったということで離れ離れに生活するくらいならすぐ結婚しようと言ってくれました。 結婚して私は専業主婦になり知らない土地での生活が始まりました。 子供ができればまた違ったのかもしれませんがなかなか子供ができず、それならばパートでいいから何かしらの仕事がしたいと彼に話をしたら自分が頑張って働くから私は家で自分の帰りを待っていて欲しいと言われ、私はその時は彼の気持ちを尊重して彼に従いました。 でも彼は次第に仕事が忙しくなり帰りも遅いし何よりあまり構ってくれなくなって私は家に閉じこもりきりになり次第に体と心を壊してしまいました。 ある日彼が仕事で帰りが遅くなり、今まで溜まっていた不満を彼にぶちまけて付き合っていた頃からも含めて初めて大喧嘩をし家を飛び出してしまいました。 彼はすぐに私の実家に私を連れ戻しにきてくれましたが、彼の元に戻ってまた孤独な生活を送るのがどうしても嫌で離婚を申し出ました。 彼も両親も猛反対しましたが私の中では彼の元に戻るのは耐えられず、結局は彼が私のわがままな申し出を受け入れてくれて離婚しました。 結婚生活は3年間でした。 離婚してすぐに私は妊娠している事に気がつきました。親からは勘当されてしまいましたし、彼にも今更相談もできないと思い、一人で産みました。親は産むことに反対しましたが産まれてからはすごく可愛がってくれますし色んな面で助けてくれるので感謝しています。 子供も大きくなり私自身の幸せもそろそろ見出せたらいいなぁと思っていた矢先、前の主人から会いたいと連絡がありました。 話を聞けば離婚後、再婚しなかったそうです。私自身も子供の事が第一優先で自分の幸せのことは考えられなかったというか・・・ 心のどこかで前の主人を忘れてはなかったんです。だから会いたいと連絡があった時はびっくりしたのと同時に嬉しかったです。再婚しないでいてくれたって事もそうです。 そして彼と少しずつ連絡をとりあっていく中、彼から子供のためにもやり直さないかと言われました。お互い憎みあって別れたわけではないですし、別れて初めて彼の 良さを痛感し後悔したのも事実です。子供もすごくなついてます。 しかし本当に彼の好意に甘えて彼とヨリを戻していいのもか迷っています。 どうか良きアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう