• ベストアンサー

夫婦関係を立て直すことは可能か・・・

namhagの回答

  • namhag
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.17

m-typhoonさん、15です。先日はきついことかいてごめんなさい。 でも、一度凍った心はなかなかもとには戻らないというのをわかってほしかったのです。 あなたは、ことの最中は事の重大さをわかってなかったといいましたね。離婚の話が出たときも、なぜそこまでいわれなきゃいけないんだ?と思ったのでしょうか?奥さんを愛してる、家庭は壊したくないと思うなら、浮気をしたのはなぜですか? ごめんなさい。人間にはそういうところがあるというのはわかっているのですが、気持ちが納得しないんです。 こういうサイトをのぞき、回答を求めている私はなんなのでしょう。心のそこではだんなを愛しているのかな? なんだか質問ばかりになり、おこられそうですね。スレ違いってやつですね。 あなたなら、奥さんの心をなんとかできるかもしれませんね。がんばってください。

m-typhoon
質問者

お礼

「ごめんなさい」だなんてとんでもないです。 納得いかない心情を痛感しています。 おそらく私の妻も似たような気持ちなのではと思います。 今の状態になった当初の頃は「あなたの事を嫌いになったわけじゃない。」「けれども、信じる気力が無い。」と言われました。まさにそうなのでしょう。 「心のそこではだんなを愛して・・・」 namhagさんは旦那さんを愛してらっしゃるのだと思います。でも旦那さんが起こした事象について納得はいかないし、認めたくもないという、行き所の見つからない心情ゆえになのだと思います。 namhagさん夫婦の行く先に心を通わせあう時の来ることを願います。 そして私もそれを夢見て頑張ろうと思います。 但し、私の場合、頑張る状況を妻が受け入れてくれればの話しですが・・・

関連するQ&A

  • 夫婦関係が悪いので、妻とやり直したいのですがどうしたらいいでしょうか?

    夫婦関係が悪いので、妻とやり直したいのですがどうしたらいいでしょうか? 妻とは結婚して21年になります。 息子は大学生、娘は高校生です。 今考えると、子供が大きくなるにつれ夫婦仲は冷めていったような気がします。 妻はおそらく私の色んなところに不満があるのだと思います。 妻とは直接そういった話題にならないし、私からも聞いたことも気にしたこともなかったので本人は何を考えているのかわかりません。 実は先日、熟年離婚した先輩の話を聞いて心配になりました。 今更、独り身になるのは嫌です。 というのは、世間体もありますし、今まで家族のために働いてきた私は何だったのかと思ってしまいます。 もし、妻から離婚したいと言われたら、子供も私のことをあまり好いていないようなので、家族で私に味方してくれる人は誰もいないと思われます。 妻と真面目な話を久しくしていないのでどこからどう話したらいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫婦の関係性について質問させて下さい。

    夫婦の関係性について質問させて下さい。 私達夫婦は、バツイチ同士で結婚しまして、妻の方には連れ子がおり、その子たちとも一緒に生活しております。 私達は、訳あって今のところ一緒に生活をしていなく、週末のみ私が妻の住んでるマンションに行くような生活スタイルを取っています。 あと数ヶ月で一緒に住むようになるのですが。 これからが質問です。 先日、マンションから帰る際に私が妻に私の事をもう少し興味の持った接し方をしてほしいという事を言ったら、思いもよらぬ回答が返って来ました。 私は、あなたが何処で何をしてようか、何をしようが興味が無いと。 私にも何かを期待されても困るし、その期待をことごとく裏切るかもしれないって。 旦那って付き合ってる頃とは違って家族になった訳だから、家族という見方で、毎日元気に働いて子供の事考えてくれてやってくれれば良いんだという事でした。 子供が居るから、子供が中心になってしまうというのは分かるのですが、子供の居る夫婦の関係ってこんなもんですか? 今の夫婦は、旦那に興味のある夫婦なんていないって妻は言うのですが… 子供を持つのが初めての私なので分かりません。 これじゃ愛情も思いやりも無いのと一緒だなと感じました。 前の結婚は、こんな形ではなかったのですが。

  • 不倫。これからの夫婦関係について。

    不倫後の夫婦関係の再生について相談させてください。 私は27歳会社員です。 結婚3年目、妻は26歳。4ヶ月の娘が1人います。 1年ほど前から、4つ年下の娘と不倫関係が続いています。彼女は本当に大切で、お互い別れたくはありません。 ですが妻を嫌いになった訳ではなく、今の生活(人間関係や仕事)を失いたくないので離婚はしない事に決めました。妻にも彼女に話しました。 彼女は慰謝料や養育費・借金を背負ってでも一緒になりたいと言っています。今は彼女が実家に帰ってしまった為会えず、連絡を取る程度です。 妻は、離婚はしたくない。でも彼女とずるずる切れないのは許せないから、すぐじゃなくても私の気持ちが戻るようにがんばろう。と言っています。 今妻は体調を崩し、娘を連れて実家に帰っています。今年中に迎えに行き、私の実家で同居するつもりです。 夫婦関係再生の努力はするつもりですが、自信がありません。 彼女との関係は、彼女が忘れてくれるまで切る事ができないです。ずるい考えですが、私のせいで彼女も不幸にしてしまったので。 今は彼女のことを吹っ切るのは一生無理に思います。 今後、私達夫婦はうまくやっていけるでしょうか。 気持ちがまとまっておらず、乱文で申し訳ありません。 同じ体験をなさった方などいましたら、ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 夫婦に関係する法律

    夫婦に関係する法律について質問です。 妻30さい初婚、夫30さい初婚、結婚してから2週間目、妊娠もしてないし、子供もいません。夫に単身赴任の命令がでました。 夫は、一緒に来てくれと、妻に言いました。しかし妻は、今はここに住むこと以外は考えられないから、ひとりでいってください。とことわりました。 この場合、夫は、離婚を請求して、妻が離婚はいやだと言って裁判になったとして、離婚は認められますか? また、夫が妻に慰謝料をもらえますか?もらえるとしたら、いくら、もらえますか?

  • 夫婦って??

    父母、妹がいる普通の家庭で育ち、今は結婚し夫婦二人でくらしています。 しかし、小さいときから怒られると叩かれたり蹴られたりしてて育ちました。 私は、気が強く、頑固なところがあります。 今思うと自分の意見を曲げないことが叩かれることへの反抗だったのかもしれません。 そのせいか、夫婦で意見が違うとなかなか相手の言うことを聞けません。 けして両親が私に愛情がなかったとは思いませんが… 時々、友達の家族を見ていて寂しい思いがでてきます。 子供たちが大きくなっても家族旅行にいったり、一人暮らしをしている子供達の家に心配して定期的に母親がきたり、電話がきたり… なにかつらいことがあったら、実家にかえってきていいよって言ってもらえる家庭がうらやまいいです。 うちはもう夫婦の時間ができているので帰ってこられても困るっていわれてます… お手本となるようなあたたかい家族ではなかったので…夫婦っていうものが分かりません。 今、離婚の危機で… 妻の役割を教えてください。

  • 離婚の危機を乗り越えた後の夫婦の関係って?

    私の知り合いが旦那さんに離婚したいと言われたそうです。 理由は、家族としての情はあるが女として見れないというのが主な原因らしいです。 確信はないですが女の影もあるみたいです。 彼女は離婚したくないので、二人や双方の両親も交えて話し合った結果 なんとか離婚はしない方に旦那さんの気持ちは動いてるみたいです。 子供の存在がいちばん大きいみたいです。 最悪の危機は免れたと思うのですが、そんな風に言われた後で夫婦の関係ってうまくいくものなんでしょうか? 女として見れない、気持ちが無いと言われた後で一緒に生活していくなんて私なら耐えられないと思うのですが。 子供のために家族として生活するなら平気なんでしょか?夫婦ってそういうものですか? 好きだ嫌いだで夫婦生活は成り立たないとは思うのですが、やはり根底には愛が必要だと思うんですが。 独身の私にはちょっと理解に苦しむので経験者の方とかの気持ちを聞きたいと思い質問しました。

  • 夫婦関係の修復をどうすればいいか教えてください

    妻は子供のことがあり、離婚をしたくない。 私は今の家庭の状況では子供にとっても不幸なので、妻との関係が修復できれば、離婚をしないが、出来なければ、離婚もやむを得ないと思っています。 家庭裁判所のことを調べると、離婚の成立させ方は色々と載っているのですが、第3者が調停というのか、仲裁に入ってお互いの言い分を聞いて、夫婦関係の修復するための場を持てると書いてあるものがあったのですが、それはどの様な位置づけの場で、また、その場で、仲裁に入っていただける方にはどのような事をしていただけるのか、ご存知でしたら、おしえてください。

  • 夫婦の関係について

    半年レスの夫婦関係について質問です。 (結婚して10年になります。) 一番の理由は子供が3人いることだと思います。 妻としては、3人は大変なので2人までと決めていたようでした。 妻はもともと気分の変わりやすいタイプなので、機嫌の良い時は、 週2~3回。悪い時は数ヶ月レスという状態でした。 そんな状態ですので、欲求不満でたまに夜這いしようと思い、 今まではそのままの流れで出来たんですが、(もちろん妻も起きてます) それも今は無理です。触られること事態いやだそうで・・・。 ちなみに、家事・子育ては極力、協力ではなくて進んでやっています。 育メンがやっているようなことはほぼ出来ていると思います。 これから先のことを思うと、子供達のことを考えて離婚はしないか、 (ストレスを抱えたままなので、不安定な状態です) 子供を引き取って離婚しようか悩んでいるところです。 妻のことは今でも愛していますが、妻側には愛は無いようですし、 離婚の意思も無いようです。 あまり詳しく書きすぎても素性がばれる恐れがあるので、とりあえず ここまででお願いいたします。

  • このような夫婦関係では離婚は仕方ないのでしょうか?

    共に40歳代の夫婦ですが現在離婚問題に直面しています。 子育てに対する価値観、金銭面、親兄弟に対する思い、笑いのツボ等ほぼ一致。共通の趣味もあり周りから見れば似た者夫婦、仲良し夫婦です。(でした。) ただ、 夫:自己愛性人格障害(モラルハラスメント)の傾向があり。自分は特別な存在という意識が強く、実際も仕事上でも成功、周囲の信頼も厚い。家の中では予測不可能な感情の地雷スイッチがあり、誤って踏んだ場合子供の前でも暴言がある。 妻(私):境界性人格障害&依存性人格障害の傾向があり。気難しい夫、家事一切関わらない夫に不満を持ちつつも、自分と子供はこの主に守られてるという実感あり。自分中心な夫のモラハラ行動の対応にしばしば疲れる。 もしも、この夫婦関係で、残念にも夫の浮ついた行動(浮気未遂)が原因でトラブルが尽きない場合、せめて謝罪の言葉でも・・・と妻は期待するが夫に罪の意識は全くなく、その瞬間相手に極端な拒否感を示す。でも仕方なく許しまた夫に尽くす・・・の繰り返し。そんな両極端妻に夫はウンザリ。 この夫婦関係に対してご意見を頂きたいと思います。

  • 夫婦関係で悩んでいます。

    夫婦関係で悩んでいます。 現在、単身赴任のため、妻と一人息子(6歳)とは離れて暮らしています。 2年前を境に妻と私、そして私の父母との間に亀裂が入りました。 事の発端は私の実家での妻が私の父母に対する暴言に起因します。 暴言の伏線は、積年の恨みつらみがあったことです。言い分は以下のとおりです。 (1)過度に節制させられた生活に対する不満(1ヶ月の生活費=16万円前後) (2)私の父母に対する関わりの濃さ (3)私の妻に対する優しさ不足 逆に私自身も彼女に対して相当な不満を持ち合わせていました。 結婚前の付き合い当初から、怒り出すと見境なく何をするか分からない行動に出る性格であること、 生活費についても合理的な使い方をしない、細かすぎる性格で自分の生活スタイルどおりにさせるよう 周りを強要すること、などなどです。 私としては、妻が老父母に対しきちんと謝罪し、元通りの良好な関係になることを望んでいますが、 1年経った今でもその素振りはなく、あくまでも自身の行動を省みることはしていないようです。 私の彼女に対する行動の中でも不味かった部分はあると自覚しているので、生活費については財布の紐を緩めることにしました。 老父母は孫に非常に会いたがっており、私としては心が痛みます。 転勤発令の際に、老父母との関係改善を図らない限り、一緒に暮らすことはできない旨を妻に説明しましたが、謝罪することを拒み、結果として単身赴任を選択しました。 不定期ながら、妻子のもとに帰省しますが、私の中で、蟠りが消えず、素っ気無い態度を彼女にしていますし、彼女も私に対して同じような態度で接しています。 私も彼女も仲良く家族みんなで生活することを基本的に望んでいますが、彼女が父母に対して詫びることは 性格上考えられません。私としては、父母への謝罪による関係回復なしには妻を受け入れることはできません。 子供は妻よりもパパっ子なため、私とも一緒に暮らしたいといつも言っており、不憫でなりません。 全体的に考えて、このままの状態を続けていくべきなのか、それとも離婚すべきなのか、いつも悩んでいます。