• 締切済み

夫婦って??

父母、妹がいる普通の家庭で育ち、今は結婚し夫婦二人でくらしています。 しかし、小さいときから怒られると叩かれたり蹴られたりしてて育ちました。 私は、気が強く、頑固なところがあります。 今思うと自分の意見を曲げないことが叩かれることへの反抗だったのかもしれません。 そのせいか、夫婦で意見が違うとなかなか相手の言うことを聞けません。 けして両親が私に愛情がなかったとは思いませんが… 時々、友達の家族を見ていて寂しい思いがでてきます。 子供たちが大きくなっても家族旅行にいったり、一人暮らしをしている子供達の家に心配して定期的に母親がきたり、電話がきたり… なにかつらいことがあったら、実家にかえってきていいよって言ってもらえる家庭がうらやまいいです。 うちはもう夫婦の時間ができているので帰ってこられても困るっていわれてます… お手本となるようなあたたかい家族ではなかったので…夫婦っていうものが分かりません。 今、離婚の危機で… 妻の役割を教えてください。

みんなの回答

回答No.10

厳しく育てられたのだと思います 私も厳しい家で育ちましたので うまく、ちょうどいい感情表現が苦手です 結婚してお相手の方の育たれた環境はどうでしょうか? 私は主人が平和なあたたかい家庭で育たれたので 救われています ご主人と仲良く 自分の居場所をみつけるほうが 一番いいと思います 女二人姉妹であれば いずれは ご両親の老後やそのあとのことも 長女のあなたにかかってきますので ご主人が次男であれば そういうことも 自分の中において考えられると いい方にいくことがあります

  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.9

それはあなたが決めてよいことだと思いますよ(^^) 親御さんのような大人、親、夫婦になる必要はないのです。 もちろん、親御さんの影響があり、貴方を作ってきたことは否めません。 しかしそれは、あなたが親御さんと同じ線上をあるかなければならない、 ということではありません。 あなたは、親御さんがどういう人で、どういう点で自分がうらやむ形を 違っているかを気づいて認識しています。 その時点で、あなたは親御さんの在り方から決別できる準備が整って いると思います。決別できない人は自分の状況も、それがどこから来ている のかも気づけないまま、なんでだろう?なんでだろう?と思うだけで 時を過ごすからです。 親御さんに、こうあってほしかった、と思うことを、 あなたの理想の夫婦の形のひとつとして考えましょう。 こういうところがイヤだ、と思うなら、そうならない夫婦を目指しましょう。 決めるのはあなたですよ。 親御さんは貴方に人生を与えてくれた感謝すべき対象ですが、 親のとおりにならなければいけないわけではないのです。 自分で選べるんですよ(^^)

  • usikuma
  • ベストアンサー率25% (23/92)
回答No.8

はじめまして。 私の考える妻の役割は・・。 笑顔でいってらっしゃいと送り出し、笑顔でお帰りなさいと迎える。 感謝の気持ちを忘れず、主人の話はまず共感をもって受け止める。主人の味方である。かな。 私はそれらが無い家庭で育ちました。 両親は口喧嘩が多く、父が帰ってくると母は嫌な顔をしていました。 そんな両親をみて思春期を過ごした私は、結婚する際絶対に母のような言動はするまいと心に決めました。 母を反面教師にした結果、先に述べたような妻の役割にたどり着きました。(ある意味母に感謝です) 良いお手本なんて私にはありません。 ただ、こんな夫婦は嫌だなと思うことはしないように心がけています。 この心がけには結構努力が必要ですが。 質問者様はご自身のことを分析し、反省点も見えているように感じます。 これ以上はご自分の育ち方に原因を見出し悩むのではなく、これからは目の前のご主人に向き合い、二人でどんな家庭を描くかに目を向けるほうが前向きだと思います。 最後は余談になりすみません。 がんばって下さい。

回答No.7

こんにちは。cana-chocoといいます。 自分が作りたいような家庭を、作れると思います。 だって、自分たちのおうちなのですから。 見本があったとしても、それで自分たちがうまくゆくとは限りません。 どんなに幸せそうに見えても、どこの家庭にも悩みはあります。 たとえ、どんなに尊敬する夫婦のもとに生まれたとしても、 結婚したのは、自分と旦那さんです。 誰の真似をしても、きっとうまくゆかないと思います。 自分がしてほしかったことを、してあげるのもひとつ。 自分がしてもらって、嬉しかったことをするのもひとつ。 大切なのは、相手の気持ちや立場を考えて、相手がしてほしいこと、 かけてほしいだろう言葉を、かける。 そんな、ささやかなことの積み重ねだと思います。 「こんな温かいおうちにしたい」という理想を、 もうすこし具体的に「どうしたらそうなるか」を、書き出してみると、わかりやすいかもしれません。 たとえば、帰ってきてほっとできるように、部屋をととのえ、 旦那の好きなごはんを作っておく。 それだけでも、きっとこころは歓んでくれるはず。 夫婦の暮らしを作るのは、ふたりです。 もしもお子さんが生まれたら、「いつでも帰っておいで」といってあげられるお母さんに、 happy2971さんは、きっとなれると思います。 ご主人と、仲なおり出来るといいですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.6

 過去のせいにしても始まらない。過去は決してやり直しができない。あなたには未来しか変えられるものはない!!!  隣の芝生は緑に見えるものです。あなたの夢だって・・・ >子供たちが大きくなっても家族旅行にいったり、  子離れ、親離れができてない? >一人暮らしをしている子供達の家に心配して定期的に母親がきたり、電話がきたり…  子供を信頼していない? >なにかつらいことがあったら、実家にかえってきていいよって言ってもらえる  親離れができてない。「嫁いだら帰るな!」というのが本来では? とも見える。  我が家は多いときは9人の3世代家族でした。私たち夫婦と子供(3人)、私の両親、義理の妹と娘(姪)・・・。もちろん意見の食い違いや思惑違いはありましたが、我が家では『夕食だけは全員そろってから』というルールを守ってきました。誰かが意見が通らず、すねて部屋に逃げ込んでも夕食のときは、当事者以外の誰かが連れ出してきた。でないと本人も家族のだれもが食事できない。お風呂も順番が決まっていたから誰かが抜けると次が入れない。  意見の不一致は、とことん話し合ってました。暴力では決して解決しないのです。いずれ年老いたら若い者に負けるし、そもそも「無理が通れば道理引っ込む」では、心理的なトラウマが残ります。だからみんな「理屈屋」 >気が強く、頑固なところがあります。 >今思うと自分の意見を曲げない  這っても黒豆( http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2002/06/post_1389.html )は困るけど、きちんと議論できていればよいのでは? >お手本となるようなあたたかい家族ではなかったので…  これとは別問題ですよ。 >今、離婚の危機で…  あなたの性格もご主人は理解しているはずだし、同じようにあなたもご主人の性格を理解しているはず、もし双方が「温かい家庭」を望むなら、いくらでも解決方法はあったはず。  はっきり申しますと 「離婚の危機に至った原因を他のせいにしすぎです」  まず、ご自身が ・離婚を望んでいるのか ・結婚生活に何を望んだのか ・どうすれば改善できたか  なぜできなかったか  などを、真剣に自問して、またご主人と話し合ってください。過去や他人のせいにしないで、あなたがた自身に問題があるのですから    

回答No.5

質問者様のお気持ち、痛いほどよく分かります。 私は両親に否定され続けました。何を言っても「違う」と言われてしまうので、話さなくなりました。孤独を感じたこともあります。 そのせいか、結婚して実家を出た時は本当に清々しかったですね。それからは、親とは普通に付き合えるようになりましたし、私も言い返すようになりました。 私は、両親との確執を実家に置いてきたつもりです。両親は「いつでもおいで」と言いますが、農業を営んでいるし、距離も離れているし、何より私を否定してきた親を当てにすることはプライドが許せません。何が何でも自分の力でやっていくという覚悟で、家を出ました。 質問者様はどうでしょうか。 気が強いとのことですが、肝心なところがすごく弱いように感じます。相手の意見を真っ向から否定することが、「気が強い」とは言えません。相手の意見を尊重しつつ、自分の意見も含めて、徹底的に話し合える忍耐力こそ「気が強い」と言えるのではないでしょうか。 夫婦の関係など、夫婦の数だけ形があります。 他人の家庭を見て、自分を比べてしまうのは間違っています。自分たちの関係は、自分たちで作るしかないのです。 「妻」という役割にこだわらず、「人間」として付き合うには何が大切なのか、もう一度考えてみましょう。

happy2971
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当その通りで肝心なところがすごく弱いんですよ… 人生の選択が本当怖いです。 確かに夫婦の形は夫婦の数だけありますよねっ… 相手の尊重、忍耐力…よく考えてみたいです。 本当ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

小さい頃から、叱られると叩かれたり蹴られたりは普通の家庭ではありません。 その環境で育ったので、反抗的な態度になってしまうのではないですか? 夫婦というのは、お互いに尊重し合い助け合って行かなければ不満が出るものです。 意見の食い違いは夫婦でも当たり前にありますが、露骨に反抗的な態度を見せられると愛情は冷めます。 良い夫婦のお手本なんかありません。夫婦が尊敬し合えるようにお互いが努力するしかないのです。 夫婦間の愛情が冷めれば、元は他人同士なので離婚の危機になるのは当然です。 妻の役割は、夫を信頼して愛する事です。夫も妻に愛されてると実感すれば妻が愛しく思えるのです。 夫婦仲良くしてれば、子供達も素直に育ちますから、家族旅行でも計画したくなります。 どうやら、子供時代の辛い思い出を教訓に明るい家庭作りを目指せなかったようですね。

  • nanana555
  • ベストアンサー率10% (56/522)
回答No.3

妻の役割というか・・・ この質問文からだけでは詳しいことはわからないので 漠然とした回答になりますが。 すべて周りの、人のせいにしてますよね。 小さい頃から怒られると叩かれるから抵抗として自分の意見を曲げない、とか、よその家みたく帰っておいでと言ってくれない、 お手本となる家庭じゃなかったから夫婦というものがわからない、とか。 頑として我が強いから、叩かれたりされたのでは? (だからといって蹴ったり叩いたりもいけませんが・・・) 周りや人のせいにしている間は幸せにはなれないですよ。 旦那さんと意見が違ったとして 折れたことはありますか? 夫婦って我を通すこともあってもいいけど 譲る、引くことも 大切ですよ? 自己主張ばかりで上手くいくわけありません。

回答No.2

あなたが思うような(サザエさん一家)みたいな家庭がどれくらいあると思いますか?私はほとんどないと思いますよ。みんな色々な事情や悩みを抱えて生きています。あなただけではありません、、、だけど生きていくには前に進むしかありません。御主人と上手くいっていないのであれば自分一人で一からスタートしてみればいいじゃないですか。そこに新たな出会いや、信頼関係ができる人がまた生まれてきます。全てはあなた自身が進むことにありますよ。気が強く頑固な性格であなたの中にあるモヤモヤを解消してください。泣いてもいいんですよ、怒っていんですよ、それで前進できるなら。。。

  • takkan555
  • ベストアンサー率11% (11/94)
回答No.1

無償の愛を捧げること。 結婚が、「条件だけの契約事」になってませんか・・? 自分が他人に対して横着するために、結婚したんじゃないですもんね? 無償の愛を捧げれば十分です!

関連するQ&A

  • 子供のためだけに離婚しない夫婦

    よく、子供のために離婚しないって話を聞きます。 別居してたけど、子供ができたから離婚をやめたとか・・・。それで、家庭はうまくいくのでしょうか? 夫や妻には愛情はないけど、子供が可愛いから夫婦を続ける事ができるのでしょうか? 同じようなことで今、悩んでいるので、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。

  • 夫婦の役割

    夫婦の役割について、いろいろな方のご意見をお聞きしたく 質問させていただきます。 家事(食事の支度・掃除・洗濯など家の中で起こること) 育児(子供のしつけ・教育・行事ごとなど子供に関すること) ☆妻が専業主婦の家族の場合 ☆共働きの家族の場合  (妻が在宅、パート、フルタイムとあると思いますが) ご自分のご家庭のこと、理想、などなど、よろしくお願いします。  

  • 義理の妹夫婦について(姑・小姑問題)

    主人は自分の実家(義母が一人暮らし)で自営、我々家族はごく近くに住んでいます。義理の妹夫婦は隣町くらいのところに住んでいました。数年前に主人の妹の旦那が1?2ヶ月間蒸発してしまいました。このとき妹さんは1人子供がいてさらに妊娠していました。妹の旦那は離婚歴があり子供がいて養育費を払っているようです。その後蒸発していた旦那は戻ってきて、仕事にも戻り(よくやめさせられなかったと思うのですが)、主人も義母も妹さんの思うようにさせていて、特にこの旦那になにか文句をつけるといったこともなく今まで通り?にしております。主人の家も蒸発した旦那の家もいわゆる医師弁護士系のおうちでご本人たちもみな同様の職業です。義母は専業主婦でお嬢さん育ちの人です。私は自分が母子家庭に育ったせいかこの旦那のような子供がいて離婚・仕事を放棄して蒸発と好き勝手にやっている方を受け入れることができません。それと元々妹さんにも実家に遊びに行くとちくちくとちょっとしたことを言われることがあり(ご本人はいかにもお嬢さん育ちで人がどう気にしているか感じないタイプです)あまり好感を持っていなかったこともあり、妹さん夫婦とはそれ以来私はほとんど会うことはなく(会わないようにしています)、そのことでいつも主人とケンカが絶えません。そのせいで主人の実家に子供をつれてよくいっていたのも今では全くいかなくなってしまいました。実をいうと蒸発事件の後、主人の実家にいったらこれみよがしに義母と妹夫婦家族と主人達だけがうつっている写真が飾ってあり、私と私の子供達は仲間はずれ状態?に思えてなりません。義母は主人がたまに子供を連れて行くと子供をかわいがってはくれます。 妹夫婦は最近主人の実家に義母と同居することになったようです。私が妹さん夫婦を毛嫌いしているので、主人は彼らの話をしないため引っ越してきたのかどうかも知りません。主人も坊ちゃん育ちで自分の母親と妹が大事でそれを受け入れられない私が悪者になっています。このところ主人の私に対する態度もよそよそしく、このまま家族をつづけられるのか疑問です。主人としては私とはいたくないが子供はかわいいし、地元で仕事をしているので出来れば騒ぎにはしたくないといったふうで、なにか言ってくることはありません。まとまりのない文章で読みにくいとは思いますがご意見を伺えれば・・・・・

  • 夫婦の危機を脱する

    最近読売新聞の一面で、家庭や家族について取り上げられています。40代は夫婦の危機のようなことが起こりやすいそうで、不倫や離婚など起こりやすいのかな?なんて想像したりしています。 実際、不倫する人は早くからすると思うのですが、ある人の意見では不倫は夫婦の問題から目を背けた逃げの行為であるというようなことが言われています。私もそうだと思います。 夫婦の関係を第二として、他の異性に目を向ける。それが本当の愛であれば、そちらと結ばれた方がよいですし、中にはそういう方もいらっしゃるかと思います(このような場合分けだけではありませんが)。 でも、40代あたりで夫婦の危機をお感じになった時、どうしたら乗り越えられると思いますか?(これが分からないから苦労するのか、あるいは結婚をしていくとコミュニケーションが難しくなってくるのか。) これは非常に個別的な問題なので、一般論を提示するのは難しいかもしれません。しかし、ここに回答されたことによって、見られた方が何か前向きなアクションを取る、というような良い効果を齎すことも考えられます。私もぜひ知りたいです。 というわけで、夫婦の危機を乗り越えられた方いらっしゃいましたら、経緯や克服法などを教えてください。

  • セックスレスをきっかけに夫婦の気持ちがずれてきています。

    セックスレスをきっかけに夫婦の気持ちがずれてきています。 夫婦ともに30代中盤。結婚1年半の妻です。セックスレスをきっかけに夫婦の気持ちがずれていっています。箇条書きでまとめます。 私の不満: 1. 夫側からのセックスレスぎみ。がんばっても1か月に1~2回。結婚直後から始まり、どんどんひどくなりました。1か月半ほど空くこともよくあります。子供がほしい気持ちは彼の方が強いです。週1回はがんばると言ってくれましたが、まったく続かず。。だんだん期待しても無駄だと悟り、彼を男として見られなくなってきました。 2. 夫はゴミ出し、庭の草取り、大型家具などの組み立てを担当してくれていてとてもやさしく、しっかりやってくれますが、私がやるべきことを1日のばしにするのが許せないらしく、早く、早く、あれやった?が多いです。最終的に私の担当作業は私がやりきるのに、です。ペースが違うだけです(私は確かにのんびり屋です)。レスが表面化し、私が不満を漏らし始めてからこの調子です。夫から頼まれごとをされるのが本当に嫌です。すぐに(1日のうちに)やらないと不満そうなので。夫はときどき、妙に人に厳しいところがあるので、「今日中にできないはずはない」と信じて疑いません(私は仕事(在宅)もしているので、そんなに毎日暇ではありません)。 3. 夫の年収は私の55~60%くらいです。彼だけのお給料だけでは、すごく節約しても貯金はほとんどできません。将来お給料が飛躍的に上がる期待もできません。また、夫は将来設計をするのが苦手なので、私が任されています。そのせいなのか、将来に対する危機感がありません。ただ「なんとかなる」と思っています。私が働いている(今後もそのつもり)から、なんとかなりますが、現在も将来も彼に養ってもらっているとは思えそうにありません。 4. 夫とは話し合いができません。もともと「何かしたい」とか「こうなりたい」とは思わないタイプらしく、夢を聞いても出てきません。いつも私から問題提起をするのですが、夫は黙ってしまって何の意見もでてきません。不満があっても私の意見をすべてのんでしまいます。 5. 夫にはデートしようという発想がありません。休みの日はもくもくと草取りをしたりしてすごしています。レストランに行くのはお金の無駄だと思っているようで、外食も嫌がります。体に触れたりキスをすることもなく、老人夫婦のようです。 性的にも経済的にも頼りにならないため、夫を男として見るのが難しくなってしまいました。彼のお給料があるおかげで今の生活ができるとも思いますが、私のお給料があるおかげだとも正直思ってしまいます。夫は経済的に本当に困っても冒険はできないタイプなのもわかっています。私が専業主婦で、結婚10年目なら「いい夫」と思えるかもしれませんが。 子供ができれば育児は私が担当することになるでしょうし、仕事と家事と子育てのすべての責任が実質的に私にのしかかってきますよね。レスで子供ができないかもしれず、できても責任は私。子供がいようがいまいが、レス気味な人が、今後も回数が増える見込みもありません。 不満ばかり書いてしまいましたが、基本的には夫はいい人です。やさしいです。少し我慢しすぎですし、もう少し趣味をもって楽しく暮らしてほしいと思いますが、まじめで、そこそこしっかりしています。今は、さみしい気持ちが勝っていますが、夫に対する愛情はまだあります。 でも・・・男として見ることが難しいです。そしてレスはすごくさみしいです。このまま、家族もできず、二人っきりでいるとして、彼との生活にどんなメリットがあるのか・・と考えてしまいます(金銭面はおいておいても愛情あふれる家庭にはなりそうにないです)。それぞれの役割を淡々とこなしていれば、特に問題なく生活できるのでしょうが。 贅沢な悩みなのはわかっています。でも、もう少し愛情のある家庭を望んではいけないでしょうか?家事をがんばることより愛情を示しあいたいんです。家事を手伝ってくれるのが愛情なんでしょうか?それとも義務?なんだか悶々としてしまって、お互いに思いやりが減っているなと痛感しています。離婚も頭をよぎってしまう私って、甘えてますか。こんな中途半端な状態で結婚生活を続けていいのか、わからなくなっています。いろんなご意見をお聞かせください。

  • 離婚か仮面夫婦継続か、どのように考えますか

    妹夫婦のことです。私は兄です(既婚子供あり)。 結婚10年、30代夫婦、子供小学生男子一人です。 夫の度重なる浮気に妹は離婚を決意しました。 私は、子供のために離婚だけは避けるべきでないかという意見ですが、私の妻は、さっぱり離婚したほうがいいのではといいます。 私は、離婚後の女性の悲惨さをよく見ております。特にこれから大きくなっていく子供をかかえて経済的な困窮は、子供もみじめな思いをするでしょう。私自身円満な家庭に育ちましたので、父親のいない寂しさは、想像できません。どうしようもない父親でもいたほうがいい、と聞いたこともあります。 対して私の妻は、暗い家庭のなかで育つことこそ、人格に悪影響を及ぼすといい、離婚に肯定的です。事実、シングルマザーとして立派に子育てをしている身近な友人もいます。女性は一旦、決心したら戻ることはないともいいます。 私たち夫婦は円満で、双方の親戚にも離婚をしたものはいません。もちろん知人で離婚した人間はたくさんいますが、それほど深く離婚問題に関わったことがないので、よくわかりません。 私としては、夫婦間のこととはいえ、子供の将来を考えて思いとどまるように意見したいと思いますがいかがでしょうか。妹の夫は、浮気癖はありますが、それ以外は特に大きな問題はありません。 離婚か仮面夫婦継続か、みなさんはどのようにお考えになりますか。 それとも、黙って静観したほうがいいのでしょうか。

  • 愛情がなくても夫婦をしている方にお聞きしたいです

    愛情はなくなるものだとみなさんよく仰っているようですが、 例えば子供の為に愛情はなくても離婚しないで生活したりしている方はたくさんいるのでしょうか。 もしかしてほとんどがそうなのでしょうか? 皆さんはどう考えますか? 夫婦でも嫌いな相手とはいられないかもしれませんが、 夫として、妻としての仕事、子供の事をちゃんとやることが出来ていて 別れるまでいかない夫婦はどのくらいいらっしゃるのでしょうか‥。 私の中では夫婦はいつまでも仲良く愛情がある想像をしていましたが そうは現実甘くはないようです。 生活が安定していれば例えば夫婦として楽しくなくてもやっていくことは幸せなのでしょうか? よかったと感じる事もあるのでしょうか? 経験者のかた、そして皆さんの意見をおききしたいです。 宜しくおねがいします。

  • 亡妻家族との付合い?

    2年前に妻を病気で亡くした60歳の者です。亡妻の実家の家族とのお付合いを何処まですべきか悩んでいます。亡妻には家庭を持った妹一人と実家を継いでいる弟が一人います。父母は亡くなっていません。 妹には姪が二人いてそれぞれ家庭を持っています。弟には子供三人いますがまだ未婚です。妻および父母の生前には、叔父・叔母そして従兄弟とはそれなりにお付合いもしていましたが、今はほとんどしていません。妻の兄弟家族と姪甥の家族までのお付合いでよいのかなと思っていますが、アドバイスをお願いします。

  • 妹夫婦が旦那実家に毎日のようにきますがどう思いますか?

    長男の旦那と私は、義両親とは別居で暮らしてます。旦那の妹夫婦は、家を出て姓も違いますが毎日のように実家へ帰ってきては親が子供の面倒を見てます。私は結婚してから、ずっとこの状態なので、旦那の実家にも遊びに行きづらく感じますし、妹夫婦がきてると思うと顔を出せないでいます。 私は今まで一人で、親に迷惑はかけたくないという気持ちで、なんでも親に頼らず頑張ってやるんですけど、旦那と妹は何か困ったことがあったらすぐに親に相談をするというのがその家族では普通らしく、携帯代や国民年金も面倒だという理由だけで親に頼ってる状況です。優しすぎる親にも、頼り過ぎる子供兄弟に私は、見ててむかついてきてしまうんです。 何でもやってしまう義母で、私からみたら、すごいなとは思いますが、結局子供の自立心を妨げてるのではないかと思ってしまいます。旦那はよく何か困ったことがあれば母親に電話してますし。母親に愛情を注がれ育ったため、妹も嫁ぎ先の家族になじめないようです。非協力的とよく言ってます。私から見たら普通だとは思うのですが。。 親は、妹に何かあったらすぐに実家に戻ってきなさいと言ってるらしく、毎日のように帰ってきてます。遊びに行っても妹中心の会話ばかりや雰囲気で旦那の実家には行きづらく感じて、遊びにも行きたいとも思えません。 私は、結婚して姓を変えたなら新しい家族といるべきと考えてますが、義両親は辛くなったら私にも実家に帰りなさいとばかり言ってきます。これって自分の娘の行動を認めるために私にいってくるとしか思えません。ちなみに私の実家は、結婚相手の家でがんばりなさい。めそめそと実家に帰ってきても戻ってくる場所はないって言われて、結婚しました。もうどうしたらいいのかわかりません。とにかく旦那の家族には私の居場所がありません。

  • 夫婦関係を立て直すことは可能か・・・

    5歳と2歳の2児の父(30歳/会社員)です。 妻は専業主婦で、交際8年、結婚6年。家族構成はこういった感じですが・・・。 今、まさに離婚の危機に直面しています。 原因は私の浮気です。昨年10月の終わり頃に発覚し、妻の強い意志に従い離婚することと決め、お互いの両親に報告に行くまでしたのですが、そこで両家の反対にあい、妻が周囲の人に押さえ込まれるようにして今はまだ行き着くところに行かず一緒に暮らしています。 こんなこと言える立場で無い事も十分に承知していますが、私はどうしても今の家族を手放したくありません。妻は勿論のこと、子供達に至っては言い表しようも無いです。 しかし今家族が一緒に暮らしている状況は周囲の圧力以外の何物でもありません。妻は離婚を強く願っていて、しかし周囲の圧力と経済的な不安からいま仕方なく最後の決断をせずにいるといった感じです。 妻が今いかなる心境でどんな道を見出しているのか皆目検討もつきません。 私に夫婦関係の再生を願う資格があるのか・・・またそれを目指すこと自体が間違いなのか・・・いは不可能な事なのか・・・離婚後に子供に不憫な思いをさせるのでは・・・とか。 このような時の女性のものの考え方っていかなるものなのでしょうか? 離婚直前の危機から夫婦関係を再生された方はいらっしゃいますか?どのような経過を経て、どのように落ち着いたのでしょうか? 今、周りの誰にも相談できる人がいません。アドバイスでも何でもいいです、ご意見を伺えたら幸いです。